遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.12.28
XML
カテゴリ: 探訪


 三ノ鳥居からの表参道の続き、前回最後に言葉だけで触れた社務所の一画から始めます。
参道を北方向に進みますと、まずこの 「御羽車舎」 が見えます。 (イラストマップより)


このマップ部分図で言いますと、景色の右端の半ばくらいの参道沿いの位置です。


        御羽車舎の北側に位置する門です。


門の左側の入母屋造りの屋根の ​建物の正面に「社務所」と記した木札​ が掛けてあります。  

屋根の棟の端に獅子口が見えます。経の巻と軒丸瓦の瓦当(ガトウ)、さらに二本の綾筋の下の紋、すべて三頭巴紋が陽刻されています。


社務所前の石灯籠
参道の反対側の石灯籠

 目に止まった石灯籠の中では、
この石灯籠だけ、火袋が六角形 です。それに対応して笠の形も六角形です。
おもしろいのは、円柱形の竿の長さが極端に短い作りになっていることです。


社務所前を過ぎると、少し先に 石段があり一段高い境内地に まずこの朱塗りの 「手水舎」 が目に入ります。

手水舎で手を浄めた時、気づいたのは普通手水に使われる柄杓(ヒシャク)がなくて細い径の竹筒の先から注がれる水で手を浄める形になっていました。これもコロナ禍の影響でしょうか。



手水舎のある境内地の東辺には、 巨大なクスノキ があります。
その傍に、 「京都の自然二百選」 の案内標識が立っていて、 「選定植物 クスノキ林」と 明記されています。


手水舎で手と口を浄め、 「南総門」 を通り、本殿のある境内地に入るのですが、 現在この門はスッポリとシートで覆われていて、大修造中 です。通路部分だけが確保されている状態です。


南総門の手前で、手水舎の北側には、イラアストマップに 「供御所」 と表記された建物があります。
正面の門の柱には、 「末社 竈神殿」と記された木札 が掛けてあります。
御祭神は、迦具土神(カグツチノカミ)、彌都波能賣神(ミズハノメノカミ)、奥津日子神(オクツヒコノカミ)、奥津比賣神(オクツヒメノカミ)。台所守護の神様です。


「御竈殿」の駒札 が几帳の前に立てられています。まさに台所の守護神。


通路を抜けて、本殿側の境内から眺めると こんな景色が現状、見られます。


そこで、一旦手水舎側に戻ると、 東側には仮説のこんなスロープが 設けてありました。
最初は解らなかったのですが、後で気がつきました。
たぶん、年末年始の参拝のピーク時には、本殿への参拝順路を一方通行にするための方策なのだろうと思います。(例年そうなのかどうかは未確認です。)


南総門を通り抜けて、右斜め前(北東方向)を見た景色 です。

こちら側は、 「祈祷受付所」 の建物です。南の方には 「絵馬・祓串」の表示 が掲げられています。


反対に、 境内地の西側には「厄除開運 八幡御神矢」の受付所 があります。
厄除まいりの方法の案内説明が大きく表示されています。

受付所の南側には、 お札お守り・八幡御神矢の「納め所」 が設けてあります。

こんなところで、いよいよ本殿のある御社殿周辺を拝見することに。

つづく

補遺
石清水八幡宮 ​  ホームページ

  ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

探訪 京都府八幡市 石清水八幡宮細見 -1 一ノ鳥居、放生池、頓宮殿、高良神社ほか へ
探訪 京都府八幡市 石清水八幡宮細見 -2 表参道(七曲がり・大扉稲荷神社・坊跡ほか)へ
探訪 京都府八幡市 石清水八幡宮細見 -3 三ノ鳥居、表参道の左(西)側エリア へ
探訪 京都府八幡市 石清水八幡宮細見 -5 ジャンボ御神矢、本社(御社殿)の外観 へ
探訪 京都府八幡市 石清水八幡宮細見 -6 本社周辺の摂社・末社と信長塀 へ
探訪 京都府八幡市 石清水八幡宮細見 -7 岩清水社・石清水井、松花堂跡、坊跡等 へ
探訪 京都府八幡市 石清水八幡宮細見 -8 裏参道を降る へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.04 15:30:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: