ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.01
XML
昨日、2回目の放射線治療終了して帰室した長男。

その後、熱が39℃以上に上昇。幸い吐き気とか無かった

ので、ご飯はほぼ完食してました。4時間後には36℃台ま

で熱が落ちいてました。薬の効果なのか、生体反応の変

化にこちらが戸惑うばかり。これからが本番なんです

が……。翻弄されないようにどっしりと構えていたい。



目が見えにくくても、自分でご飯を食べている長男。

観察していると、前より手探りだったり、体性感覚を使

ってる感じが強い。やっぱりだんだん見えにくくなって

るんだな……。と生活の場面から感じます。

それでもしっかり完食してくれるので、その姿を見る

だけで嬉しい。


午前中に抗がん剤(1時間ほど)投与して終了。併用して吐

き気止めとか、いろんなお薬使ってくれてるおかげか、

今のところ吐き気もなく元気。これからかな?


長男の病気(副腎白質ジストロフィー)は、移植治療後半年

間は進行が進んでしまったり、治療の影響により進行が

早まることもあるそうです。

視力・聴力・認知能力、意識の変化や日常生活動作能

力、身体能力の変化など、しっかりキャッチしていきた

いと思います。



見えてきたものが見えなくなる、出来ていたことができ

なくなっていく……。本人が一番不安になり、怖くなると

思います。


でも、

そんな中でも、いろいろチャレンジしたいと前向きに、

いつも笑顔でポジティブな長男にこちらが元気をもらっ

ているのも事実です(笑)


元気になって、みんなでおうちに帰ろうね!


絵本9ページ目






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.01 12:43:42
コメント(0) | コメントを書く
[闘病記(長男大学病院入院編) 2022年3月~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: