ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.21
XML
テーマ: 闘病記(1527)
朝起きて……。



息子のオムツを替え、歯を磨き、胃管からお薬注入、栄

養を注入と……。



今はこの流れが非日常的な感じですが、これがこれから

日常的になるのかと思うと……。



とっても不思議な感覚なのです( ´_ゝ`)




入院中のケアの流れは一通り慣れてきました。



あとは家に帰ってからですね。また慣れるまでに時間が

かかりそうです……。





昨日は座位保持装置に座ってる時間がやや長めでした。

2~3時間座って、おむつ替えるためにベッドに戻って、

また椅子に移っての繰り返しでした。



まだ、首の筋力が弱く支えがないと安定しない長男で

す。少しずつ体力と筋力がついてくるといいなー😣






ママのつぶやき💬

子供たちが赤ちゃんの頃、子育てって本当に何もかも試

行錯誤で大変と思っていました。



それでも世のお母さん方の中には、障害を抱えている子

を育て、同時に医療的ケアや介護をしている人もいるん

だよな……。



そんな方々もいる中で大変とも言ってられないな……。



と……。漠然と考えていたこともありました。



まさか、自分も息子の介護やケアをすることになるとは

思ってもみなかったです……。


本当に……。



何があるかわからないのです( ´_ゝ`)






↓疲れたのか珍しく19時の栄養中にウトウト💤



その後……。

ベッドに戻ると大泣き💦😭💦。夜なかなか寝れな

い……。泣くと全身の筋緊張も上がるため、余計に辛そう

😣夜リラックスして眠れるように試行錯誤中。





↓🐒地元の次男🐒

お友達と花火を楽しみました😊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.21 12:34:27
コメント(0) | コメントを書く
[闘病記(長男大学病院入院編) 2022年3月~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: