ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

ゆうとこうじNO機能障害~副腎白質ジストロフィー闘病記~

PR

プロフィール

aym0313

aym0313

カレンダー

コメント新着

aym0313 @ Re[3]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ 返信ありがとうございます…
aym0313 @ Re[1]:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) もえなさんへ コメントありがとうござい…
もえな@ Re:長男🐻交通安全教室と😭(在宅111日目)(05/15) コメントで失礼します。 長男くん、次男く…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…
なかね@ Re:長男🐻 昨日無事に退院👍(在宅2日目)(01/27) 私の子供が副腎白日ジストロフィーで、1度…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.14
XML
テーマ: 闘病記(1466)
~8歳長男🐻~



昨日は、担当の相談員さんと

モニタリングという名のお話し合いがありました😃



3ヶ月に1回定期的にあるそうです😃



ヘルパー事業所が3箇所になったが問題はないか?



今は週2回学校に行っているが、

週3回にするタイミングや



放課後デイサービス利用方法・回数を

今後どうしていこうか?



など現状のサービス内容のことや

今後の見通しなどについてお話しました。



今後については、長男🐻体調を見ながら

その都度相談したいと思います🙏



余談ですが



受給者証に今は重症心身障がい児と記載がありますが、

18歳以上になると重症心身障がい者という記載になり

24時間のヘルパー利用が可能になるそうです😳

(パパかママのどちらかが倒れたら

お願いしないといけないかもしれません😳)



ただ……。

函館のヘルパーさん事情ではマンパワー的に

厳しいものがあり、実際にサービスを提供することが

難しいとのこと。



最近は閉鎖するヘルパー事業所さんも

増えているそうです💦



長男🐻が18歳になる時は、

函館はどうなってるのかな😣



今は高齢者向けのデイサービスやショートステイが

多いけど、重症心身障がい者向けの施設も

増えてほしいなと思います🙏



ただでさえマンパワー不足な時代なので、

別々に分けるんじゃなくて……。



できれば、高齢者も重症心身障がい者も

重症心身障がい児も分け隔てなくオールマイティーに

受け入れてくれる場所も増えてほしいですね🙏



制度的に難しいのでしょうけど😣💦




↓今朝は初カレー🍛😋

(カレー100g・ごはん50・水100㏄)



ですが……。



粘性が強いせいか注入時のシリンジの抵抗感が

かなり強い💦😵💦



パパも注入が大変そうでした💦



水気が少なかったのかな?🤔








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.15 07:07:23
コメント(2) | コメントを書く
[闘病記(在宅復帰編) 2022年12月8日~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長男🐻モニタリング(在宅生活132日目)(09/14)  
みなみ さん
おかゆヘルパーという粉を使うと粘り気の強いものもシャバシャバにできますよー。おかゆだけでなく、パンがゆやおかず類にも効果があります!
栄養薄めることなくゆるく仕上げられるのでおすすめです! (2023.09.22 06:06:52)

Re[1]:長男🐻モニタリング(在宅生活132日目)(09/14)  
みなみさんへ

コメントありがとうございます☺️

「おかゆヘルパー」初めて聞きました😳そういう商品もあるんですね!

ごはんを増やせば増やすほど水も増やさないといけないのか😣と悩ましかったのですが……。教えていただいて知ることができました!

これから検索してみます!

感謝です🙏ありがとうございました🤗 (2023.09.22 14:50:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: