PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.04

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.11.26
XML
先日ハム作りの時にできたスープをとってあるので、シチューかカレーを
作らないとなぁ、って思っていたら、だんなはビーフシチューがいいという。

このあいだタンシチュー食べたばっかりなのに?
ま、いいか、じゃ先日から気になっていた肥後橋の「 ブーランジェリータカギ 」の
パンも買うことにしよう。

ところ狭しとパンが置かれていて買いにくいが、夢のような空間である。
美味しそうなパンやデニッシュ、ケーキ、サンドイッチ・・・。
パンが大好物って訳でもないけど、パンのにおいは本当に幸せな気分にしてくれる。

061126_1.jpg
スパイシーバケット(チーズとベーコン入り)がお気に入り。
キャラメリゼされた洋ナシ、イチジクのデニッシュあ~もうカロリーはどうでもいいよ!

何度も書いているけど、シチューやカレーは活力なべ以外で作る気がしない。
ほんとに味がちがうんですよ。ル・クルーゼで作ってもまた味が違って美味しいと
聞きますが、一度同じ材料で作り比べてみたいわぁ。

◆ 家庭風ビーフシチュー@活力なべ

<材料>2~4人分
牛すね肉200~400g、にんじん1本、じゃがいも2個、ブロッコリーなど
緑の野菜適量、にんにく2かけ、マッシュルーム4~12個、
たまねぎ1個、デミグラスソース一缶、トマトケチャップかトマトピューレ適量、
マギーシーズニングまたは醤油少々、生クリーム少々、バター、塩こしょう
鶏などのスープ2~3カップ程度、小麦粉、ローリエ2、3枚

<作り方>
1.たまねぎ、にんにくはうすぎり、にんじん、じゃがいもは大きめに切って
おく、緑の付け合せ野菜はゆでておく。
2.適温に熱した活力なべにバターをいれ、軽く塩コショウして、
薄く小麦粉をはたいた牛肉の表面を焼く。いったん取り出してにんにくとたまねぎを
さっと炒める。にんじん、じゃがいも、肉をいれスープカップ1をそそぐ。
高圧で1分加圧し、蓋が開くまで放置。
3.ジャガイモなどが崩れないよう、そっとデミグラスソースを入れ、トマトケチャップ
を大匙2程度、マギーシーズニング少々、残りのスープ(水気を見ながらカップ1~2)、
ローリエ、生のマッシュルームをいれて10分ほど煮込む。味をみて塩コショウし、
とろみが少なければ、バターと小麦粉を半々にして練ったブールマニエでとろみをつける
4.器に盛り、パセリやブロッコリーを飾り、生クリームを少々かけて出来上がり。

061126_4.jpg
今回はとりや野菜の美味しいスープがあったので余計美味しくできました。
(なんせ、ハム作るときの茹で汁ですから!)
うぅ、これはほんとレストランの味だよ(笑)

いつもハインツのデミグラスソース使うんだけど、安いやつはいまいちかなぁって
思っていて、キューピーを使ってみたところ、なかなかいけてました。

みなさんはどちらのデミグラスソースをお使いですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.28 16:52:06
コメント(2) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: