PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.05

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.30
XML
美味しそうなフランクフルトが売っていたので、ポトフに決定しました。
鳥肉をいれたらもっとコクがあるのですけど、本日はシンプルに。

活力なべに大きめの具をいれて、コンソメスープの素を溶かしたカップ1の
水をいれ、高圧1分加圧。

070330_2.JPG

蓋があいたら、おでんくらいにスープを足し(具の頭がちょっとでるくらい?)
ローリエ2枚と、粒コショウ5粒ほどいれて、ひと煮立ちし、放置。
これは昼間にやっておき、だんなが帰るという30分くらい前に火にかけ
スープの味の濃さを調節して弱火でことこと煮たらできあがり。

うちではマスタードだけでなく、
インスタントアリオリ (マヨネーズに塩こしょうとガーリックパウダーを
混ぜたもの)をつけて食べます。これがウマイんです。
すりおろしにんにくを使うとパンチが効いて辛くていいですが
次の日のデートは無理です

070330_3.JPG

圧力もっとかけたらいいのでは?と思われるかたもいらっしゃると思いますが
ジャガイモを今回は男爵をつかったのであまり圧力をかけると表面が
ぐずぐずになって中まで柔らかくない、ということになるからです。
あとあと水分を足して煮返すので、たまねぎ(まるまま)も
にんじん(1/2に切ったもの)も高圧1分で十分ですから。

070330_4.JPG

だんながおそいので先に一人ディナーしました。
後ろは新PCちゃん。名前はまだありません。
ビールはハナちゃんのママさんのブログ読んでから飲むようになり
最近の定番「アサヒプライムタイム」

友達のお土産です

半分残して、明日はカレールー投入だぁ!

おでんやポトフにはこれがいいでしょうね~欲しいけどまたこれも高い…

ほっとく圧力鍋(両手20cm)

飲み比べも楽しそう!

[送料無料]「プレミアムビール飲み比べ」パート3 350ml 22本(立詰め)

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.30 12:01:02
コメント(6) | コメントを書く
[活力なべ(圧力鍋より早い)レシピ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ポトフと次の日(03/30)  
scm5151  さん
ホント!この頃また新しいビールが出てますね。飲み比べが楽しみです。 (2007.03.30 16:50:16)

Re:ポトフと次の日  
奴ちゃん さん
ポトフとビールヽ(´▽`)/素敵な組み合わせですねぇ。  翌日をカレーに。。。素晴らしい(o>ω<o)一人興奮気味の奴ちゃんでした。 (2007.03.30 20:14:26)

基本はサッポロ好きなのですが  
scm5151さん
>ホント!この頃また新しいビールが出てますね。飲み比べが楽しみです。

新しいのがでると、ついつい買っちゃいますね。 (2007.03.31 18:39:43)

カレーはがしがし食ってました  
奴ちゃんさん
昨日は友達がきて、さんざん食べたあとなのに
カレー食べてました。その横で負けじとだんなが
わしわしたべてました。11時半ぐらいに(笑)
だしがでてるのでとってもおいしいです。 (2007.03.31 19:28:19)

Re:ポトフと次の日(03/30)  
chi-kuma  さん
ポトフ大好物なんで活力なべで美味しくいただけて幸せ♪離乳食も活力なべでかなり助かってます♪
でも、ウチのポトフと違って本格的だぁ・・!
さすが!! (2007.04.02 17:10:48)

私はポトフはあまり好きでなかったです  
chi-kumaさん
好きでなかったのですが、活力なべを買ってから好きになりました。うす味でも美味しいからだと思います(^◇^) (2007.04.02 20:16:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: