キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

levin15412

levin15412

カレンダー

お気に入りブログ

GN125オイル交換 New! turu164さん

6月15日お預かり… New! tamayorinさん

アウトドア キャン… らくらくーんさん
DELICA de LIFE L.Sさん
"ピカピカ 車検"マイ… 修理屋マイスターさん

コメント新着

levin15412 @ Re[1]:ぎょうざの美鈴(06/07) うっち〜。さんへ 今回は結構体力を使うた…
うっち〜。@ Re:ぎょうざの美鈴(06/07) お勤めお疲れ様です。土産話楽しみにして…
levin15412 @ Re[1]:オムライスのお店(05/09) うっち〜。さんへ オムライスは思ったより…
うっち〜。@ Re:オムライスのお店(05/09) 美味しそうですね。明日はハンバーグにす…
levin15412 @ Re[1]:桜咲く沖縄?(04/03) うっち〜。さんへ ならしには良いコース知…

フリーページ

2009年09月03日
XML
カテゴリ: キャンプ

さて撤収、10時がチェックアウトの時間です。いつもここに時間がかかるのです。しかし子供達も大きくなり、お母さんべったりの所はありますが、勝手にも遊ぶようになったのでその分早くなってきています。シュラフやマットを干します。テントのフライをはずすと中は水滴が・・・、乾かします。たためるものはたたみ、敷いたマットの上に並べていきます。行きは160リッターのボックス3個屋根に載せましたが、前面が垂直になり、空気抵抗がかなりあったように感じたので、帰りは一つは車内に、代わりに小さいボックス2つと水のタンクで前面を揺るやかにカーブさせるように積み込むことにし、屋根に登りまず小2つ、更に空のボックスを載せては、下から様々なものをそのボックスに積み込んでいきます。その間テントもひっくり返し底も乾かします。
屋根の荷物が全て積めたら、それをきゅっと締める平たいロープ(名前忘れた(笑))で締め込み、更にどんな雨天になっても箱の中に浸水しないように、銀のトラックにかけるカバーをかけ、更にそれがばたつかないようにゴムのクモの巣みたいなヤツを上にかけます。これで120~130キロで巡行しても大丈夫です。勿論法定速度は守ります(笑)。あくまで大丈夫と言うだけです。
さて車内は大きい箱1つになるべく詰め、更に隙間に衣料、食料等を詰め、テントとタープ、それにハシゴを積んで全てオッケー。子供達にはサイトのゴミ拾いをさせ、無事完了。管理棟には10時前にちゃんと撤収の報告をし、サイトを出たのは10時ちょっと過ぎくらいになっていました。
実は牧場にまだ行っていなかった・・・、川遊びもしていなかった・・・と思いましたが、撤収疲れと今日は千畳敷に時間があれば登りたいと思っていたので諦め、長野IC目指して走り出しました。
戸隠キャンプ場、全体になだらかな斜面にあり、サイトは草地、オートサイトは予約は必要なく、350サイトは確保できる広い場所。標高1200メートルくらいで、夏でも夕方、夜は大変涼しい。戸隠の山がすぐそこに見え、周りは観光するところ多数。日帰りの温泉も周囲にあり、食材はちょっと街まで出ないと充実しないかも知れませんが、トウモロコシと野菜は幾らでも幹線沿いに売っています。もし2回目があればゆっくりサイトで過ごす時間がとりたいと思える大変良いキャンプ場でした。
バードライン、ループラインと走ったのでしょうか?長野市内を抜けICに。乗る直前くらいに峠の釜飯やがあったので入りたかったのですが、皆後ろで熟睡中(笑)。泣く泣く高速に乗ってしまいました。
起きだしたので安曇野あたりのSAで昼食、さらに走って駒ヶ根で降り、ちょっと走ると駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘という今日の目的地に到着。昼食をのんびり食べたせいか3時を回っていました。今日は千畳敷カールを諦めました。続きはまた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月03日 09時05分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[キャンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: