キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

levin15412

levin15412

カレンダー

コメント新着

levin15412 @ Re[1]:ぎょうざの美鈴(06/07) うっち〜。さんへ 今回は結構体力を使うた…
うっち〜。@ Re:ぎょうざの美鈴(06/07) お勤めお疲れ様です。土産話楽しみにして…
levin15412 @ Re[1]:オムライスのお店(05/09) うっち〜。さんへ オムライスは思ったより…
うっち〜。@ Re:オムライスのお店(05/09) 美味しそうですね。明日はハンバーグにす…
levin15412 @ Re[1]:桜咲く沖縄?(04/03) うっち〜。さんへ ならしには良いコース知…

フリーページ

2020年05月05日
XML
カテゴリ: アイアム
ハイエースはサブバッテリーに走行充電付きで、エンジン止めてもスイッチ切り替えでサブバッテリーからの電装が使える仕組みになっている。
新しく装着したナビが9Ⅴしか示さず、しまいには画面が消えた。後ろのモニターも同じだ。サブバッテリーの表示も9Ⅴしかない。エンジン掛けてスイッチをメインに切り替えても電圧低下、9Ⅴとなり画面が消えてしまう。まずは配線間違いを疑い、ナビを装着した店に持ち込み調べてもらうも、前の通りの配線にしたし、ばらして確認してもらっても間違いないようとのことで、車体側の切り替えスイッチのリレーが怪しいかも?とのこと。ただそれがどこにあるのか?わからないので調べることもできずお手上げらしい。
GW中でトヨタも電装屋も休みだろう。キャンピングカー専門店が近くにある。ハイエースを作った店とは違うが、そっちに出すことができれば、何かのサブバッテリー系にパーツの不具合があっても対応ができそうだ。いずれにしても今は休みなので、サブバッテリーに充電することにして、昨夜から充電中。
電気の事は詳しくないので困る。

アイドリング不調はいつまでも復活しないので、今度はヒューズボックスのECUとETCS?を抜いて10分待って再度装着。そこからなるべくあおらないようにエンジン始動して、放置15分位から学習が進み、徐々に300台から上がり、さらに10分以上でエンストしない程度になったので走行、無事復活した。ここまでひどい初期化は初めて。バックアップ電源つないでの交換が、ハイエースは必要だな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月05日 06時30分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[アイアム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: