全3件 (3件中 1-3件目)
1
博多祇園山笠日本を代表する男っぽい夏祭りの一つ荒っぽい男衆が山笠(山車のこと)を舁(か)いて(かついで)博多の街を駆け巡るこのお祭りの起源は「聖一国師が1241年、疫病除去のため施餓鬼棚に乗って祈祷水(甘露水)をまいたのが始まり」とされている。今年 静岡空港ができて、福岡便が就航したのを記念して山笠に使われる祈祷水が聖一国師の生家、静岡栃沢から運ばれることになったこの話を聞いた時 何かとても感銘を受けた自分が調べていたことが 表舞台に出てきたような気がしたから(笑)そして 一昨日博多承天寺ゆかりの方から 「静岡市長さんと聖一国師の生家の方が承天寺へ来るので博多に来ないか?」と急なお誘いが来た承天寺は博多山笠ではとても重要な位置にあるお寺そして生家の方も、もし博多で会えるなら楽しみにしてくれているって・・・・だから なにはさておき 飛行機に飛び乗った(笑)なんてすごいこと! ワクワクした(^^♪今まで博多と静岡は公式レベルでの繋がりはなかったようなんだけど、山笠最終日 承天寺で開かれた会合には いろいろな分野の関係者が集まっていて、今後、聖一国師を介して、両市の公式な交流を実現させましょうとの約束がされました私はその場にお茶をお出しするお手伝いをさせて頂いたんだけど裏方で見た本物のお寺のもてなしは 想像していたよりずっと 整然としていて美しかった暑さと出す時間を考慮して 氷と抹茶を準備する香が焚かれ 窓が開け放たれて住職からは 「その場の空気を読むように」 とだけ指示があったお菓子が用意されころあいを見はからって 雲水さんが天目台に乗せた抹茶を運ぶ夏物の透けた黒いキモノの袖両手で持ち上げられた天目台その姿は やっぱりお茶文化の流れを感させるもので何か すごく キレイだった私も浴衣を着て 雲水さんの後についていったとても とても 緊張した(笑)住職から 「この方は中国茶を勉強していて 聖一国師を研究されているんですよ」と紹介されたもう どうしていいかわかんなくて・・・とんでもないですっ! っておじぎするぐらいしか出来なかった・・・・(笑)聖一国師の生家のおばあちゃんがいつもの笑顔でニコニコしてた住職もニコニコしてたちょっと変だったのかな・・・・?(苦笑)だけど お茶を勉強していて本当によかったと思ったそして こんな日に その場にいられることが本当に嬉しかった勉強するきっかけをもらったこともありがたかったそしてそれが始まりだったけど自分が本当に知りたいと思い始めたときいろんな人が力をかしてくれただから 私は知る事ができるんだなぁ・・・と思ったひとりじゃ絶対にここまでこれないよね ホントにありがたい・・・・勉強することそれは そのこと自体以外にもいろんなことを教えてくれる世界にはいろんな知らないことがある例えば 静岡からわざわざ空輸された水どれだけの人がこの事を知っているんだろう・・・でも、確実に事は成されここから一つの交流が始まるんです♪これってとても素敵な事だよね(^^♪皆様 もし博多祇園山笠を見る機会があったらどうぞ こんな話があったこと、そして その裏にいろんな歴史があることに思いを馳せてみてくださいね♪もし ちょっとだけでも調べてみたら この日本の夏の風物詩きっと もっともっと面白くなると思いますよ(笑)私は、来年は「絶対に」お休みをとって最終日の「追い山」を見に行きたいと思います!「博多祇園山笠公式ページ」http://www.hakatayamakasa.com/index.htmlぜひ見てね! これであなたも山笠が見たくなると思います!「天目台」鎌倉時代に浙江省天目山へ留学していた僧侶が持ち帰ったとされる天目茶碗をのせる台。http://www17.ocn.ne.jp/~verdure/yogo/yogo_te.html↑ここに用語として載ってます、見てみてね♪
2009.07.16
朝5時45分東京の空街のむこうを 入道雲がすごい速さで流れてたさっき Michael Jackson の追悼式が終わったんだって・・・・1980年代Promotion video に映る Michael の顔は 輝いてた細く 長く しなやかな体が魅せるダンスはドキドキするほどかっこよかったI can't understand why he wanted to be someone彼は そのままで すっごく素敵だったテレビから "We are the world" が流れた今も 歌っているアーティストの顔が音楽と一緒に思い浮かぶあの頃・・・・・この感じきっと同じ思いの人がたくさんいるよねMichael Jackson世界中の人に 何かを思わせた彼はやっぱりthe greatest airtist in the worldどうか 安らかに私もあなたの音楽に夢中になった一人ですWe are the worldhttp://www.youtube.com/watch?v=602Kh2JTia8We are the worldWe are the children We are the ones who make a brighter dayso let's start givingThere's a choice we're makingWe're saving our own livesIt's true, we'll make a better dayJust you and me*気がついた方いるかな・・・・コピペってコワイですね(笑)
2009.07.08
もうすぐ七夕中国に「乞巧奠」(キッコウデン)という行事があるこれは 日本の七夕にとても深く関係している行事なんだ説明は長くなるから 詳しくはネットで調べてみてね(笑)奈良時代に中国から日本へ渡ってきた 乞巧奠民間行事にはならなかったけど、平安時代 七月になると 雅な宮中人たちは 好んでこの祭りを催したんだってそして その頃 紙はとても高価なものだったから大きな梶(カジ)の葉に 歌を詠んだり 願い事を書いたりして 興したって・・・そんな話を聞いたそれで この前 偶然に梶の葉を見つけたので ちょっとだけでも・・・と思い 飾ってみた♪なんのことはない ただの葉っぱだけどそこに意味があると なんとなく 自己満足的にいい気分♪中国にも日本にもいろんな伝説や行事があるけど今はもう 私達にはよくわからなくなっちゃってるそれって ちょっと残念なことかも知れないね・・・だから ちょっと聞きかじっただけだけど その時ぐらいは大事にしようかなぁと思います♪外は梅雨のじめじめ・・・だけど 梶の葉の緑とガラスが涼しげだから、今日 これに合わせて 六安瓜片をこれまた 涼やかで 強くて キリリとしたお茶・・・・だけど ときどき甘いかも・・(笑)でも これで 梅雨の一日 目にも口にも爽やかです♪さて 今日 金曜日皆様 明日からお休みですか?もしお休みだったら 週末 梶探しに出かけるっていうのはいかがでしょ?(笑)それで 平安宮中人みたいに 筆でお願い事を書いたりしたら願いが叶ったりして・・・・・それってちょっといいかも(^^♪七夕気分満喫ですね♪「乞巧奠」(キッコウデン)下記All aboutがとても分りやすいかも♪http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20060620A/現在でも、冷泉家などが守り伝えているみたいです。「六安瓜片」(ロクアンカヘン) 安徽省六安葉が瓜の形に似ているからこの名前がついているとも。写真のように揉捻が浅いので、お湯を注ぐとわーーーっと葉が開いてきます。比較的大きい葉で、グラスで飲めば、その美しさを楽しめると思います。味は、ボディーが強く、しっかりとしたお茶。でも入れ方を工夫すれば、やさしく甘い面も引き出せると思います。長時間グラスに浸けっぱなしにすると苦味がでるので(←自分がやった(笑))、どうぞお気をつけて♪
2009.07.03
全3件 (3件中 1-3件目)
1