真っ赤なドリヨシ

真っ赤なドリヨシ

PR

プロフィール

ドリヨシ2021

ドリヨシ2021

カレンダー

コメント新着

吉廻敬子@ Re:J SPORTSが「ありがとう クリス・ジョンソン」特集を11月に放送!(09/29) 寡黙な表情でサムライのようにバッターに…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年11月06日
XML
カテゴリ: 侍ジャパン

侍ジャパンシリーズ2022@東京ドーム 日本8-4読売 ヤクルト山田選手決勝弾!村上選手2打席連発で逆転勝ち!

murakami.jpg


11/6(日) 17:15配信

◇侍ジャパンシリーズ2022 日本代表8ー4巨人(2022年11月6日 東京D)

 栗山英樹監督(61)率いる野球日本代表「侍ジャパン」は6日、強化試合で巨人と対戦(東京D)。ヤクルト・村上宗隆内野手(22)の2打席連発などで逆転勝ちした。

 6年ぶりに行われる来年3月の第5回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)を控えての大事な強化試合。先発のサブマリン右腕・与座(西武)は2回に併殺崩れの間に1点を先制される。

 その後0-1で迎えた4回1死二、三塁で山田(ヤクルト)の遊ゴロの間に走者が還り同点に追いつく。ところがその裏、与座がウォーカーに3ランを浴びて勝ち越され、与座は4回7安打4失点(自責3)でマウンドを降りた。

 しかしここから侍の反撃が始まる。7回に佐藤輝(阪神)の侍初安打となる適時打で1点を返すと、8回1死一塁で、村上(ヤクルト)が2戦連発となる同点2ラン。続く山田にも一発が飛び出して勝ち越すと、さらに甲斐(ソフトバンク)の適時打で6-4と突き放した。9回には塩見、村上の2打席連発でダメを押した。

 与座の後を受けた救援陣は宮城(オリックス)、湯浅(阪神)、山崎颯(オリックス)と盤石リレーで得点を許さなかった。

 ▼佐藤輝 チャンスだったのでヒットになって良かったです。初めてのヒットと打点だったので凄くうれしいです。

 ▼宮城 緊張しました。自分の仕事をすることで精いっぱいでした。ボールが違う難しさもあるので慣れていきたいです。

 ▼村上 同点に追いつけて、初球からいいスイングができました。この後も頑張ります。

 ▼山田 自分のスイングでしっかり捉えることができました。同点から打つことができてよかったです。

 ▼湯浅 ビハインドだったのでチームに流れを持ってこれるようにしっかり3人に抑えるようと頑張りました。ボールには慣れてきましたが、もう少し感覚よく投げれるようになりたいです。





試合中盤までノーヒットに抑えられていた侍ジャパンでしたが、終盤に長短安打の猛攻で逆転し、昨日に続いて連勝となりました。

2点を追う8回表、ヤクルト村上選手の2試合連続となる2ランで追いつき、ヤクルト山田選手が決勝弾を放ちました。9回表にもヤクルト塩見選手のソロホームラン、さらにヤクルト村上選手がこの日2本目となるソロホームランを放ちました。

しかし、今日の試合は苦しい展開が続きました。西武の與座投手を先発に立てたものの、2回裏に連打と與座投手自身の失策で先制を許しました。4回表に侍ジャパンは1アウト2、3塁からヤクルト山田選手のショートゴロの間に同点に追いつきました。が、その裏に與座投手はノーアウト1、3塁から読売ウォーカー選手にレフトスタンドへ3ランを運ばれ、課題の残るピッチングとなりました。

侍ジャパンの栗山監督はヤクルト勢が計4本塁打したことについて「さすがですね。シーズンずっと見てきましたけど、まさにシーズン通りの働きで、主軸がチームに勝利を呼び込んでくれるという素晴らしいバッティングでした」と讃えていました。

さて、我らが広島東洋カープの選手ですが、西川選手が6番レフトでスタメン出場しました。8回表の第4打席でライトフェンス直撃の3ベースを放ちました。今日の試合のテレビ中継で解説を務めた新井監督は「天才的なバットコントロールですよね。対戦するバッテリーからすると、なかなかどこをどこを攻めていいかデータ的なものが出づらい」とコメントしていました。

さて、次回の侍ジャパンの試合は、9日、10日と札幌ドームで強豪オーストラリアとの対戦です。来年3月のWBCに向けて次第に本戦モードに突入します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月06日 19時36分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: