真っ赤なドリヨシ

真っ赤なドリヨシ

PR

プロフィール

ドリヨシ2021

ドリヨシ2021

カレンダー

コメント新着

吉廻敬子@ Re:J SPORTSが「ありがとう クリス・ジョンソン」特集を11月に放送!(09/29) 寡黙な表情でサムライのようにバッターに…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年11月07日
XML
カテゴリ: 2023秋季キャンプ


宮崎県日南市で秋季キャンプスタート!


camp.jpg


11/6(月) 19:23配信


広島テレビ ニュース

広島テレビ放送

カープは6日から、宮崎県日南市で秋季キャンプを行い、いきなりの紅白戦で、ドラ1同士がアピールしました。

「おはようございます」

午前9時、温暖な気候のもと幕を開けた秋季キャンプ。

若手中心のメンバーとなったキャンプのテーマは「個々のレベルアップ」。
指揮官は実戦形式を中心としたメニューで若手の底上げを図ります。

■新井監督
「結果だけを見ずに各選手が取り組みたいところにどれだけ取り組めているかを評価していきたい」「彼らにとっては来シーズン始まっていますので、 このキャンプの過ごし方が来シーズンにとってすごく大切だと思う。その辺も伝えていますので全員どんどんアピールしてもらいたい。」

熱気が帯びていたのはブルペン。
今シーズン1軍登板がなかった高橋昂也ら8人が入りました。

5日に日南入りした黒田博樹球団アドバイザーは、ルーキーイヤーを終えた河野へ熱のこもった指導をすると、新井監督は打席に入り打者目線で助言を送りました。

■河野佳
「(黒田さんには)ツーシームの握りを教えてもらって、紅白戦で試していったら良いんではないかと言ってもらった」

紅白戦でマウンドへ上がったのは、おととしのドラフト1位黒原。
6つの三振を奪い、与えたフォアボールは0。
5回を1失点にまとます。

一方、斉藤は、最速152キロのストレートを中心に、3回を投げ1安打1失点。
収穫と課題を口にしました。

■斉藤優汰
「ここ最近だと一番まっすぐの感じがよかったが、変化球とかは精度が足りないが、課題が見つかったのでいい登板になった。」

打ってはケガから復帰の田村が見せます。
第3打席で初球を捉えた当たりは、ライトオーバーの2ベース。
スタンドを沸かしました。

若手の底上げを目指す鍛錬の秋は初日からアピール合戦となりました。
【2023年11月6日放送】






日南秋季キャンプの初日から、いきなり紅白戦が行なわれました。紅白戦ではおととしと昨年のドラ1同士がアピールしました。

おととしのドラ1の黒原投手は、白組の先発を務めました。5回を投げて3安打無四球で1失点の好投を見せました。この日は首脳陣の発案でカットボールが禁止されました。それでも黒原投手はストレートでファウルも取れ、スプリットも効果的で、カットボール以外の球でしっかり組み立てていけたようです。しかし、ボールが先行しがちで、ストレートもカーブもチェンジアップもショートバウンドが多かったところが課題でした。

昨年のドラ1の斉藤投手は、紅組の先発を務め、3回を投げて1安打、与四球2の1失点のまずまずの内容でした。失策と自身の四球などもあり、降板するまでに3者凡退は1度もありませんでしたが、それでも粘って最少失点で切り抜けました。MAXは152キロを記録。ストレートの感触は良かったようです。ただ、変化球の精度と、打球に対するフィールディングが課題に残りました。

黒原投手も斉藤投手も、来季には是非1軍のマウンドで活躍して欲しいピッチャーです。この秋季キャンプで課題をしっかりつぶして、レベルアップを図って欲しいと思います。

打者では、ドリヨシも推している田村選手が見せました。第3打席で初球を捉えた打球は、ライトオーバーの2ベースとなりました。やはり何かつかんだようです。是非この秋季キャンプでアピールして、来季1軍の春季キャンプに参加できるように頑張って欲しいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月07日 00時00分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[2023秋季キャンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: