全31件 (31件中 1-31件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月30日(水)曇後晴、16~22℃、湿度52%。31日は晴後曇で朝冷えて11~24℃11月1日は夕刻から小雨の予報。本日は、エケバリアの韓国輸入苗3種のセット苗を入手、アエオニウムのグリーンローズとフリル系の瘤エケベリアなど。にほんブログ村韓国産のセット売り3種 都合90個アルバ(左)氷山の美人(上)夢のように(下)今回は皆同じような色味苗。エケベリア・エトナ(Echeveria 'Etna')葉表面の瘤が全面に広がる。冬季紅葉すると青磁肌が赤く染まる。エケベリア・パーティドレス(Echeveria 'Party Dress')徒長して葉が長くなってだらしない。エケベリア・ラウリンゼ綴化エケベリア最強品種、綴れても丈夫。エケベリア・鯱 アガボイデス東雲綴化(Echeveria agavoides f.cristata)尖がり葉が密に連なる、冬季紅葉すると葉色が黄色味を帯び、葉先の爪が赤いポッチに。----------------アエオニウム・グリーンローズ錦(Aeonium greenrose)黄覆輪の茎太の大型アエオ、夏の暑さにかなり弱そう。冬季黄色斑はピンクに染まる。グリーンローズ 先端部が腐り胴切りして茎だけに成っていたのが子吹いたグリーンローズ 夏葉が全部落とし枯れ死したのかと思っていたが・・いっぱい子が出てきた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月29日(火)曇後雨、15~18℃、雨は翌日明け方までで昼には晴る、気温は15~22℃、31日は11~24℃の予報。本日は、アロエ・ハオルチオイデスの分割植替えとプナ・ボンニアエほかとです。にほんブログ村アロエ・ハオルチオイデス(Aloe haworthioides)ハオルチアのレース系みたい、アロエのディスクインクシーと双璧の極小アロエ。ハオルチオイデス 2鉢分割して7鉢に増殖。後ろは、ハオルチア・スキンネリー交配の挿し苗。アロエ・女王錦交配(左)とUSA交配アロエ。左はビトー交配種と女王錦と交配した自家産実生苗。-----------------プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)アルゼンチン北部の高地産、ユニークな姿の人気種。キリン接ぎは育て易い。プナ・ボンニアエ キリン接ぎ下ろしストロボ撮影で色が変、肌色は灰緑。プナ・SPノバ(Puna sp. nova)=(Puna subterranea f. incahuasi)サブテラネウスの個体差の1つ、キリン下ろし。プナ・サブテラネウス 近年輸入苗が入荷している、サブテラネウスに近い個体。テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)極大粒の刺無しタイプ。路地植えした大型宝剣接の掻き子。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月28日(月)曇、17~21℃、湿度75%29日は午後より雨で13~19℃、30日は曇後晴で15~23℃の予報。本日は、ユーフォルビア・バリダなどの単独植替と子吹シンメトリカ、テロカクタスの紅鷹と交配種、エケベリア実生苗も。にほんブログ村ユーフォ・バリダと子吹シンメトリカ掻き子挿しを単独苗に植替。ユーフォ・バリダの 4稜柱接ぎ接木の威力で子吹きが多く花托も立派ユーフォルビア・子吹シンメトリカ(E. obesa ssp. symmetrica f. prolifera)同じユーフォルビア属のオベサの亜種で、稜に沿って多数仔吹きをするモンストタイプ。子吹オベサよりも緑が濃く成長も早い。掻き子の発根も容易。-------------------テロカクタス・紅鷹(Theiocactus heteromus)キリン接ぎを昨年下ろして1年経過苗。テロカクタス・紅鷹昨年実生のキリンラップ接ぎ。テロカクタス・紅鷹×大統領昨年のキリン接ぎを下した。------------------エケベリア・シムランス・アセンションエケベリア・ジャッカルとの交配苗。伸び過ぎたので1鉢分を10個程カット1日置いて、乾いた用土に挿す。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月27日(日)晴後曇、16~27℃、湿度 63%、28日は朝は雨で曇から晴 15~22℃29日は夕方から雨にで14~21℃。本日は、コノフィツム・桜貝と分割植替え他に、多稜サボテン・竜剣丸の様子など。にほんブログ村コノフィツム・桜貝(Conophytum springbokense)大型足袋型種、古くから有る丈夫なコノ桜貝と朱ゴウ玉交配種分割植替え、細かい化粧土は挿し苗フォーカリア・星波(後ろ)安珍(左)怒涛(竜神の舞)を植替。--------------エキノフォースロウカクタス・竜剣丸昨年実生のキリン団扇ラップ接ぎ。竜剣丸 袖ヶ浦接ぎエキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)植替えしたけど、強刺を維持するのは難しい。竜剣丸 奈良多肉研の黄色刺タイプ-------------------ロゼオカクタス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)蕾が沢山付いている、種親にする予定。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月26日(土)曇、16~22℃、湿度79%27日は午後より一時雨で17~26℃、28日は曇りで22℃に戻る。本日は、ギムノカリキウム・怪竜丸と実生接ぎ。他に、ユーベル・フラビスピナの花にほんブログ村ギムノカリキウム・怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)3本刺が肌に添うように出す、球体は扁平で稜間の谷が浅い、オーソドックスタイプ。怪竜丸 飴色刺の立て刺タイプ自家実生苗。1本刺怪竜丸 黒1本立刺タイプギムノカリキウム・怪竜丸錦?刺の特徴からバッテリー錦の方が近い。怪竜丸 自家産実生のキリン置き接ぎ苗怪竜丸 キリン接ぎした自家採取実生苗親は1本刺の黒と飴色の立刺の交配苗。----------------ユーベルマニア・フラビスピナ(Uebelmannia flavispina)今年2回目の花が咲いている。通常は春~夏前の筈がサボちゃんも異常気象の影響か??---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月25日(金)晴後曇、16~25℃、湿度 47%。26日は曇りで25℃、27日は27℃。本日は、不在者投票の帰りに寄った農産直売所と園芸店のはしごで買ったニク・サボと関連種です。にほんブログ村ユーフォルビア・イネルミス(Euphorbia inermis)=九頭竜南アフリカケープ州産の大型蛸もの種。橿原市のまほろばキッチン産直販売品田原本町の園芸店(OHANA GARDEN)で入手の三角袖接ぎ苗。ネオチレニア属か軟質コピアポアか属名品名不明。ユーフォルビア・コルムナリス(Euphorbia columnaris)ラクティア接ぎ苗おはなガーデンで購入。多肉販売はエケベリアの韓国苗が主流でアガベやユーフォも扱っていた。今日購入分は3種4鉢合計2,320円でした。ユーフォルビア・九頭竜(Euphorbia inermis)我が家の栽培苗ユーフォルビア・ムイリー(Euphorbia muirii)南アケープ州産中型の蛸モノユーフォ。ユーフォルビア・孔雀丸(Euphorbia flanaganii)蛸モノの丈夫な入門種。枝を太く短く育てるには日光サンサンの外多肉が望ましい。ユーフォルビア・コルムナリスラクティア接ぎ苗、成長点の故障で子吹きしている。今春掻き子挿しを試みたが未だに発根しない、接木でないとダメかもコピアポア・ヒポガエア ?(Copiapoa hypogaea)小さい実生苗を貰った栽培苗、名称は不確か。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月24日(木)曇、18~23℃ 湿度63% 25日は曇後晴15~26℃、26日は曇で27℃本日は、アガベ・チタノタ‐シーザーを入手したので我が家のチタノタ類とアリオ牡丹 の開花などです。にほんブログ村アガベ・チタノタ‐シーザー(Agave Titanota caesar)=凱撒台湾産メリクロン苗、20個セット。シーザー 4個植込みボール型でうねるような鋸歯は内側に巻き込む、丈夫な人気品種。<参考 親苗画像>アガベ・チタノタ‐姫巌竜(Agave titanota ‘Dwarf’)アガベ・チタノタ‐阿修羅(Agave titanota Ashura)アガベ・チタノタ‐ブラック&ブルー(Agave titanota ‘Black & Blue’)青白い葉と黒い鋸歯の人気種。アガベ・チタノタ‐ブルー(Agave titanota 'Blue')購入種子の自家実生選抜苗。-------------アリオカルプス・花牡丹(Ariocarpus furfuraceus)疣先に小さいアレオーレ跡の綿毛が特徴。アリオカルプス・三角岩牡丹自家産実生で曙斑に、袖ヶ浦接ぎ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月23日(水)雨後曇、19~30℃、湿度 71%、滅茶蒸し暑かった。24日は晴後曇 で15~24℃、25日26日も24℃程に。本日は、エケベリア・アイスローズ錦と外多肉をハウスに収容を始めたお話です。にほんブログ村エケベリア・アイスローズ錦(Echeveria 'Ice Rose Varieg.')ヤフオク105個セット、かなりセリ上がったが、ローズ葉は人気種故頑張った。連れ合いに植えてもらったアイスローズ錦3号鉢植え ほぼ群生苗小さくても可愛い。アイスローズ錦 葉縁が白く抜けピンク色に染まると本領発揮か。--------------パキポ・グラキリスの現地球と国内実生苗。雨続きで一足早くハウスに収容。エビス笑い(右)と後ろ左はグラキリス×大黒。ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)8月末に新蔓が出て雨曝しの外多肉に蔓葉が伸びきったのでハウス内に収容パキポ・エビス大黒 雨曝しの外多肉はデップリ塊根が太っている。急な温度変化で落葉した。フォッケア・エジュリス(Fockea edulis)=(火星人)ガガイモ科の蔓性夏型コーデックス。手前はユーフォ・ボンゴラベンシス落葉する前にハウスに収容。リトープス・紫勲玉‐アルビニカ緑タイプの紫勲玉、薄黄色の花が咲いた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月22日(火)晴後曇、16~26℃、湿度 60%。23日は雨時々曇21~27℃、25日以降は最高温度25℃超の日が続く。本日は、オトンナ・ユーフォルビオイデスのペアルート苗2つ入手したので植付けと 他に、刺無し王冠竜です。にほんブログ村オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)ヤフオク苗2つセットで入手。オトンナ属では比較的メジャー、ペアルート苗なので安価。3号蘭鉢に植え付け 即水遣り。成長開始のこの時期の入手は好機。秋~春成長の完全冬型コーデックスユーフォルビオイデス 10月に植替えた花は枝先から花序を伸ばし黄色の可愛い花が咲き花托が刺のように残る。実生のオトンナ・ユーフォルビオイデス小さくても花が咲いて、花軸が残っている。オトンナ・レトロルサ(Othonna retrorsa)葉っぱが枯れ残っていたのを千切り取った。-------------------フエロカクタス・刺無王冠竜自家採取した今年の取り蒔き苗。刺無王冠竜 実生2年目苗を植替、小さい時期は刺が有る。フエロカクタス・刺無王冠竜(Ferocactus glaucescens f.)白青磁色肌で成長の経過が縞に成っている。自家受粉で種が出来る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月21日(月)晴 南東の風強く13~25℃22日は晴後曇で17~26℃、23日は日中雨 本日は、ヒントニーや帝冠の曙斑と連山錦や帝冠錦。他に、作業からハオ3種分割。 にほんブログ村アズテキュウム・ヒントニー(Aztekium hintonii)斑入りの掻き子を貰って竜神木に接ぎ木、薄っすら斑があったのがべったり苗に、曙斑のよう。帝冠曙斑 自家実生の中にあった黄色の個体を袖接ぎしたもの。ロゼオカクタス・連山錦(R. fissuratus v. lloydii f. varieg.)今年花が咲くか、咲けば交配したいが。オブレゴニア・帝冠錦(Obregonia denegrii f. varieg.)派手斑の竜神接ぎ、交配親にする予定。オブレゴニア・帝冠鞘の収穫が遅れ、種鞘が破れていた。-------------------ハオルチア・分割植替えワイドバンド十二の巻(後ろ)ほか玉扇は勝岡タイプ実生、オブツーサはブラックOB×(OB-1×ベヌスタ)。2~4つに分割、根の有るのは無人販売に---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月20日(日)晴、15~22℃、湿度44%21日は晴て東南東の風に変わり15~24℃ 22日以降はまた夏日に戻る。本日は、ケープバルブのナケナリアとアルブカ。他にエケベリアのモンスト種ほか。にほんブログ村ラケナリア・トリコフィラ(Lachenalia tricophylla)1枚葉の小型ケープバルブ。順調に分球して群生している。黄色の花が春に咲くアルブカ・コンコルディアナ(Albuca concordiana)分球して球根が増えているよう。葉が渦巻きする。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)ひね生姜のような塊根からしゃもじ型の葉を直接だす夏前に細い花茎を伸ばし黄色の花が咲く-----------------エケベリア・トランペットピンキー(Echeveria 'Trumpet Pinky')葉っぱが筒状になってしまったピンキー(E. 'Pinky')茎が枯れ胴切り発根させた。トランペットピンキー夏越しで徒長させてしまった。エケベリア・クリスペイトビューティ(Echeveria 'Crispate Beauty')リラシナ(E. lilacina) の突然変異種。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月19日(土)曇後雨 21~28℃ 湿度88%20日は晴ても北風強く、日中は22℃止まり21日以降はまた夏日に戻る。本日は、エキノカクタス・太平丸ニコリーと1本刺怪竜丸のキリン接ぎほかです。にほんブログ村エキノカクタス・太平丸ニコリー自家産実生のキリン置き接ぎ。出た子は掻き取った。ニコリー キリン置き接ぎを追加で5つと、1つ晃山か混じっている。種親のニコリー(E.horizonthalonius ”nicholii”)エキノカクタス・花王丸自家採取実生、ナメクジに食べられた太平丸‐花王丸(Echinocactus horizonthalonius)刺が太短く湾曲する、大きく育つと刺が貧弱に見える。ギムノカリキウム・怪竜丸1本刺と3本刺の交配種、置き接ぎ苗1本刺怪竜丸 自家採取実生苗ギムノ・1本刺怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)黒刺タイプ、飴色刺の個体も有る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月18日(金)曇一時雨、21~27℃ 湿度67%で蒸し暑かった。19日は午後から雨で一気に気温が低下、20日は晴ても23℃まで本日は、ロゼオカクアス・ヒントニーの花と黒牡丹や亀甲牡丹、アリオ牡丹類ほか。にほんブログ村ロゼオ・亀甲牡丹ヒントニー(R. fissuratus var. hintonii)毎年開花のトップを切って咲く。ロゼオカクアス・亀甲牡丹ゴジラ(Roseocactus fissuratus ‘Godzilla’)亀甲牡丹は最近ゴジラ顔に成ってきたもっと皴皴ゴツゴツが主流。ゴジラ×亀甲牡丹の自家産実生袖ヶ浦接ぎ木ロゼオカクアス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)自家産実生の自根栽培株黒牡丹 今年実生のキリン置き接ぎ結局発芽苗全部をキリンに追加接ぎした赤花三角牡丹とアガベ牡丹実生の自根苗-----------------------------マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)ロゼオの黒牡丹みたいですが、櫛歯刺で疣サボテンのマミラリア属です。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月17日(木)晴後曇 18~29℃ 湿度54%18日は日中一時雨に21~28℃で蒸し暑い。本日は、ギムノカリキウム・天平丸の接木した交配種色々です。にほんブログ村ギムノ・天平丸交配昨年実生の袖接ぎ苗。1稜に斑?ギムノ・天平丸交配昨年実生苗のキリンラップ接ぎ。ギムノ・短刺天平丸 短刺苗を接いだけど短狂刺に成り損ねたキリン接ぎ苗。短狂刺天平丸今年短狂刺同士交配の実生苗が発芽まだ小さいので分からない来年には黒刺強刺天平丸今年実生のキリン接ぎを幾つか行った。猫爪天平丸も置き接ぎ苗が育っている。来年には成果をお披露目できると思う。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月16日(水)曇、20~27℃ 湿度78%。17日は晴後曇19~29℃、18日も蒸し暑い。本日は、ユーベルマニア・エリオカクトイデス等のキリン接ぎ苗のアップ画像とハオルチア・バルバ錦の繁殖ほか・・にほんブログ村ユーベルマニア・エリオカクトイデスHybフラビスピナと交配した自家産実生苗発芽苗をキリン団扇置き接ぎエリオカクトイデスHybキリン実生接ぎ、追加接ぎ分ユーベルマニア・エリオカクトイデス(Uebel. pectinifera v. eriocactoides)実生苗の種親。ユーベル・エリオカクトイデスHyb交配親のフラビスピナ寄りのタイプユーベル・フラビスピナ(Uebelmannia flavispina)交配親、反対交配実生苗も僅かに発芽キリン団扇に追加接ぎ。ユーベル・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera var. pseudopectinifera)昨年実生のキリン団扇置き接ぎ苗。----------------ハオルチア・バルバ錦(Haworthia parva f. variegata)碧翠の薄斑入種、良く子吹きする、当りはずれが無くほぼ全部が斑入に。バルバ錦 3鉢を11鉢に増殖。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月15日(火)曇、17~28℃ 湿度46%。明16日は曇りで夕刻一時雨で19~27℃に 17日は曇り時々晴になるよう。本日は、シンニンギアとアエオ・仙童唱とハオルチアの植替え増殖ほか。にほんブログ村シンニンギア・断崖の女王交配ガーディナリス(S. cardinalis)=断崖の緋牡丹との交配種。シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)暑さで葉が枯れた後に新葉が出てきた。シンニンギア・フロリアノポリス(Sinningia bullata 'Florianopolis')縮れの葉裏に綿毛が付く、オレンジ花アエオニウム・仙童唱(Aeonium spathulatum)伸びた枝を切り取って5鉢に挿し木。ハオルチア・紫絵巻と五重塔錦後ろは玉扇、3種共、子外し植替。五重塔錦 分割植替ハオルチア・玉扇(H. truncata)ノーブランド苗、子4つ外した。エケベリア・シルエット(Echeveria 'Silhouette')屋根だけの避暑ハウスで、葉が詰まって恰好良い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月14日(月)晴、16~29℃ 湿度40%。15日も晴れて昼間は暑く成る、16日は一時雨で26℃程に・・本日は、ヤフオク入手の実生塊根多肉苗とセンナ、ケラリアと、ハオルチアの植替繁殖。にほんブログ村チレコドン・万物想とボスウエリアヤフオクの小さい実生のセット苗。ボスウエリア・ネグレクタ(Boswellia neglecta)5個セットの内2個植え苗。カンラン科の冬型潅木多肉。チレコドン・万物想(Tylecodon reticulatus)2個セット両種共現地輸入球は希少で高額人気種。センナ・メリディオナリス(Senna meridionalis)マダガスカル産マメ科の塊根潅木多肉。春に強剪定する。セラリア・フルチコーサ(Ceraria fruticosa)挿し木繁殖苗-------------ハオルチア・オブツーサHyb錦繁殖の為分割植替。 寄植苗は単独植えにオブツーサ交配錦 手前の寄植苗は掻き子の挿し苗。外した無地苗は破棄。ハオルチア・巨大赤線レンズオブツーサオブチョコ交配と紫オブ(OB-1)交配苗掻き子苗を単独植えにした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月13日(日)晴、15~28℃ 湿度40%。14日も晴れて16~28℃ 15日は昼より翳る 本日は、久しぶりでエケベリア記事 新導入のヤフオク苗と今年のシムランス実生苗。 他に レウクテンベルギア 晃山の実生接ぎ。にほんブログ村エケベリア・緑の爪ヤフオクの韓国苗50個セットエケベリア・緑の爪 1つ植付け韓国産ザラゴーサの交配種のよう。カット苗ミックス50個セット内20個を植付け、名称無しで1個60円エケベリア・シムランス(Echeveria simulans)今年採取した自家産実生苗、2鉢ある。植替せねば・・。エケ・シムランス‐アセンションエレガンスのバリエイションで葉縁が波打つエケベリア・チワワエンシス‐イエコラ昨年の自家産実生苗。今年苗は発芽後に誤ってぶっちゃけてしまった。レウコテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)5月実生のキリン7月接ぎ、成長早。キリン接ぎ晃山 双頭の長疣タイプ---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月12日(土)晴、13~26℃ 湿度46%。13日も晴れて14~28℃、14日は16~28℃本日は、ユーフォ・ギラウミニアナの実生苗とオトンナの実生塊根種。ほかに夏越し後のピンクウイッチとキリマンジャロです。にほんブログ村ユーフォ・ギラウミニアナ実生2年目苗を入手。3号鉢に2本づつに植替えユーフォ・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)8月までハウス内で徒長気味、9月に外多肉にしたが・・来年は早めにしよう。ユーフォ・フィアナランゾォアエ(Euphorbia fianarantsoae)オトンナ・ユーフォルビオイデスほか3号蘭鉢に植替え。前右はオトンナ・ヘレー(Othonna herrei)アエオニウム・ピンクウイッチ(Aeonium 'Pink Witch')夏越場所で発色が白っぽくなった。もとに戻す。アエオニウム・キリマンジャロ(Aeonium 'Kilimanjaro')和名=花纳锦控え目な赤中斑。夏越し後で斑が薄い---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月11日(金)晴、14~26℃ 湿度45%。12日からの3連休は晴れて13~27℃で推移 本日は、コノフィツムの安珍や清姫などとドリコテレのモンスト種。他に、アガベ・チタノタ 'ソーラーエクリプス'です。にほんブログ村粒紋系コノフィツム オブコルデウム系安珍と清姫、ウイッテベルゲンセとムンダム。空からに乾き縮んだ苗を実生小屋で腰水して脹らませたのをメセンハウスに戻す。ミニマム ウイッテベルゲンセ(C. minimum‘Wittebergense’)黒線模様が細かいタイプ、赤黒で太線タイプが最上級。コノフィツム・聖園(C.gniflorum)黄とルゴサ(Conophytum rugosa)赤花足袋型とコマ型、黄花と赤花種。ドリコテレ・ロンギテレ琴糸丸(D. camptotricha)のモンストドリコテレ・金星モンスト(D. longimamma f. monst.)-----------------------アガベ・チタノタ ソーラーエプリクス(夕映巌竜)冬季白中斑の季節斑が入るチタノタ ソーラーエクリプス(Agave titanota Solar Eclipse)この時期斑が消えている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月10日(木)晴、17~26℃ 湿度48%。11日12日も晴れて13~26℃で過ごし易い。朝から水遣りに勤しんでいた。本日は、透明窓のコノフィツム ペルシダム系に花が咲いていた。他にパキポ・デンシ フロラムほかです。にほんブログ村コノフィツム・ペルシーダム(Conophytum pellucidum)変種のペルディカウ。透明窓があるコノフィ。枯れそうになっていたのに花が・・根がカラカラに乾いていたのを植替えて水遣りしてやった。コノフィ・ペルシーダム産地違いのタイプ。タップリ水遣り。---------------パキポ・デンシフロラム(Pachypodium densiflorum)パキポの強健種の入門種。デンシフロラム ハウス内で葉が黄変して一部落葉した。茎も皴があり凹んでいたタップリ水遣りして外多肉に。パキポ・伊藤ハイブリッドデンシ、ホロンベンセ、ロスラーツムの3者交配種。-----------------ストロンボカクタス・菊水冠(Strombocactus disciformis f. crist.)大稜柱接ぎ。掻き子を袖接ぎしたのが。菊水冠 接木後成長するに連れて成長点が綴れてきたような・・---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月9日(水)雨後晴 16~25℃ 湿度56% 10日以降秋晴で13~27℃の範囲内で推移。本日は、アルブカのくるくる葉と雨曝しの外多肉の様子と白鯨や飛鳥のニクサボ達。にほんブログ村アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')9月に新葉が伸長して外多肉にした。フリズルシズル 葉が巻くのは日光(紫外線)と風と水が辛めの方が良い球根は埋めて育てる方が機嫌が良い。球根が出ているとナメクジの餌食に注意アルブカ・コンコルディアナ(Albuca concordiana)葉は渦巻状にスクリュウーする。コンコルディアナ 球根がどうなっているか、少し用土を除けてみたところ、分球しているよう。細葉でブツブツのあるナマクエンシスもやっと新葉が出てきたセネキオ・クレイニア(Senecio kleinia)細葉のモンキーツリーアエオと同じカナリヤ諸島原産で暑さと寒さに弱い。夏は断水して、9月に外多肉ザミア・メキシコ蘇鉄(Zamia Furfuracea)塊根がまだ小さく葉数がこの位の頃が可愛い。アガベ・チタノタ白鯨小さい掻き子を貰って数年、本領を発揮してきた。枯れた下葉を外したナバホア・飛鳥(Navajoa peeblesiana)最近ペディオカクタス属、高山性の難物種、竜神木接ぎの大株。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月8日(火)曇一時晴、20~24℃、湿度70%。9日は晴ても26℃で朝冷える。10日も晴れて16~27℃、3連休は晴る模様。本日は、雨曝しの輸入グラキリスをハウス内に収容した。他に、ギムノ・翠晃石と白斑麗陀丸とオトンナ・レトロルサです。にほんブログ村パキポ・グラキリス輸入のペアルート苗、発根直後らしいが動きなし。雨曝しは危険なのでハウスに一時収容。輸入グラキリスと国内実生苗(後ろ)左はエビス笑い、左後ろは大黒グラキリス--------------ギムノ・翠晃石 翠晃冠(Gymnocalyciumanisitsii)のモンスト種。妖怪 '百目'のようギムノ・翠晃石アストロ・碧ランの亀甲種みたいギムノ・翠晃冠(Gymnocalycium anisitsii)針状の直長刺を出すタイプも有る。翠晃石は刺無しのモンスト化した変異個体。ギムノ・麗蛇丸白斑(Gymnocalycium damsii variegata)珍しい白斑タイプで累々と子吹きする。-------------------オトンナ・レトロルサ(Othonna retrorsa)休眠期でも葉が枯れ残る、冬型で新葉が出てきた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月7日(月)曇昼過ぎから雨、22~30℃湿度66%。8日の朝まで雨で気温は18~23℃と一気に秋めいてきた。本日は、大型足袋型コノフィーツムの分割とハオルチア・ピリフェラ白斑分割。他に、ブーファン・ディスティチャ発根?にほんブログ村コノフィーツム・朱ゴウ玉(Conophytum meyerae)メイエラエ大型の足袋型で葉縁が赤く色付く、黄色花朱ゴウ玉 2頭づつに切り分け挿し木、根は破棄した、挿し苗の方が発根後成長が良い。コノフィツム・水玉(Conophytum 'Mizutama')足袋型の小型の園芸種。小さいが至って丈夫。毎年倍々に分頭して頭数を増やす。花色は赤。----------------ハオルチア・ピリフェラ白斑(Haworthia cooperi 'Silver Swirl')徒長して葉が長い、分割植替えでオブツーサ型に作り直す。ピリフェラ白斑 4鉢に植え付け全部に根が付いていた。ハオルチア・バルバ錦(Haworthia parva f. variegata)碧翠の斑入り、姫寿錦で出回ったことも子吹き良好でピリフェラ白斑と共に安価な普及種。でも綺麗ですよ。ブーファン・ディステイチャ(Boophane disticha)巨大玉ネギ型球根から2方向に対生した葉を展開する。ディスティチャ 9月2日に我が家に来た輸入株、植え込み後1か月、新葉が出てきた<参考入手当時の姿>---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月6日(日)晴後曇 18~31℃ 湿度59%日中は蒸し暑かった。7日は午後より雨で 21~29℃の予報。本日は、ユーフォルビア・ビグエリー植替とエケベリア・マティバの様子などです。にほんブログ村ユーフォルビア・ビグエリー今年自家採取した実生苗、成長早い。ビグエリー 植替え後3号鉢植えに、寒さにちょっと弱いので冬(1月2月)は断水する。ユーフォ・ビグエリー(Euphorbia viguieri)=(噴火竜)マダガスカル産ハナキリン型の大型種。両全花なので花粉を別苗に付ける。----------------エケベリア・マティバ(Echeveria 'Madiba'=Pink lips)ヨーロッパ生まれのリラシナ交配種らしい。これは韓国輸入で葉縁にフリルが出ている。マティバ 我が家の最大種ハウス内栽培で徒長、葉がデレーと長い。日光と風通しで詰めた栽培が好ましいがエケベリア・リラシナ(Echeveria lilacina)ライラック色の厚葉で葉がややカールする、原種で色んなエケベリアと交配した園芸種がある。-----------------アエオニウム・グリーンローズバルサミフェルム錦(A. Balsamiferum)夏越し後の姿、6月以降葉を落とし始め先端に葉が僅かに残った。暑さに極めて弱そう。グリーンローズ 梅雨明け後外多肉に、雨曝しは危険で避暑ハウスに移転し断水していた。熱帯夜で先端が枯れたのや基部が根腐れも、10月に入りやっと生長点に精気が出てきた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月5日(土)曇後晴、19~27℃ 湿度62%6日は晴後曇で18~30℃、7日は曇で29℃に本日は、雨上がりの外多肉達、ずぶ濡れの亀甲竜やパキポ、ユーフォルビアほかですにほんブログ村昨日までの雨でずぶ濡れになった外多肉達。手前はアガベ・ジェミニフローラ外多肉のユーフォとパキポアルブカのクルクル葉もパキポ・グラキリス他輸入グラキリスも雨曝しにユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)9月に成ってから外多肉にしたが、梅雨明け後に出した方が良かったかも。ユーフォ・ボンゴラベンシス(Euphorbia bongolavensis)熱帯乾燥林で乾季と雨季がはっきりした森林の出身で1mほどのに育つ小潅木。デイデイエリア・マダガスカリエンシス(Didierea madagascariensis)ハウス内管理だったが、これも外多肉の方が良かったかもディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea Elephantipes)8月末に蔓か伸び始め蔓はぐるぐる巻きに。右手前はシルバチカで亀裂の無い亀甲竜---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月4日(金)雨時々曇、21~25℃、湿度90%。5日は晴ても19~27℃、6日は午後から一時雨に。涼しくなってきたので蚊が一斉に襲ってくる、香取線香を炊きまくる本日は、夏越したリトープス類の様子とアストロフィツム・複隆ランポー類ですにほんブログ村リトープス色々9月中旬水遣り後、膨らんだ各種リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)脱皮完了で旧葉は株基で枯渇。リトープス・弁天玉(Lithops lesliei var.venteri)紫勲系のグリーンバージョン。リトープス・アルビニカ(Lithops lesliei 'Albinica')黄色花の緑系紫勲玉---------------アストロ・複隆ランポー玉(Astrophytum myriostigma f.)複隆ランポー玉細かい白点が疎らに付いている複隆碧ランポー玉白点の無いタイプで少し白条アストロ・複隆白条碧磐石(A. Fukuryu Hakujo Banjaku)稜数は7稜あるので磐石タイプ---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月3日(木)雨後曇 21~26℃ 湿度89%4日も雨で夕刻止む最高温度24℃、5日6日は晴れて30℃に戻る。本日は、今日の作業から棒状ガガイモ分割やマミラリアの植替えと緋牡丹錦など。にほんブログ村マミラリア・ベンテリーモンスト(Mammillaria painteri f. most.)原種は白い細刺に覆われる、モンスト化して刺無しに成った疣先が白いポッチにマミラリア・姫春星(M. humboldtii var. caespitosa)キリン団扇ラップ接ぎの下ろし。頭が揃った群生苗で、更に子を出してくると思われるので大鉢に植替えジグザグの木プロセラ接ぎ接木テープを外した。成否はまだ分からないが・・・フェルニア・修羅道Hybとスタペリアンサス・ピロサス分割植替え5つと6つに分割植替えピロサスは子を外し寄せ挿し。-------------------ギムノ・緋牡丹錦(G. friedrichii f. variegata)赤斑サボテンの定番人気種。オレンジの緋牡丹 江戸小町赤と白の横縞模様もこの種の特徴。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月2日(水)晴、19~31℃、湿度47%。3日は停滞前線の影響で雨に21~27℃、4日も雨に成る模様。本日は、ユーフォ・ハンディエンシスと 綴化やモンスト種。他に、火星人ほか。 にほんブログ村ユーフォルビア・ハンディエンシス(Euphorbia handiensis)柱状種だが枝先から子を出し、蛸ものみたいな育ち方をして背高に成らない。カナリア諸島原産。ハンディエンシス 枝挿し苗小さな黄色い花も可愛い。ユーフォ・紅彩閣綴化(E. enopla f. monstruosus)ユーフォ・ホリダモンスト=(クリスタータ Type2綴化)ホリダ綴化がモンスト化したもの。ユーフォ・笹ガニHyb(ホリダ交配種)自家採取実生苗。----------------フォッケア・エデュリス(Fockea edulis)=火星人アフリカ原産ガガイモ科の蔓性コーデックス。エジュリス 実生2年目苗を貰って1年ガガイモ科の夏型種だが、ハウス内では暑すぎて弱る。外多肉で雨曝し。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月1日(火)晴、19~31℃、湿度56%。2日は晴て31℃、3日4日は時々雨で28℃に 本日は、アガベ・ゲミニフローラと吹上類他に、アストロ・ミラクル兜ほか。にほんブログ村アガベ・ジェミニフローラ(Agave geminiflora)細葉のアガベでフィラメントが有る、ドライガーデン向き。アガベ・ジェミニフローラ散髪後、バケツに水没潅水後外多肉に。アガベ・姫吹上(Agave echinoides)根詰まりで、茎がのび新葉が短くなっている姫吹上 2タイプ 元気が良いと中心の葉が伸び山形に。左は子吹き性の極小型タイプ。------------------------------ユーフォルビア・鉄甲丸(Euphorbia bupleurifolia)最近の入手品、新葉が出て元気そう。-----------------アストロ・ミラクル兜(A. asterias 'Miracle-Kabuto')ヒトデ型の優良個体。ヒトデ型ミラクル兜袋カイガラムシが付きすす病で黒く煤ける、歯ブラシでゴシゴシ水洗い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.02
コメント(1)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月30日(月)曇時々晴、21~30℃、湿度57%、10月1日は晴て19~31℃で以降も暫く30℃超えの暑い日が続く。本日は、エキノカクタス・金鯱類とアガベ・パリーや笹の雪のモンスト種ほか。にほんブログ村エキノカクタス・金鯱(Echinocactus grusonii)イジメ栽培の通常金鯱を植替え。ハウス内のパイプに吊り下げていたので長強刺に成ったものプラチナ金鯱 短刺金鯱の事で昔からあったものとは違うタイプ。大きく育つと滅茶恰好良い。サカテカス金鯱(E.grusonii ’Zacatecas’)もとの産地から北に500km離れた新産地サカテカス州産。小さい時期は刺が長く白っぽい。金鯱モンスト 金鯱の泉(Echinocactus grusonii f. monst)短刺で綿毛フサフサのタイプも有る。キリン団扇ラップ接ぎの金鯱の泉上のタイプの掻き子接ぎ。金鯱の泉 自根苗にする為挿し木。発根に手こずったので、成長はこれから。-----------------アガベ・パリーモンスト(Agave parryi f.monst.)吉祥天のモンストアガベ・笹の雪綴化 乱れ雪綴化(Agave filifera 'Cristata')昔から有った品種で笹の雪綴化で出回っている。4つに分割して植替えた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1