初めまして。
いつも読み逃げすみません。
気になる情報Googleで検索すると必ずといっていいほどヒットするぐらい参考になっています。

またお邪魔しますね~。
(2009.06.15 13:36:45)

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.06.15
XML
カテゴリ: センペルビューム


☆暑さに弱いセンペル、夏越しの妙案は
今日は、この時期の紫系センペルについて。

2009_0615_070115-IMG_0193.JPG

☆大紫盃= センペル最大種、計20cmぐらいになる。

2009_0615_070304-IMG_0195.JPG

☆ラベンダーレース= 葉の縁に毛がある
紫系では一番では、お気に入りの品種です。

2009_0615_070129-IMG_0194.JPG

☆パッション= 一年中こんな色をしている
よく増える、丈夫な部類のセンペル。 

2009_0615_070604-IMG_0197.JPG

☆アトロピルプレウ= 葉先がより紫色になる
この株、1葉に斑が入っていたが、その葉から子吹きし
ているので今後どうなるか期待しています。

2009_0615_071234-IMG_0199.JPG

☆センペルSP= 購入時は名前がなかったが今では?
古い単頭では、10cmぐらいになる、葉巾が細く長い。
************
☆センペルは、花が咲くと枯れてしまうので花茎が出ると
がっかりしてしまうのは私だけ。
☆温暖化現象で、当地の熱帯夜はかなり厳しいです---
夕刻に、葉水を吹きつけ気化熱で対応するのはどうかな?

応援お願いします

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ブログランキング★ガーデニング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.15 09:01:43
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:この時期のセンペルビューム(06/15)  

Re[1]:この時期のセンペルビューム(06/15)  
ガマンマ  さん
ちょこっとねっとさん


コメントありがとうございます、励みになります。

品種紹介だけでなく、栽培編や実生に接ぎ木・株分け等と増殖方法を載せていきたいと考えています。

お出での際は、足跡残していってくだされば幸いです。
(2009.06.16 19:40:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: