☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.07.31
XML
カテゴリ: 栽培環境


ハウスシリーズの続編です。単管パイプ2mと4mを使用した8平米足らず
の約2坪です。周囲を19mm鋼管で囲いビニールをビニペット留した。
屋根は木製(2m×2mの枠を2つ作りビニール張)を単管に取り付けた。

DSC_1951.jpg

棚は単管パイプに木製桟を渡し構造用パネル厚さ11.5mm
のサブロク板を3枚に切り(60×90mm)を8枚使用。通路幅は60cm。
夏場は側ビニールを下げ通風を図っている。以下内容物です。

DSC_1952.jpg

ネオヘンリチア・シベッティ( Neohenricia sibbettii )姫天女
極小型種です、姿の割りに至って丈夫。花は黄色の夜咲き。

DSC_1955.jpg
DSC_1956.jpg

センペル2種(左=氏名不詳、右=ラベンダーレース)
夏場は葉色が無くなり、じいっと暑さに耐えているようです。

DSC_1954.jpg

フェネストラリア・五十鈴玉( Fenestraria aurantiaca
棍棒状の葉を出す面白い姿。産地では殆ど砂に埋もれ先端のレンズ状
の半透明の窓だけを出していると言う。薄黄色花、白花は「群玉」と言う。

DSC_1957.jpg DSC_1958.jpg

フォーカリア2種(左=岩波・右=星波)
葉物メセン中最強と思う程丈夫。秋黄色の花が咲く。
雑交し易く実生苗は中間種が出来易い。

DSC_1960.jpg

ナナンタス・アロイデス( Nananthus aloides
芋根になるので根を露出させて植えつけると盆栽風になる。
花は早春に黄色の花が咲く。

DSC_1964.jpg
DSC_1965.jpg

グロッチフィルム・オリゴカルプム( Glottiphyllum oligocarpum
白っぽいのは僅かに白粉を塗している為。紫外線不足は緑肌
に成る様です。晩秋~早春咲きの薄黄色花で育て易く丈夫。
フォーカリア・怒涛( Faucaria 'DOTOU'
色んなバリエイションの品種がある。瘤に赤味が入るタイプ。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.31 07:37:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: