☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.04.10
XML

日頃より懇意にして頂いている、たにっくん工房さんに行ってきた。7日の宇治市
展示即売会で訪園を約束し、我が家のお客さん同伴で連チャン買い出しに(^^♪。

IMG_2816.jpg IMG_2814.jpg

今回の目玉買い出し品はエケベリア・アガボイデス”ジェイドスター”
このタイプは国内未発表で販売前の苗をゲットしてきた。親苗は超綺麗
なんだとか・・エケベリアと言えば「たにっくん」と有名ですが、他に、
今時アロエの実生苗やハオルチア・ピクタに関しては凄いものがある。

IMG_2812.jpg IMG_2819.jpg

エケベリア・ラウイ×トプシータービー(左)
両種の特徴がよく出ている。本種は丈夫でラウイの変わりにと・・。
リラシナ×アガボイデス(右)
リラシナも曲者うまく育ってくれないがHyb苗は丈夫なのがグー(‐ω‐)。
これらは親苗の葉をむしり、葉挿し苗を大きくしたものとのことでした。

IMG_2813.jpg IMG_2818.jpg

エケベリア・スカーレット(左)
葉の数枚に斑が入っている葉挿しよりも斑の上部でチョンパし仔
を出させる方が可能性が高い。良い斑が出たら里帰りさせる約束。
エケベリア・ザラゴーサ(特美)(右)
黒爪のエケで交配用に進められた。花粉親にもってこいで良い仔
ができるらしい。

IMG_2817.jpg IMG_2822.jpg

コチレドン・チョコライン(左)
チョコレート色のラインが入っている、わかり易い名称ですね^^。
エケベリア・ラズベリーアイス(右)
ラズベリーの実が熟せばこんな色?ちょっと無理がありますね、葉縁が
白く抜けるのと成長点の葉姿は、エレガンス系交配種とお見受けする。

IMG_2810.jpg IMG_2821.jpg

左のアロエは失敗交配種とのこと、意図した姿になっていない選抜漏れ品。
左端はデビルグループの選抜除外品ですが、なかなかのもんだと思うのだが。
アガベ・アスペリフォリア( Agave asperifolia )(左)
先端の黒刺が凄い奴で、かなりでかくなる危ない奴でもある。屋外の雨曝しで
可哀想な状態になっていた。連れ帰って助けてやることにした。
アロエ・ビトー交配(右)
ビトー交配種が好きだと言ったところ、葉巾広くだるまタイプを進められた
手前のちっちゃい苗の方は、今後どう育つか楽しみです。

IMG_2811.jpg

ユーフォルビア・蘇鉄キリン
我が家に居る2タイプとも違う、葉の付け根が紫色係るタイプ。
以前伺った時から気になっていた。掻き仔3個植を所望した。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.10 07:18:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: