☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.12.23
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​^^​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​
12月22日、晴、-1~11℃、今朝みずかめに分厚い
氷が張っていた。放射冷却がおきた為のよう。
​​
本日は、短 刺天平丸と1本刺バッテリー等です。
​​​ ​​

にほんブログ村
​​ 応援にポチお願いします。​​
​​ ​​


​​
​短狂刺天平丸​(天平丸ウングイスピナム)
(Gymnocalycium spegazzinii f. unguspinum)
​短い刺が湾曲した面白いもの、​短刺天平丸は他にも
色んなタイプ
​が有るよう。​
​​


​​
​短狂刺天平丸​ 黒刺タイプ
五十鈴園さんで初めて見た時は、凄いのがあると

頭から離れなかった。ヤフオク苗で見て飛び付いた
竜接ぎ木苗、何度も拗れを繰り返し、この様に。
​​


​​
強刺と短狂刺交配の種を貰って蒔いた実生苗

現在5個生き残った1つ、全部強刺に、今年蒔いた自家実生苗は
僅かに2つだけが生き延びている。短刺苗は出ても弱いのか?
​​



​​
​1本刺バッテリー(
Gymnocalycium vatteri f.
​、刺の長いのと短いタイプ。 スーパー バッテ
リーにも1本刺のタイプがあるよう。
​欲しい ​​けど・・​
​​ ​​ ​​

​​
​1本刺バッテリー​ 沢山居た兄弟苗の中で、良さげな刺の
苗1つだけ残し、他の苗は貰われて行った。
​​


​​ ​​
​1本刺バッテリー この苗の親は種を残して星になった。
黒刺と飴色刺の2種類が出来た。​
​​​​​​
バッテリーは通常3本刺、タイプ差の範囲が広く色んなの
が有る。紹介した苗はまだ3号鉢サイズ、今後どうなって
いくのでしょうか・・。
​​
​​ ​​------------------------​​
 ​ご覧いただきありがとうございます。​
 応援のポチ を、励みに成ります。
​​

強刺天平丸 ​​

​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.23 06:30:05
コメント(2) | コメントを書く
[ギムノカリキュウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: