NDロードスターでジムカーナ・ドラテク向上ブログ

PR

プロフィール

カネカサナイ

カネカサナイ

カレンダー

コメント新着

カネカサナイ @ Re[1]:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) ひろせ@九州地区さんへ お久しぶりです!…
ひろせ@九州地区@ Re:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) お久しぶりです♪ クスコ&WM&DLサ…
カネカサナイ @ Re:お疲れ様でした(10/24) Nikkojizo420さんへ 見てくださりありが…
Nikkojizo420@ お疲れ様でした 初めまして。 いつもブログ拝見させていた…
リアルエネごり君@ Re:さるくら遠征 土曜日(04/17) やらかす君 私以外にもそのように感じた方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.15
XML
カテゴリ: 2023
4/7 金曜日

日曜日に地区戦がさるくらで開催されるのに
1度もさるくらに行ったことが無いという状態だったので
金曜入りしてコース慣熟を行いました!

とりあえず、さるくらが遠い(>_<)

金曜21時に退勤して
タイヤ交換準備、家事等済ませて
25時就寝
27時起床出発(深夜高速使うためにちょっと早め)
途中休憩しながら300km

ロードスター乗るときはジムカーナばっかりだから
全然思ったことなかったけど、峠超える坂はもう少しパワーが欲しいですね

で9時半到着
聞いてたより広い!と思ったら
駐車場はかなり広い(もてぎマルチコースくらい?)のですが、コースは狭かった(ドラパレより狭い?)です。




さるくらは
2人以上集まって電話で連絡しておけば1日(10時~16時ゲートクローズまで)3千円で
走行できるようですね!

常設コースはこんな感じ


今日は練習というより
さるくらのコース慣熟なので5時間で3コース攻略しました!

ミニサーキットコースはカットの攻略で結構差がでるし
適切なライン、車速で走るのにかなり慣れ(度胸)が必要だったりすると
今は無き恋の浦で学びなした!

なかなかの土砂ぶりで、コースの水はけも良くないので
ひどいところは40mmくらいの池のような水たまりができてたりしましたが

サル走りするにはタイヤが減らないし、コースのグリップを感じやすいので好都合でした!
(今年はキャリアなしで装着の4本+助手席に2本の6本で土日走るつもりです。)

Aコース
https://www.youtube.com/watch?v=k9BWwY5T6Ec

Bコース(水たまり避け)
https://www.youtube.com/watch?v=HtqZaG8zPVo

Cコース
https://www.youtube.com/watch?v=vVSrF9F5XHY

さるくらは
エスケープがないし、レイアウト的にタイヤバリアに向かって飛び込んでいくような
コーナーもあるのでとてもスリリングですね笑
少なくとも家からこんなに遠いところで本番前々日にする練習ではないなと思いながら
アツくなりすぎないように走ってました笑

コースのレイアウト的にGPSだとスタートゴールが上手く取れないので
タイムをあまり気にせず走っていたおかげでもあります。


そんな感じで走りまくっていたら
走行後に異音。。


やっちまった!
NDあるあるらしいですが

サイドステップの脱落。

よくあるのは、パイロンタッチの時に外れるパターンですが
たぶん今回はスプラッシュマウンテン(動画参照)が原因ですかね笑

引きずっていただけなので特に傷もなく不幸中の幸いでした。

ただ、止めて点とクリップが2か所くらい破損してしまったので用補修ですね。
(上級者はクリップは予備を持ち歩いてるようです)

雨の中下回りの作業したくないので、復元は土曜に笑

という感じで
ヘロヘロになった僕は15時過ぎには切り上げて
温泉、ごはんを済ませて20時過ぎに安宿で気絶するように眠りました。

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.15 11:05:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: