発達障害児が伸び伸びと育つために~保健師の目で見た子育て~

PR

プロフィール

Akiko0314

Akiko0314

フリーページ

ホームページを開設したのは・・・


診断を受けるのを迷っている方へ


障害受容へ向けて


注意信号!


年齢相応なのか、障害なのか?


あなたのせいじゃないんだよ。


診断されることを躊躇する人へ


発達障害児の心をつかむコツ!


愛情をどんどん言葉で表現しよう。


褒めるために1「時間を区切って」


褒めるために2「ありがとう」でいいんです


褒めるために3「褒めるって楽しい」


褒めるために4「褒めるのは恥ずかしい?」


褒めるために5「言葉の使い方のルール」


褒めるために6「発する思いに注目しよう」


褒めるために7「僕は役に立っている」


学校と仲良くなる方法


理解を得るための「言葉」を考え抜くこと。


恐れから、いいものは生み出されない。


「逃げ腰・泣き虫・遠慮虫の自分」と戦う


自己保身の心を捨てると協力者が現れる。


まずは、具体的な作戦を立てよう。


最初の順風:校長先生の理解を得る


先生も責められるのを恐れていた?


学校中に「支援の雰囲気」を作っていただく


親の自己変革(心を見つめて・・・)


傷つきにくい自分になろう!


心に毒を食らわないで生きる。


過去は教訓を得るためだけにある。


陥りやすい心境


発達障害児の才能を伸ばす方法


施錠した人が開錠する(笑)


楽しいアスペっ子


ひとぺろ


がんばっているお友達は?


「ハイと言いなさい」と迫られた時・・・


切ないでしょ?!


珊瑚の気持ちになっていたんだ。


発達障害児いろいろ


学校の先生へ


親と一緒に歩んでくださいね。


バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

コメント新着

紗我那 @ Re:コミュニケーションの力を育てる(05/29) 久しぶりに拝見させていただきました。 …
goh_0109 @ いろいろな視点から なるほどと思い、その情景を思いうかべな…
あき415jp @ Re:しんなり か しんみり か(02/10) 確かに、しんみりしていますね(笑) 白…
жゆうさж @ Re:しんなり か しんみり か(02/10) はじめまして、ゆうさといいます。 いろ…
harmonica. @ Re:防腐剤・・・体に悪いの?(10/03) 実際、忘れているけど、みんな一度は子供…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは。
先日、仕事で「人材育成指導者研修」という2日間のプログラムで
少人数型の研修に参加させてもらいました。
これが、なんともいえない パラドックス体験 をした、
心揺さぶられる(?)研修だったので、
「人はなぜ反抗するのか?」と題して、
何回かに分けて、書き綴ってみようと思います。
何でこんな題名なのか、最初は分からないと思いますが、
お付き合いください。

反抗期のお子さんがいらっしゃる方は、
親子関係と、ちょっとだけ重ね合わせながら読んでみてくださいね。
違う視点で見るとおもしろいですよ。

**************************

2月下旬、この研修に小論文を書いて申し込みをし、選考されたため、
参加のチケットを手にしました。
職場では、団塊の世代が次々と退職し、新人が多数入ってくるため、
育成しないと一定のレベルを維持できないというニーズを持っているため、
大いに期待して参加したんです。

研修には、県全域から17名の研修生が集まっていました。
講師は、人材開発うんたら・・・という民間の会社から、初老の元気いっぱいで話し上手の男性です。身振り手振りを混ぜながら、まるで落語でも話すように、講義を進めていきます。

講師は、研修生を次々と当て、質問に答えさせます。
講師 「先輩に自分の作成した報告書を読んでもらって、意見を聞きたいときに、
“この報告書、どう思いますか?”と訊ねるのと
“この報告書、どう感じますか?”と訊ねるのと
どっちが答えやすいと思うかい?ハイ、Aさん」
Aさん「うーん、“どう思いますか?”かなぁ」
講師 「へぇ~、ハイ、Bさんは?」
Bさん「“どう感じますか?”です」
講師 「そうだよね~、Cさんは?」
Cさん「私は、仕事だから、やっぱり“どう思いますか?"」
講師 「たいていの女性はね、“感じますか”って訊ねられた方が、答えやすいって言うんだよ」

講師曰く、
「理」で尋ねると、答えは「正」か「誤」しかない。でも「感じますか?」と感覚「情」を訊ねてあげると、決まった答えはない。どう答えてもいいから自分の気持ちを伝えることができる。「報告書間違っていますよ!」と言われたら、「理」では、そのとおりだと思っても、「情」の部分でムッとする。「理」で尋ねて、「情」でムッとして、また「理」で「まぁまぁ、抑えて抑えて」なんて答えると、後で必ず再燃してバトルになる。だから「情」の部分を聞いてあげないといけないのだ、と。

うーん、なんかそのとおりな気がするが。・・・でもなんかなぁ・・・・。

さらに、講師からの質問は続きます。
講師 「読ませてもらった報告書が、よくできているなぁ、と思ったら何て言う?Dさん」
Dさん「うーん、読みました、と言って、決裁印を押します」
講師(のけぞるポーズをとりながら)「へぇ~、それだけ?他に何か言わないの?そんな貧しい人生を歩んでいるの?良かったです、とか、言ってあげないの?」
Dさん「思いつきませんでした・・・」

それ以降、講師はDさんのことを「情」を見失った心貧しい女性だというレッテルでも貼ったのか、やたらと丁寧に説明したり、さかんに「どう感じる?」と質問したり、ちょっとした特別扱いをしています。
「あ~、これが目に見えないレッテル貼りかぁ。人が思っていることをやめてくれ、とも言いにくいし、相手には悪意がないし、でもこんな風に決め付けられたら、いやだろうなぁ」

さらに、陰でのCさんの話
「私はね、プライベートなら どう感じる?の方がいいよ。でもね、仕事上で嫌な感じと思うような報告書読まされても、「嫌な感じでした」と言ったら返って角が立つでしょう?だから、仕事と割り切って、「正」「誤」の判断だけでもかまわないと思ったけどね「ここ間違っていましたよ」の方が、角が立たないと思ったから、ああ言ったのに・・・なのに、大多数の女性は感性を大事にするっていう意味でしょう?・・・私ってそんなに情を大事にしない人間ではないと思うけどな・・・?」

「私たちの言い分を言ったり、事情を説明したりする余地がないから、手も足も出なくて、なんだかね~。」

でもまだまだ、研修の初日です。みんな何食わぬ顔をして、おりこうさんにし、
講師の質問攻撃にも、嫌な顔をせずに積極的に受け答えしています。

それが2日目になってだんだん変わってくるのですよ・・・お楽しみに

(つづく)

Akiko





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月06日 21時00分52秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: