PR

バックナンバー

February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

February 17, 2008
XML
カテゴリ: コーヒー教室


こういう モロッコグラス でコーヒーを飲んでもいい感じじゃないかなと思うんです。
取っ手がないとアツいかもしれないけど。






この前の土曜日は、蘇州から勉強に来られるということで、



特別コースの 珈琲教室 を行いました。



時間的には7時間もの 珈琲教室 になってしまったものの、



それでも伝えきれないところがあるという現実が少々歯がゆくもあります。




お客さんの理解の深さを考えていくと、もっともっと時間が必要なのはいうまでもなくて、



やっぱり何日かに分けてやったほうが身に沁みて理解していけるのかもしれません。



ただ基本を学ぶ上ではどうしても集中的に取り組む時期も必要で、



そういう意味では、基本の基本だけでも学ぶ(話だけでなく実践も含んだ上で)ためには、6,7時間は最低限のラインなのかな。



ひとつの物事も、色々な角度から捉えていくことが大切なんだと思います。



コーヒーだって、人生だって同じですよね。








結局のところ、 珈琲教室 の中でどこまでの内容をカバーしていくのかにもよりますが、



まじめにやろうと思えば思うほど時間ってどんどん長くなっていくので、



何年後かにはすごく長い 珈琲教室 になってしまいそう(笑)



2、3年前ぐらいから始めた2時間の 珈琲教室 が、



今では3倍の6時間だから、5年後には・・・。







中国、上海情報はこちらからどうぞ
⇒ 中国情報ランキング


自分好みのコーヒーを見つける11のヒント


中国。上海。自家焙煎珈琲のアルトコーヒー おいしいコーヒー豆を上海中に宅配


アルトコーヒースタッフブログ@中国語


メッセージを頂けると、野村のモチベーションが上がります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 18, 2008 03:07:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
[コーヒー教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: