JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岡大の「ウユニ塩湖… New! 隠居人はせじぃさん

地元神輿の渡御、茅… New! オジン0523さん

【街路樹のなのみの… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2019.11.25
XML
カテゴリ: 海外旅行
『イワノボ』に向かって、田園地帯を北上し進む。



この石のモニュメントはブルガリア人の歴史を刻んだモニュメントであると。



鉄道のイワノボ(Ivanovo)駅近くの踏切を渡る。
比較的整備されていると感じる線路。



この先を右折すると『イワノボ岩窟教会群』へと。



そして『イワノボ岩窟教会群』に到着し、バスを降りる。
下から見上げた『イワノボ岩窟教会』。
この岩窟教会は山の上にあるのであった。
そして外から教会があるところが分かるのは、このような窓・テラスがある場所だけ。



ブルガリアにある岩を刳り貫いて作られた聖堂、修道院などの建造物群はその壁画の
素晴らしさが評価されて、1979年にユネスコの世界遺産としての登録されたと。
ルセ州イヴァノヴォ村に近く、ルーセの南 20 km にあたるルセンスキ・ロム川沿いに
そびえる岩だらけの堤にある(川からの標高は 32 m )。
この教会群は、保存状態の良い美しい中世のフレスコ画で知られている。
この地方の洞窟群には、後のブルガリア正教会総主教ヨアキムが居を定めた 1320 年代以降
17 世紀まで、修道士たちが住むようになっていた。彼らは、僧房、教会群、礼拝堂などを
硬い岩から切り出しており、修道院建造物群はおよそ 40 もの教会群を頂点に戴いていた。
その周りには、他の宗教施設用地が 300 ほどあったが、そのほとんどは現存していない。



イワノボ岩窟教会群( Ивановски скални църкви)の
『ゴールドルール(ЗЛАТНИ ПРАВИЛА)』。
見学の注意事項が書いてあるのだろう。



イワノボ岩窟教会群の説明図。



土産物屋の案内。



岩窟教会への一方通行の坂道を上って行った。



そして岩窟前では中に入る観光客が順番待ち中。この日は土曜日であり子供達の姿も。



岩窟前からの風景。



そして岩窟入口部。



見学可能時間は9:00~18:00 休みはなし
入場料は5BGN、写真撮影は無料とのこと。



入口案内板。































外のテラス前のフレスコ画。





テラスからの風景。
正面に石灰岩が抉られた谷、その下にルセンスキロム川が流れているのであろう。
侵食され易い岩なので結構大きく深い谷が形成されているのであった。
岩肌の風合い(ふうあい)が少しばかりカッパドキアの光景に似て。



ズームで。



テラス上の岩壁。



再び内部のフレスコ画を。
やはり聖書の内容が解からないので、説明書きが出来ない。






の絵はレオナルドダヴィンチの作品が超有名で15世紀末に描かれたと。
一方ここイワノボのこの作品はもっと古く、14世紀には既に完成していたそうで、
自慢の一つであると現地添乗員から。



ズームで。





我々のツアー添乗員が別の日本人グループの添乗員と会話中。













登るのは辛いと3名の女性が下で待機中。



『イワノボ岩窟教会群』の地図。



土産物屋。



そして近くのレストランに移動し昼食。
スープ。



ロールキャベツ。



デザートはこのアイスクリームにビックリ!!。



そして昼食を済ませバスに戻る。
今回のツアーのバスドライバーのクラシミールと日本からの添乗員Oさん。




                              ・・・​ もどる ​・・・


                  ・・・​​ つづく ​・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.16 06:45:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: