JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岡山駅構内と山陽本… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【100円ショップのピ… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2019.11.27
XML
カテゴリ: 海外旅行
バスはブルガリアからルーマニアに入り、ブカレスト市内をブラショフに向かって走る。
車窓から、ブカレスト市内の教会他建築物の姿を楽しむ。



カトリック教会『Bucharest Bărăția(Biserica Bărăția)』。



『コンスタンティンブランコヴェアヌ像(Monumentul Constantin Brancoveanu)』。
1939年に 彫刻家 オスカー・ハンによって青銅で作られたコンスタンティン・ブランコヴェアヌの
像は 、王子が埋葬されているブカレスト の聖ジョージ・ノウ教会の中庭に。
コンスタンタンブランコヴェ アヌ ( 1654 - 1714年8月15/26日 )は、 1688年から
1714年までのルーマニア国の支配者であり、ルーマニア公国史上最長の支配者の一人。



『病院 Colțea Hospital(Spitalul Clinic Colțea)』の南側が右手に。



『病院 Colțea Hospital(Spitalul Clinic Colțea)』の正面。



病院の敷地内にある『教会 Three Hierarchs Church - Coltea
(Biserica Sfintii Trei Ierarhi - Coltea)』。



巨大な病院の北側。



『壊れたバイオリン噴水(Fântâna Vioara Spartă)』
『壊れたバイオリン噴水(Fântâna Vioara Spartă)』はブカレストの公共フォーラムの記念碑で
農業省の宮殿とColțea病院の間にある「Colţea公園」に設置されていた。



中央ロータリーにあったモニュメントは新しいものか?



5号線ロータリーを右折しカロル1世通りに入ると右手に
『連邦政府庁舎 Ministry of Agriculture and Rural Development
(Ministerul Agriculturii și Dezvoltării Rurale)』



その先には古い歴史を感じさせる建物が。
これもチャウチェスク時代の建物か。



この建物はデパートか?



この付近には古い建物が残っていた。



新しいビルは意匠に凝って。



新旧のビルが立ち並ぶ地域。



カロル1世通りを更に進む。
『KIWI Finance SRL』。



建物の壁一面にポスターが。



カロル1世通りを左折。



『モシロル通り』から『トライアン通り』を見る。



巨大なロータリー手前。



乗り合いバスを待つブカレストの人々。



楓の葉も赤く紅葉し始めて。



巨大な観覧車が見えた。



路面電車が走る。



ドアムナ・ギガ通りに入ると右手に『正教会Biserica Parc Plumbuita』が。



黄葉する木々。



夕日が車窓から、時間は16:57。



『ペトリカニ通り』を走り、プルンブイタ湖に架かる橋を渡る。



浄水場の砂ろ過器であろう。



空には飛行機雲が。



夕焼けを楽しむ。



刻々と朱に染まって。
ルーマニア1号線をひたすら北上。



そしてコムナ・コルヌ(Comuna Cornu)にあった
『UFOレストラン-ETU Pizza&Grill』でトイレ休憩。



レストランの内部。







体も軽くなり、しばしウトウトと。
そして漸くこの日の目的地『ブラショフ』に到着し『PARCUL CU FLORI公園』近くで
バスを降り夕食会場へ。



『ムレシェニロル通り』を『スファトゥルイ広場』に向かって歩く。
『トランシルバニア大学( Transilvania University)』。
1971年に設立されたルーマニアのブラショフにある高等教育の公的機関。
18学部、合計19,000人以上の学生、700人以上の教員がいるのだと。



カトリック教会『Biserica Sfinții Apostoli Petru și Pavel』。



『Telekom』ビル。



『スファトゥルイ広場』入口の銀行の入っているビルを見上げて。



山の斜面には『BRASOV』の文字が白く浮き出て。



『スファトゥルイ広場(Piata Sfatului)』を歩く。
ブラショフの旧市街地の中心の広場。この広場には噴水が作られていた。
また広場の中に旧市庁舎である協議会の建物があり今は
『歴史博物館(Muzeul Județean de Istorie)』になっていた。



既に人の姿はほとんどなく。



時計台のある建物。中世にはもともとギルド会館として造られたと。



夕食のレストラン会場に向かう。
この建物は、かつては有名なブラジルギルドのトレーダーを収容していた取引ホールで
あったとのことでルーマニア特有の建物であると。



『Restaurantul Cerbul Carpatin』入口。



様々な野菜が、装飾品として陳列されていた。



レストランの最奥に。



通路には様々な「プレートアーマー」が展示されていた。



『プレートアーマー』とは、人体の胸部、あるいは全身を覆う金属板で構成された鎧。
金属板で構成されるため、板金鎧(ばんきんよろい)とも呼ばれる。



そして準備された、最奥のテーブルに向かう。



テーブルに座って料理を楽しむ。



スープ。



夕食は『ムサカ』。



デザート。



時間は既に21:15。



『スファトゥルイ広場(Piata Sfatului)』の噴水前から。



そしてバスに乗り込み15分ほどで山の中にあるこの日のホテル
『Ana Hotels Sport』に到着。



我々の部屋。





                                                                                       ・・・​ もどる ​・・・

                  ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.27 06:03:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: