JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岡大の「ウユニ塩湖… New! 隠居人はせじぃさん

地元神輿の渡御、茅… New! オジン0523さん

【街路樹のなのみの… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2022.06.05
XML
カテゴリ: 茅ヶ崎市歴史散歩
【茅ヶ崎市の神社仏閣を巡る】目次

「長福寺」を後にして、本堂前を境内墓地に沿って南に進むと三叉路があった。







右側から
「青面金剛庚申塔
寛政11年(1799)11月6日
山伏角柱
日月・青面金剛像(合掌・六臂)・三猿
右側面「講中連名」・7人の名
左側面「寛政十一己巳十一月六日」・8人の名」



これも「青面金剛庚申塔
享保13年(1728)12月8日
唐破風笠付角柱
日月(手持)青面金剛像(合掌・六臂)・三猿
右側面「庚申講中 菱沼村」
左側面「享保十三戊申天十二月八日」



「馬頭観世音
嘉永七年(1894)。



墓石であろうか。



「三猿庚申塔
延宝7年(1679)
舟型
「奉□就庚申」・三猿
正面右側「延宝五天」」



首の部分が補修されたと思われる「 地蔵菩薩 」。
亨保十五年(1720)。



一番左にあったのも墓石であろう。

反対側にも石碑が。
最近は道路整備などで多くの石仏が移設されているが、以前は四つ辻、三つ辻に立てられることが
多かったのだ。道の辻は自ずと人が多く行き交う。昔の人はこのような所には霊魂・亡魂も集まる
と考えて、それらを鎮めるために石仏を建てたと民俗学では解説している。
長福寺南のこの一画は、かつての石仏の祭り方を今もわずかに留めている場所。




天明二年(1782)」
オースティン・ニコルズ社が製造するバーボン・ウイスキーの「WILD TURKEY」の
飲み掛け?の瓶が奉納されていた。



そして茅ヶ崎市松林3丁目の路を進むと、大きな敷地の旧家が点在しているのであった。



こちらは屋根瓦の付いた長い塀を持つ農家であろうか。



そして「室田通り」に合流し、ここを左折。



次に右折して「松林通り」を進むと水路の如き川が路地の先に現れた。



近くに石碑群があった。



「室田橋」と刻まれている石碑。



その横に、道祖神が。



文字道祖神
茅ヶ崎市室田2-19。



石仏。



「昭和二年十二月落成」と。



別の場所から右側に石碑群を見る。



ここが「相模川左岸幹線用水路」・「千ノ川暗渠水路」の出口。
地図上ではここから千ノ川が始まっているのであった。
地図で千ノ川を下流へ辿ると小出川へ合流し最後は馬入川(相模川)へ流れ込んでいるのだ。
相模原市南部の相模川から水を取り入れ、河口の茅ケ崎市域まで相模川東側の624ヘクタール
もの広大な水田を潤すのが相模川左岸幹線用水路。用水と排水のネットワークで、太平洋戦争前の
1940年(昭和15年)に完成し、今年で82年目を迎えた。



そして次の目的地の「永昌寺」に向かって北に進むと右側にあったのが
エッグダモンTOTO(株)室田寮。



左手には楽器店「パプリカミュージック」。



そしてスマホに従って進むと正面にあった石碑。



「畜霊供養碑」と刻まれていた。



廻り込んで「永昌寺」の山門へ。
神奈川県茅ヶ崎市室田1丁目15−44。



寺号標石「禅宗 龍澤山 永昌寺」。



庚申塔群。



「青面金剛像
「文化5年(1808)6月
板駒型
月日・青面金剛像(羂索/人・六臂)・三猿
右側面 3人の名
左側面「文化五年
    辰六月吉日」・4人の名」



こちらも四臂青面金剛像か。



地蔵尊。



山門を潜り境内へ。



正面に「本堂」。
曹洞宗 龍澤山 永昌寺(りゅうたくさん えいしょうじ)。



「本堂」に近づいて。



扁額は「永昌禅寺」。



歴代上人の墓地。



建設中の納骨堂?



内陣。



反対側から。



この幾何学紋は?輪宝紋に似ているが。



「本堂」を斜めから。



「山門」を境内から。



「山門」横の石祠。



「本堂」と「寺務所」を振り返る。



寺務所を見る。



「永昌寺」を後にして「室田通り」を北に向かうと竹林の中にあった神社。



鳥居には「正一位」と。



石祠。
神奈川県茅ヶ崎市松林3丁目3−6付近。



                              ・・・もどる・・・


                  ・・・つづく・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.07 23:05:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: