2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
【 フリープランを使う 】毎年盆正月と東京に帰省していますが、その時期はさすがに繁忙期、高くなります。その時期を外すのであれば、旅行会社で出している「ホテルつき航空券パック」を使うとかなり安く上がるのですが…ちなみにこちらから東京まで正規料金で行くと、往復7万円以上になりますがそれを使うと時期によりますが、4万円台前半で行けます。大声で言えませんがこれならホテルバウチャーを捨てても充分です。(大方捨てても何も言われませんが、バウチャーだけ持ってきて欲しいと連絡が入ったことが1回あります。滅多にないと思うのですが…)ただ、予約が出発日10日前までなので急なのには対応できません。「国内フリーパック」。帰りは延長できることが多いです。1泊14日とか。他旅行会社サイトにもフリーパックはあるので探してみるのもいいかもしれません。【 格安航空券を使う 】しかし繁忙期の最中ですと、何もない時期なら4万台前半で行けるはずのプランが途端に7万ぐらいになっちゃったりします。(´Д`)そのときはやっぱり格安航空券だけのほうが安いので、これまた探すのですが楽天内ですと長くお世話になってるのがこのボックストラベルというサイト。メルマガだけでも読んでおくといいかもしれません。時々、こっそりとたまげるような値段で出ることがあります。また、近くの金券ショップなどで株主優待券があるならば、購入して利用しても結構安くなります。(いっそのことJLの株でも買おうかと考えたのですが、たまたま身近にいた株主さんによると思うほどたくさんもらえるわけでもなく、期限もあるからね~、とのこと。諦めました。)ただ、格安航空券ショップは「便の変更不可能、払い戻しも高額」なところが多いです。たまに変更可のところもありますが、若干割高かな。今回は変更可のところで購入しました。ちょっと気が軽い。笑【 ホテルの予約 】楽天が手数料の件で騒がれましたが(´Д`)それまでに数回使いました。ビジネス系だけですが。個人的に使うのはここかな。一休.comじゃらんネット一休は高級さ、じゃらんは安さが売りかな。一休の割引率はすごいです。それでも高いところもありますが、使って外れだったことは記憶にありません。じゃらんはそこそこの値段でそれなりにいいかなと思います。ここもあるんだ、という高級なところも見ますが、大抵高級なところを使う場合は一休へ行ってしまうので実際のところはわかりません。ポイントもついて、景品交換や次の予約のときに割引も使えます。ただ以前、Yahoo!トラベルとじゃらんでほぼ近い条件で同じホテルを利用したのですが部屋がよかったのはヤフーでした。角部屋だったし。たまたまかもしれませんが。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++後はつかえるのはここ。国内格安航空券 検索・比較同条件で一気に検索できるのはありがたいです。もちろん同じ値段で出ていても、チケットの送料などで変わるようなので各サイトに行ってよく条件を読まないとなりませんが。ホテルも検索できるようなので、ホテルを名指しする場合にはいいかもしれません。それにしても、やっぱりコネがあると違うなぁと。某航空会社にお勤めの娘さんをお持ちの知人が、「東京まで5000円で行けるから遊びに行くのよ~」なんて言ってたことが。コネはありませんが、旅行は大好きです。もっと要領いい方法をご存知の方がいましたら、ぜひ教えてくださいね。
Jul 31, 2005
コメント(1)
6月から上映していたのに、やっと行きました。最初の予定通り3週間で終わってたら観られなかったなぁ。中の人のまとめサイトで、ログだけは読んでいたのですがどこまで再現しているのか。あまり映画は観ないのですが、もし観るとしたら原作は先に読まないようにしています。私の好きな映画のひとつにバトルロワイアルがありますが、これも映画の後に原作を読んで、先に読まなくてよかったなぁと。原作が精巧なつくりだと余計に映画にも期待してしまい、がっくりとくることがあるからです。やっぱりその点では先に読んだことは失敗だったかな?(読んだときはまだ映画にもドラマにもなるとは思ってもいなかったのですが)期待通りのあらすじで期待通りに進むのも面白くないといえば面白くないけれどえ?こんなエピソード?と首を傾げてしまったところもありました。それでも、エルメスが最後に電車に告げた2人でいることが楽しい理由、あれはログにはなかったはずですが、共感しました。何でもないはずのものが、大切なものになっていくこと。2人でいるからこそ、見過ごしていたものも気にしなかったことも特別なものになるってこと。ちょっと表現に2ちゃん色はありますが、私は好きです。優しい気持ちになれる映画だったなぁ。
Jul 30, 2005
コメント(1)
「ヤミツキになるとろける美味しさ」だそうです。(;´Д`)楽天で買い物したり、くじメールでくじ引きしたり他のポイント制のサイトに参加したりしているので毎日のようにものすごい量のメールが来ます。知り合いから来るプライベートメールをはるかに越える量来ます。そんな自分が情けなくなるほど来ます。で、当然読まずに削除するものも多いです。未読のままグッバイなメールたち。ごめん。でも、最近時間に余裕があるので少しは見るようになりました。流し読みですが。で、今日届いたメールがこれ。ダイエットサプリとか化粧品とか紹介してるサイトだからまさかチーズケーキとは。食べてみたいけど届く頃には帰省中(´Д`)はぁ、気になる…。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++全然関係ないのですが、今TVでアザラシが出ています。アザラシ型の抱き枕が欲しいと思っているのですが、楽天でも見つかりません。どっかにないかねぇ。
Jul 29, 2005
コメント(2)
「パソコンはできる? いや~、HP作ってた人が転出しちゃってねぇ、誰かやれないかなぁって 思ってたんだよねぇ」と言われたのが2年3ヶ月前、転任の挨拶に来たとき。当時教頭だった現校長に言われて…2年3ヶ月ほおって来たわけですが、やっといじり始めました。(´Д`)PCを使うようになって4年近くになりますが、HPはあちこちで開いたり閉じたりしてきました。まだ他にも生きているところは数件あるのですが、アクセスが実は一番少ないここが一番長いので消すのも惜しく、残しています。(放置するときは長いけど。(´Д`)それでもどこで開こうと、無料のところばかりでやってきました。で、ワープロ感覚で打ってアップロードも簡単なところばかり。ヤフーのジオは手間がかかりますが、自由度を考えると悪くないしとりあえずはわかるので使わせてもらってます。でも学校のアドレスはプロバイダーで取っているもの。そこのプロバイダーでも、ここのように簡単にできるツールはあるのですが、壁紙すら自分で作れません。選択肢も少ない。しかし自分でやるとなるとFTPも自分でしないとならず…で面倒極まりない。…で、トップページだけ作って放置してしまいました。気に食わん枠の中に半端な位置で置かれた画像。ごめん、自分でいじっておいてやる気なくしたよ。前の人が作ったのに戻す方法もわからず…(´Д`)でもこのままじゃまずいので、やっと昨日からやり始めました。初めてのビルダー投入です。張り切って立ち上げましたが、さっぱりわかりません。しかも、説明書もどっか行っちゃってないよ。(・∀・)適当にいじってはプレビューにワケのわからないものが出てがっくり。そして試行錯誤の上でやっとページができた!と思ったら今度はプロバイダーのサーバーに送る方法がわからん。何か探さないとわからないホスト名とかパスとか入れなきゃならないんだろうか、色々やってみますが、できません。で、さすがにできない続きで嫌になりました。3時間後、懲りずにもう一度いじってみるかとダメ元でプロバイダーのヘルプを見てみたらやり方載ってる―――(゜∀゜)!!―――で、ドキドキしながら説明どおりいじりました。開きました。できてるーーーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーーーーと言うわけでやっとトップだけ。あと2ページほど作って昨日はやめました。考えたらこれって、終わりのない仕事ですね。それに説明文書くのも慎重にならないといけない。いじってて気づきました。まだ簡単なことしかできませんが、学校っぽくないオシャレなの作れるといいなぁ。
Jul 29, 2005
コメント(0)
夏期休業に入って早くも5日。毎日学校へ行ってるし、夕方から組合やら何やらで出かけているので普段より少しゆっくりできる程度です。さすがに生徒たちにも疲れが見えてきたので、明日は休みにして私は家で仕事するとしましょう。…寝て終わるんだろうなんて言うな(`Д´)一度頓挫した学校のHP作りです。学校でやったほうがいいのかもしれませんが、ISDN回線なので自宅でやったほうが効率がいいのです。一度やってみたのですが、プロバイダのオンライン作成ソフトがあまりにも使いづらくて頓挫。楽天のように制限はあっても極端に楽にできるのとか、ヤフーのように手間はかかっても自由度が高いとやりやすいのですが半端な制限と無駄な手間で思うように行かず…で、一回投げ出しました。(´Д`)気づいたら来週には帰省です。教師じゃない一個人…ただの人に戻れる貴重な時間です。長居はできないけれど、また遠くに行ければいいなと考えています。…と思ったら格安のパッケージツアーなんかは10日前申し込みなんですね。候補地はいくつかあるのですが、今夜ゆっくり考えてみるとしましょう。
Jul 27, 2005
コメント(1)
昨年のGWに遊んだ人が「お土産あるんだけど…」と差し出した小さなキーホルダー。「見てよこれ!クマが寝てるんだよ!」そう、リラックマ。で、ハマったよ…最初は食玩が時々売られているぐらいだったのが、メーカーの方からもどんどん小物大物が出始めて、際限ない状態に。(´Д`)友達からもゲーセンにあるのをたくさんもらったり、自分でも取ったり買ったりしているうちに、家中クマだよクマ。(´Д`)最近こんなのが出てるんですね。伊藤園はもともと好きなのもあり、特に濃い味の金属メタルクマがどんどこ増える始末。今見たら12匹。(うちシークレット1つ)うじゃうじゃ。これだけウジャウジャだったら気持ち悪かろうと思いきやそうでもない。そんな自分が怖い。(´Д`)麦茶の方の夏バージョンもよい。スイカ抱えてるのとビーチマットに寝そべってるのがgood。(・∀・)どうにか全種類揃えるのと、麦茶の当たりを引きたいのですが。ただ、この近所のコンビニやスーパーの売り場にあるのってついてなくて隣町や大きい街まで出たときじゃないと入手できないのがよろしくないのです。あまりキャラクターにはまった経験はなかったのになぁ。Yオクでも検索ワードのベスト10に入っていることが多いようです。自分だけじゃないよねぇ、と逃げを打っておきましょう。(・∀・)
Jul 25, 2005
コメント(2)
「ちびまる子ちゃん」が今やってる。北海道旅行をしている話だ。(・∀・)もう本当に昔の話だけど、作者のさくらさんにお会いしたことがある。当時オレはまるちゃんが連載されていたりぼんの漫画スクールに投稿してて毎年夏にあった「スクーリング」に2回ほど参加した。そのとき来ていたのがさくらさんだった。先生方に質問コーナーというのがあって、今思うとめちゃくちゃ恥ずかしいことを尋ねたら、さくらさんがごく一般的な答えを下さった。まぁ、進学校で部活もやって漫画も描いて、という生活のことだったのだけどさくらさんも漫画描いてバイトして学校で睡眠を…とお答えされていたと思う。両立させるのが無理ならどれかを捨てるしかないって…そりゃそうだよな(´Д`) そのときいらしていた先生のもう1人はこちらも今をときめく矢沢あいさん。今思うとすごい人にあったんだなぁ。当時はお2人ともデビューしてから数年ということだったけど今になると、さくらさんの視点や感性や文章にはすばらしいセンスを感じるし、(まるちゃんについては過去の経験を題材にし、落ちをつけるようにしているとのことだったけど 過去の経験が懐かしさを呼び、オチをつけることでシュールな笑いを呼ぶようになってるんだな)矢沢さんの作品への思いや表現力はすごいと感じる。「天ない」、「ご近所」、「NANA」あたり。 矢沢さんのことについてはまた追々。まとめて書くにはもったいないです。笑結局、田舎で「落書きが得意なインチキ教師」になって早数年。人生わかんねぇな。
Jul 24, 2005
コメント(2)
ねぇ、これって効くの??誰か試した人がいたら教えて…ダイエットサプリ…広告も派手で色んなものが出ていますが…過去に色んなものを試しましたが、(´Д`)?ってものが多かったのも事実。唯一効いたのはこれでした。かなり昔のことですが。食事も特に変えなかったけど、1ヶ月目あたりから体重が落ち始めて2ヶ月目からサイズが一気に減りました。たまげました。3ヶ月ほど続ければかなり変わると思うのですが、何せ高い…色んなものに手を出して散財するくらいならこれで行くのがよさそうですが、値段を考えて今は手を出していません。どうにもならなくなったら使おうと思っています。いや、今も充分どうにもなってないのですが。(´Д`)寒天ブームですね。杏仁豆腐を文化祭で作るつもりですが、その頃にはスーパーにもあるんだろうか…あるところにはある、と楽観的ですが。要は食べる量を満腹感で誤魔化せるということですよね。栄養バランス整えた上で使うならよいかもしれません。でも、ずっと続けられるダイエット方法なのかを考えると厳しいなぁ。ウェイトが増えてきたからやせることを考えるというなら、何かを投入することを考えるよりも生活習慣や食事を変えなきゃ一時的なもので終わりますよね。って、厳しいこと書いてるなぁ俺。まぁ、暴飲暴食は気をつけようよ、ね。
Jul 24, 2005
コメント(1)
諸々の仕事がやっと落ち着き始めました。夏休みには既に突入して2日目ですが、部活が土日関係ナシにあるのでほぼ毎日学校へ行きます。仕事もごっそり残っているので、本当に休めるのは帰省するときかな。5月、GW明けの修学旅行に始まって体育祭・三回の中体連・定期テスト・風邪ブームと何がなんだかわからないうちに駆け抜けた感じで1学期が終わりました。学級や部活に関わるだけでも色々あった上に、その他の仕事やら、学校全体の問題もあって目の前のことを片付けるだけで精一杯でした。色んな人に助けてもらいました。休みに入った今も、未だに追われている気分が…(´Д`)試合は一回戦で負け、初めて3年間見てきた男子たちが引退しました。一昨年と今年学級担任もしてきて、まして部活も一緒なのでこの3年間を振り返ると誰よりも長い時間一緒にいたのは彼らだったと思います。それだけにひとしお寂しいような。私にとっても数度目の夏、新チームはスタートしましたがひとつとして同じ夏はなく、どうなるのかなと思っているところです。
Jul 24, 2005
コメント(0)
さてバスケ部も明後日決戦の日です。正直顧問をしていると辛いこともあり、降りたいと考えることもあります。でも、この夏の舞台に立ったときの不思議な心境。3年生の3年間を背負ってるという緊張感。ベンチですらステージになっているような気分で、この日のこの時間を味わうために、もう少しがんばろうって思えてしまう力があります。いつの日からか「7月18日だから。その日だから。」そう言いはじめ、言い続け、ものすごく遠く感じたその日がもう2日後だというのも不思議です。でも今日のこの暑さ。夏だ、って実感します。Sの反省「明日で最後なので、今までできなかったことを全部できるようにしたいです。」俺「明日最後ってお前明後日の試合に出ないつもりか。そうかそうか。」S「うわっ、そうじゃなくて~明日が最後の練習~」キャプ「つーかできなかったこと全部できるようにするって普通に無理でしょ。」俺「明日いきなりダンクシュートとかしちゃったりして。」T「ものすごいドライブインとか。」S「うわあああん」(生徒用HP[うっかり]geocities.yahoo.co.jp/gl/kyounokikou 2005/07/16より)3年育てた生徒たち。2年同じ釜の飯食った生徒たち。明日はきっと暑い。夏の陣だ。
Jul 17, 2005
コメント(1)
荷物が届いた。遠いところに住んでるひとからだ。地元調達らしい食料品から化粧品から、ダースベイダーマスクから(どうしろと言うんだろう(・∀・)体脂肪計から…実家からの荷物みたいで、それでいて考えられない取り合わせ。笑っちゃった。ありがとう。
Jul 16, 2005
コメント(1)
出逢えなくても、幸せでありますように―雨空の七夕。
Jul 7, 2005
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1