とっとこはうちゃんのブログ

とっとこはうちゃんのブログ

October 3, 2015
XML
カテゴリ: 街歩き&古建築物
秋晴れのすがすがしい季節ですね大笑い

今日は 東京メトロ東西線 門前仲町を街歩きしてみました。

この門前仲町はOLの頃仕事場があったことから大変なつかしい街です。

20年前とは変わってしまったところ・・変わらずに残っているところ・・
たいへん興味深い街歩きとなりました。

まずは駅前

門仲1.jpg

駅前にあるカフェ東亜サプライは20年前とかわらず・・以前は一階には立ち食いソバ屋さんでした。

そして老舗の伊勢屋

和菓子専門店です。隣には甘味や深川めしなどが食べれる食堂となっています。

門仲2.jpg

路地を入って右側 宮月堂のあげまん

門仲3.jpg

その名の通り おまんじゅうを揚げたもの・・一個230円

そして深川不動尊の参道です。

門仲4.jpg

入って右手に 小さなお寺 永代寺があります。

門仲5.jpg

この永代寺 現在は 廃寺となっているそうですが、以前はものすごい敷地6万坪を持つ巨大寺院だったそうな・・

その大きなお寺がなぜ廃寺となってしまったかは、ぜひネットでお調べください。
いろいろと諸説あるようです。

そして深川不動尊

門仲6.jpg

この深川不動尊は 成田にある 成田山新勝寺の別院なんです。

この深川不動尊の入口にあるのが、近為という京お漬物と魚の粕漬けの老舗です。

お土産だけでなく食べれる食事処もあります。

ランチはお客様でいっぱいです。ここの千枚漬けは絶品です。

門仲7.jpg

そして歩くこと2分

富岡八幡宮がみえてきました

門仲8-1.jpg

もうすぐ七五三のため 着物を着た子どもたちがとてもかわいかったです。

門仲8.jpg

この富岡八幡宮の中に 伊能忠敬の像があります。

門仲9.jpg

伊能忠敬とは・・そう日本で初めて自分の足で測量をして地図を完成させた方です。

測量に出かける際には 弟子をつれこの富岡にお参りをしてから出発していたそうです。

そして 甘味処 由はら

門仲10.jpg

あんみつや氷宇治金時が有名です。

門仲11.jpg

門前仲町は毎月 1,15,28日に縁日をおこなっています。

駅前のこの歩道にはたくさんの夜店が軒を連ねます。

静かな門前とはまた違った にぎやかで活気のある下町の風景を見に来てください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 5, 2015 09:53:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
[街歩き&古建築物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: