とっとこはうちゃんのブログ

とっとこはうちゃんのブログ

January 25, 2019
XML
カテゴリ: 街歩き&古建築物
今日は 丸の内でセミナーがあり 帰りになにげなくというか
それなりに おのぼりさん的に写真を撮ってきました。

丸の内には 重厚な古い建物がたくさんあります。

耐震性などを考慮して 表面を残し 中身は強度のある建物に建て替えられているものが
沢山あります。

私が独身の頃に勤めていた 東京ビルは TOKIAというビルになって
見た目もまったく違うものになってしまい 少し残念です。
なかなか古くていい感じの角がアール状に丸くなっていてよかったのですが。

かたわれどき(黄昏時)・・いい感じの時刻になってきました。

まずは 明治生命館

設計者 岡田信一郎氏 岡田捷五郎氏
施行  竹中工務店
昭和9年に竣工 平成9年に昭和の建造物として初めて重要文化財の認定。







そして 歩くこと 10秒

三菱一号館ビル
設計 三菱地所 施行 竹中工務店

煉瓦組積造 イギリス積
残念ながら・・・こちらは平成21年に竣工されたもの

1894年に建てられた第一号館に似せて作ったレプリカとのこと。

ぜひネットで本当の第一号館を見ていただきたのだが
大変よくレプリカとはいえできている。

前の建物は
設計者 ジョサイア・コンドル氏 曽禰達蔵氏
1894年(明治27年)竣工、 1968年(昭和43年)解体。

こちらは 美術館となっており、中をゆっくりとみることができるので
ぜひまたこんど訪れたいと思う。

この中にある Cafe1894 はテレビのロケなどでもよく使われる
レトロなカフェだそうです。









さて 丸の内の中通を歩いて 見えてきたのが
丸ビル (丸の内ビルディング)

こちらも表面を残して中身を変えて高いビルにした感じです。
設計 三菱地所設計 施行 大林組・鹿島建設・清水建設 等々

現在のビルは2002年竣工

昔のビルは 1920年(大正9年)に着工、1923年(大正12年)に竣工。
1999年(平成11年)に取り壊し。

私が初めてのOLになったころは 丸の内に女子が集まれるようなレストランは
あまりなく唯一あったのが この丸ビルに一階にあった森永レストランでした。

今はもうないなぁ・・・少しさみしく感じました。




昔の丸ビルは本当に重厚で 各店舗のドアも重そうで
売れるのかな?と心配したくなる 宝石店や紳士服店などがありましたが、

昔OL時代にパールのネックレスが壊れてしまった時に 丁寧に
直していただいたのを覚えています。

さて 丸の内 カタワレ時散歩 パート2に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2019 04:29:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[街歩き&古建築物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: