とっとこはうちゃんのブログ

とっとこはうちゃんのブログ

February 22, 2019
XML
中国料理は もちろん国土も広いため地方によってまったく違う料理の
味付けになっているようです。

そこで せっかくなので会社の近くなどで食べれる中国料理を
食べてみようと思っています。

中国料理を大きく分けると 
北京・上海・広東・四川の四大中国料理となっています。

もっと細かく分けると 八大料理となるようです。

​​​ ​​​​山東料理(北京​​ 宮廷 東北 山西 ・西北)​​​​​
​​​ 四川料理 (雲南 貴州 )​​​
​​​湖南料理 ​​​​
​​​ ​​ 江蘇料理​ (上海・淮揚) ​​​
浙江料理
安徽料理
​​​ ​​ 福建料理(台湾 ​​ ​​海南​​ )​​
​​​​​​広東料理​​ (潮洲​​​​ ​客家​​ ・順徳)

だいぶ黄色いマーカーで引いた部分が多くなってきました。

今回は 分類的には 何になるのか・・・ちょっと難しいのですが

上海料理と四川料理の融合といった感じの

中国料理を日本的にアレンジしたお料理といった感じでしょうか?

お店は 神田須田町にある 神田雲林 です。




なので とくにマーカーはひきません・・

開店前から・・約15名程ならんでいます・・・

ギリギリ・・一回目に入ることができました。



マーボー豆腐が有名のようですが・・激辛の文字に怯み・・あえて日替わりランチにしてみました。

主菜:牛肉と白菜 銀杏の醤油煮込み クミン風味



店内はとてもきれいです。

入口から店内までが まるで懐石料理の料亭のようでした。



さて・・スープ、ごはん、漬物、真ん中のは甘くデザート的な寄せものでした。



クミンの香が・・・カレーを感じる風味なのに 中華という・・

意外にクミンは中華に合いました。



スープはやさしい味わいで色彩が美しいです。



左はしは 鯛のおさしみをピーナッツと胡麻、パクチーであえてありました。
なんとも異国の味わい・・・このピーナッツ 雲南料理にも登場してきました。

ピーナツを料理にとは なかなか 日本では食べませんかね??
ピーナツを砕いてあえることはあっても 丸ごと茹でてあえてありました。






大変おいしかったです。お料理の勉強になるお店でした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2019 07:21:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[中国料理の歴史と食べ比べ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: