とっとこはうちゃんのブログ

とっとこはうちゃんのブログ

May 18, 2024
XML
カテゴリ: 街歩き&古建築物


用事があり 代官山へ

中目黒駅からひと駅





代官山といえば おしゃれな街並み・・・

個人でやっている おしゃれなカフェや洋品店などがたくさんある感じ・・



そんな・・どちらかと言えばコンクリートに囲まれた街といった感じがする代官山に
大正時代の家屋があるのはご存じだろうか?

旧朝倉家住宅



観覧料は 大人100円



東京府議会議長や渋谷区議会長を歴任した 朝倉虎治郎氏により大正8年に建てられました



木造2階建て 宅地北側に主屋 西に土蔵 東に庭門 車庫

ほぼ全室が畳敷き

会議室、杉の間三間、応接室、女中部屋などなど



書院造や数寄屋造などを 実際に見ることが出来ます



おトイレもあります



茶室



茶室の奥には土蔵・・お宝がたくさん入っていたのでしょうか?







関東大震災を凌ぎ 戦後の困難期に社団法人中央馬事会へ売却

その後 旧農林省、 経済企画庁 渋谷会議所として平成14年まで使用されていました。




素敵なのは 建物だけではありません・・

庭園は崖線という高低差を利用した 回遊式庭園があり
立派な石灯籠や飛び石というのか・・なんとも趣深い庭園が広がっている







入るときに門の表札部分がはがされていたのが気になったが・・



裏側から見ると 渋谷会議所の文字が読み取れる



大正 昭和 平成 令和 四つの時代の様々な事変をゆっくりと眺めてきた
この建物は 今の時代をどう思うのだろうか?
建物にとっても、私達の生活にとっても
なによりも平和な世こそ 一番の幸せな世だと 感じられた。

代官山に行かれた際は ぜひ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2024 10:33:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[街歩き&古建築物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: