歩人のたわごと

歩人のたわごと

2013/11/26
XML
カテゴリ: 野山や海の動植物

実の形からどうやらマユミの木らしい。

背丈はボクの身長を越えているけれど
今まで実がなったのを見たことがない。

木そのものは10年以上も前からある
いつの間にか生えて、成長していて
なんの木かなんて考えたこともなかった。

その木に実がなったのを見て
初めてなんの木かなんて意識したわけです。

1126マユミ1

1126マユミ2

マユミ(檀、真弓、檀弓)

ニシキギ科ニシキギ属
別名:ヤマニシキギ(山錦木)
花期:晩春~初夏
山地に生える落葉低木~高木(3~5m)
弾力があってよくしなうので
この木で弓を作ったのが名前の由来

こけしや将棋の駒にもなるらしい。

新芽は山菜として利用される
天麩羅やおひたしなどに向く


万葉集にも何首か歌われているから
昔からある木らしいですね。

白檀弓(しらまゆみ)いま春山に行く雲の
       逝きや別れむ恋しきものを

天の原ふりさけ見れば 白真弓
    張りてかけたり夜道はよけむ

南淵の細川山に立つ壇 
  弓束(ゆづか)纏くまで人に知らえじ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/26 05:06:11 PM
コメント(4) | コメントを書く
[野山や海の動植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

神風スズキ @ Re:ナツキの行動力(06/26) New! Good evening.  世の中、落ち着かない日…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:クロホオズキの花(06/24) 漫歩マンさんへ まったくの我流で始めま…
漫歩マン@ Re:クロホオズキの花(06/24) すごいですね! キンモクセイやサザンカの…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: