歩人のたわごと

歩人のたわごと

2013/11/27
XML
1127-7



コース:JR山崎駅→聴竹居→宝積寺→
アサヒビール大山崎山荘美術館→
サントリー山崎蒸留所→JR山崎駅



「聴竹居(1928年)」を訪ねました。

実をいうと藤井 厚二という建築家のことも
聴竹居という建物も知りませんでした。

見学の手配をしてくれた歩友の村◎さんの
お世話でその存在を知り、見学をすることが
出来ました。(感謝)

見学に際しては管理の方から約一時間
丁寧な説明をしていただいたので

建物の細部にいたるまで
建築家の意図なども含めて理解できました。

特徴は「環境共生住宅の原点」であるということ
地域で一番多い西風を床下から取り込み
室内を循環させて天井裏へ逃がして
快適な夏の暮らしを実現していることです。

「家の作りやうは、夏をむねとすべし」
という兼好法師の主張に沿っているのですね。

当時としては先進的だったのでしょう
居間、食堂、応接などは洋風を取り入れ
和洋折衷住宅になっています。

風呂にはシャワーがあり、トイレは水洗
台所には冷蔵庫があります。

ただ、写真撮影は許可してもらいましたが
ブログ等へのアップは禁止ということです。


聴竹居については こちらのサイト
藤井 厚二については こちらのサイト

ご覧ください。

1127-1
聴竹居玄関への進入路

1127-6
大山崎美術館の庭園

1127-8
サントリー山崎蒸留所

1127-9
貯蔵庫で熟成中のウイスキー
ここに来るとなぜか必ずこの写真を
撮りたくなります。(笑)



最後にはウイスキーの試飲があり
ハイボール2杯とストレートを1杯
飲みましたが、こういう所で飲むと
同じウイスキーでも格別うまいですねえ。大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/27 09:10:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

神風スズキ @ Re:ナツキの行動力(06/26) New! Good evening.  世の中、落ち着かない日…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:クロホオズキの花(06/24) 漫歩マンさんへ まったくの我流で始めま…
漫歩マン@ Re:クロホオズキの花(06/24) すごいですね! キンモクセイやサザンカの…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: