歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/09/26
XML
カテゴリ: 野山や海の動植物




別名:イボトリグサ (疣取草)

水田や湿地、休耕田でよく見られる
それで水田雑草などとも呼ばれる

繁茂力が強烈で稲にも実害を及ぼす
そのため農家からは嫌われている

写真は水田ではなく池の縁辺のもの
宿根草のように毎年ここに生える

こぼれた種から一人生えするようだ


花は1センチ大、花びらは三枚
先端部がピンク色で濃淡がある
かわいらしい花である


葉と茎の様子
葉の基部は鞘状に茎を包みこむ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/26 06:04:02 PM
コメント(4) | コメントを書く
[野山や海の動植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ビッグジョン7777 @ Re[1]:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! ふろう閑人さんへ >また宮本輝の本に挑…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! 漫歩マンさんへ 年々、読書量は減ってい…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:竹の生命力(06/19) New! ふろう閑人さんへ 我家の畑は竹藪に面し…
ふろう閑人 @ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! 9巻の長篇、読み終わられた結果満足され…
ふろう閑人 @ Re:竹の生命力(06/19) New! 竹の7生命力凄ですよね。我が家でも根を張…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: