海辺の生活。

February 13, 2015
XML
カテゴリ: 暮らし
今朝はNHKのあさイチで 「親が認知症、その時あなたは?」 をやっていましたね。
見ていて「そうそう」とテレビに向かって何回も相づち。
認知症の親を看ていく時通る道は
どこもあまり変わらないんだなあと
妙に安心&感心しました。

親が認知症になって、
状況の大変さやその事実を受け止めるまでの困難、
一生懸命やればやるほど追い詰められていく感じ。
病気だとわかっていても喧嘩して、
その後の後味の悪さと胸の痛み。
私も母が認知症になって約12年ですが、
やっと今、全てを受け入れ、
落ち着いて穏やかな日々を享受している感じです。
症状も比較的落ち着いているし、
デイサービスにも素直に気持ちよく行ってくれるし、
「ケイちゃん、かわいいから好き手書きハート」と言ってくれるし(笑)

私がこうして介護していられるのは、
やっぱりまずは家族の理解があるから。
それから話を聞いてくれたり、
助けてくれる人達が周りにたくさんいること。
仕事も介護制度のようなものがあって細々活動できていること。
母の年金の範囲内で医療・介護制度の利用ができていること。
それから手の抜き方や息抜きも覚えたこと

恵まれていると思います。
今は全てに感謝です



P1270427.jpg
        「頭白くなってきたね〜」と言うと「染めて。」と言うので
              いつものヘアマニキュアで染める。
             最近のお気に入りはシャイニーブラウン



そう言えば、先日ネパールの友人と話していた時も
認知症の話になって、
認知症対策として良い食べ物は
「生のサーモン、亜麻の種、ターメリック」
だと教えてくれました。
ネパールでも認知症に対する関心は高いようです。







今週は料理塾でナッツのお塩について教えていただきました。
デューカと言うのだそうです。
そういえば去年お土産で友達がピーナッツ塩をくれたっけ。
あれはデューカだったんだだと今頃腑に落ちました。
好みのナッツとごま、クミン、コリアンダー、ナツメグ、塩を混ぜます。
肉、魚、野菜にふるだけで料理がワンランクアップ
おにぎりにも合いそうです
エジプト塩という名前でも流通しているそうなので
見かけたら試してみる価値ありです



P1270387.jpg





P1270389.jpg




美味しいものを食べるのが1番幸せぺろり
今夜は餃子をたくさん作ろうっと。

皆様、良い週末を
あ、明日バレンタインデーだ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 13, 2015 09:05:54 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あさイチ「親が認知症」の話 & ナッツ塩の話(02/13)  
HANG ZERO  さん
家族に異変があれば。。。
不安ですよね。
親も子供も。。。
ほんと。。。 (February 13, 2015 09:57:41 PM)

Re:あさイチ「親が認知症」の話 & ナッツ塩の話(02/13)  
雪之嬢2005  さん
初めまして。
もう介護生活落ち着かれているのですね。羨ましい限りです。
私もあさイチ見まして、自分自身の態度に反省ばかりしていましたが、皆さま同じだと解り安心したところです。 (February 14, 2015 12:01:28 AM)

Re:あさイチ「親が認知症」の話 & ナッツ塩の話(02/13)  
*SAKURA・T*  さん
おはようございます^^
ミホコさんのお世話もいろいろなご苦労があって今の穏やかな生活に至っているのだとしみじみ感じます。
ご家族とたくさんの人に支えられているのは、きっとケイさんのお人柄があるからだと思います^^
とても気さくで前向きで、お料理と美味しい物への好奇心があって、穏やかな優しさももっていて。
これからも沢山息抜きしたり、自分へのご褒美をあげたりして
ミホコさんともいい時間をたくさん過ごせるといいですね^^
ナッツ(種類)はやはり素晴らしいパワーを持っているのですね!
私はせいぜいゴマと、チョコと一緒にクルミ、アーモンドをいただくくらいなので
もっとナッツ類を取り入れたいなと思います。
(February 14, 2015 10:22:53 AM)

Re[1]:あさイチ「親が認知症」の話 & ナッツ塩の話(02/13)  
HANG ZEROさん、こんにちは☆

>家族に異変があれば。。。
>不安ですよね。
>親も子供も。。。
>ほんと。。。

本当に、家族のことは悩みます。
嬉しい事も悲しい事も家族だと何倍にもなって心に響きます。 (February 14, 2015 09:58:07 PM)

Re[1]:あさイチ「親が認知症」の話 & ナッツ塩の話(02/13)  
雪之嬢2005さん、こんにちは。初めまして。

>初めまして。
>もう介護生活落ち着かれているのですね。羨ましい限りです。
>私もあさイチ見まして、自分自身の態度に反省ばかりしていましたが、皆さま同じだと解り安心したところです。

ご訪問&コメントありがとうございます。
今は落ち着いて介護が始まってから1番いい時だなと思っています。
やっぱり始めの頃が1番大変でした。
最初はわけもわからず飲み込めないままの遠距離介護、
それから弟、父、母同時の看病介護と見送り、
母の手術とその後のケア。。。
この辺が1番大変で気持ちも張り詰めていました。
今振り返ると頑張り過ぎて余裕もなかったですね。
その頃を思えば今は本当に楽で幸せです。

お互い、介護頑張らないで頑張りましょうね^^
ストレスが1番良くないのでうまく発散することが大事だと思います。
これからよろしくお願いします♪ (February 14, 2015 10:09:02 PM)

Re[1]:あさイチ「親が認知症」の話 & ナッツ塩の話(02/13)  
*SAKURA・T*さん、こんにちは*

>おはようございます^^
>ミホコさんのお世話もいろいろなご苦労があって今の穏やかな生活に至っているのだとしみじみ感じます。
>ご家族とたくさんの人に支えられているのは、きっとケイさんのお人柄があるからだと思います^^
>とても気さくで前向きで、お料理と美味しい物への好奇心があって、穏やかな優しさももっていて。
>これからも沢山息抜きしたり、自分へのご褒美をあげたりして
>ミホコさんともいい時間をたくさん過ごせるといいですね^^
>ナッツ(種類)はやはり素晴らしいパワーを持っているのですね!
>私はせいぜいゴマと、チョコと一緒にクルミ、アーモンドをいただくくらいなので
>もっとナッツ類を取り入れたいなと思います。

フフフ。。。SAKURAさん褒めすぎ^^;
何もする気が起きずなんで聞きているのかわからなくなって
後ろ向きな時もありましたが、
今はそんなことを思っても仕方がないし
瞬間瞬間を精一杯楽しんで感謝して生きようと
思えるようになりました。
いい加減で享楽的な日々を送っています。

ナッツも色々な種類があるので、
興味を持って色々使ってみると楽しいと思いますよ。
とりあえずカシュナッツ塩を作ろうかな〜と思っています。
甘みがあって穏やかで何にでも合う感じでした。 (February 14, 2015 10:17:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

お気に入りブログ

少し遅れた結婚記念… New! 料理長53歳さん

お腹が空いた時 New! toshinnyさん

◆お家で 抹茶cafe New! haruyuutaka141さん

35年ぶりの再会 New! ごねあさん

岩手でのお花見もこ… 7usagiさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: