ベルギーノハハハハハハ

ベルギーノハハハハハハ

PR

プロフィール

けいきー

けいきー

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

大文字の見える部屋… 景子7000さん
パリ郊外日記 ときこ316さん
ようこの部屋 ようこ224さん
GO!GO!Arinko☆ アリンコ@beさん
サラ Sarah's Life ☆… Sarah0701さん
日本語の研究 ぴすけっとさん
どこまで続く、漂流… しぃな0383さん
小りんの場合 小りんさん
イブ の 日記 ibu016さん
on the move rose2006さん

コメント新着

日本の姉@ Re:自主的外遊び@Provinciedomein Huizingen(08/10) お世話になりました。 お土産便、中身は…
けいきー @ Re[1]:ミニー衣装(08/02) ちこりん。さん はじめまして。コメント…
ちこりん。 @ Re:ミニー衣装(08/02) はじめまして♪ テーマからきました~ 3ミ…
けいきー @ Re:可愛いっ(07/21) よっしぃーさん >Tildaかわいい!この鳥…
よっしぃー@ 可愛いっ Tildaかわいい!この鳥さん柄って使うの難…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年07月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
アオさん、今日で5カ月。ということで、2人まとめてメモ。

アオ5カ月
71.5センチ 8.5キロ越え(明日はかります)

生まれてから20センチも伸びました。こちらに来たときは55センチだったので、それからでも17センチ。
まったく違う生き物になりました。
重いです。が、ポニョの時と太り方が違い、肉が硬い気がします。

行動
足指をなめる。

とにかくなんでもチュパチュパ。布団カバーがびしょびしょになります。

ポニョの行動を目で追い、ツボにはまると笑う。独自のツボあり。
-ポニョがサンダルをはこうとしている姿を見て
-ポニョがソファーに座るのを見て

赤ちゃん絵本にくいつく。
友だちが送ってくれたお祝いの絵本、粘土でできた赤ちゃんの顔がついているのですが、食いついてみています。

バウンサーで右足キックをくりかえす。ものすごく高速でしかも強い。なでしこ入りさせる?

高い高いに大興奮。

生活リズム
6時から7時の間に起床
9時 おっぱい
10時ぐらいから30分~1時間ぐらい昼寝
13時 おっぱい⇒昼寝
15時 起きる
17時 時々昼寝を20分ほど
17時半 おっぱい
20時 お風呂
20時半 おっぱい⇒就寝
4時~5時ごろ一度起きておっぱい

私の体調は、抜け毛が少し落ち着き、生理が復活。

ポニョ5カ月はこんな感じ


ポニョ2歳5カ月

お友達大好き。友だちと遊べた日はすごく満足そう。友だちに会えない日が1週間続くとストレスがたまってくる。
「○○ちゃんと、○○君は、ポニョの友だち!」と教えてくれる。
「☆☆ちゃんと遊びたい」とつぶやくのを聞くと、遊ばせてやれなくて切なくなる。

美容院が怖い。一度髪を切ろうと、今までに何回か行ったことのあるマミー行きつけの美容院に行ったが、断固拒否。
朝、髪をしばろうとすると嫌がるが、
「いいよ、じゃあ髪切ろうか。髪切ったらしばらなくてもいいんだよ。切るの嫌だったらがまんしよう」
と言うと、我慢する。私はショートが好きだけど、まあ暑くないし、長い髪似合ってるからいいか。

サーキット大好き。雨の日が多いので、家の中でヨガマットやステップ運動用の台、フラフープに縄跳びなんかをつかって、サーキットを作ると、楽しんでやる。最後は洗濯かごにボールをシュート。少し高いところからのジャンプなど、サポートしながら練習させている。練習すれば少しは運動能力を高めてあげられると信じて。自分でできるとものすごく目をキラキラさせるのでかわいい。

表情豊か。お友達と食パンマンのお面を取り合って敗れてしまった時に、この世の終わりかのような顔をして、涙をいっぱい浮かべて「ママ、食パンマン破れちゃった!!」とかけつけてきた。そのときの必死の顔。
パピーの誕生日、歌を歌ったあと、「ヒピピッ」「オラー!」という掛け声をかけるのだけど、その「オラー!」の時の全身全霊をかけて叫ぶ顔。どちらも見られてよかったと思える表情。

ごはん大好き、好き嫌いほぼなし。薄味のなす料理やシコンは少し苦手かなあ・・・
友だちと一緒にご飯を食べることが時々あるけど、彼女ほどたくさん食べる子はやはりいない・・・。
でも、今までは量ばかり気になっていたけど、テーブルで静かに最初から最後まで食べられる点は、この年齢では褒めるべきことだと気づいた。ポニョえらい!

オランダ語の歌のCDをパピマミにもらい、気に入って毎日聞いている。ときどき、一部分を歌っているのでびっくり。

オランダ語のRやGの発音が少しずつできるようになってきた。耳、いいんだなあ。発話は単語レベルだが、どんどん語彙が増えている。最近は、「外」「上」「家の中」など。私が知らない言葉もあって、焦る。

授受表現「(て)あげる」「(て)もらう」「(て)くれる」は誤用が多い。色々と使っているが、時々考えながら文を言っている様子がうかがえるので、自分の中でルール構築中なのだろう。私が訂正して言いなおすので、余計混乱するのかな?
受身文が出た、けどどんな文だったか忘れてしまった。


ふー、これ以外に書きたいこともあるのになあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月22日 05時14分10秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: