地を這う虫

2022/05/08
XML
ナナシィ1190さんのような格調高い批評・批判・ツッコミを書けないが、今日読んだ楽天の左巻き(コレコレ)ブロガーさん記事に関して少しだけ・・・

ナナシィ1190さんの楽天ブログは↓
名無し人の観察日記

最近は佐原さんのブログを読んでから、それをネタにナナシィさんが記事書いてないかな~~と期待して彼のブログをチェックするのがルーティーンになっております。

佐原さんブログは↓
​よりよい明日をめざして

今日の記事をネタにしたナナシィ1190さんの記事は現時点ではありませんでした。

佐原さんの今日の記事は  教科書が映す日本(8日の日記)  です。

記事の中身には触れません(オイオイ
私が爆笑したのは、この記事で取り上げた映画「教育と愛国」の監督、斉加尚代氏をwikipediaで調べた時です。斉加氏は佐原さんの上記記事によれば、



​<さいか・ひさよ> 1987年、毎日放送入社。報道記者などを経て、2015年からドキュメンタリー担当ディレクター。担当番組に日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞を受賞した「なぜペンをとるのか-沖縄の新聞記者たち」など。著書「何が記者を殺すのか大阪発ドキュメンタリーの現場から」(集英社新書)が15日に発売。​



だそうです。斉加氏のwiki.情報から以下に一部コピペします。



橋下徹市長の記者会見
2012年5月8日 大阪市長 橋下徹の記者会見の席で、公立学校の式典での日の丸掲揚と君が代斉唱に批判的立場から論戦をしかけた[6][7][8]。
約30分間の質問後、「これぐらいにしておきますけれども」という捨て台詞を橋下市長に対し言った[7]。



橋下市長(当時)の記者会見動画は以下。再生回数は1645万回超えてますな(笑) 以前何度か観たことがある動画です。 こんときの怨念、トラウマが彼女に映画を作らせたのか(爆笑


"【大阪】橋下市長「勉強してから来い!」無知で無礼なMBS女記者の醜態!"

※ 彼女の「これぐらいにしておきますけれども」発言は26:05以降に発声されます(笑


もう一人のブロガーさんについてもメモっておきましょう。

msk222さんの  ​ひまじんさろん

この方には以前、私が書いた結構長文のコメントを当該記事ともども削除された経験があります(苦笑

頭がクラクラした 日記は↓

いまさら「日本国憲法」

昨日はここで引用されてる内田樹のクソ駄文を文章半分以上はさすがに読めなくて(狂人の妄想まみれ、論点ずらし300%のクソ駄文なので・・・)断念しましたが、今日は一応内田のクソ駄文を我慢して最後まで読みました。印象というか評価は全く変わらず(笑

内田もたいがいなんですが、それを有難がるブログ主ももはや正常な、一般社会人が当然持っていなければならない判断力を喪失しているとしか言いようがない(苦笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/06/05 10:00:10 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: