地を這う虫

2023/04/15
XML
カテゴリ: その他
七詩さんブログの2023年04月13日の記事

出自を知る権利

に無駄に長い駄文コメントを書いたので、ここにも一応保存しておきませう。





20年くらい前に「憲法九条を改正したら徴兵制が復活する」とか「日中間で揉め事があったり、中国で日本非難のデモ、暴動、騒乱(たしか日本大使館に中国人暴徒から石や何やら投げつけられたことがありましたな)が発生すると「ずべて日本が悪い、日本側に責がある、先の日中戦争、大戦の反省をきちんとしないから中国人が怒ってるのだ、日本国並びに自民党政治家は反省が全く足りないetc etc」とアホなことを書いている女性ブロガーさんとケンカもとい論争(笑)してたことがあります。
この女性ブロガーさんはフリーライターと自称されてまして、当時は朝日新聞が書く記事をそっくりそのまま信じ込んでるような人でした。その後、私のブログのケンカしてる話題と無関係な別記事にコメントも書かれるようになって、一応和解しております(苦笑
彼女のブログ記事をその後も時々ウォッチしてましたが、彼女でさえ(コレコレ)朝日新聞の書く記事に中国を擁護するためだけの嘘や捏造及び報道しない自由が多く含まれることにお気づきになったようです。私もほんのちょっとだけ彼女の情報リテラシ-向上に役立ったのではないか、と自負しております(笑
あ~~~、彼女のブログは10年以上前から更新が止まっています。

意味不明気味の前フリが長すぎましたね。。。


>例えば不妊治療の一環として非配偶者人工授精というものがあり、今でも行われているだろう。提供者は遺伝的な病気のない健康な医学生であるという。もし、出自を知る権利を認めて、生まれた子供が遺伝上の父親を知ることができるようになれば、提供を躊躇する人も多いかもしれない。そうなれば、そうした治療を望む不妊夫婦の権利はどうなるのだろうか。

後半部分の七詩さんのご懸念に同感ですね。
私は不妊治療にも非配偶者人工授精にも興味がないし、TVの地上波ニュースもワイドショーもほぼ全く観ないから、「出自を知る権利」の最新の情勢、法制化の動き等に関して何も知りません。

不妊の問題はデリケートというかセンシティブというか、そういう問題なので、いらぬ事を書くと意味不明のお叱りを受ける懸念があります(苦笑
20年ほど前に先に書いた女性ブロガーさんと「出自を知る権利」に関して少しだけケンカもとい論争した際に、この方から



>私はAIDのことはよく知らないし、興味もありません。

当事者の身になって考えられないのなら、当事者の苦しみに対して、不用意な発言をすべきではないと思います。相手の言ってることの意味がわからないような問題ならなおさらです。


※引用元は後述します。

『当事者の身になって考えられないのなら、当事者の苦しみに対して、不用意な発言をすべきではない』って叱られちゃいましたからね~~。
他の女性らしきブロガーさんからも

>「地を這う虫さんのコメントは私にはとうてい理解できないものでした

とお叱りを受けましたしね・・・(苦笑


なかなか本題に入りませんね。すみません。
女性ブロガーさんと少しだけ論争したのは以下の記事です。

"sweetrendez-vousさんの日記に"
https://plaza.rakuten.co.jp/koeln/diary/200409210000/

『「匿名性を保証されて精子提供者になった医学生(慶応大医学部生??)」に提供者の責任を負って欲しい』てな無茶苦茶なことを彼女が書いていたので、ついついコメントを書いたのですが、何故かコメントを受け付けてもらえなかったので、自分のブログ記事にしたんですね。

「出自を知る権利」が法制化されたら、七詩さんが懸念、心配されるように「精子提供者」が激減する蓋然性が高いと私も思いますよ。「出自を知る権利」について私は何も勉強していないので、このような懸念がきっちりと精査され排除されるのかどうか全く知りません。あくまで常識的な判断でそう推察するだけなんですが(オイオイ

Sweetrendez-vousさんは法制化も何もされていない20年前(今も法制化されてないんでしょうけど)に「匿名性を保証された医学生に提供者の責任を負え!」てな無茶苦茶なことを書いてたので全くの論外ですけど(苦笑

あ~~~、この問題に関係する厚生労働省の第24回厚生科学審議会生殖補助医療部会の議事次第も読んだ上でコメント書いてたんですよ。結構マジメでしょ(笑

このような発言が何故なされのかと考えると、権利を主張する人の立場にだけたってそれを受け入れてそうだ!、そうだ!と主張する私はなんて立派な人間なんだ、リベラルの塊だな、人権を尊ぶ人格者だな、てな陶酔感と自己満足に浸れるからではないか、と感じますな。
その権利の主張が引き起こする種々の問題、弊害、実害、反作用、権利主張する人との直接関係者、利害関係者に及ぼす深刻な影響等に関する配慮が300%欠けている、と私は思います。

ながながと無駄に長い駄文を書いてしまいました。。。



引用元:https://plaza.rakuten.co.jp/aisya96/diary/202304130000/



本文と全く関係ありませんが、門あさ美さんのシングル盤"Season"(Union Records 1980年9月5日リリース)のジャケット画像を貼っておきます。




"門あさ美 [Asami Kado] - Season (1980) [single]"





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/04/15 04:46:02 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: