全18件 (18件中 1-18件目)
1
水泳で頑張っている我が家の子どもたちですが、依然お話ししていたテレビ放映の日程が変更になりました。当初8月10日(日)でしたが、8月27日(水)18時からBS朝日で放送されます。元野球選手の古田敦也さんとAKB48の倉持明日香さんが司会をする「 スポーツX (クロス) 」は、普段は日曜日の放映なのですが、なぜか娘の時は水曜日になります。将来一流アスリートとして活躍しそうな若いスポーツ選手にスポットを当て、ドキュメントとして30分放映されます。娘の通うスポーツクラブ、学校、自宅とカメラが入り、取材等も終わりました。ロンドンオリンピック銅メダリストの寺川綾さんから、テレビ局を通して娘にメッセージもいただきました。「・・・・・東京オリンピックと言わず、リオも狙っちゃってくださ~い。・・・・・」今娘は7月26日から国立スポーツ科学センター(JISS)で、ジュニアパンパシフィック大会出場の合宿を行っています。寺川さんの応援を宝物に、世界で活躍してほしいものです。
2014.07.31
夏の高校野球の予選が行われていました。千葉にある私の母校は決勝戦で負けてしまいました。そして長女が通っていた高校も決勝戦で敗れてしまいました。水泳でも、泳ぎ終わり電光掲示板に出た自分のタイムが全国大会に出れないとわかると、そのまま号泣する娘の友達を見ました。社会に出る前に、こんな体験をすることはとても貴重です。スポーツの力がどんなに心を強くするか。人間力の土台は心の強さです。たくさんのスポーツの全国大会が始まります。楽しみです。
2014.07.30
英語担当の講師の体調が少しずつ戻り仕事に復帰しています。お休みをしたクラスの方々申し訳ありませんでした。振替レッスンは必ず行いますので、ご相談させてください。私の体調もなかなか戻らないのですが、また病院に行き嫌いな薬もちゃんと飲み、今度こそは完治させたいと思います。夏は暑いだけでも体力を奪われます。冷房をかけると快適な気がしますが、これもまた体に負担をかけています。これから暑さも本番、体調に気を付けて楽しく夏を過ごしましょう。
2014.07.30
昨日のブログの続きです。託児の3人の子どもたちは、年少さん、2歳、1歳。3歳の女の子はこの4月から入会し、おしゃまでおしゃべりも上手です。でもママと離れることができません。離れようものならパニック状態で、泣きわめきます。ガイダンスは、赤ちゃん以外は大人だけでやっていますので、歩けるようになればみな託児です。女の子は予想通り、壁の向こうで大騒ぎです。しかし、2時間たって終わるころ、静かにスタッフに本を読んでもらっていました。「ママ、ちゃんと待てたよ。」と、落ち着いてお母さんに報告していました。託児の最中、1時間以上泣きわめいて落ち着いた頃、女の子はスタッフに行ったそうです。「さっきはいっぱい泣いてごめんね。」あんなに我を忘れて泣いて暴れていた子が、こんなに冷静に自己分析して人に謝れるとは驚きました。親と離れる時間は子どもを成長させます。託児はレッスンにひけを取らないくらい、子どもに素晴らしい時間です。
2014.07.28
昨日、日曜日はガイダンスを行いました。参加してくださったご父兄はお父さんを含めて6人(定員5名)。お子さんの託児は3名です。今回スタッフの都合がつかず、託児のスタッフの一人は大学3年の長女に頼みました。この子は今、看護学部に通っていて看護師になるための勉強をしています。1歳から6年生まで教室でレッスンを受け、その頃からよく託児を手伝ってもらいました。不思議なことにどんなに泣いていても、長女が抱くと託児の子は泣き止みました。何人試しても皆ピタリと泣きやみ、どこかどう違うのか半信半疑でした。昨日の託児ではその力が発揮できませんでしたが、社会に出て役に立ててほしいと思います。
2014.07.28
最近咳がとまりません。春ごろ夜もろくに寝れないほど咳が出るので、久しぶりに病院に行きました。抗生物質など薬をたくさんもらい、2週間ほどで完治したのですが、疲れがたまるとぶり返します。またまた病院に行き薬をもらいなんとなく治りましたが、すっきりしない。薬が大嫌いなのでもうこれ以上飲みたくない。スタッフで体調不良の人がいるので、私もいよいよ更年期かな~と漢方薬局に相談に行きました。「更年期で咳が出るのは聞いたことがないですよ。」と言われ、少し安堵。でもちょっとしたことで体調を崩すのは、もう若くない証拠です。漢方薬をもらいしばらく飲むことに・・・。これからの夏の予定は忙しい。早く元気にならなくては。
2014.07.22
とうとう夏休み、梅雨もそろそろ開けそうですね。皆さんの夏の予定はいかがですか。子どもたちが小さい頃は、海水浴やキャンプなどいろいろなところに連れて行ってやりました。今は残念ながら、子どもの予定に親が合わせて自宅待機状態です。この週末、中2の末っ子が競泳の全国中学の予選会で無事優勝し、全国大会に出場することになりました。今年の開催は高知県。中学生は親の引率が必要なので、私も生まれて初めての四国です。ろくに観光もできるとは思いませんが、唯一の夏の遠出、楽しみです。
2014.07.21
私の教室の講師は年齢が近い。古くから働いてくれ、もともとご父兄だった人たちは、かれこれ20年近いお付き合いの人もいます。仕事も続け、子育ても頑張ってきた私たちは、そろそろ「更年期」の症状を感じるころになってきました。誰でも通る道とはいえ自分たちにもやってきてしまうとは、心だけは若くいたいと思います。私の行っているスポーツクラブは、50代以上のおばさんたちがめちゃくちゃ元気です。きっと更年期を過ぎると、今まで以上に元気になるようです。しかし、今講師で、体調を崩しているものがいます。本人も頑張ってはいますが、体が効かない状態は、いつまで続くか誰もわかりません。大変ご迷惑をおかけしますが、今しばらく時間がかかりそうです。その都度アナウンスしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2014.07.17
そろそろ夏休みまでカウントダウン。兄弟の多いおうちのご父兄は大変な時期に入ります。普段学校や幼稚園に行っている子どもたちが一日中家に!暑いうえに子どもたちがいてけんかはするわ、昼食は作らなければいけないわ、遊びに連れて行かないといけないわで、お母さんのプライベートがなくなるのが夏休み。教室も、午前中のレッスン中の静かな待合が幼稚園児や小学生でにぎやかです。私も末っ子をバイクの後ろに乗せて本八幡教室にいきました。ところが今はどの子も親の後なんかついてきません。あの夏休みが懐かしいです。
2014.07.16
梅雨はまだ明けていないようですが、とにかく暑くて、夜も寝苦しい。冷たいものをガンガンとりたくなる季節ですが、内臓を冷やしてしまうとよいことはありません。若い芸能人の女の子たちも、「飲みのもは常温で」、氷は絶対入れないそうです。内臓を冷やしてしまうことが美容によくないことを、彼女たちは知っているからです。高2の息子が食事中に「なんか疲れてて食欲がわかない。内臓が疲れている気がする。」というので、その話をすると納得したようです。アスリートですから親は健康管理に気をつけていますが、なかなかストレートに言うことを聞かないのが日常。好きな芸能人が言っていたという話なので、効果があったような気がします。なんでも「三つ子の魂」です。水分は欠かさなくても、冷たいものは控えめにして常温で与えましょう。
2014.07.15
日曜は我が家でホームパーティを行いました。息子の学校の水泳部のお母さんたちが8人集まりワイワイガヤガヤ。水泳部は創部80年にもなり、OBにはオリンピック選手も複数。全国から優秀な子が集まるので、寮も完備しています。ですから今回集まったメンバーは1年生から3年生の親ですが、全員自宅通学の面々。普段は大会でしかお会いできないのですが、おいしいものを食べながら楽しい時間を過ごしました。来週は関東大会。先輩たちが築いた歴史を受け継ぐために・・・、なんて堅苦しい話は一切なしで、楽しみました。
2014.07.14
中2の娘が水泳の合宿に行ってしまいました。まだ学校は夏休み前ですが、お休みして今頃新潟です。今回は東京都の国体候補選手の合宿です。国体は中3からなので出場資格はありませんが、推薦を頂き参加します。そのあとも合宿は2つ。この夏、国際大会(ジュニアパンパシフィック)にも選抜されたので、曲がりなりにも「日本代表」。コーチにも「お母さんの自由な予定通りにはなりません。」と釘を刺されてしまいました。この夏の目標は、全国中学での50自由形、100自由形の2種目優勝。プラス長水路での中学新記録樹立、プラス国際大会での活躍・・・・。そんな都合良くなるように、空き時間に浅草寺にお参りに行き、ほうずきを買ってきました。去年はほうずきのお蔭か、とても良い1年でしたから。もちろん長女や長男の活躍もしっかりお願いしてきました。さて、台風が関東地方に近づいています。朝方に通過しそうなので予定通りのつもりですが、予定が変わりましたらこのブログにアップします。よろしくお願いいたします。
2014.07.10
ここのところお休みが多い。特に午前中の小さい子や、そのお母さん。不安定な天気に湿度は高いのに、夜中は肌寒い。エアコンをつけたり、窓をうっかり開けて寝てしまい、寝冷えをしていませんか。我が家でも「暑い、暑い」と一緒の部屋に寝る末っ子に言われても、朝方のことを思うと窓をしっかり締めています。心配なのは別の部屋に寝る子どもたち。昨夜は息子の部屋を寝る前に覗くと、クーラーがついていてすごく寒い。「消したよ。」と本人は言うけれど、見るとしっかりついています。そんな勘違いで朝までガンガンに冷やしてしまうのではないかと、気が気でありません。まだまだ梅雨、晴れると暑いのですが、寒暖の差にご注意。風邪は寝ているときに引きますよ。
2014.07.09
今日は午前に0歳の赤ちゃんを託児、そして午後は1歳になったばかりの子を託児しました。それぞれ半年前後託児をしていますが、機嫌よく遊ぶにはもうちょっと。でもだいぶん慣れてくれ、午後の子はほとんど泣かず一人遊びもしていました。ご兄弟とレッスンに入っているお母さんは、託児で預けているお子さんの鳴き声が聞こえてくると心が痛むと思います。親としてそれも乗り越えてほしいのですが、やはり私たちもお子さんに楽しく待っていてもらいたい。託児で慣れた子は、どこに行っても機嫌よく人と接することができます。「とっても楽で~す。」と喜んでくれる方がほとんど。人に預けられて、子どもは成長することも多いです。間違っても「この子は私でないとダメなんです。」と決めつけないように。
2014.07.08
生徒さんが「本」を貸してくれました。そのお母さんは小学生のお子さんがレッスンを受けているときによく読書されているのですが、お声をかけてみると好きな本の系統がよく似ています。映画や海外ドラマのこともよくご存じで、共通のものを見ていたりもしました。今回お借りして本は600ページ近いのでかなり読みでがありそう。それでも面白いと、ページ数が減っていくのが寂しくなります。あっという間に週末で読んでしまいました。先日うちのスタッフから借りた本もこれぐらい読みでがありましたが、なかなか進まず返してしまいました。やはり人それぞれの好きな分野がありますね。今回の本の著者のことを調べてみると、その人の原作の映画やその本も読んでやはりです。私はその著者の本を読み漁っていく方なので、はまってしまいそうな予感です。
2014.07.07
明日14歳の誕生日を迎える末っ子の中2の娘、大きくなりました。身長も体重も夏前には抜かされ、いよいよ子どもたち全員に抜かれてしまいました。大学3年の長女は、学校の後のアルバイトに明け暮れています。2年後は社会人、今が一番の好き放題です。高校2年の長男はもうすぐ期末試験。先日の漢字検定で2級を受けさせましたが、水泳との両立は果たせている!?でしょうか。この夏、日本代表として水泳の国際大会に出場する末娘。水泳を通して、よき師、よき友、よき環境を得て、ますます身も心も成長しそうです。とにかく3人とも健康で、怪我のないよう健やかに、自分の選んだ道を頑張って進め!
2014.07.03
夏休みだけ参加できる体験レッスンをやっております。入会金や教材費は一切かかりませんので、4回のレッスンで教室のレッスンを体験してください。その後ご入会の場合も特典がありますので、お気軽にお問合せください。7月の最終週からのレッスンです。お席に限りがありますので、お早めにどうぞ。
2014.07.02
年中さんのお姉ちゃんがいる1歳になったばかりのHくんは、生まれたときは片耳が先天性難聴と診断されました。「先天性ですので一生聞こえません。上手に付き合っていきましょう。」と、難聴専門の先生にも診断され、お母さんはそれはそれはショックでした。「でも、私のせいだと思うんです。」お母さんは言います。「下の子を望んでいなかったのです。周りの人にも、意外にも出来てしまったと赤ちゃんを軽視したことを言っていました。きっと赤ちゃんはおなかの中で聞きたくないと、耳を閉ざしてしまったのだと思います。」確かにそうでした。上のお姉ちゃんを私が受け持っていたので、「妊娠しました。」の報告のとき、とても驚いていていたのを思い出します。赤ちゃんはおなかの中で、一心同体の愛するお母さんの声を聞いています。愛ある言葉に安心し、愛のない言葉に不安になります。本心ではなくても、お母さんの周りに話す声は赤ちゃんに刻まれ、心をはぐくみます。Hくんはお母さんの言葉に傷つき、心も耳も閉ざしてしまってのでしょう。しかし、生まれてみるとお母さんにとってHくんはあまりにかわいい天使でした。お母さんは耳の聞こえない事実を受けとめて、しっかり育てていこうと思いました。「もっともっと難病の子がたくさんいる。片耳が聞こえないことぐらいなんでもない。」と。そして愛情ある言葉をたくさんかけました。いつか耳も治るのではないかと希望を持ち続け、「きっと耳は聞こえるようになるよ。」という言葉も毎日かけ続けました。すると半年を過ぎたころの検診のとき、奇跡は起こりました。耳が聞こえ始めたのです。「こんなことはありえない。」とお医者さんはいいますが、1歳過ぎた今「病院に来なくていいです。」と言われるようになりました。お母さんの愛にHくんは心を開き、耳を開きました。私たちの子どもへの言葉は子どものすべてを作り出し、深い愛情は難病をも消してしまいます。どんなことにもくじけず、勇気を持って子育てをしていきましょう。
2014.07.01
全18件 (18件中 1-18件目)
1