・・旅のあとさき・・

・・旅のあとさき・・

2022.09.27
XML
カテゴリ: 政治 行く末
録画していたドラマやドキュメンタリーなどを 見ていたが
2時ころ 外の様子はどうだろうと 八百屋さんと 郵便局と役所に行ってきた。
すると 八百屋さんではレジのおばさんが 値段を忘れたか「お客さん 栗の値段いくらだか見てェ」というので
ちょうど買おうと 見ていた私は「ゴッキュッパ(598円)」と答えると 「ありがとさん!」とお返事
利平栗とかで 丸々としてて おいしいんだって

で次は役所へ 役所内の銀行ATMで お金を下ろしに
ありゃぁ 
ちょうど国葬の黙とうの頃なんだろうけど
ATMに3人並んでて
国保や年金の窓口も どの椅子もいっぱいで 座って待ってる人も多く
ロビーのテレビにも 国葬画面は無く
ちっとも いつもと変わらない

途中のテニスコート横を通ったが
初老の男女が ワイワイ言いながら 6面ほど全部で テニスしてた

横のベンチでも 心地よいお天気の中で 笑いながらお話に花が咲いている様子
通り過ぎる時に「・・え?国葬かぁ 国葬ねェ・・」とチラッと聞こえた
外で テニス仲間でそういう話題が出るって 今までにはなかったかも・・・
それほど ショックなことだったのではないかしら

子供さんをママチャリの後ろに乗せたお母さんが 坂道をえっこらしょとこいでいたし

なぁんだ 普通だ
庶民は暮らしで いつもと同じ みんなが頑張っている

故人のお葬式はもうすでに終わっていて 今回はイベントだからだな
国民の意識は こうなんだと思えた


一般の献花の列が3kmくらいも・・と言っていたが
テレビで十分だろうと思うから 特別親しくされていた方々か 優しくされる側の方々なんだろうな
平日に遠方からって 3kmって やはり特別な方々なんだろうと思えた
だから 増上寺の時は違和感があったが なんだか納得した

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうだ IOCのバッハさん来てたらしいから 高橋元理事の事なんか 森さんと相談するのかな
しかも検察 今日国葬の直前に「大広」からの受託収賄で 高橋元理事を3度目の逮捕だって 
贈賄の時効が迫ってるから これからも大急ぎ続々だね

報道1930で 国葬について話をしていた
ジャーナリスト(鈴木善幸元総理の総理番記者であった)の後藤謙次氏が 自民党宏池会の議員研修会に呼ばれ語ったというのが
宏池会源流と今の岸田派岸田首相 違うのではないかと・・
保守本流宏池会は 吉田茂氏から池田隼人氏 大平正芳氏・・・と
経済優先 非武装 平和主義 近隣外交 が引き継がれてきたが
岸田首相は 安倍氏を国葬にして 安倍氏の遺産を引き継いでいくと言っている
それは違うだろうと

保坂正康氏(政治歴史ノンフィクション作家)は 宏池会魂をやっていく人かと思ったら 全然違う
宏池会から育った人なのに こんな人が出るのか と腹が立つ と言っていた

それが安倍氏が金と味方づくりで広げた地盤による弊害ではないか
硬直してしまった 忖度政治によって誰もが動けなくなってしまった
岸田さんもチームとして助言を受けるのではなく 麻生氏のような元強権者に 意見を求めるしかないのか
そういう意味でも 一強にするためになりふり構わず人事権を握り 票の差配をし 金を使い
理想のために権力を持つのではなく 権力のために金を集める 使う
そんな 安倍長期政権だったのだなと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.23 22:43:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: