・・旅のあとさき・・

・・旅のあとさき・・

2023.04.27
XML
カテゴリ: 遺す
家族で旅行?かなぁ 夫の両親の葬儀で新潟に一泊で行ったのが最後で
4人での旅行は20年くらいぶりなので お天気になればいいなぁ・・・

今回は何年ぶりだろう 飛行機に乗るので 4人いっぺんに死んじゃうことも考えて
終活を見直したし
私の元事業の処分しなくちゃいけない書類なども シュレッダーしたり
夫との若い頃の手紙もシュレッダー・・
不要な写真も・・・・
誰かが生き残ったら別だけれど 全員死んじゃったら どこそこへ遺贈という遺言も 役所の遺言相談で
書き方を聞いてきて 書いたし

ゆうちょの定額貯金の所有者不明で 連絡できない場合 国庫へ行くんだって それが何十、百憶だっていうじゃない?
ゆうちょに問い合わせて 氏名と昔の居住地を示して調査してもらえばわかるらしいよ。相続人でもできるんじゃないかしら・・・?
で 相続人不明で遺言もないと やっぱり国庫へ全部行くらしいよ。

これから独居者 独居老人が増えるわけで
遺産(少しであっても)は正当な相続人がいなければ 全部自動的に国庫へ行くんだって

メディアも国もそこのところ言っていないけれど 相当な額じゃないかと思うわ。

ということで 我が家では何に使われるかわからない遺産(大したものではありませんけどね)
国庫で軍事費や 政党助成金とかに流れるよりも 
具体的に指定すれば 身近でお役に立てるかも と
たとえば いろんな死後処分経費を引いた残りを
児童養護施設や その卒園者の進学資金や 晩年お世話になるだろう介護施設や 保育園や・・・
都度 書き換えてでも 指定して援助できればなぁ と思っています。

具体的に困窮している団体も多いはず
国庫なんか 何に使われるかわからないところより 身近に応援したい団体に遺贈しましょう。
ちゃんと家族が困らない範囲でね。


両親が亡くなって古家の管理も難しいので 処分したのですが
とにかく物が多い
考えたり 選んだりしている余裕もなく
結局はただただ ゴミとして処分することになり
あーーーーーあ 物って
ただの 物なんだ

処分費もかなりかかりました
やはり存命中に 不要なものだけでも処分しておくのが いいですね。
掘り出し物も 見つかるかも

という経験があるので こりゃあ 残しておくのは後のかたに迷惑だな と
さらに スッキリしていこうと思ったところです。


そういう点で言うと 政治家の莫大な地元基盤や 支援団体 公にしにくい謎な資産も
政治団体として相続すれば 相続税もかからず 円滑に世襲者にわたるわけなんですよね
だから 事務所を引き継ぐ世襲者を立てるのが 一番大事なわけですな
自民党議員の 何割が世襲なのかしら・・・
もう家業ですよね
家業ですな
それで 理想を追求できるならなにも文句はないけれど
しがらみがんじがらめの 古い世襲なら ちっとも刷新にならない

金 を失っても 信じる道を国民とともに対峙しながらも進んでくれる継承者が 現れれば
まだしもですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.07 00:25:15
[遺す] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: