全27件 (27件中 1-27件目)
1
最近は赤ちゃんの話題に敏感な私です以前には、中国の人身売買に関するブログを書きましたが遠く離れたアフリカでも、赤ちゃんが犠牲になる事件が頻発しているようですナイジェリア南東部アビア州では、新生児を人身売買する目的で10代の少女たちに妊娠・出産させていた通称「赤ちゃん製造工場」が警察によって発見されたそうです 15歳から17歳の少女らが子どもを妊娠・出産させられているとの通報を受けた警察は、「クロス・ファウンデーション(Cross Foundation)」という施設を捜索し、妊娠した少女32人を保護、施設長を逮捕したとの事です 少女の何人かは、産んだ赤ちゃんを性別に応じて1人あたり約15,000円~で売りさばく話を持ちかけられたと話しています人身売買を監視する国家機関「NAPTIP」によると、赤ちゃんはバイヤーに1人あたり約16万~30万円程度で売られていたそうですつまり、赤ちゃんは完全に商品化されて、仕入れの10倍以上で売買されていた事になります 一応、赤ちゃんの売買は違法行為であり、有罪になれば禁固14年の刑が科される可能性があるらしいですナイジェリアの民家 西アフリカでは、児童の人身売買が横行していて、殆どの男児は農園や鉱山、工場の働き手として、女児は家政婦として、あるいは売春婦として売られます更に最悪なのは、黒魔術の儀式用に殺害または拷問を受けるケースもあります貧困という魔物は、人の心の奥深くに住み着いてしまうのですね それとも、そもそも人間って、そんなに大した生き物ではないのかも知れませんねこれほど残忍で愚かな哺乳類が、他にいるでしょうか
2012年01月31日
コメント(4)
土曜日の昨日は、群馬県太田市での用務を終えて東京に戻りました太田駅に着くと、誰も座っていない円形のベンチがありましたさすがにこの季節で、大理石調のベンチに直に腰かけるのは冷たすぎるのでしょうどなたかの好意で毛糸の座布団が置かれていますそして、中心に鎮座されているのは・・太田市のマスコットキャラクターである「おおたん」様でございます市民の税金で、立派な石材をつかって設置されたと思われます待ち合わせ場所のシンボルだそうですが、土曜の日中なのに誰も利用していません「おおたん」は「ハチ公」の足元にも及ばない様です東武伊勢崎線「特急りょうもう号」で帰京しますなかなかの混雑ぶりで、乗車率は50%以上です土日を利用して上野や秋葉原に行くのでしょうスカイツリーが開業したら、もっと混雑するなあ・・車内で昼食をとります太田駅前に唯一あるコンビニで買ったスタバのエスプレッソとトルティーヤですトルティーヤは、すり潰したトウモロコシの粉をこねて、薄く伸ばして焼いたもので、メキシコでは主食として食べられていますトウモロコシの粉で作るのが伝統ですが、今ではトウモロコシ粉と小麦粉を混ぜたり、小麦粉だけで作られたものが主流です日本では小麦粉を使って作ったトルティーヤに、適当な料理を巻いて、ラップサンドにしたものが売られています まあ、トルティーヤ風ってやつですが、それなりに美味しかったですし、食べやすいのがイイですよいつか、本格的なトルティーヤを食べてみたいと思いました
2012年01月29日
コメント(2)
昨日から群馬県太田市へ出張です群馬県には何度も行っていますが、高崎や前橋が殆どで、太田には全く縁がありませんでしたやはり新幹線のルートから外れた地方都市は、どうしても足が遠のきます太田行きの特急に乗車する為に、北千住駅に行ったのですが、そういえば北千住駅ですら何年ぶりでしょう・・東武伊勢崎線「特急りょうもう21号」に乗車して69分で到着します69分という乗車時間は、とても微妙です途中でウトウトすると寝過ごす可能性が高く、寝るに寝られない中途半端な乗車時間なんです無事に太田駅に到着すると、駅前があまりにも閑散としていて驚きました人気が感じられません・・日中にこれ程に静まり返った街も珍しいです遅い昼食をとろうと思って、ファミレスやファーストフード店を探しましたが見当たりませんそれどころか、定食屋やラーメン店もなさそうですしばらく歩くと・・おおっあの有名な中華のファミレスを発見と、思いきや・・ガビィ~ンとんでもない勘違いでした太田市恐るべしとりあえず駅前の「ホテルパインヒル太田」にチェックインしましたちょっと古めかしいけど、清潔感はある感じです部屋に入ってみて、ベッドまわりを見ると・・えええっなんとも昭和レトロな感じです・・針の時計にAM/FMラジオが泣かせます北関東の活気の無さは知っていたつもりでしたが、太田市に到着して1時間足らずで、ヒシヒシと不況を実感したのです
2012年01月28日
コメント(4)
今までの人生、それなりに美味しいものをいただいて、食を楽しんできましたなのに、想像を遥かに超える美味しさに出会いましたスーパーで買い物をしていると、見たことが無いパッケージのバターがあり、食べてみたら絶品驚きましたこんな、美味しいバターがあったのか・・・株式会社べつかい乳業興社の「べつかいのバター屋さん」という商品です生乳と食塩だけでつくられたこのバターは、牛を育てる環境に拘っているようです日本一の生乳生産量を誇る北海道野付郡別海町の、広大な草原と澄んだ空気、摩周湖の伏流水を源とする水で育てられた乳牛の生乳が原料です「ミルク王国べつかい」の乳牛と草原肝心な味の説明なんですが、なんとも説明しがたい美味しさで・・本当に優れた原料でつくられた、自然の美味しさを感じます空気にふれると、他のバターよりも早く、直ぐに溶けてしまいますチョコレートも同様ですが、純度が高いと溶けやすいですよね申し訳ありませんが、「食べてみてください」としか表現できない自分が残念ですとってもピュアな天然の味わいです近日中にパンケーキをつくって「べつかいのバター屋さん」をのせてみますこのバターを見つけたら、迷わず買ってくださいね
2012年01月27日
コメント(4)
魚と野菜ばかり食べている毎日が続きましたやはり、たまには肉も食べたくなりますでも、少しは体に優しい「ひとくちヒレカツ」にします準備完了少しの油で効率よく、カラッと揚げたいので、私はフライパンを使いますそれにしても、揚げ物の音って、人の心を幸せにしますこの音を聞いただけで、食欲が湧いてきます私にしてはナカナカ上手にできました健康を考えると、敬遠しがちなとトンカツも、低脂肪、低エネルギーのヒレを選び、衣を工夫すればカロリーダウンが実現できますヒレ肉は低脂肪でビタミンB群が豊富ですパン粉は粒を細かくすると薄くつき、吸油量を減らすことが出来るんです私は子供のから、トンカツには「ブルドック とんかつソース」に決めてますブルドックソース株式会社(BULL-DOG SAUCE CO.,LTD.)は1902年(明治35年)創業なんですよやっぱりトンカツって、夢と幸福感があって最高ですね
2012年01月26日
コメント(2)
ダイエーが運営する「グルメシティ」というスーパーマーケットに行きました売り場の棚を見て驚きましたホント・・商売をナメてるというか、客を愚弄しているというかこれで売れたら苦労しません消費者をバカにするな~これは口に入れる食品ですよ気分が悪いですたとえ食品でなくてもコレじゃあ嫌だ乱暴に転がされたオニギリの山こんなところで、おむすびコロリンとは・・いくら売れ残りの半額セールだからってこりゃ~ないですよねたとえ10円でも買いませんあっ、言っときますけど、これからキレイに陳列するわけじゃないんですよずっとこのままでしたなんか、「貧乏人は拾ってけ」とでも言ってるように感じますそれとも買い物客にエサを与えた気分かなそもそも、こんな感覚だから、これ程たくさん売れ残るんでしょうね是非、このブログを読んでくれた、一般消費者の皆さんの感想を聞きたいですダイエーの関係者も匿名で結構ですからコメントくださいね
2012年01月25日
コメント(8)
料理はかなり好きな私ですが魚の煮付は、ほとんど作った事がありませんでした食べるのはかなり好きなんですが・・近所のスーパーに行くと、うってつけの魚がありました左の黒い魚は「そい」(青森産)右の赤い魚は「めばる」(北海道産)どちらも美味しそうですそれに・・「煮付にどうぞ」って書いてあります鮮度が命早速、調理しました「イテッ~」新鮮な証でしょうか、背びれが凶器です包丁で内臓と鱗をキレイにとります調味料は酒、醤油、生姜、砂糖だけのシンプルな味付けですめばるの煮付20分も煮れば出来上がりですう~ん、美味しいご飯がすすみます簡単だけれど、とっても美味しいですでも、国産の美味しい白身の魚ってお高いですねやっぱり、家では鯵、鰯、秋刀魚でいいや~魚の煮付は当分やらないでしょう・・
2012年01月24日
コメント(4)
昨日は久し振りに外出しました自宅でモンモンと煮詰まっている私を察してか、仲間が食事に誘ってくれましたやっぱり魚介でしょ~って事で、最近、特に気に入っているJR大森駅近くの「港や」に行きました小ぶりだがなかなか珍しい「オニカサゴ」の造りがありましたとても淡白ですが、ほのかな甘みと歯ごたえは抜群です鮮度の良さを実感できますそしてメインに「牡蠣鍋」をいただきました大粒の牡蠣が惜しげもなくゴロゴロと入っています猫舌の私は、普段から進んで鍋物を食べることがないのですが、心身共に温めてもらいました味噌仕立ての美味しい一品でした食事に付き合ってくれた仲間に感謝数時間でしたがいっぱい語ってストレス解消ができました壁に貼ってあるメニューに目がとまりました漢字はしっかり書きたいですね~和食の店では特に
2012年01月22日
コメント(2)
2011年12月24日クリスマスイヴに衣類やバッグ、靴、アクセサリーなどのファッションアイテム1万点以上を扱う総合卸売センター「SHIBUYA 19(ワン・ナイン)」という商業ビルが2012年2月の正式開業に先駆けてソフトオープンしました109じゃなくて19ですよバンコクで有名な問屋街のプラトゥーナーム地区に1億バーツ(約2億5千万円)を投じたプロジェクトです渋谷の「SHIBUYA 109」にあやかってるのでしょうか「SHIBUYA 19」は決してパクリなどではありませぬ~笑えるのは、1階から5階まではフロアごとに日本の地名が付けられていて、「渋谷」「新宿」「銀座」「御殿場」「原宿」と名付けられていますええっ~何故に「御殿場」が入ってるんでしょ東京の中にいきなり静岡運営会社によると、「日本の有名なファッションや流行の発信地名を、覚えやすいように使った」との事です「御殿場プレミアムアウトレット」の影響ってすごいな。。。 6階にはタイ料理店があり、メニューは1,000種類を超えるとの事です400席の大型フードコートだそうです7階~21階には170室を備える4つ星ホテルを備え、2012年5月の開業を予定しています今後は確実に、バンコクのランドマーク的な存在になるでしょう 今度、バンコクへ行ったら現地レポートしますね~
2012年01月21日
コメント(4)
大袈裟なタイトルですが、私の昆布〆は家庭でも手軽にできる、ナンチャッテ昆布〆ですこの一手間で、スーパーで普通に売ってる魚の切身が、格段に美味しくなりますコンビニでも売っている、ふじっ子の「純とろ」を使います昆布を純米酢で味付けしてある優れものですしかし、「純とろ」って思い切ったネーミングですね~きっと、ふじっ子の社員には元不良が全くいないか沢山いるかのどっちかでしょう「純とろ」の上に軽く塩をした魚の切身をのせて包みます今回は愛媛産の真鯛を使いましたちなみに愛媛県の県の魚は真鯛です「純とろ」で全体を覆ったら、ラップできつく包んでしまって、冷蔵庫で一晩か二晩は寝かせます乾いた昆布は、魚の水分を吸収してくれます昆布で〆ることによって、包み込んだ魚介の水分が昆布に吸収されて適度に抜け、保存が効きます包んだ魚介の身に昆布の旨みが加わり、さらに食感も格段に増します現代の様に冷蔵庫や高速物流手段のない時代に、人々の知恵が生み出した調理方法です包んだ「純とろ」を丁寧にはがして・・和風と思いきや、黒胡椒とオリーブオイルでカリッと焼いてみました身がしまっていて、食感も抜群、昆布の風味も良くて美味しいですあっはがした「純とろ」は、沸騰した湯に入れてお椀にしてくださいね~「純とろ」にはごぼうの約4.6倍、さつまいもの約7.4倍の食物せんいが豊富に含まれていますお休みの日などに、一手間かけて下拵えしておくだけで、普通の魚もとても美味しく食べられますよ
2012年01月20日
コメント(2)
寝不足が続いて食欲がないと思っていたら、「ミニヒレかつバーガー」をいただきました今日の私の胃袋には丁度良いかも知れません まい泉特製「ミニヒレかつバーガー」見た目は手のひらサイズと小ぶりですが、こんなに小さくても261kcalもあります中身は意外とぎっしりしっかりヒレかつが主張しています 風味の良いゴマバンズにまい泉の柔らかいヒレかつとソースが、絶妙にシックリきていますお土産や差し入れ、立食パーティーなどにも良さそうですねハンバーガーの食べにくさを払拭した一品としては、とても素晴らしいアイデアですでも、キャベツなどの具が欲しいですこれならカツサンドで良かったなぁ・・・
2012年01月19日
コメント(2)
ああ、、、最近は少なくなったけど、どうしてパスタを「ズルッズルズルッ~」っと蕎麦を食べるように、音を立てて啜る人がいるのだろうそれをしない人は、間違いなく不快になる正直、食欲が失せるし、同席すると恥ずかしい理由は簡単かも知れない・・きっと、それまでの人生で誰も教えてくれなかったんだろうペペロンチーノが好きですパスタにはフォークが付いているじゃないですか~クルクル巻き取って食べますよねこの巻きが中途半端だから、巻けなかった部分を「ズルッズルズルッ~」っと啜るんですね完全にシッカリ巻き付けて口に運ぼうよその為にフォークにクルクル巻くんだよこの「ズルッズルズルッ~」現象は老若男女を問わず、しかも地位が高い人もやる私の周囲にも欧米生活経験者がいるが、その彼もズルッズルズルッ~派だそれを知っている私は、絶対に彼とはパスタがある店に行かないこの「ズルッズルズルッ~」を目にした欧米人は100%不快になる凄い目で睨んでいる人もいるでも、きっと自分がナゼ睨まれているのか分からないんだろう・・こういう事って、大人になった人には注意しにくいよね以前に見たテレビ番組で俳優の中村雅俊がイタリアで見事に「ズルッズルズルッ~」っとやってのけて、周囲の客に大ブーイングを浴びたのを覚えているそのシーンを良く放送したものだと感心した自分は日本人だから・・と言い訳したい人もいるだろう確かに日本人は麺類を「ズルッズルズルッ~」っとやる習慣と食文化があるでもね・・それは蕎麦、饂飩、素麺、ラーメンにしようよ私もこれらは「ズルッズルズルッ~」っとやりますよこの日本蕎麦は「ズルッズルズルッ~」っとやりましょうよそれで不快そうな顔をする人がいたら、キッチリ説明しますよこれは日本の食べ物で、こうして「ズルッズルズルッ~」っとやるのが日本人の文化だってじゃあ、スパゲッティナポリタンは日本人が考案した、日本ならではの料理だから「ズルッズルズルッ~」でいいかってふざけんな~と言いたいところだが、「ズルッズルズルッ~」は、全く同じ行為と音なのに、食べるモノによって不快に感じたり、美味しそうに感じたり・・不思議なものですね
2012年01月18日
コメント(11)
そば屋などに行くと、テーブルの上に七味唐辛子の小瓶が置いてありますでも、香りと風味が殆ど無くて、ただ辛いだけです細かく挽かれていて時間が経っているのが原因でしょう日頃からそんな不満を抱いていたら、スーパーで良い七味唐辛子(ASSORTED CHILI PEPPER)を見つけましたエスビー食品株式会社 ミル付き七味唐辛子粗めにカットした七種類の香辛料をバランスよくブレンドしてありますミルが付いていますので、挽きたての風味豊かな香りを楽しめます原材料は赤唐辛子、ちんぴ、山椒、黒ごま、白ごま、麻の実、けしの実、青のりです 早速、蕎麦にもかけてみます挽きたての七味唐辛子の香りがたまりませんサラダにも良く合います塩や胡椒はミル付きのものが多く出回っているのに、どうして七味唐辛子のミル付きって少ないんでしょうか七味唐辛子は本来、それぞれの材料が別々の容器に保存されていて、客の好みに合わせてブレンドして販売していたからだと思います素敵な香りと風味を楽しめますよこんな七味唐辛子が欲しかった~
2012年01月17日
コメント(4)
昨夜は久し振りに調理しましたと、言ってもとてもシンプルに焼いただけです全て国産の野菜を使って、オリーブオイルと塩&胡椒だけで焼きます岩手牛のA4カルビ肉を添えました長野県産エリンギ宮崎県産ピーマン茨城県産トマトトマトって火を通すと、甘味が引き出されて、実に美味しいですねこの茨城県産のトマトはカゴメ株式会社から発売されている「こくみトマト・プラム」という、たまご形のトマトですカゴメは1998年に、生鮮トマトの栽培の第一歩を踏み出しました今回は茨城県産でしたが、栽培拠点は全国にひろがり、大型菜園が全国の8ヶ所にあります流石にトマトのプロと言いましょうか・・トマトに真面目に取り組まれている味わいがあります程良い酸味と甘みのバランスが絶妙です大手企業が巨額な資本のもと、設備を整えて農業に取り組むと、農協の傘下で地道に生産している農家の行く末が心配です国が正しい方法で農家を支えて、安全で美味しい作物を生産して欲しいものです皆さんも是非、焼きトマトを楽しんでください
2012年01月15日
コメント(2)
新潟の親戚から煎餅をいただきましたやっぱり米どころの煎餅は味わいが違います特に美味しかったのは・・・「明太鼓」でした「明太鼓」は、大判の煎餅を明太子のたれで味付けしてあり、海の幸の旨みと唐辛子の辛味が絶妙な美味しさです新潟の煎餅に明太子というメチャクチャイエイエその斬新な発想が素晴らしいです原材料を見ると「いかエキス」や「かきエキス」も加えられていますピリ辛で旨い東京にもたくさんの直営店がありますお試しくださ~い株式会社瑞花新潟県長岡市越路中沢1066
2012年01月14日
コメント(2)
今年に入って数回、親戚や知人と「玄品ふぐ」で食事をしました手軽に高級食材の「とらふぐ」を食べられる専門店として人気です産地に拘らずに仕入れをしていて、安価で提供しているそうです私の一番のお勧めは「てっさ」です「てっさ」はふぐの刺身です 980円玄品ふぐのてっさは厚切りで歯ごたえ十分ですふぐは高タンパク低脂肪の優れた健康食品です他の魚に比べて脂肪分などが極端に低いのも特徴です水分78.6%・たんぱく質20%・脂肪0.1%という数値は圧倒的ですいつだったか忘れましたが、「てっさ」のおともに、見たこともないシャルドネの白ワインをいただきましたカセラ・ワインズザ・リザーブ[イエローテイル]シャルドネThe Reserve [yellow tail] Chardonnay調べてみると、イタリア人の移民がオーストラリアにつくったワイナリーだそうですフルーツの香りが楽しめ、口に含むとバターの風味と酸味が調和しますシーフードには良く合う白ワインですそれ程、高い品でなくても、相性次第で素晴らしいコンビネーションが生まれるんだな・・と実感しました人間同士も正に同じですね~ビジネスもプライベートも、相性の良い人と素晴らしい人生を送りたいものです
2012年01月13日
コメント(4)
最近はまともな食事をしていない・・・今日も病院に併設されている食堂で、カツカレーを食べて夕食を済ませたカツカレー 650円カツカレーこそ日本の洋食という感じがする現在のスタイルは1948年に銀座の洋食屋が始めたそうだ高カロリーな食品を組合わせただけのカツカレーは、言うまでもなくとんでもない高カロリーで一皿で1,000kcalを超える場合も多いらしい糖尿病患者は、絶対に食べてはいけないメニューのひとつらしいが何故か病院の食堂にあったこの食堂のカツカレーはギリギリ1,000kalに届いていなかったので、負けず嫌いな私は、粉チーズをかけて食べた多分、1,005kcal位になったと思うチョット、自棄を起こした一日だった
2012年01月12日
コメント(2)
チョコレートは甘く、華やかなイメージがありますが、主原材料であるカカオのプランテーション農場では、奴隷のように少年が強制労働させられているのが実態の様です主にコートジボアールがその舞台で、世界最大のカカオ産地です世界全体の43%のカカオがコートジボアール産です10年程前のアメリカ国務省の報告によると、9歳から12歳の少年がコートジボアール北部のコーヒーやカカオのプランテーション農場で奴隷のように働かされているそうです当然、違法ですが半ば公然と行われているようです誘拐されたり、騙されて連れて来られた子供が殆どで、カカオ収穫→実を切り開いて中身を取り出す作業をやらされます危険な農薬を撒かされることもありますが、 農薬を防ぐ衣類や器具などは全く与えられませんカカオの実仕事は長時間なうえ過酷で、毎日10時間以上働かされますコートジボアールだけで12,500人の子供たちが奴隷として隣国などから連れて来られたと推測されるそうです(世界熱帯農業研究所調べ 2002年)親に騙されて売られて来る子もいます子供たちに給料が支払われることはありませんコートジボアールの街幸運にも保護された少年の言葉です・・・「殴られるのは日常茶飯事、カカオの袋を担がされて、落としてしまっても、誰も助けてくれません。 もう一度担ぎ直すまで殴られ続けるんです。」世界の大企業がこのように収穫されたカカオを購入して、チョコーレートを生産しているのです少しだけでもチョコレートを嫌いになりませんかこの子供たちは、チョコレートの甘さも知らない厳しい毎日を過ごしています
2012年01月11日
コメント(2)
食卓塩は私が子供の頃には、何処の家庭にも必ずと言って良い程にありましたそして、その名の通り、キッチンではなくて食卓に置かれていたのです最近では料理の味付けも多様になり、健康を気にして塩分を控える方も多く、食卓塩の姿は食卓から激減しましたそれに加えて、オシャレで美味しい塩も増えましたからね財団法人塩事業センター (The Salt Industry Center of Japan) 「食卓塩」それにしても数十年の年月、殆ど変更されないこのデザインも凄いです食卓塩の製造方法は1. 原材料であるメキシコ産の天日塩を2. 水に溶解して濃い塩水をつくり3. 立釜(密閉した釜)で煮詰めて塩の結晶を取り出し4. 乾燥させて5. さらに炭酸マグネシウムを混合してつくっています驚いた事に、食卓塩の原材料はメキシコ産なのです塩は生活に欠かせないものですが、このオーソドックスな塩までメキシコから輸入しているとは・・・ニッポン大丈夫かな
2012年01月10日
コメント(2)
毎年、楽しみにしているウイスキーがありますニッカウヰスキー株式会社の「竹鶴35年」です35年以上貯蔵したモルトウイスキーとグレーンウイスキーのブレンドです竹鶴35年は2005年からほぼ毎年1回限定販売されていて、2011年は12月に限定発売されたのですが、その生産本数はなんと僅か1,000本でした昨年は特に入手困難でしたが、ある方のご厚意により手にすることが出来ました濃密で芳醇な樽熟成香華やかでフローラルな香りがエレガントに広がりますカシス、トロピカルフルーツなどフルーティな香りにハーブ感が重なり、カカオやナッツのような膨らみと共に、複雑な香りが全体に長熟の調和を醸し出します 円熟のなめらかさとでも言うのでしょうか・・甘さの後に、長期樽熟成のビターさが口中に広がり、深くコクのあるピートのほろ苦さとなめらかな余韻がずっ~と続きますこれだけ味の説明云々をズラズラできるウイスキーも珍しいですウイスキー好きな方は、機会があれば是非とも「竹鶴 35年」を一度は味わってくださいニッカウヰスキーを楽しむなら・・・東京都港区南青山のニッカウヰスキー本社ビルに「ブレンダーズ・バー」が併設されています様々な種類を少量から飲み比べられますウイスキー好きの方は勿論、これからウイスキーの世界をのぞく方も楽しめます 「ブレンダーズ・バー」東京都港区南青山5-4-31ニッカウヰスキー本社ビルB1TEL: 03-3498-3338営業時間:17:00~23:30定休日:日曜・祝日千代田線/銀座線/半蔵門線「表参道」B3出口から 徒歩約5分
2012年01月08日
コメント(4)
一月七日の朝は、無病息災を願って七草粥を食べる風習がありますお正月に食べ過ぎた胃腸を休める為に、春の七草を粥に入れて食べるのだそうです近所のローソンでたまたま発見したフリーズドライの「乾燥 七草」紹介しますこだま食品株式会社 「乾燥 七草」春の七草をフリーズドライ加工してあり、手軽に調理できます全ての春の七草が北海道を中心とした国産です「春の七草」を確認してみましょうせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ美味しそうにできました作り方はカンタンです鍋に作ったお粥に乾燥七草を混ぜて塩を加えるだけですフリーズドライの技術が高く、素材の色と風味が失われていません春の七草粥を食べるきっかけをくれたローソンに感謝ですコンビニも捨てたもんじゃないですね
2012年01月07日
コメント(2)
正月早々にスーパーマーケットに行ったら、目を引く「卵」のパッケージがありましたお正月バージョンと言っては大袈裟でしょうか株式会社八千代ポートリー「紅白 新春たまご」植物性飼料の使用にこだわり鶏に与え続けているそうです植物性なので、たまご独特の臭みが少なくアッサリしていて、バターなどの卵以外の素材の香りが消されることがないそうですケーキやカスタードなどを作るのには最適の卵と評判です 紅白の卵が交互にキレイに並んでますそれにしても、こんなに単純な事で購買意欲がそそられるんですね~見ているだけでオメデタイ気分になりますこの発想をした方は素晴らしいじゃなですか年末にO社長からお歳暮にいただいた、鮭の卵「いくら」もアツアツご飯にたっぷりのせていただきました甘口醤油の味が程良くしみていて、絶妙な味です鶏の卵も鮭の卵もご飯にかけて美味しいんですねこりゃあ痩せられませんなあ~
2012年01月06日
コメント(6)
昨夜は仲間のA氏と大森駅の近くで食事をしましたあけましておめでとうございます早速、ビールでカンパ~イといきたかったところですが、私の禁ビールは継続中です痛風になりたくない・・・大森で魚の旨い店といえば「港や」です横須賀の漁港を中心に産地直送で鮮魚が届けられています新鮮そうな「いとより」が店頭に並んでいたので、お造りにしてもらいました「いとより」は蒸すか塩焼きでしか食べた事がありません果たしてお造りでも美味しくいただけるのかチョット不安でした皮の鮮やかさが気になるものの味は良く美味しくいただけました晩秋から冬が旬で、あっさりした白身がたまりませんこういう淡白な刺身の時には、ニッカウヰスキーの「ブラックニッカ」が良く合います至福の時間をA氏と過ごせましたA氏は決して裕福ではありませんが、私の事を気に掛けてくれていていつも世話になっているからと、ご実家の新米を送ってくれたりこの日もつきたての餅を持って来てくれました早速、帰宅してからいただいちゃいましたとても柔らかで美味しい特に豆餅は私の大好物です小さな事かもしれませんが、その気遣いがとても嬉しいのです改めて、A氏とのお付き合いは大切にしたいと思いました私もお世話になっている方への心遣いが疎かになっていないか考えてみます
2012年01月05日
コメント(4)
昨年いただいたお歳暮で、私の心をとてもクスグル品がありました「LA ROUTE DU SEL」塩街道とでも訳すのでしょうか・・世界の塩の詰め合わせをいただきました調味料好きで料理に興味がある私にピッタリですだいたい、世界の・・っていうシリーズには弱いんですよ~何年か前に仲間から「世界の蜂蜜」をいただいた時も嬉しかった「Sel de Gandhara」ガンダーラの塩パキスタン産の岩塩で、見ての通りピンクロックソルトとも呼ばれるそうですまろやかな塩なので、出来上がった料理に付けて食べるのが良く、天麩羅との相性が最高だそうです「Sel de Patagonie」パタゴニアの塩アルゼンチン産の湖塩で、塩を含む湖が乾期にになると干上がり、一面が白銀色の塩の結晶で埋め尽くされるそうです辛味が強く、パスタや肉、魚料理によく合うらしいです他にも5種類の塩をいただいたのですが、何だかワクワクしてしまいますしかし、私が子供の頃には考えられなかったギフトですなんせ当時は大蔵省傘下に日本専売公社という組織があって、塩はタバコと同様に長い間、専売品だったのです専売品というのは、簡単に言ってしまうと、国内で生産される全量と、輸入される全量を買い取る義務があるのですが、その代わりに独占販売できる権利がある事ですですから、塩、タバコ、古くは樟脳(しょうのう)は日本専売公社以外が販売する事は許されなかったわけですその後JTが旧・日本専売公社から塩の専売業務も承継しましたが、1997年に塩専売法が廃止されましたそして、日本中に美味しい塩が出回る時代になったのですこの自由の恩恵を受けて、美味しい塩を使って素敵に料理してみたくなるのです
2012年01月04日
コメント(2)
昨日は何の気なしにイトーヨーカドーに買い物に行きました今まで探していたヴィンテージのワインが何故かイトーヨーカドーの棚に並んでいて驚きチョット幸せな気分で店を出ようとしたら・・エエッ~ベトナムで良く行く「PHO24」というお店がありますフォーの専門店ですが、ベトナムではファーストフード店のように手軽でマクドナルドなみに沢山の店舗がありますその「PHO24」が日本にオープンしていたとはフォーは鶏や牛から出汁を取った透明なあっさりしたスープに、米粉の麺を入れた食べ物です私は「フォー・ガー」と呼ばれる鶏肉のフォーが好きです早速、注文してみましたベトナムではとても庶民的な食べ物で、一杯50円しないで食べられますところが、日本のPHO24では「牛肉のフォー」730円、「鶏肉のフォー」630円です日本の「PHO24」はセブン&アイFood Systemsの運営ですが、いったい何を考えているのでしょうこんな高値設定で繁盛すると思っているのでしょうか私の様なアジア好きはともかく、、、一般の日本人は700円前後出すならラーメンを食べるでしょうせめてターゲットに、讃岐ウドンを見据えた価格設定をしなければ相手にされないと思いますどんなに高くてもワンコイン500円の商品ですね~ベトナムを代表するもうひとつのファーストフード「バインミー」も売っていました 「フレッシュ野菜とチキンのバインミー」「バインミー」はベトナムのフランスパンに野菜や肉を挟んだ調理パンで、エビを入れたものもポピュラーです19世紀末のフランスによる植民地支配後、パン食の文化がベトナム全土に広がった名残です現地では50円程度ですこれでも最近のインフレで値上がりしているんですこちらも日本のPHO24では高く「フレッシュ野菜とチキンのバインミー」430円、「海老とアボカドのバインミー」490円セブン&アイFood Systemsともあろう大手が展開しているにしては不可解ですベトナムでチープなファーストフードを代表する食品が、この価格設定で売れて繁盛するハズがありませんこれで、商売が成り立つならハンバーガー店も苦労しないですよねしかもとても庶民的なイトーヨーカドー内に出店しているんです今、日本国内は恐るべき勢いで格差が進行していて、90円程度のハンバーガーを食べ、300円台の牛丼が高いと言われる時代ですこれからの日本は、今まで大半をしめていた中流階級は激減します飲食店は勿論、航空会社も、風俗店でさえ「高級」か「激安」の二者しか生き残れない時代です来年の正月はこの店は無いな・・と思いながら食べましたあっ味はフツーでしたよ、フツー行くなら今のウチですよ~
2012年01月03日
コメント(4)
良い鮪があったので、カルパッチョをつくってみようと急に思い立ったそうだった思いついたら何でもやってしまうのが、自分本来の気性だった最近、そのパワーがなかったな・・鮪の産地はなんとクロアチア産まあアドリア海を挟んだ対岸はイタリアだからカルパッチョにはうってつけの鮪か~鮪の表面だけ炙り氷水で〆て刺身をつくります軽く塩と胡椒をして、オリーブオイルに漬けます待つこと15分スライスした完熟のアボカドと盛り付ければ出来上がりですそのままで良し、山葵(ワサビ)醤油で良し簡単で美味しいので是非、やってみてくださいね今年も食材の産地を追及します今回の「アボカドと鮪(マグロ)のカルパッチョ」は・・・鮪・・クロアチアアボカド・・メキシコオリーブオイル・・イタリア胡椒・・タイ塩・・オーストラリアなんと調味料も含めて100%輸入食材でした塩は国産でイイだろうと思いませんかそれが、最近は海外の塩の旨さに魅了されてるんですよ~
2012年01月02日
コメント(2)
謹賀新年2012年を迎えて、私は炬燵(コタツ)でゴロゴロしてテレビを見ています正月の三が日は、年末にいただいた美味しいものをいただきながら過ごします今年、お近づきになったO社長からは北海道網走から旨いものをタップリ送っていただきましたオホーツク水産 「いくら醤油漬」甘口醤油にじっくり漬け込んである逸品ですこりゃあ、後日にアツアツのご飯にタップリのせていただきましょうオホーツク水産 「蟹の王様タラバガニ」とれたてを浜茹でしてありますパッケージには「焼いて食べるのが最高」と書いてあります早速、焼いちゃいましょうもう、焼いてるときから香ばしい風味が漂って・・・たまりませんやっぱり焼くと甘味がグッと増します新年のカウントダウン後から、贅沢に過ごしています正月は美味しいものを食べて、マッタリしてるにかぎりますね~本年もよろしくお願い申し上げますオホーツク水産北海道網走市藻琴(モコト)12番地30152-46-2555
2012年01月01日
コメント(3)
全27件 (27件中 1-27件目)
1