リハビリは創造力!

リハビリは創造力!

2005.03.15
XML
歩行訓練
  海外からやってきた『 リハビリ 』という言葉の日本語訳…



  ご存知ですか?



  いまだに日本でも『 リハビリテーション 』という言葉のままです。



リハビリが最も発達したのはアメリカです。きっかけは戦争です。
第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争…兵隊の平均年齢は20歳前後。
そんな若者が地雷を踏んで足が吹き飛んだり、弾丸が貫通して手がだめになったり。
手足を切断せざるをえない人がたくさん出ました。


ですが、20歳前後の若者ですから人生はこれから!
結婚して、子供を育てて、人生を作っていかなければならないのに、
ここで人生が終わったら大変ですよね。もう一度、社会復帰しなければならない!
ということで、リハビリテーションが発達したわけです。


だから、 若くてやる気があることが前提 になってます。
戦争で負傷し、足を切断して歩けない状態に対して、懸命にアプローチします。
その結果歩けるようになれば、若者は自動的に「歩ける」→「歩く」と自発的な行動になります。

この「 できない 」を「 できる 」ようにするために、作業療法士や理学療法士は一生懸命やります。

***************************************************************************
このリハビリテーションの流れが日本に入ってきました。
日本はその頃、高度経済成長期。リハビリは労災病院を中心に発達していきました。
ビルや道路の建設…若い肉体労働者がケガをして、労災病院に運ばれてきます。


このような人たちも、若くて家族・子供がいるからやる気マンマン!
骨折してしまったら、治療→リハビリをして、歩けるようになったらさっさと退院。
早く実生活に戻って、稼いだ方がいいですから。

戦争の頃のアメリカと同様に、「 できない 」ことを「 できる 」ようにすればOKだったのです。


ところが 高齢社会の現在は、これで許されますか?


────────────────────────────────────────
リハビリは創造力!
←ライブドア版 「リハビリは創造力!」 どうぞごひいきに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.16 12:31:52
[リハビリ・介護・住環境] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: