全161件 (161件中 1-50件目)
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は、「夏の江差の新・風物詩。立ちねぷた彩るいにしえ街道に行っちゃった」です。■立ちねぷた登場。 8月初旬。夏の江差は『いにしえ街道』に、新・風物詩「立ちねぷた」が登場しました。 ということで、○夫は、さっそくいにしえ街道へ出動したのです。 「立ちねぷた」(立佞武多)は、今から約1世紀前の明治中期から大正初期にかけて行われた青森県五所川原市の伝統民俗です。平成8年1枚の写真を元に、五所川原の有志により、高さ20メートル強のねぷたを復元させ、「立佞武多」と命名。平成10年8月5日、ついに立佞武多は五所川原市内を練り歩き、多くの人がその威容を仰ぎ見ることとなりました。 そんな立ちねぷたが、ご縁があって江差の町にも登場したのです。 江差の立ちねぷたは、五所川原市から先生を呼び、指導を受けながら、町民の皆さんが手作りで作った力作。高さは御本家にはまだ到達しませんが、その鮮やかな彩りで、江差の皆さんを魅了したのです。■姥神大神宮を出発して。 姥神大神宮(うばがみだいじんぐう)を出発し、夕焼けコンサートが行われた東本願寺別院に向かった○夫。 街道沿いに「立ちねぷた」を発見しました! この日のいにしえ街道は、ガイアナイトということで、普段付いている街路灯は消灯。街道沿いの家々も電気を可能な限り消して情緒溢れる雰囲気を醸し出します。 (写真)姥神大神宮を出発。街道沿いの家々の前に、立ちねぷたが。 (写真)行灯も飾られ、家の軒先を明るく照らします。 (写真)いつもは付いている街路灯は消され、行灯の灯りが暖かく街道を包み込みます。 (写真)個性豊かな立ちねぷた達。夜が更けるに従い、色鮮やかさをましていきます。 (写真)行灯と言っても形は様々。さらに家紋も記されていました。 (写真左)東本願寺別院へ登る108段の階段。(写真右)街道には、ペットボトルを活用したキャンドルも並びます。(写真)夏の夜を涼しげに彩ります。(写真)ペットボトルキャンドルが、街道の端から端までをゆらゆら照らします。(写真)カーブも雰囲気があって良い感じです。 いにしえ街道の皆さんの協力と、町民の皆さんの力作立ちねぷた。津軽海峡を越えた連携で、江差の町に新たな風物詩が誕生です(^ー^)。※いつもご覧いただきありがとうございます。 全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します!お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信に応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013.08.31
こんにちは、渡島教育局企画総務課です。 渡島教育局が管理する実習船「若竹丸」「北鳳丸」は、水産業・海運業の後継者を育成するため、道内の水産海洋系高等学校の生徒に対し、乗船実習を行い、基本的な知識や技術を習得させています。 この実習船の活動を広く皆様に知っていただくため、道と包括連携協定を締結している(株)イトーヨーカ堂との協働事業として、「実習船パネル・模型展」を開催します。 この機会に、将来北海道の水産業や海運業を支えるために実習船で頑張っている生徒の姿を見て、応援していただければ幸いです。皆様のご来場をお待ちしています。函館水産高校の協力で小中学生向けの工作教室も開催! ●日時:8月30日(金)~9月6日(金)9:00~21:00 (最終日は17:00まで)●場所:イトーヨーカドー函館店2階催事場(函館市美原1-3-1)実習船についてはこちらをご覧下さい。北海道教育庁渡島教育局実習船管理室のページ 写真は以前、開催したパネル模型展の模様です。 実習船の模型は1/50から1/75スケールで細部にわたり忠実に再現されています。 パネルでは、実習船の歴史や生徒の実習風景を紹介しています。
2013.08.31
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。北海道と株式会社ジェーシービーは今年の3月に包括連携協定を締結し、北海道の「観光」や「食」の振興、環境保全、そして北海道の魅力発信など、さまざまな協働事業をスタートさせています。この度、JCBのお得な通販サイト「FestiValue(フェスティバリュー)」の「『魅力の逸品』を訪ねる旅」コーナーに『北海道特集』ページが登場しました!北海道といえば、誰もが知る食の宝庫!中でも、道が設けた北海道の安全・安心で美味しい食に関する3つの制度、「北のハイグレード食品」、「道産食品独自認証制度(きらりっぷ)認証食品」、「北海道HACCP 自主衛生管理認証食品」を中心に、北海道の逸品の数々を紹介いただいています。 紹介された商品の数々は特別価格でご提供。 「食欲の秋」に向けて、道が認める食の数々を是非お試し下さい!▼(株)ジェーシービー「FestiValue(フェスティバリュー)」の「『魅力の逸品』を訪ねる旅」コーナーの『北海道特集』ページはこちらhttp://festivalue.jp/hokkaido/?utm_source=banner&utm_medium=hg
2013.08.30
環境生活部 生物多様性保全課 永井です。先日、旭川市の江丹別川にザリガニ取りに行ってきました。実はこれは、特定外来生物であるウチダザリガニの駆除活動なのです。外来種とは、他地域から食用やペットなどとして人為的に持ち込まれた生物で、従来からその地域で生息・生育していた在来の動植物を捕食したり、食物や繁殖場所など生息環境を奪うことで在来種を減少させたりするなど、生態系のバランスを崩したり、農業や漁業への被害を与えることがあります。今回お世話になったのは、旭川ウチダザリガニ防除隊の皆さんです。ウチダザリガニを捕獲する場合には、捕獲従事者の登録が必要(*1)なため、カゴの引き上げはできませんが、荷物運びなど出来る範囲で手伝います。 当日はあいにくの雨模様で川はすっかり濁っていました。水が澄んでいれば手づかみでも捕獲できるそうです。捕獲したザリガニのオス・メスごとの数を数えて記録します。この日の成果は500匹ほど。多いときには1000匹を超えるそうです。 熱湯処理による処分を行っています。(判りやすく言うと塩ゆでです)その後みんなで美味しくいただきました。ツメがとてもうまいです。旭川以外でも全道各地で同様の取り組みが行われており、ウチダザリガニのほかにもセイヨウオオマルハナバチなどの捕獲も行われています。興味のある方はぜひ一度参加してみてはどうでしょうか?。 なお、この模様は、9月1日(日)の「ウィークリー赤れんが」で放送されます。UHB(8ch) 放送時間: 6時55分から 7時00分までHBC(1ch) 放送時間:16時55分から17時00分までぜひご覧ください。見逃してしまった方はこちらでもご覧になれます。○外来生物被害予防のための三原則は、1.入れない(悪影響を及ぼすかもしれない外来生物をむやみに日本(北海道)に入れない)2.捨てない(飼っている外来生物を野外に放さない。最後まで責任をもって飼いましょう)3.拡げない(野外にすでにいる外来生物は他地域に拡げない)北海道の外来種リスト(北海道ブルーリスト)(*1)ウチダザリガニを捕獲する場合には、外来生物法に基づく防除の確認又は認定が必要です。 捕獲にカニカゴ等を使用する場合には、道内水面漁業調整規則に基づく採捕許可が必要です。
2013.08.30
※現在、そらいちアプリの掲載データの追加を順次行っています。 そらいちアプリをお使いの際には、一度、アプリをいったん終了させて、 再度立ち上げてくださいますようお願いいたします。 データべースが最新のものに更新されます。 データベースの更新方法の詳細については、こちらをご覧ください。 http://soraichi.jp/ 空知総合振興局産業振興部商工労働観光課です。急に寒くなって、体調が気になりますね。今週末も、そらちでは、様々なイベントが開催されます。徐々に秋めいて、食に関するイベントも増えてきます。ネットに情報が掲載されているものとしては、次のイベントがあります。会場までのナビは一部で、そらいちアプリが使えます。 そらいちアプリのインストール方法はこちらをどうぞ。 ★8月31日(土)に、夕張市で 「ぷらぷら夕張」が開催されます。 http://yamasoratan.blog62.fc2.com/blog-entry-1451.html バリー屋台のつるちゃんの案内で、夕張本町地区を散歩します。 参加申し込み不要、参加料無料です。 ★8月31日(土)に滝川市で『地産地消軽トラ市』が開催されます。https://ja-jp.facebook.com/pages/%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80/107670176012231#!/photo.php?fbid=436966683082577&set=a.157455811033667.31833.107670176012231&type=1&theater場所はこのあたりです。(江部乙商店街)http://goo.gl/maps/epHJz (詳しくは下のポスターをご覧ください。) ★9月1日(日)、由仁町で、「ゆにマルシェ プレ収穫祭」が開催されます http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201308270008/ 場所はこちらです。(由仁町本三川(旧セブンイレブン)) http://goo.gl/maps/lQr8N ★9月1日(日)に、岩見沢市で、 宝水ワイナリー祭りが開催されます。 http://housui-winery.co.jp/ 会場までのナビは、そらいちアプリでどうぞ。 キーワードは、「宝水ワイナリー」です。 ★9月1日(日)、月形町で 『月形刑務所矯正展』が開催されます。 時間は、9:00~15:00、場所はこちらです。(月形刑務所) http://goo.gl/maps/O8RNJ 刑務所内見学や、模擬居室展示などを行うほか、月形刑務所開庁30周年を記念したビデオ上映会を行います。★9月1日(日)に秩父別町で 『第3回あきないまつり』が開催されます。 http://www.town.chippubetsu.hokkaido.jp/index.php?id=100293 会場までのナビは、そらいちアプリでどうぞ。 キーワードは「あきない」です。 ★9月1日(日)から10月20日(日)まで 由仁町で『コスモス フェスタ』が開催されます。 http://www.yuni-garden.co.jp/event/?p=360 会場までのナビは、そらいちアプリでどうぞ。 キーワードは「ゆにガーデン」です。
2013.08.30
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです 朝の情報番組 フジテレビの「めざましテレビ」この番組の人気コーナー『 イマドキ』では、街で流行のファッショングッズ、旬のメニュー、話題のスポットなどの「イマドキ」の最新情報を扱っていますが、9月2日(月)と3日(火)は札幌のご当地グルメやスイーツ、グッズなどを紹介します。今回、札幌を紹介してくれるイマドキガール(レポーター)は田中美里さん です。3日(火)は、なんと北海道観光PRキャラクター 『キュンちゃん』 も登場します。 <撮影中の美里さんとキュンちゃん> 美里さんがどんな「イマドキ」な札幌を紹介してくれるか楽しみですね 番組の情報はこちら チャンネル : フジテレビ(道内 uhb) 放送日時 : 9月2日(月)・3日(火) 5:25~8:00 ※ 『イマドキ!』 コーナー放映時間 6:55~7:00 番組ホームページ: めざましテレビ http://www.fujitv.co.jp/meza/index.html イマドキ! http://blog.fujitv.co.jp/meza_imadoki/index.html ※ 番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。 北海道公式観光情報サイト(北海道観光振興機構) http://www.visit-hokkaido.jp/北海道観光振興機構 FB https://www.facebook.com/HTOvisithokkaido
2013.08.30
釧路総合振興局地域政策課です。 平成25年8月24日(土)・25日(日)に弟子屈町で開催されたJA摩周湖農業祭に行ってきました。たぶん日本で一番早い新そば祭です。 「摩周そば」は、地元産の小麦を使用しており、風味が良く味わい深く、田舎風のおそば好きにはたまらない一品です。 農業祭では「摩周そば生産組合」、「達磨 雪花山房(広島県)」、「松風庵(釧路市)」が即売会を行っていました。 ※別な日に撮影 会場に設置されていた牛のフィギア。(子牛の等身大でしょうか?) 会場では、地場産の農産物直売も行われていました。「摩周メロン」、「じゃがいも」、「摩周そば粉」などなど。 写真は、話題のルバーブジャムです。ルバーブジャムは甘すぎず、ほんのり酸味があって、上品な味わいのジャムです。 他にも、地場産品を使用した醤油やたれなどが種類がたくさんありました。 弟子屈町には、摩周そばを食べられる場所がいくつかあります。 お蕎麦好きの皆さん、ぜひ、弟子屈町に足を運んでみてくださいね。○弟子屈町観光情報ポータルサイト http://www.masyuko.or.jp/pc/gourmet.html釧路総合振興局では、くしろ地域の旬の情報をお届けする公式facebookや、くしろ地 域の魅力情報を見やすく整理した「くしろ8市町村魅力なび」を開設していますので、こちらもぜひご覧ください。○公式facebook「北海道釧路総合振興局」 https://www.facebook.com/kushiro.hokkaido○「くしろ8市町村魅力なび」 http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html
2013.08.30
北海道庁 総合政策部 知事室 広報広聴課 道政広報グループです。道では、 北海道テレビ放送株式会社(HTB)様にご協力をいただき、地上デジタル放送のデータ放送(地デジデータ放送)による道政広報を試験実施しています。地デジデータ放送は、お好きなタイミングにいつでも視聴ができます 今後の活用を検討することを目的として、月2回に分けて道政情報から四季折々のイベントのお知らせなど、さまざまな内容をお知らせしています。毎月第一・第三月曜日に掲載内容を更新します。ご視聴方法は、HTBに選局をしてから、テレビリモコンの【d】ボタンを押してデータ放送TOP画面を開きます。上下キーでカーソルを「北海道庁からのお知らせ」に合わせ、決定ボタンを押していただくとご視聴できます。▼『視聴手順』はこちらをご覧ください。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/digital_broadcast.htm#howlookなお、次回更新は9月2日(月)となります。地デジデータ放送による道政情報をぜひご覧ください。 (HTBデータ放送の参考画像) ▼『みなさんの赤れんが』ホームページ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/hyogumi.htm#our_akarenga ▼『HTB(北海道テレビ放送株式会社)』ホームページ http://www.htb.co.jp/
2013.08.30
十勝総合振興局農務課です (写真は筆者ではありません・・・?) 食料自給率1100% の十勝には十勝産小麦や牛肉、世界的に評価を得ている乳製品 、国産ワインの草分け的存在の池田ワイン 、肥沃な十勝平野で育まれる野菜など、たくさんの食材があります。 生産者が丹精込めて作った十勝の至高の食材を「十勝イタリアン」という料理カテゴリに当てはめ、十勝のシェフによる最強に美味しい食べ方を提案することを目指した、「十勝イタリアーノマンジャーレ2013」が開催されます クオリティの高い十勝産食材を使用して十勝のシェフが腕を振るった料理を明るく楽しむイベントです ○日 時:平成25年9月16日(月・祝) 18:30~21:00(開場 18:00) ○場 所:ホテル日航ノースランド帯広(帯広市西2条南13丁目) ○内 容:十勝のシェフによる十勝の食材を使ったコース料理 ○会 費:6,000 円 (チケット販売場所 勝毎サロン(0155-27-0077)、 山本忠信商店(0155-31-1168)、帯広市役所地下1階売店) ○定 員:250名 ○お問い合わせ:十勝イタマン実行委員会事務局(山本忠信商店内) TEL:0155-31-1168(担当 木村) 告知ポスターもイタリアンカラー まず、豊かな十勝の大地を表す緑 どうです?インパクト大なポスターでしょう? まだありますよ次は、美しい雪景色の白 そして、最後は、情熱の赤いバラ~・・・の赤 いかがですか?十勝の食べ頃の食材たちが、多くの皆さんに食べてもらうのを今か今かと待っています でも、帯広に住んでいないから・・・というあなた! 札幌発着のバスツアーもあります 収穫体験や、ワイン城の見学など、魅力満載のバスツアー、詳細はこちらから http://itaman-tour.pages.wox.cc/ では、皆さんご一緒に マンジャーレボーノ
2013.08.30
釧路総合振興局地域政策課です。今年もみなさんお待ちかねの「釧路大漁どんぱく」が開催されます。・期間 平成25年9月6日(金)~8日(日) ※花火大会は7日(土)19:00~20:00(予定)・場所 釧路市観光国際交流センター(釧路市幸町3-3)及び前庭ほかなぜ「どんぱく」かといいますと、花火があがる「どん」という音と、美味しいものを「ぱく」っと食べて楽しむことから名付けられました。こちらは昨年の写真です。花火大会の目玉、北海道最大の三尺玉です。あまりの大きさに圧倒されます!新鮮なサンマもその場で楽しめます!“大地の恵み・大海の幸・大空の華”をテーマにしたこのお祭りは今年で10回目を迎えます。北海道最大の三尺玉が目玉の花火大会をはじめ、釧路の美味しい水産物・農畜産物などを味わうことができますので、ぜひみなさんお越しください!!くわしくはこちらをご覧ください。http://www.kushiro-kankou.or.jp/donpaku/釧路総合振興局では、くしろ地域の旬の情報をお届けする公式facebookや、くしろ地域の魅力情報を見やすく整理した「くしろ8市町村魅力なび」を開設していますので、こちらもぜひご覧ください。○公式facebook「北海道釧路総合振興局」https://www.facebook.com/kushiro.hokkaido○「くしろ8市町村魅力なび」http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html
2013.08.30
上川総合振興局地域政策課です。この夏、上川管内上川町にオープンした『大雪 森のガーデン』 「風のガーデン」の上野砂由紀さんプロデュースということで話題ですが、皆さん、もう行かれましたか?まだ行ってないという方、今がチャンス!もう行ったという方にとっては、さらなるチャンス!日本一早く紅葉の便りが届く大雪山、秋色に変化しつつあるガーデン、今週末は上川町の大自然の中で、季節を感じてみませんか? 秋のイベントということで、もちろん食欲を満たす企画もあります!上川ラーメン、大雪高原そば、大雪高原牛サイコロステーキなどなど、『上川マルシェ』では地元グルメが楽しめます!さらに、層雲峡足湯体験、ガーデンヨガ、写真教室、スラックライン体験、カイトデモンストレーション、カップケーキづくり体験、旭ヶ丘展望散策、コンサート、アウトドア・ガーデニング用品販売ブース・・最初に何を書いたか忘れそうなくらい、盛りだくさんの内容です!8月31日(土)と9月1日(日)、両日とも10:00から15:30まで。秋の装いでお越しください。
2013.08.29
上川総合振興局地域政策課です。本日、旭川信用金庫と上川総合振興局との間で連携協定が締結され、上川地域の活性化に向けて、一緒に取り組んでいくこととなりました! 旭川信用金庫 原田理事長 と 上川総合振興局 山本局長 今後は、お互いにノウハウ、アイデア、資金、人手、やる気・・・いろんなものを、できる範囲内で惜しみなく、出し合います!ちなみに旭川しんきんさんのことを紹介しますと、資金量が道内の信用金庫の中で 第1位!銀行を含めた金融機関全体でも 第3位!預金量が旭川市内の金融機関の中で 第1位!などなど、まさに頼れる金融機関という感じ。さらには、来年創立100周年を迎えるといいますから、地域で長年信頼されてきたことが伺えます。そんな心強いパートナー旭川しんきんさん、末永くよろしくお願いいたします!
2013.08.29
石狩振興局商工労働観光課 ナンシーです。 管内のおいしいモノや観光スポット等をご紹介しています。生産者による農水産物・加工品の週末型産直市「北のめぐみ愛食フェア」。ただいま、赤れんが前庭会場で、8月フェアが開催されています。 本日の赤れんが庁舎です。 建物の左右に、新鮮な野菜等を対面販売するテントがずらりと並び、買い物を楽しむお客さまでにぎわっています。 常連の生産者さんたちに混じって、ほぼ毎回、新参加のモノやひとに会えるのがフェアの楽しみなのですが、今回のニューフェイスはこちら! 北海道養豚生産者協会の「ひだかポーク」さん。自慢のお肉で焼肉バーガー・ボロニアバーガーなどを提供しています。お店の前は長蛇の列。 こちらが「焼肉バーガー」。 こちらは「ボロニアバーガー」、道が選定する「北のハイグレード食品」21011年選定の「ホエー放牧豚『幸王』ボロニア」を、ぜいたくに使っています。課内のメンバーで分け合って試食したのですが、パンも豚肉もとっても美味。どちらもお値段300円ですが、ハンバーガーとしてはちょっと小ぶりなので、男の人なら、お昼にバーガー両方とも!が可能と思われます。欲を言えば、焼き肉バーガーは、お肉のしょうが焼き風味がパンで薄まってしまうようで、もう少し味付けは濃い方がいいのかな~、との感想あり。ボロニアバーガーは、ソースとソーセージの相性がばっちりでした。あと、できれば、やっぱりキャベツやレタスの付け合わせがあれば最高。「ひだかポーク」さん、お願いします~。 会場の一角に、安全・安心な道産食品を道が認証する「きらりっぷ」制度の紹介コーナーがありました。認証企業のひとつ、株式会社マルデンさんのパスタソースを購入してみました。 パッケージには、北海道産魚醤のイメージキャラクター、「雪ひしおくん」も登場!他にも、案外知らない、北海道のこんなモノやあんなモノに出会えます。愛食フェアをのぞいてみませんか?愛食フェアのホームページhttp://aisyoku.jp/「北のハイグレード食品」http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sss/marke/hg/top.htm「きらりっぷ」http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/ninshou/seido.htm 石狩管内には、ちょっと意外?な見所がたくさんあります。そんな情報を集めた「イシカリエイト」をご覧ください。http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/ishikari8.htmこちらもご覧ください、管内の魅力を集めたページいしかりeyehttp://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm
2013.08.29
「サイクルツーリズムにチャンスあり」 NHK全国放送決定 空知総合振興局地域政策部地域政策課です。8月17日(土)、NHK札幌「おはよう北海道」内で台湾のお客様が空知でサイクリングをする様子を番組にした「サイクルツーリズムにチャンスあり」が放送されましたが、今回は、前回の内容を一部変更して 8月31日(土)のNHK朝の番組「おはよう日本」の全国版で放送されることになりました空知地域の四季の変化に富んださわやかなサイクリングは、道内のみならず、道外、そして国外からも注目されてきています※上記の写真は、番組とは関係ありません。8月31日(土)「おはよう日本」 を是非、ご覧ください※朝6時00分から7時30分の「おはよう日本」ですが、この企画が放送される時間帯は未定です。また、大きな事件や事故があった場合は放送がなくなることもありますので、ご了承ください。なお、空知総合振興局産業振興部商工労働観光課では、空知の魅力がもりだくさんのサイクリングコースを紹介した「そらちdeサイクリング」のホームページを公開しています。http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/cycling.htm
2013.08.29
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のリキヤです「なんか涼しいな…」「お腹へった…」「もう秋が近づいている…のか? 秋と言えば」「食欲の秋ですよね?」「肉だ~~~~~~~~~~~~~」「落ち着け、あれは、とよとみ君だ!」「今回は豊富町からのお知らせです」豊富町へのアクセス豊富町HPから「いやいや、綺麗ですなぁ」「今ならドライブルートにも最高だな!」 「↑とよとみ君を探せ!!」 豊富町大規模草地(おおきぼそうち) ※画像内のお話です。「そろそろお腹が空いてきたのですが…」豊富町サロベツファームで「美味しんぼまつり」が開催されますよ。※サロベツファームのご紹介赤レンガの小学校の廃校舎を活用した、手作りソーセージの工房。良質な生肉を原料に添加物をほとんど使用しないで作られるソーセージは歯ごたえも抜群で豊富町の特産品のひとつです。「肉キターーーーー!」 住所 豊富町芦川 TEL 0162-84-2377もっと詳しいサロベツファーム情報はこちら!!http://www.northmall.jp/sarobetsu/(「のーすもーる★北海道の森」さんのHPへリンク商品購入等もできます。↑リンク先イメージ)美味しんぼまつりは今年で23回目の開催となります。昨年は、ハムやソーセージ、野菜などの販売コーナーが設置され、多くの買い物客で賑わいをみせていました。中でも「玉ねぎの袋詰め放題」や「いも・玉ねぎ拾い」は大人気! 「お得情報!!」よーい、ドン!のかけ声を待っている様子。「嵐の前の静けさか… ドキドキ」ドン!!「制限時間内なら拾いたい放題! いくさじゃ、いくさじゃ~~~」「私は確実なのがいいな」堅実派の貴女には玉ねぎ詰め放題!担当スタッフのの方がたーくさん詰めてくれます。落とさなければOKなんです^^「なななな、なんと~~1回300円!」「おなかすいたよ~~~~~」「同ファーム内には焼き台も用意されており、購入したソーセージやジンギスカンがその場で食べることができます!」ご家族で来られた方も安心!焼き台、イスも設置されてますよ「手ぶらで行っても安心だ!!」「開催日は10月5日(土)6日(日)の2日間だ! 迷わず豊富町へGO!」※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.08.29
こんにちは根室振興局産業振興部商工労働観光課観光・交流戦略室です。 当室では、管内1市4町のご協力により年に8回イベント情報を発行しております。このほど最新9月号が発行されましたので、みなさまにお知らせします。 ぜひ一度ねむろ管内へお越しください イベント情報9月号はこちら(9月号・画像)をどうぞ。ねむろのイベントカレンダーはこちら(根室振興局のページ)をどうぞ。
2013.08.29
北海道根室振興局地域政策部地域政策課です。 金曜夜8時に北海道で放送されている「北スペシャル」。今週は「北のまほろば ~野付半島の四季~」が放送されます。 上空から見た野付半島 根室管内の東部に位置し、オホーツク海の潮の流れによって造られた日本最大の砂嘴(さし)である野付半島。トドワラ、ナラワラ、フラワーロード、原生花園などとさまざまな見所があります。野付湾では打瀬舟による北海シマエビ漁が毎年夏と秋の2回にわたって行われ、野付湾の代表的な風景となっています。また野付湾は、多くの野鳥の餌となる甲殻類や貝類などが生息しており、2005年にラムサール条約登録湿地に登録され、その貴重な自然環境が再確認されました。 トドワラ 打瀬舟今回の番組では、四季折々、様々な表情を見せる野付半島で海の幸を分かち合う人々の暮らしを見つめ、海の恵みに抱かれて生きる豊かさが描かれています。ぜひ番組をご覧いただいて、野付半島の豊かな四季を感じてください。 <番組情報> 放送局:NHK総合テレビ(全道放送) 番組名:北スペシャル「北のまほろば ~野付半島の四季~」 放送日時:8月30日(金) 20時00分~20時43分 語り:斎藤歩(さいとう・あゆむ)俳優 村上里和(むらかみ・さとわ)NHK旭川アナウンサー 番組ホームページ:http://www.nhk.or.jp/sapporo/kitaspecial/ ※ 番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。 ・根室の旬の情報はこちらから↓
2013.08.29
檜山振興局地域政策課です。 長年、檜山地域の生活交通の足として活躍していたJR江差線木古内-江差間(42.1km)が平成26年5月11日をもってその役割を終えることになりました。 そこで、江差町教育委員会は北海道指定有形文化財に指定されている、「旧檜山爾志郡役所」(きゅうひやまにしぐんやくしょ)において、「写真と絵で振り返る江差線」を開催することとしました。 会場では、同区間の全10駅のボールペン画10点と、走行中の列車を撮影した写真十数点を展示しています。 企画展は、9月23日(月)まで開催しておりますので、ぜひ江差線に乗って会場に来ていただきたいと思います。 会場 日本海に沿って快走する江差線(江差-上ノ国間)(JR江差線の記事でよく掲載されるポイントです。写真右側に小さく「かもめ島」が見えています。) 爾志郡役所の動画 JR江差線の動画(江差-上ノ国間) (宮越-湯ノ岱間) 江差町のスゴイものをちょっと紹介■「土方歳三嘆きの松」 戊辰戦争の終盤、暴風雨に遭い江差沖に沈んだ旧幕府軍「開陽丸。開陽丸沈没の一報を受けた土方歳三は、榎本武揚と共にそばにあった松(樹種名:クロマツ)を叩いて嘆き合ったと言われ、叩かれた部分が変形してこのように曲がった松になったと言い伝えられている。 檜山振興局地域政策課では、今年度から「JR江差線、観光地の風景、檜山の夕日」を北海道庁インターネット放送局(Hokkai・Do・画)に掲載を始めました。まだ本数が少ないのですが、これからどんどん檜山地域を動画で紹介していきますので、こちらもぜひご覧になってください。 <北海道庁インターネット放送局>https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/
2013.08.29
檜山振興局地域政策課です。 「道の駅」はドライブや旅行などをした際、食事や休憩などで気軽に立ち寄れるすばらしい施設です。ここ道南地域には、「道の駅」が12箇所(渡島7、檜山5)ありますが、このたび「道の駅」を巡りながら「レシート」を集める、全道初!の「レシートラリー」が始まりました。 道南の道の駅には、それぞれの町の特産品や地元で採れた野菜などを格安で販売しております。私のお勧めは、「上ノ国もんじゅ」の地元のイチゴをふんだんに使用した「イチゴジュース(280円/個)」。檜山管内にお越しの際は、管内5つある「道の駅」全て寄ってくださいね。 さて、参加方法ですが、1 各「道の駅」の飲食・購入などで、「計200円以上」のレシートを受け取る。2 このレシートが「5駅以上」集まったら、レシートを貼付し、「応募欄」に氏名、住所、 性別などを記載し、アンケートに答えて、各「道の駅」に設置している専用の応募箱に投函(11月10日まで)、もしくは封書にて『どうなん「道の駅」研究会事務局(〒040-8501 函館開発建設部内)まで郵送(11月15日消印有効)してください。 実施期間 平成25年8月10日(土)*道の日~10月31日(木) 商品 12駅制覇賞 道南「道の駅」スペシャル特産品詰合わせ 5名様 5駅巡り賞 道南「道の駅」特産品詰合わせ 10名様 参加の際の注意事項などは、函館開発建設部HPhttp://www.hk.hkd.mlit.go.jp/press/H25/130808_2.pdf多くの応募をお待ちしております!!!<関連サイト>シーニックバイウェイ支援センターhttp://www.scenicbyway.jp/topic/7793.htmlどうなん追分シーニックバイウェイルート情報http://dounan-byway.com/
2013.08.29
こんにちは日高振興局地域政策課ですこの度日高の魅力が満載の情報誌『ヒダカジ』が発行されました『ヒダカジ』では日高管内7町各地域の観光名所、おいしいグルメなどが たくさん紹介されていますさらに、観光やグルメ以外にも日高の『人』にもスポットが当てられていて、 日高の様々な部分が紹介されています 『ヒダカジ」』は札幌市内書店(紀伊國屋、ジュンク堂など)や 新千歳空港内書店(紀伊國屋)などで販売されているほか通信販売での購入も可能です日高の情報誌『ヒダカジ』通信販売サイト(アクシス北海道」HP) http://axis053.com/hidaka/hidakaji.html『ヒダカジ』を見たら日高の魅力を感じられることは間違いなしですぜひ『ヒダカジ』をもって日高旅行に来てください
2013.08.28
上川総合振興局地域政策課です。上川管内上川町でロケが行われた映画「許されざる者」。9月13日(金)の公開を前に、上川町で上映会が行われました。 昨年9月から11月の2か月半にわたって行われた上川町内でのロケには、エキストラやボランティアとして上川町民も全面協力! 今回も「大ヒット祈願! 町民みんなで応援しよう!」ということで600人の上川町民が集まった上映会ですが、なんとそこに、主演の渡辺謙さんらが駆けつけてくれました!(左から)渡辺謙さん、柳楽優弥さん、李相日監督舞台あいさつに立った渡辺謙さんからは、上川町の皆さんには、大変お世話になりました。いよいよ公開を迎えることができて本当にうれしい。撮影は、寒さといい、クマに対する恐怖といい、本当に厳しいものでした。北海道が舞台となったというのではなく、上川が生んだ映画と思ってください。と、何ともうれしい言葉が上川町民に贈られました!上川町の子ども達から花束贈呈そのロケ地はというと、残念ながらセットはほとんど取り壊されていますが、映画の舞台『上川郡鷲路村』の門と橋のセットが保存されています。 ロケが行われたことを示すモニュメント映画を見て、この場所に立てばきっと、あなたの目の前に『上川郡鷲路村』が姿を現す・・・ はずです。9月13日(金)、間もなく公開の映画「許されざる者」、皆さん、お見逃しなく!上川町のホームページwww.town.kamikawa.hokkaido.jp/映画「許されざる者」ロケ地へのアクセスhttps://maps.google.com/maps/ms?msid=207191487128150716728.0004de4ea38e5f79cce05&msa=0注意1 大型バスは交差できません。注意2 Uターンはできません。
2013.08.28
根室からこんにちは。根室振興局地域政策課 Ostrya japonicaです。 曇り空が多い最近ですが、大地に目を向けると、植物たちが元気に色とりどりの花を咲かせてきます。 「北海道を代表する花」の時季は終ってしまいましたが、街路に植えられた株に実った果実が赤く色づき始め、私達の目を楽しませてくれています(o・ω・o) そう、北海道の花といえば、ハマナスRosa rugosaですね。ハマナスはバラ科の落葉低木樹です。 北海道110年を記念して一般公募を行い、「純朴、野性的で力強い」「花の色が鮮明で、葉も美しい」「生命力が強く育てやすい」などの意見により、昭和53年に北海道の花に指定されました。 標津町を始めとした多くの町でも町の花として採用される、人気の花で、7月頃に鮮やかなピンクの大輪を開きます('ω'*) 野付半島などの浜辺には、ハマナスが自生しています。雪が降りてもハマナスの幹や枝は枯れ落ちることはありません。力強い、というイメージはここから来たのかもしれませんね。 ところで、ハマナスの実は随分と美味しそうな見た目をしていますね。実際、ローズヒップとしてお茶や香水の原料になっていますが、食用にも適するのではないか、と思って同僚の裕さんに訊いてみました(?´・ω・`) 「果実はビタミンCが豊富で、アイヌの方々も食用にしていたらしい。 『標津町歴史文化研究会』※で出している冊子『北辺の会津藩旗』に レシピが再現されているから試してみたら?」※出版時は「標津の歴史と文化を知ろう会」という名称でした。 と、興味深い情報を頂きました。機会があったら試してみようと思います。その時は、また当ブログにてご報告いたしますね(^∀^)ノ ■ヒストリー・ハンター(仮)裕からのおしらせです。標津町では、平成25年9月1日から「知られざる幕末会津藩 北辺防衛の歴史」が始まります。新潟県からはるばる海を渡った標津番屋屏風のホンモノがやってきます!これを機に、幕末会津藩を知ってみませんか? ・根室の旬の情報はこちらから↓
2013.08.28
こんにちは留萌振興局農務課健康産業支援室です 留萌振興局では、障がい者の就労支援などに取り組んでいるNPO法人「社会復帰サポートセンターかもめ」と共同で、エディブルフラワー(食用花)の栽培に取り組んでいます こちらはナスタチウム。 こちらはトレニアです。 留萌管内の飲食店などで使っていただいていますが、サラダなどに盛りつけると華やかになるとお褒めいただいてます そのエディブルフラワーの1種である「ナスタチウム」が先日、東京の老舗ホテルから依頼を頂き全国デビューしましたし・か・も… 宮内庁からのリクエスト この時期、本州のナスタチウムは旬を過ぎてしまって入手しにくいのですが、急きょ必要になったため、バイヤーさんがインターネットでいろいろ調べて留萌で栽培していることを知ったそうです 北海道では温度管理も難しいし、本州に比べると不利だよなぁ...と思っていたのですが、今回はそんな気象条件が逆に強みになったようです まだ試験栽培なので花の数は多くないのですが、今回はいつも納品している飲食店の方々が快く譲ってくださり、おかげさまで注文どおり「オレンジ色のナスタチウム」50輪を無事出荷することが出来ました 皆さんのご協力にも感謝です このようにパック詰めしています。 思いがけず遠方の方との出会いにつながった、うれしい出来事でした。これからも「かもめ」の皆さんと協力しながら、エディブルフラワーをいろいろな人たちにお届けできるように頑張ります!※※ 注意 ※※ かもめで栽培しているエディブルフラワーは、無農薬で栽培しています。 観賞用に栽培・販売されている花は、花そのものに毒性があったり長持ちさせるための薬剤が使われていたりするので食べられません。
2013.08.28
上川総合振興局 環境生活課です平成25年8月27日(火)に大雪カムイミンタラホールコンサートを開催しました このコンサートは、地域の文化振興などを目的に、平成11年度から上川合同庁舎の1階エントランスホールにて、昼休み時間帯に開催しています 上川管内にゆかりがある方々が出演するこのコンサートは、今回で139回目、観客動員数は延べ48,000人と、地域の皆様に愛されるイベントになっています さて、6月から始まりました3カ月連続開催コンサートラスト飾るのは、「HORN ENSENBLE for EAST JAPAN(ホルンアンサンブル・フォー・イーストジャパン)」とピアノ伴奏者の工藤美智子さんです※以下、英語に弱い担当者により、カタカナ表記でお送りします出演者プロフィール ホルンアンサンブル・フォー・イーストジャパンは、2011年4月、東日本大震災チャリティーコンサートのために結成された、旭川市在住のホルン奏者6名によるユニットですメンバー:小野高幸さん、石川政子さん、片桐沙織さん 小林弘典さん、橋本豊さん、水野靖久さん旭川市内を中心に、チャリティーコンサートや病院内コンサートなどの活動をされています 当日の様子 ででんっ(効果音)今回の目玉、アルプホルン!!7本も揃うと壮観ですね口笛はなぜ遠くまで響くのかおじいさんに聞いちゃうあの曲が聴こえてきそうです中央にある色の薄い1本は出演者の方の私物(ドイツで買い付けたとか)ほかの6本は、倶知安町から借りたものとのこと まずは、ホルンアンサンブル・フォー・イーストジャパン代表者の小野さんが、工藤さんの伴奏でアルプホルンソロを披露唇の動きと息の強弱だけで、豊かな音色を奏でますスイス伝統の民族衣装をイメージした衣装でそろえたメンバーの皆さんが勢揃い雰囲気が盛り上がりますアルプホルン6本による荘厳な響きがホールにこだましました 「トウヒという木をくりぬいて作られ、こんな風に分割して持ち運べるんですよー」と説明してくださる小野さん「ちなみに、ハトは出ません」に会場爆笑でした フレンチホルンに持ち替えて、全員での演奏最後の曲が終わっても鳴り止まない拍手に応えたアンコールは、いま大ブームの連続テレビ小説「あまちゃん」から『潮騒のメロディー』と受け継がれる名曲『川の流れのように』でした全員集合で、パチリホルンの音色をたーーーーっぷりと堪能できたコンサートでした(ホルン好きで知られる某幹部も、うっとりと聴き入っていたとか)今後の予定 次回のコンサートは、国内外で活躍されているピアニスト、江崎泉さんがクラシックの名曲をはじめ、美しい旋律が際立つ作品たちを届けてくださいますと き:10月11日(金)12:00~13:00 ところ:上川合同庁舎 1F 大雪カムイミンタラホール(旭川市永山6条19丁目)※開演時間が15分早まります(これまでよりも少しだけ長く、コンサートをお楽しみいただけます)出演者:江崎泉(ピアノ)演奏曲目:W.A.モーツァルト : 幻想曲 ニ短調 KV.397 C.ドビュッシー : 水の反映 F.ショパン : ノクターン ホ短調 Op.72-1(遺作) F.ショパン : ノクターン 嬰ハ短調 (遺作) F.シューベルト : 3つのピアノ曲 D.946出演者を募集中 大雪カムイミンタラホールコンサートに出演される方を募集しています 過去に、有料コンサートの開催実績があるか、各種コンクールで受賞歴がある上川管内にゆかりがある(管内出身や、学校を卒業している、また管内在住など)上記の条件を満たし、出演を希望される方は、環境生活課までどしどしお問い合わせください0166-46-5919(直通)詳しくは、こちらのページでもご案内しています
2013.08.28
北方領土対策根室地域本部北方領土対策室からのお知らせです 8月18日(日)に第32回北方領土ノサップ岬マラソン大会が根室市で開催されました。 本大会は、マラソンを通じて北方領土返還要求の国民世論を高めることを目的に北方領土ノサップ岬マラソン大会実行委員会(19団体)の主催で毎年行われています 今大会には道内外から603名が出場し、ハーフ、10キロ、3.7キロ(ファミリー)のコースに分かれ健脚を競い合いました 根室振興局、根室教育局、北方領土対策根室地域本部からも合わせて約30名のランナーが出場しました 選手宣誓の様子(ノサップ岬:開会式にて) この日は、霧のため残念ながら北方領土を肉眼で望むことはできませんでしたが、ランナーの皆さんは、北方領土早期返還への思いを胸に秘め、最後まで諦めることなく、必死にゴールを目指しました また、沿道から市民の皆さんがランナーに温かい声援を送っている場面も見受けられ、その声援を受けたランナーの皆さんは、声援を力に変え、596名が完走することができました スタート地点の様子 ゴール地点の様子 ゴール後は、走り終えたランナーに「花咲ガニの鉄砲汁」が振る舞われ、疲労した体を癒やすほどの美味しさだったようです。また、表彰式では、海産物やスイーツなどの根室特産品が当たる抽選会も行われ、皆さん本大会を最後まで楽しんでいる様子でした 表彰式の様子 ランナーの皆さんをはじめ、応援していただいた方々、大会を支えていただきました関係者の皆さん、本当にご苦労さまでした【追伸】 根室地域では、このノサップ岬マラソンのほかに、中標津町の「開陽台マラソン」(7月)、標津町の「標津オホーツクマラソン」(9月)、別海町の「パイロットマラソン」(10月)と多くのマラソン大会が開催されています 今年のエントリーは終了していますが、皆さんも大自然の中を駆け抜けてみませんか。参加賞として特産品のプレゼントもあるそうです。興味のある方は来年の大会をチェックしてみてください
2013.08.28
ゆにマルシェ プレ収穫祭が開催されます。~初秋の味覚が大集合!!~ 空知総合振興局地域政策部地域政策課です。9月1日(日)午前10時から午後2時に国道274号線沿い、由仁町本三川(もとみかわ)の旧セブンイレブン跡地において、由仁町の農家等が取り組む「由仁のいいもの直売所開設及び特産品開発プロジェクト」主催の「ゆにマルシェ プレ収穫祭」が開催されます朝もぎのゆできびや果肉が黄色の甘~いスイカ「ヴォーノ」、肉厚の原木しいたけ、新じゃがやホクホクのかぼちゃなど秋の新鮮野菜が盛りだくさん今回は、原田知世・大泉洋主演の映画「しあわせのパン」のフードコーディネーターなどを担当されたシニア野菜ソムリエの吉川雅子さんを会場にお迎えして、おいしい秋野菜の食べ方レシピも進呈されます一足早く「おいしい秋」をみつけに行きませんか?
2013.08.27
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は、「夕焼けコンサートに行っちゃった。」です。■夕日美しい江差町 8月に入ったある日、江差町のいにしえ街道の端にある、東本願寺別院で、「夕焼けコンサート」が行われました。 日本海に面する檜山管内は、夕日がとても美しいのが特徴。この日も天気良く、ほどよい雲の量もあり、夕日と夕焼けがとても美しかったです。 ということで、今回は、夕焼けコンサートと江差の夕景をお届けします! (写真)東本願寺別院。煩悩と同じ108段の階段があります。 (写真)徐々に空が焼けてきました。奥尻から来たフェリーが江差港に帰ってきました。(写真)18時過ぎに奥尻へ向け出発するフェリー。赤い夕日に照らされます。 (写真)手前のクレーンは、上ノ国町で建設中の風力発電用資材を揚陸するためのクレーンです。空が焼け、一筋の光の道が江差のまちを照らします。 (写真)日本海に沈む夕日は、美しい。(写真)夕日が沈み、夕焼け空。沖合には、イカ釣り漁船の漁り火が輝き始めました。左奥には、かもめ島の灯台の灯りが海を照らします。■立ちねぷたと夕焼けコンサート 夕焼けコンサートでは、江差町の皆さん手作りの立ちねぷたも飾られ、会場を照らしました。 この立ちねぷた、五所川原の職人さんが技術指導のために江差町を訪れ、町の皆さんの指導を行ってくれたものです。津軽海峡を越えた交流が行われているんですね(^-^) (写真)立ちねぷたがカラフルに輝きます。(写真)東本願寺別院に並ぶ立ちねぷた。徐々に空が暗くなる中、優しく輝きます。(写真)入口から港側。煩悩の数と同じ段数の階段をローソクの灯りが優しく照らします。 (写真)空が暗くなるほどに、さらに立ちねぷたの灯りが美しく輝きます。(写真)いにしえ街道は、夜も雰囲気があります。(写真)街灯りと沖合の漁り火。横一列に並んだ漁り火の数は、数十にもなります。夏の日本海の風物詩です。 (写真左)札幌から来た43℃も熱唱。(写真右)闇夜を明るく照らす漁り火の灯り。宇宙からも見えるのです。※いつもご覧いただきありがとうございます。全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します!お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信に応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013.08.27
皆さんこんにちは。十勝総合振興局地域政策課です。8月25日(日)に行われた「ほんべつ肉まつり」に参加してきました。この祭りは、地元農業青年の皆さんが有志で実行委員会をつくり、黒毛和牛の「ほんべつ和牛」など、本別町や十勝の農畜産品を広く知ってもらおうと、今年はじめて開催されました。「本別」といえば、「豆のマチ」として有名ですが、酪農も広く行われており、「ほんべつ和牛」をはじめホルスタインなどの牛肉や、「ほんべつ豚」など、多くの食肉が生産されている「肉の生産基地」でもあります。会場の「義経の里本別公園」には、町内外から多くの方が参加しており大盛況でした。まずは、受付で「ほんべつ和牛」の焼き肉とソーセージのセットを受け取ります。物販のブースにはホルスタインの牛肉やソーセージ、野菜などが所狭しとならんでおり、「モール温泉豚」や手作りハンバーグ、野菜を購入。焼き台を確保し、いざ焼き肉開始です。まずは「ほんべつ和牛」からいただきます。(゚Д゚)ウマイー!素晴らしくジューシーな脂はびっくりするほど甘くて濃厚です!良いお肉は脂が甘いんですね。こんなに脂が乗ったお肉なのに、全然くどくなく後味がさっぱりしてるので、このお肉ならいくらでも食べられそうですね!フランクフルトも肉汁たっぷりで大変おいしく、あっという間に完食してしまいました。このイベントには、本別町外の農畜産業のみなさまも参加しており、足寄町の「石田めん羊牧場」さんが、羊を丸焼きにしたラム肉を無料提供しておりました。「無料提供行います。」のアナウンスが入った途端、長蛇の列です。全くくさみがなく、大変おいしくいただきました。こちらは、ワインのまち池田町の「いけだ牛」の丸焼きです。ワイン製造過程での副産物であるワインオリ(主に酵母)を飼料として牛に与えているそうです。おいしそうですねー。会場には肉の他にも、野菜や加工品など様々な農畜産物のブースがありました。「豆のマチ本別」を全国に知らしめた「豆ではりきる母さんの会」のみなさんも出店されており、本別特産黒豆の「キレイマメ」で作られた黒豆腐などを購入。醤油をかけて冷や奴でいただきました。(これがまた味わい深くてうまいんですよねー)十勝・帯広において、地場産食材を使ったピザを新名物にしようと推進している「十勝ピザ立国チーム」さんも出店。できたて、あつあつのピザをいただきました。宮崎県出身で牛肉を応援しているシンガー・ソングライターの香蓮さんのトーク&ライブショー。"にく♪にく♪きんにく♪♪"のフレーズがあたまから離れません。最後に大抽選会を実施。たくさんの協賛団体から、これでもかというくらいの大量の景品が供出されておりました。(残念ながら我が家はあたりませんでしたが(T_T))第1回目とは思えない、盛りだくさんの内容で、本別町をはじめとした「十勝の食」を満喫しました。
2013.08.27
石狩振興局 商工労働観光課 観光振興係です 石狩振興局商工労働観光課では、石狩管内産の農林水産物を活用したご当地メニューや加工食品を「いしかり育ちの食」 と名付け、その魅力を広く発信するため、ファイスブック 及びブログ(楽天ブログ) を平成25年8月に開設しました。 紹介する商品は、全て現地取材を行い、その成り立ちやセールスポイント、生産者の声などを順次発信します! ブログは毎週木曜日の夕方、フェイスブックは毎週金曜日の朝方に更新し、毎週4品目づつ、年内をめどに80品目を紹介予定です 是非、ご覧ください! F B:https://www.facebook.com/ishikarisodachinoshoku ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/ishikarisodachi/ 「いしかり育ちの食」のブログで紹介しています。 幻のイチゴを使ったサトホロの ジェラート 恵庭発、かぼちゃのスイーツ
2013.08.27
十勝総合振興局地域政策課です。8月24日発売の『レタスクラブ』の特集は、「家族で楽しむ十勝」。十勝の『食』を体感できるファーム体験スポット、大自然を感じる野外レジャー、十勝産のお肉とお酒が楽しめるレストランなど、家族で楽しめる十勝の過ごし方を紹介しています。もちろん、今年50周年を迎えた『十勝ワイン』も掲載されています。この特集は取り外して持ち歩くことができる保存版となっています。これからの季節、ご家族で十勝を満喫してみませんか?▼レタスクラブネットhttp://www.lettuceclub.net/
2013.08.27
檜山振興局新幹線観光対策室です。 日本経済新聞(NIKKEIプラス1)の「訪れたい神秘的な巨樹」のランキングで、日本第2位となった乙部町の「縁桂」ですが、8月18日の集中豪雨による被害のため立入禁止となっています。 また、9月23日に予定していた「縁桂森林フェスティバル」及び「日帰りバスツアー」についても開催中止となりましたのでお知らせします。 被害の状況ですが、約1キロの散策路の約9割に土砂が流入。散策路に架かる橋もほとんどが流され、復旧には相当の日数がかかる見込みです。縁桂に関しても、根元部分がむき出しとなり、樹木医の指導により対応を行っています。 被害前の縁桂(平成25年7月18日撮影) 海のプール・海水浴で知られる乙部町。北海道新幹線開業を見据えて、観光スポットとして期待されていた「縁桂」ですが、残念ながら、観光客はしばらく訪れることができなくなってしまいました。 復旧の見込みは立っていませんが、皆様の温かい応援をよろしくお願いします! またいつの日か、訪れた人に良縁をもたらしてくれることでしょう 檜山の観光情報はこちら
2013.08.27
とかち豚丼振興局地域政策課 交通担当です サッポロビールの発泡酒『サッポロ麦とホップ「ばんえい十勝缶」』が20日から発売されています(十勝管内限定販売)北海道独自の馬文化として、北海道遺産に選定されている「ばんえい十勝」を応援する取り組みの一環として始まり、今年で7年目。缶のデザインは、「テンマデトドケ号」昨年12月にテレビ番組「ほこ×たて」に出演し話題となりましたが、今年の7月3日早朝に急逝しました「テンマデトドケ号」の雄姿を記憶にとどめるため、デザインは変えずに発売を開始したとのこと。早速、仕事帰りに家の近くのスーパーへお酒売り場の目立つ場所に陳列されています。とりあえず、6本パックを購入3,000函の限定販売とのこと。贈答用にお買い上げになる方も多いそうです。お求めは、お早めに
2013.08.27
石狩振興局農務課食育担当です。 石狩振興局では、自然や大地、食の恵みに子ども達がふれ、学ぶ、食育体験活動を行っています。 今回は、「コープさっぽろ」「新篠津村・観光農業生産者協議会」と石狩振興局の共同開催です。 8月25日(日)本年第2回目の稲作体験(田んぼの生き物調べ)を実施し、38名が参加しました。 道内では最近、不安定な天気が続いて心配しましたが、朝、田んぼに着いた頃は、薄曇りでまずまずの天気でした。 最初に、新篠津村・農業観光生産者協議会(農家の人)から、稲の話や雑草の話など田んぼの状況について説明がありました。 その後、早速、子ども達は、田んぼやあぜ道をあちこちとカエルやドジョウをさがし、捕まえていました。 捕まえたカエルやドジョウは、持参した虫かご(金魚鉢にもなる)に入れ、たくさん持ち帰った子もいました。 カエルとドジョウにとっては、 受難の一日でした。 昼食は、『新篠津村青空まつり』会場の野外バーベキューコーナーで、新篠津村特産のおにぎり『ててむすび』とジンギスカンでした。 『ててむすび』は、新篠津村の農村女性のグループ「ててむすびの会」が土日限定で作る極上のおにぎりです。(残念ながら写真はありません。) 午後からは、農機具会社でトラクター、田植機やコンバインなどの説明を聞き、試乗しました(と言っても座席に座るだけです。) 農機具会社の人の説明に、参加者の皆さんも真剣に聞いていました。 子ども達は、先を競ってトラクターやコンバインに乗り込んでいました。 新篠津村HPは、こちら http://www.vill.shinshinotsu.hokkaido.jp/ 新篠津村農協HPは、こちら http://www.ja-shinshinotsu.or.jp/ 石狩振興局の食育・食農体験の取組はこちらをご覧ください。 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/shokuiku.htm
2013.08.27
北方領土対策根室地域本部北方領土対策室からのお知らせです。 今年度の北方墓参の最後となる第3班が7月29日(月)から31日(水)の3日間の日程で行われました。 今回の北方墓参第3班は、団員30名、同行者13名の計43名が北海道漁業取締船「北王丸(ほくおうまる)」に乗船し、択捉島の「年萌(としもえ)墓地」、「オンネベツ墓地」、「トマカラウス墓地」で慰霊祭を行いました。 ○「年萌」、「オンネベツ」、「トマカラウス」墓地の位置図【7月29日(月)】 今回、行われた択捉島の墓参は、昨年度、ロシア側の都合により中止となったものです。一年越しの墓参の念願が叶い、択捉島に向けて出発することが決まった団員には安堵の表情も見られました。 この日は、関係者に見送られ、9時に花咲港を出港。国後島古釜布(ふるかまっぷ)沖で入域手続を行った後、択捉島内岡(なよか)沖に23時に到着しました。 ○北王丸に乗り込み、花咲港を出港する様子【7月30日(火)】 四島側のはしけ船で択捉島内岡に上陸後、四島側の車両に分譲して年萌墓地に向かいました。 年萌墓地までは、直接陸路では行くことが出来ないことから、年萌地区を遠望出来る単冠(ひとかっぷ)湾の砂浜で慰霊祭を行いました。 ○追悼の辞を述べる松本団長 ○北海道知事の追悼の辞を 代読する松村副本部長 慰霊祭終了後、再び車両に分乗して、かつて旧日本軍の飛行場があった別飛(べっとぶ)地区にあるオンネベツ墓地に到着。破損した墓地標柱を立て直し、祭壇を設置しました。トマカラウス墓地も直接陸路では行くことが出来ないことから、オンネベツ墓地との合同慰霊祭を行いました。 ○オンネベツ墓地の標柱 ○合同慰霊祭で参拝する団員たち 帰路の休憩の際、四島在住ロシア人からのおもてなしがあり、魚のスープや肉料理、クレープなどをごちそうになりました。どの料理も私たちの口に合った美味しい料理だったそうです。 ロシア人の中には、ビザなし交流で北海道本土を訪問された方もおり、会話や写真撮影など、友好的な交流が行われました。 ○おもてなしの料理 ○記念撮影(別飛地区にて)【7月31日(水)】 前日の16時に択捉島内岡を出航し、この日の早朝4時に国後島古釜布沖に到着。ここで出域手続を行い、昼過ぎに花咲港に帰港しました。記者会見で団長は「すばらしい墓参であった。特に現地の人とも交流でき、団員全員が感激している。」と感想を述べられていました。 ○記者会見で感想を述べる松本団長(写真右) 今回の第3班の墓参で今年度の北方墓参は終了です。波が高く上陸できないのではないかと心配される場面もありましたが、全行程で上陸して慰霊祭を行うことが出来ました。 約2週間、3班編成の墓参を無事に実施できたのは、夜通しの航海や船内生活を支えていただいた北王丸の皆さんのお力添えが大きかったと感じています。団員、同行者ともども大変感謝しています。
2013.08.27
留萌振興局地域政策課しょうすけです 8月29日(木)深夜放送の壇蜜古画(だんみつのいにしえ)は、羽幌炭砿跡『2度の終焉を迎えた小学校』 昭和42年に建てられた校舎が小学校として使われたのはわずか4年。 宿泊施設へと姿を変えたものの、終わりの刻はすぐに訪れ、 いま静かに、羽幌町に佇んでいます。 壇蜜古画(だんみつのいにしえ)では 道内各地に存在する”廃墟”という名の死を迎えた建物に、 どんな歴史があり、どんな時代を過ごしたのか紹介されます。 ナレーションを担当する壇蜜が そんな建物に息を吹き込み、艶を与え、消えた街がよみがえる!? 是非お見逃し無く○〇○〇番組情報〇○〇○ 放送局 HTB放送日時 8月29日(木) 深夜0時50分~ 番組ホームページ http://www.htb.co.jp/inishie/※番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。 ※羽幌炭砿、築別炭砿エリアの施設・遺構等は、老朽化に伴い建物内部、足場、外壁等も崩れやすくたいへん危険です。安全確保の為、施設・遺構への入場はご遠慮願います。○〇○〇羽幌炭鉱情報〇○〇○羽幌炭砿探訪MAP るもい体験Navi 産業遺産・羽幌炭砿跡を巡る http://rumoifan.net/taiken/p_01/10ha_h_tanko.html 羽幌町ホームページhttp://www.town.haboro.lg.jp/
2013.08.26
こんにちは。根室振興局地域政策課のヒストリー・ハンター(仮)裕です。隔週ペースで根室管内の遺跡・遺産をご紹介します。 古くから漁場として栄えた根室管内はいろいろな人達が暮らしてきました。その足跡は様々な場所で、いろんなかたちで残っています。古代から近代まで根室の歴史とともに、地域の話題を簡単にお伝えして行きたいと思います。 わたしと一緒にちょっと昔に思いを馳せてみませんか? 歴史探訪シリーズ第23回、第24回と道東の世界文化遺産候補である標津湿原周辺の遺跡をご案内しました。 道東では、道央・道南と異なり、樺太から海洋漁労民族であるオホーツク人が南下してきました。彼らは、その後、アリューシャン列島を北上し、オホーツク海沿岸一体に広がっていきます。 では、その後はどうなったのでしょうか。 続縄文時代の終わりから擦文時代まで確認されたオホーツク文化ですが、その後、彼らの生活の痕跡は確認されていません。 戸川幸夫の小説「オホーツク老人」では、オホーツク人は元々住んでいた人達に追われた、と描写しています。 しかし、本当にそうでしょうか? 色々な遺跡を回ったり文献を読んで勉強していますが、争いで怪我をした方の遺骨が出土した、という報告を、私は寡聞にして存じません。また、仮に、オホーツク人と現地の方の仲が悪かったのなら、なぜオホーツク人は何百年もの間道東にとどまったのでしょうか。 実は、現在ではオホーツク人と擦文人が共存していたと考えられています。 その証拠は羅臼町の飛仁帯から出土しました(飛仁帯の情報は難読地名シリーズ第24回を御覧ください)。ここの出土物は、オホーツク文化と擦文文化の中間の特徴を持っています。 この文化様式は、出土した土地の名前を借りてトビニタイ文化と呼ばれます。 詳しく見てみましょう。 古代文化の手がかりの多くは土器に残っています。 例えば、縄文文化は縄目模様を使った土器「縄文土器」に代表されています。その文様は時代ごとに流行が変わったり、地域色があったりと、年代解析や土地ごとの勢力を解析する手がかりとなります。 擦文土器は、その名の通り、土器表面を擦ったような文様が特徴です。 しかし、年月とともに流行も変わり、擦文時代も終わり頃になると写真のような土器を使うようになります。 擦文土器(羅臼町立博物館収蔵) 特徴として、1.ラッパ状に縁が広がる、2.土器中部に文様を配置する、3.文様は幾何学的なものを彫り込む、という点が挙げられます。 一方、オホーツク土器は、 オホーツク土器(羅臼町立博物館収蔵) 1.縁の直前でくびれ、2.縁に文様を配置し、3.文様は波型のもの貼り付ける、という特徴を持っています。 では、トビニタイ土器を見てみましょう。 トビニタイ土器(羅臼町立博物館収蔵) トビニタイ土器の形は、擦文土器と同様に1.ラッパ状に広がり、2.土器中部に文様が配置されています。 しかし一方で、オホーツク土器と同様に3.波型の文様を貼り付けています。 トビニタイ土器の存在は、オホーツク人と擦文人が互いの文化を尊重しつつ、交流を深めていった様子を想像させるのです。 さらに、近年、出土した遺骨の遺伝子調査では、オホーツク人の血と擦文人の血が入った方の存在も明らかになっており、婚姻関係も結ばれていたと考えられています。 オホーツク文化と擦文文化の出会いは、「異なる文化同士が出会う」というケースの一つです。 この二つの文化は「共存」という選択肢をとったと考えられています。「共存」にたどり着くまでに多くの苦労があったことでしょう。習慣が違ったでしょうし、言葉も通じなかったかもしれません。それでも、彼らは争いを避けるために共存の道を歩んだのだと、私は考えています。 道東における遺跡は、とても珍しいモノですが、私は、遺跡の希少性より、共存を選んだ精神性が最も尊いモノだと感じています。 これをご覧の皆さんも、共存の精神に触れに道東にいらしてみませんか? 参考文献:北海道の考古学(宇田川 洋 著)参考文献:増補 アイヌ考古学(宇田川 洋 著)参考文献:増補改訂 アイヌ伝承と砦(チャシ)(宇田川 洋 著)参考文献:北方考古学の新地平(柳澤 清一 編)参考文献:オホーツク老人(戸川 幸夫 著) ・羅臼町郷土資料館の情報はこちらから・根室地域の旬の情報をお届けするブログ「E北海道ねむろのくにブログ」はこちら↓
2013.08.26
オホーツク総合振興局地域政策課です。 「鏡池」は、北2線と東8号線の交点から数キロのところで、北2線沿いに案内の旗があるので目印になります 北見市で農業を営む市田さんが個人で造成した池で、白やピンクのハスの花が咲いています なんと面積が約3300平方メートルもあるそうです たくさんのハスの花が池の中を通る遊歩道もあり、間近で20センチ以上もある大輪を楽しむことができます 明け方に雨が降った日の午前中でしたが、ハスの葉の上にたまった雨水が、コロコロところがりながら、日の光を反射してきれいだったので思わず一枚 まだ、つぼみもあって、9月くらいまでは楽しめるとのことです ハスの花のほかにも・・・
2013.08.26
北方領土対策根室地域本部北方領土対策室からのお知らせです。 今年度2回目となる北方墓参第2班が7月24日(水)から26日(金)の3日間の日程で行われました。 今回の北方墓参第2班39名(団員26名、同行者13名)は、第1班と同様、北海道漁業取締船「北王丸(ほくおうまる)」に乗船し、国後島の「中ノ古丹(ナカノコタン)」、「ポンキナシリ」の2箇所で慰霊祭を行いました。 ○「中ノ古丹」、「ポンキナシリ」の位置図【7月24日(水)】 早朝、花咲港で出発式を終えて午前9時に花咲港を出港した墓参団は、国後島古釜布(ふるかまっぷ)沖で入域手続を行い、手続終了後に最初の訪問地である中ノ古丹沖に向けて出発しました。 中ノ古丹沖に到着後、その日は船内泊を行い翌日からの上陸に備えて早めの就寝となりました。 ○出発式で謝辞を述べる山田団長 【7月25日(木)】 早朝5時の段階では悪天候のため波も高く上陸できないのではとの情報もありましたが、各関係者のご尽力により何とか中ノ古丹に上陸することができました。 最初の墓参地である中ノ古丹墓地は海を望む小高い場所にあるため、団員全員で背丈ほどもある草木を伐採しながら、急坂を上り墓地を目指しました。 急坂をしばらく進むと、前回墓参に訪れた際に付けた目印を発見することは出来たのですが、草木が人の背丈ほど覆い茂り、熊の糞などが多かったため広範囲に散策することができず、残念ながら中ノ古丹墓地を見つけることが出来なかったため、付近の広場で慰霊祭を行うこととなりました。 ○中ノ古丹墓地に向かう墓参団員 ○参拝する墓参団員 中ノ古丹墓地付近での慰霊祭を終えた墓参団は、一旦帰船し、次の墓参地であるポンキナシリへ向かいました。 ポンキナシリでは、4名の先発隊が墓地を見つけるために先に上陸したのですが、前回の墓参で訪れた際に付けた踏み跡や、目印としていた寺の石碑の台座を見つけることができず、また2mのイタドリやフキ、笹等で見通しがきかなかったため、残念ながら墓地を見つけることができませんでした。 その結果を踏まえ、残っている団員は上に上らずに浜で慰霊祭を行いました。 ○追悼の辞を述べる絹張副団長 ○ポンキナシリ浜での集合写真【7月26日(金)】 早朝、国後島古釜布沖で出域手続を行い、花咲港に帰港することが出来ました。 墓参期間中は天候はあまり良くなかったのですが、全行程で慰霊祭を行うことができ、団員の皆さんの表情はとても晴れやかで良い笑顔を見せていました。 しかし、それと同時に帰港後に行われた記者会見では、「来る度に人がいた形跡が失われていく気がする。自由に行き来出来る日が早く来てほしい」などと年々変化していく島の状況に懸念し、早期返還についての願いを述べている場面もありました。 ○北王丸から下船する墓参団員 ○記者会見で発言する山田団長(右)
2013.08.26
感謝・3000いいね!達成! こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 檜山地域は、平成22年5月の道庁ブログ投稿開始以来、昨年12月21日の投稿で、1000「いいね!」達成。ついで、5月には、2000「いいね!」を達成したところですが、この度、なんと!3000「いいね!」を達成いたしました!!ありがとうございます! (*^ー^*)※H25.8.1檜山振興局地域政策課○夫調べ 1000いいね達成まで、2年7カ月。2000いいね達成までは、5カ月弱。そして、今回の3000いいね達成には、わずか3カ月弱という驚異的なスピード。 ○夫はまたもや思いました。 これも一重に、檜山地域を応援してくださった全国・全道の皆様や、檜山地域の皆様のおかげです。 全国1700もの市町村がある中、7町しかない檜山地域を応援してくださる皆さんの心温まる、ポチッが、積もり積もって3000件。 バッファローマンなら3人分の超人パワー。ドラゴンボールならナッパに相当する戦闘力。そう、それが3000件なのです!!(ちょっと・・・違うかな・・・(=_=;))。 とにかく感動。。。(T^T) これからも、檜山地域・7町の魅力を全国の皆さんにお届けすべく、頑張って参りますので、どうぞ末永くご愛顧くださいますよう、心よりお願い申し上げます<(_ _)>。 また、FB以外でご覧の皆様にも、日頃のご愛顧に重ねて御礼申し上げます。今後ともよろしくお願い致します<(_ _)>。(写真)せたな町の親子熊岩。親子熊の強い愛情が檜山地域を応援してくれたのかも!? ということで、檜山振興局では、これからも檜山地域の魅力を全国・全道の皆さんに発信すべく、管内に取材にお出かけしたいと思いますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします!!※いつもご覧いただきありがとうございます。 全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します! お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信に応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013.08.25
北海道のうんちくネタ&あるあるネタ大募集! 道内外にお住まいの皆さんと一緒に様々な取組を行う場「北海道そうぞう・ラボ」では、北海道に関する「うんちくネタ」と「あるあるネタ」を広く募集しています。 皆さんは“北海道らしさ”と聞いて何を思い浮かべますか?雄大な自然、パウダースノー、豊かな食材と美味しい料理・・・ これらは、もちろん北海道の大きな魅力ですが、今回のプロジェクトは、テレビやパンフレットだけでは伝えきれない身近な暮らしの中にある北海道らしさをみんなで見つけて、その魅力を広く発信する取組です。 この取組では、(株)メディアファクトリーが平成26年2月に発売する「漫画・うんちく北海道」とのコラボ企画として、みなさんから北海道に関するうんちく(豆知識)や、道民なら思わず「あるある!」と共感するネタを募集します。 集まったネタは「北海道そうぞう・ラボ」Facebookページに掲載するほか、特にインパクトのあるものは「漫画・うんちく北海道」のネタとして採用され、漫画に登場します。 さぁ、見過ごしていた北海道らしさについて、一緒に考えてみませんか? ■北海道のうんちくネタ&あるあるネタ大募集 募集内容 1 北海道に関する「うんちくネタ」〈例〉・北海道の雪虫は少なくとも10 種類いる。最も一般的に見られるトドノネオオワタムシは、ヤチダモとトドマツに寄生する害虫とされている。【参考文献:「なにこれ!?北海道学」(北海道新聞社) 著者 池田貴夫】・昭和の脱獄王と呼ばれた白鳥由栄は、網走刑務所で毎日の食事についた味噌汁やお茶などちょっとずつ手錠と扉の看視孔の鉄格子に吹きかけ、少しずつネジを錆びさせて、看視孔を破壊して脱獄を果たしたと言われている。網走刑務所は白鳥の脱獄後、独居房の扉を全木製から丈夫な金属板が入ったものに改良した。 2 北海道に関する「あるあるネタ」〈例〉・トランプをシャッフルするとき「てんを切る」、棒切れを「ぼっこ」と言う。・自分で意図しなくても自然にできる状態を表現する「押ささる」「書かさる」は標準語にすべきだと思っている。・道東ではフレンチドッグに砂糖をかけて食べる文化がある。募集期間 平成25年8月15日~9月20日(金)まで 応募方法など詳しくは「北海道そうぞう・ラボ」ホームページをご覧ください。 みんなが「へぇーっ!」とうなるような“うんちく”や、「あるある!」と思わず手を打つようなネタを、どしどし御応募ください。 お待ちしております!
2013.08.23
石狩振興局地域政策課のポチです。8月25日は道内最大のマラソンイベント北海道マラソン2013が開催されます。大会直前の様子をレポートいたします。市内各所にはこのような交通規制の看板が立てられています大通西4丁目交差点午前9時に1万5千人がここから一斉にスタートします。さっぽろテレビ塔が、スタートまでのカウントダウンを行うとのこと。緊張感あるだろうなあ。。。大通公園の2丁目では「2013EXPO北海道」が開催されています。ここが大会受付会場となっているほか、スポーツ用品などのブースも開設されています。当日に向けて準備中の大通公園です。ゴール直前、赤レンガの向こうから大勢のランナーが駆けてくるでしょう。最後に、大通西8丁目。北海道マラソンのフィニッシュ地点です。私ポチも北海道マラソンに参加します。参加されるみなさん、栄光のゴールを目指して頑張りましょう。1万5千人、すべてのランナーが無事にゴールされることをお祈りしています。
2013.08.23
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。 ステキな家族を求めて日本中を巡る"ぶっつけ本番"の人気旅番組『鶴瓶の家族に乾杯』 今回の旅の舞台は北海道夕張市そして今回、笑福亭鶴瓶さん と一緒に旅をするのが、連続テレビ小説「あまちゃん」出演中の薬師丸ひろ子さん 2人の旅は日本の映画史に輝く山田洋次監督の不朽の名作「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地から始まります。(夕張市「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」 空知総合振興局HP~そらち道草写真館より) ここで、薬師丸ひろ子さんの携帯電話にある人からの電話が・・・ある人って誰?その後、2人は昼食を探し求めて夕張市内をさまよったり、薬師丸ひろ子さんが地元スーパーを訪れたりと、ぶっつけ本番の旅ならではの楽しい展開が繰り広げられるようです。2人の旅は夕張のどんな魅力を引き出してくれるのでしょう?楽しみですね。ぜひ番組をご覧いただいて、夕張に遊びに行ってみましょう。(「秋の夕張滝上公園」 空知総合振興局HP~そらち道草写真館より) 秋の夕張は紅葉がきれいですよ 番組の情報はこちら チャンネル : NHK総合 放送日時 : 8月26日(月) 20時00分~20時43分 番組ホームページ: http://www4.nhk.or.jp/kanpai/ ※「後編」は9月2日(月) 20時00分~放送予定です。 ※番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。 また、掲載している写真は番組とは直接関係はありません。 そらいちアプリ(空知総合振興局) ここをクリック そらっちコンシェルジュ 夕張市ページ (空知総合振興局) http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/soracchi/shimachi/yubari/yubari.htm
2013.08.23
※現在、そらいちアプリの掲載データの追加を順次行っています。 そらいちアプリをお使いの際には、一度、アプリをいったん終了させて、 再度立ち上げてくださいますようお願いいたします。 データべースが最新のものに更新されます。 データベースの更新方法の詳細については、こちらをご覧ください。 http://soraichi.jp/ 空知総合振興局産業振興部商工労働観光課です。やっと少し過ごしやすい気候になってきましたね。 お盆休みも終わりましたが、今週末も、そらちでは、様々なお祭りが開催されます。ネットに情報が掲載されているものとしては、次のイベントがあります。会場までのナビは一部で、そらいちアプリが使えます。 そらいちアプリのインストール方法はこちらをどうぞ。★8月23日(金)に北竜町で 『北竜盆踊り大会』が開催されます。 http://portal.hokuryu.info/himawari/festival/27sunflowerfestival2013 (ページの終わりの方に掲載されています。) 場所は、こちらです。(ひまわり観光センター) http://goo.gl/maps/EVrr0 ★8月23日(金)から24日(土)まで 夕張市で『道の駅納涼祭り』が開催されます。 https://ja-jp.facebook.com/pages/%E5%A4%95%E5%BC%B5%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%A1%88%E5%86%85%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/570284959688257#!/photo.php?fbid=601808936535859&set=a.570309673019119.1073741826.570284959688257&type=1&theater 会場までのナビはそらいちアプリでどうぞ。 キーワードは「夕張メロード」です。★8月23日(金)から24日(土)まで 沼田町で『夜高あんどん祭り』が開催されます。 http://www.town.numata.hokkaido.jp/yotaka 会場までのナビはそらいちアプリでどうぞ。 キーワードは「あんどん」です。 ★8月24日(土)に岩見沢市で 『情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'13』が開催されます。 http://www.mbs.jp/jounetsu/live/2013/hokkaido/ 会場までのナビはそらいちアプリでどうぞ。 キーワードは「いわみざわ公園」です。★8月24日(土)に由仁町で 『第4回ゆにマルシェ(軽トラ市)』が開催されます。 http://www.town.yuni.lg.jp/kakuka02_somu03_yuninomnosuisinsitu.htmlhttp://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201308120006/ キーワードは「地蔵」です。 ★8月24日(土)に長沼町で 『夕やけ市』が開催されます。 http://www.maoi-net.jp/kanko01/kankoukk/eve03.htm 場所はこの辺りです。★8月24日(土)に秩父別町で 『第25回北海道大学駅伝・第20回北海道大学女子駅伝大会』が開催されます。 http://www.town.chippubetsu.hokkaido.jp/index.php?id=100202 スタート地点までのナビは、そらいちアプリでどうぞ。 キーワードは「鐘のなるまち」です。 ★8月24日(土)から25日(日)まで 岩見沢市で『くりさわ農業祭』が開催されます。 http://iwamizawa-kankou.com/information-list/item/865-%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%8F%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E7%A5%AD.html 会場までのナビはそらいちアプリでどうぞ。 キーワードは「くりさわ」です。★8月24日(土)から25日(日)まで 芦別市で『芦別産業フェスティバル 農業まつり』が開催されます。 http://www.ja-takikawa.com/pdf/2013_nougyoumatsuri.pdf 場所はこちらです。(北大通お祭り広場) http://goo.gl/maps/wzqb1 ★8月24日(土)から25日(日)まで奈井江町で 『第29回ないえ産業まつり』が開催されます。 花火大会、ビールパーティー、農産物直売ほか、多数のイベントがあります。 24日・・・PM5:00~PM9:00、25日・・・AM10:00~PM2:30 会場までのナビはそらいちアプリでどうぞ。 キーワードは「ないえ」です。★8月25日(日)に赤平市で 『あかびら食彩広場』が開催されます。 http://hokkaidoakabira.blog.fc2.com/blog-entry-459.html 会場は、こちらです。(赤平市 文京生活館) http://goo.gl/maps/TZoiq ★8月25日(日)に滝川市で 『第9回舟漕ぎ大会inラウネ川』が開催されます。 http://www.city.takikawa.hokkaido.jp/files/hunakogi.pdf 会場はこちらです。 (滝川市B&G海洋センター) http://goo.gl/maps/4kgV0 ★8月25日(日)に浦臼町で 『第5回鶴沼ワインフェス』が開催されます。 http://www.town.urausu.hokkaido.jp/h25thurunuma_winefes.pdf 会場までのナビはそらいちアプリでどうぞ。 キーワードは、「ワインフェス」です。 ★8月25日(日)に雨竜町で 『うりゅう暑寒フェスタ第3弾』が開催されます。 http://www.town.uryu.hokkaido.jp/contents/contents.php?cid=653 会場までのナビはそらいちアプリでどうぞ。 キーワードは、「うりゅう」です。 ★8月25日(日)から27日(火)まで 砂川市で『砂川市民まつり』が開催されます。 http://sunagawa-cci.com/cci/ibento/top.htm 市道西2条通り(北2丁目~南3丁目間)にたくさんの露店が立ち並びます。 また、緑粋みこしが威勢よく練り歩きます。 場所はこちらです。 このあたり(http://goo.gl/maps/9bSfu)から このあたり(http://goo.gl/maps/0qj5G)までです。 ★8月25日(日)から27日(火)まで 砂川市で『砂川お祭り広場』が開催されます。 http://sunagawa-kankou.com/kankou/?p=1229 会場は、こちらです。(中央市場特設会場) http://goo.gl/maps/i9M6D
2013.08.23
石狩振興局地域政策課のポチで~す♪ポチの「イシカリエイト☆ランニングダイアリー」今回は千歳市の国道337号、通称「ハーベストルート」を走ってきました。千歳市内から長沼方面へ向かう国道337号、なだらかな丘陵地帯が広がる通称「ハーベストルート」は、のどかな田園風景が続く道路沿いに体験農場や農産物直売所などがあります。引用元:「ちとせの観光」ウェブサイト 「農産物直売所・体験施設」http://www.welcome-to-chitose.jp/category/detail.php?item=142千歳駅から石勝線で3駅の「追分駅」(安平町・あびらちょう)が今回のスタート。追分駅にはその昔蒸気機関車の機関庫があり、駅前には機関車の動輪のモニュメントがありました。追分駅を出発し、道道226号・舞鶴追分線を10分程度走ると、千歳市に入ります。このあたり、5kmくらい歩道がありませんので、走行には十分注意なさってくださいね。追分駅から11kmくらいで国道337号に出ます。「ハーベストルート」にあるお店のうち、この日は2軒にお邪魔してきました。まずお邪魔したのは、「ふれあいファームいずみ」平成12年に開設されたこの施設。周辺の農家や団体が生産した新鮮な野菜や卵、加工品などを販売しています。また、ここには地元のそば粉を使用したおそばが食べられる「千年そば処いずみ」も併設されています。私もいただいてきました♪シンプルに大もりそばと辛み大根♪とってもおいしかったです♪おそばを食べたら、甘いものも食べたくなりました。そんなわけで、次にお邪魔したのが「花茶(かちゃ)」です。お店のホームページはこちらこちらのお店では、これまでに数多くの種類のアイスクリームを販売されています。私がいただいたのは、期間限定の「生いちごアイスクリーム」。これ、オススメです♪このルートには、他にも魅力的な体験農場やファームレストランがあるのですが、全部を紹介できないのが残念・・・。詳しくは千歳市ホームページなどをご覧くださいね♪千歳市のグリーンツーリズムおなかいっぱいになったので、再び国道337号を千歳市街方向へ。道中、国指定史跡「キウス周堤墓群」それに、道の駅「サーモンパークちとせ」を併設する「千歳サケのふるさと館」があります。JR千歳駅に無事到着です♪いつものお約束かんぱ~い♪今回の千歳編で、石狩地域の8市町村を一回りしました。今後はどうしようかな?オススメのルートなどありましたら、ぜひお知らせくださいね。ishikari.chisei1☆pref.hokkaido.lg.jp※メール送信時は、「☆」を「@」としてください。したっけ♪--------------------------------この日の走行距離は28.9kmGoogleMAP http://goo.gl/maps/y61e2【コースの特徴】アップダウンが結構あります。また、千歳市街に入るまで、コンビニエンスストア等はありません。公共交通機関もありません。飲料水を携行するなど、十分な準備をお願いします。追分市街を過ぎてから国道337号までの間には、ほとんど歩道がありません。車には十分注意なさってください。国道337号にはすべて歩道がありました。
2013.08.23
北海道総合政策部交通政策局新幹線推進室です。 北海道新幹線の開業及び札幌延伸に向け、広く道民の皆様に、北海道新幹線や東北地域を身近なものに感じていただくため、「北海道新幹線パネル展」を開催します。 日時 平成25年8月26日(月)~28日(水) 9:00~17:30 (28日は16:00まで) 会場 北海道庁本庁舎1階 道政広報コーナー (札幌市中央区北3条西6丁目) 主な内容 ・北海道新幹線の紹介 ・北海道新幹線の建設工事の状況 ・開業に向けた北海道や道南各地の取組の紹介 ・北海道と東北の交流・連携の歴史や連携事例の紹介 ・北海道・北東北の縄文遺跡群の紹介 ・北海道新幹線開業によって近くなる東北地方(青森県、岩手県)の紹介 (岩手県がロケ地となっているNHK「あまちゃん」ポスターもあります!) ちなみに、北海道新幹線が開業すると、北海道から「あまちゃん」のロケ地となった岩手県久慈市に行くには、北海道新幹線・東北新幹線に乗って八戸駅(青森県八戸市)まで行き、八戸から久慈に行くのが便利です。 北海道新幹線が開業するまでは、HAC(北海道エアシステム)を利用して、三沢空港に行き、八戸を経由して行くと便利です。 ぜひ皆様のご来場をお待ちしています。北海道総合政策部交通政策局新幹線推進室 北海道新幹線の開業をPRするためのロゴマーク、キャッチフレーズを募集中!北海道新幹線に関する最新の情報は「北海道新幹線開業NAVI」で発信!
2013.08.23
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は、「金曜スペシャル!かもめ島探検記(最終回)」です。■謎の生命体発見。 千畳敷から無事帰還した我々探検隊(って、一人ですけど。) ついに、ついにかもめ島を完全制覇したのであった!! しかし、お家に帰るまでが探検隊だ。油断することなく帰宅するのだ。 と、我々探検隊の前に立ちはだかる、謎の生命体が出現したっ!(写真)かもめ島の平和について考えているに違いない謎の生命体。ちなみに、「にゃんこ先生」、と声をかけても無視されました・・・(=_=;) 謎の生命体、にゃんこ先生(ニャンコ言うとりますけど)。 あまりに、熟考しているので、おじゃまにならないよう、そ~っと横をすり抜けようとした瞬間。驚くべき行動に出たのであったっ!!(写真)ごろごろ寝転がる、肉球がセクシーなにゃんこ先生。でも、我々探検隊と目を合わせてくれようとはしないのだっ!(嫌われたのか!?(=_=;))■まだまだ未開の地がっ!? その後、○夫隊長の足にスリスリしてきたにゃんこ先生と、かもめ島の平和について熱く語った探検隊。 さあ、かもめ島ともお別れだっ、と思ったそのとき。 信じられない光景がっ!(写真)ありゃっ!?謎の橋登場。(写真)謎の橋の向こうには、洞穴がっ!う~む。かもめ島。奥が深い。。。 我々探検隊の前に突如(じゃないですけど。)現れたアーチ。 進むべきか?このままお家に帰るべきか?どうする○夫隊長! 否!我々探検隊の辞書に、後退の2文字はないのだっ! ということで、とりあえず前進。 アーチを超え、洞穴を抜けると、そこには、広大な浜辺が広がる。 正面に巨大な白っぽい岩も出現した! ナレーター(田中信夫風) 説明しよう。これは、「馬岩」だ! 江差の伝説では、源義経がかもめ島に訪れ、その後さらに北へと逃れる際、残していった馬が石になったものと伝えられているのだ! 弁慶の足跡の方が大きそうにも見えるが気にしないのだ!(写真)やや白っぽい「馬岩」。う~む。馬というか、ネズミというか。。。 さらに付近を散策する探検隊。 と、さらなる驚くべき事実が明らかにっ! ○夫隊長「どっ、洞窟だっ!富士の樹海に洞窟発見だぞ!」 ○夫隊員「かもめ島であります。」(`△´)ゞ(ケロロ軍曹風) 最終回も一人二役を演じる感心な○夫。 よし、突入だ!「ゆけ、ゆけ、川口浩♪」だと、洞窟の中には白骨が転がるのだっ! ついに我々探検隊は、今回の探検で、最大の山場を迎える!!(いままでの探検って一体・・・(=_=;))(写真)きっと、富士の樹海に繋がるに違いない洞窟。(かもめ島から富士の樹海までは、1000キロを超える距離です。はい。(=_=;))(写真)洞窟の中。白骨は発見されなかった!(あっても困るけど。。。)。 洞窟の中に突入した探検隊。 更に奥へと思った瞬間。 行き止まり。ゴ~~~~~ル!(byキャプテン翼。)(写真)ということで、洞窟の中から一人で振り返ると、外が丸見え。フッ、気分は、ある意味、太平洋ひとりぼっちだぜ。。。 巨大洞窟の探検を終え、外に出てきた探検隊。 と、そのとき、我々の耳に、驚愕のメロディーがっ! キーンコーンカーンコーン。。。 ○夫隊長「あっ、お昼だ。」 ○夫隊員「探検終了であります。」(`△´)ゞ(ケロロ軍曹風) 微妙に中途半端な空気が漂う中、すべての作戦を終了した我々探検隊。かもめ島を後に、次なる探検へ旅立つべく、お家へ帰宅するのであった。(写真)我々の探検を影ながら見守ってくれた開陽丸。(たぶん。) 前人未踏(じゃないですけど。)のかもめ島に第一歩を踏み入れてから、幾星霜(二時間ほどですけど。)。 今日、ここに偉大な男達の探検が幕を閉じた。(って、一人ですけど) 開陽丸の横に立ち、後ろを振り返りながら、我々探検隊は、偉大な島に感謝の眼差しを送るのであった。 ありがとうかもめ島! ありがとう開陽丸! ありがとうにゃんこ先生!(って、にゃんこ先生は、なんもしとりませんけど。)■今回の探検ルート(地図)赤線は探検ルート。青丸は、にゃんこ先生とかもめ島の平和を熱く語った場所。ピンクの丸は、謎の橋・洞窟。謎の橋から先は、現在は通行止めであります(`△´)ゞ。■前回の探検 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201308160002/ ※いつもご覧いただきありがとうございます。全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します!お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信に応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013.08.23
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。 全国的にはまだ暑い日が続いていますが、みなさん、いかがお過ごしですか。ここ札幌も、まだ夏日になる日もありますが、夜になると風がひんやりと感じられ、秋の気配が少しずつ近づいています。秋も楽しめる北海道!「味覚の秋」などに備え、8月20日(火)に発売された『北海道Walker2013秋号』の紹介です。 巻頭の特集では、北海道の3大秋のグルメ祭りともいえる「札幌・オータムフェスト」「旭川・食べマルシェ」「函館・グルメサーカス」を徹底解剖!ほか、食べ物のジャンル別に道内の101のグルメ祭りや「絶景紅葉ドライブ」も紹介されています! 別冊付録は「全道ご当地キャラ図鑑」!この秋号には、うれしいことに北海道Walker編集部が徹底リサーチした全道の265ものご当地キャラクターを紹介した付録がついています! これまで、道内のご当地キャラクターを特集した雑誌などは多数ありましたが、これほどの数のご当地キャラクターが一冊に収められたものはなかったのでは。もちろん北海道庁のキャラクターも登場していますので、要チェックですよ~ このたび、(株)角川マガジンズ様のご厚意により、『北海道Walker2013秋号』を2名の方にプレゼントします!応募方法については、8月30日(金)発行の北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」をご覧ください。まだ登録されていない方は、コチラからご登録を!http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/皆さんからの応募をお待ちしております!(※応募者多数の場合は、抽選とし、当選の発表は発送をもってかえさせていただきます。) ▼株式会社KADOKAWAホームページ(『北海道Walker2013秋号』) http://www.kadokawa.co.jp/mag/hw/▼Walker plus北海道 http://www.walkerplus.com/top/hokkaido.html
2013.08.22
檜山振興局新幹線観光対策室です。 北海道新幹線開業まで、遅くともあと952日となりましたが、今回は北海道新幹線の新函館(仮称)駅及び木古内駅から、檜山地域へのアクセス道路沿線の魅力を、写真各30枚でご紹介します。 お盆時期に犬に吠えられ、蜂に囲まれながらながら取材してきました。 このページを見て、檜山への旅行を考えていただけると嬉しいです 1 新函館(仮称)駅→江差町ルート 約56Km 【自動車で約1時間10分】 2 木古内駅→江差町ルート 約47Km 【自動車で約1時間】 檜山の観光情報はこちら
2013.08.22
檜山振興局新幹線観光対策室です。 檜山振興局のホームページでは、今年の春から『檜山の日本一・全道一』を集めて、定期的に更新をしておりますが、皆さんご覧いただけましたか 今回は、バックナンバーへのリンクを掲載しますので、ぜひ一度お読みいただき、お友達にも教えあげてくださいね 毎回、記事の最後に、地元人“ツカ”の編集後記「ツカのひとりごと」もあり、地元人しか知らない情報も 更にディープに檜山を知ることができますよ。 意外!?日本一の清流は今金町から! (2013.5.21) 「檜山」の由来となったヒバの産地 (2013.5.30) 北海道で現存最古の民家とは? (2013.6.11) 日本唯一!離島のワイナリーへ (2013.6.19) メークインの産地で宇宙一大きなコロッケ! (2013.7.5) 北海道で唯一の快水浴場は、海なのにプール!? (2013.7.24) 北海道にも江戸時代から続く熱いお祭りがあった! (2013.8.1) 金賞受賞!絶景「道の駅」に絶品イチゴジュース! (2013.8.5) 檜山の観光情報はこちら
2013.08.22
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のRIKIYAです ←RIKIYAあなたがRIKIYA?かっこいいーーいえ、私は「てしお仮面」です天塩町のゆるキャラよそんな正義の味方()「てしお仮面」がいる天塩町において、9月15日(日)天塩町の3大イベントの一つ「第6回てしお味覚まつり」が開催されます場所:鏡沼海浜公園 って、どこ・・・「鏡沼海浜公園」ってどこ・・・まぁまだ時間はあるからゆっくり探してくれよ!てしお味覚まつりでは、毎年大人気のサケのつかみどりもあるよ(限定150名) 毎年、希望者が多過ぎて、当日会場で抽選をして選ばれた人だけ体験出来るんだって(1日3回、50名づつ)しか~も!捕獲したサケは持ち帰ることができるんだって生け簀にはイクラが入ったメスのさけも泳いでいるので、メスを捕まえた人は幸運ですでもお高いでしょう?(あれ?RIKIYAでもこのフレーズ・・・)いえ、無料よ他にも、いくらづくり体験や魚介類・野菜果物の即売会、豪華景品が当たる大抽選会など多彩な催し盛りだくさんそして今年も、しじみ大使である喜瀬ひろしさんが進行司会で、イベントを盛り上げてくれますよ~もちろん「てしお仮面」も行くよ~ぜひぜひ、9/15(日)は天塩町へ遊びに来てね天塩町「第6回てしお味覚まつり」 こちら ※まだ詳細は記載されていませんが、昨年とほぼ同じ内容になるそうです。(昨年内容は記載されています。)詳細が決まり次第掲載しますので、もうしばらくお待ちください ボクも行こうっと!オマエ今日の出番少なかったな・・・RIKIYAだからね。リキヤの偽者か・・・?でも、いつものフレーズを言えたから満足してるよ。では、また来週~※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.08.22
全161件 (161件中 1-50件目)