全118件 (118件中 1-50件目)
石狩振興局商工労働観光課 あくた です。 江別市の名物「えべつまんじゅう」をいただく機会がありました。 明治18年から作られているという、伝統あるお菓子。江別の開拓の歴史は明治4年から、そして「江別村」の誕生が明治11年ということですから、マチのはじまりの頃から、開拓者の皆さんたちとともにあったお菓子なのですね、なんか尊敬。パッケージも、見た目も、派手ではないですが・・・ 中華まんのようなフワフワな皮と、中のこしあんがマッチしています。甘さは、ほのかな塩味を感じるからかしつこくなく、ソフトな食感とあっさりとした味がとても美味しいおまんじゅうです。完全に手作業で作っているそうで、大量生産はできないとのことですが、地元で長~く愛される理由がわかりますね。お値段は、10個入730円です。 古いおなじみを持つお菓子や、実験的なスイーツなど、石狩管内には楽しい「甘いもの」がたくさんあります。それぞれのマチにお寄りになったら、おみやげに、ぜひ地元のお菓子はいかがでしょうか。「えべつまんじゅう」製造元 煉化餅本舗(株)のページhttp://www.rengadou.com/prf1338/index.html管内の魅力を集めたページはこちらです「いしかりeye」http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm
2013.05.31
北海道環境生活部アイヌ政策推進室です。本作品はアイヌ文化振興事業のひとつである「口承文芸視聴覚教材作成事業」によるものです。ユカラをはじめとした口承文芸について、語り及び字幕を付けたアニメーション映像を作成し、アイヌ語や口承文芸を学ぶ初心者をはじめアイヌ文化に関心を持つ多くの方たちに、アイヌの無形文化の紹介資料及びアイヌ語やアイヌ文化の入門教材として活用されることを目的としております。っと、硬いお話はさておき、まずはご覧ください。ポイヤウンペとルロアイカムイの戦い(アイヌ語音声日本語字幕)興味が湧きましたら、次のリンクから他のバージョンや他のお話もご覧いただければ幸いです。○公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構ホームページ
2013.05.31
水産経営課タコ坊だよ(・◎・)ノノノノ 北海道はコンブ王国!日本国内のコンブの生産量のうち、実に9割以上が北海道で生産されています。そのコンブ生産に欠かせないのが「乾燥」という工程。一部の地域では乾燥機を使って室内で乾燥させることも行われておりますが、多くは人力による昔ながらの天日干しです。 上の写真のとおり、かがんだ姿勢で作業するため腰にかかる負担は大きく、身体への負担軽減が漁業現場から求められていました。そこで北海道では、3年前から北海道ぎょれんや北海道総合研究機構と協力して、コンブ干しなど、腰に大きな負担のかかる漁労作業の軽労化を目的とした「漁業用アシストスーツ」の開発に着手、この度、ついに商品化するこができました! 着用は至って簡単で、上半身のベストを着用し、太もものベルトを装着するだけ。腰部に取り付けられたFRP製アシスト材が前かがみ姿勢の負担を軽減する仕組み。 ベストや太もものベルト部分はメッシュ生地のため長時間着用しても蒸れにくい構造となっています。また、ベルトの締め具合でアシストの強さを調節することもできます。※写真では、アシスト材の効果を写真でわかりやすく伝えるためゆるく装着していますが、通常の装着状態では、ベルトをキッチリと締めて装着しますので、身体とアシスト材の間にあまり隙間が空きません腰痛持ちのタコ坊も装着してみましたが、かがんだ状態から荷物を持ち揚げてもラクに腰を起こすことができ、効果を実感しました!また、軽量で身体にフィットするので、着心地も良かったです。評価試験によると、腰の筋活動の1~3割ほどが軽減されるんだとか。引っ越しや農作業、介護などの現場でも活用できると思います。6月1日より販売開始。試着をご希望の方は道庁11Fの水産経営課まで、また、購入をご希望の方は北海道ぎょれん、または道内の各漁業協同組合購買部にお問い合わせ下さい(・◎・)ノノノノ北海道ぎょれんや各漁協の連絡先を調べたい方はこちらをクリック↓北海道のお魚情報満載!
2013.05.31
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のおみやですなんて愛くるしいゆるキャラでしょう名前は「なよろう」何度見ても見た目と名前のギャップが埋まらない…そんな一度見たら忘れられないゆるキャラがいる名寄市はもち米の作付け面積、生産量が全国一その日本一の生産量を誇るもち米が明日6月1日(土)17時から放送HBC「森崎博之のあぐり王国北海道」に登場します番組では、国道40号線沿いの道の駅「もち米の里☆なよろ」を訪れ、もち米の里ふうれん特産館のもっちもちの大福を味わったり、農協女性部手作りのもち米料理を堪能し、地産地消推進への取組などが紹介されますぜひみなさんもご覧くださいそしてさらに名寄市はアスパラ作付け全道一毎年「なよろアスパラまつり」を開催していますが、先月名寄市駅前に駅前交流プラザ「よろーな」がオープンしたことを記念して、今年はなんと「かみかわ『まるごと食べに』よろーなフェスタinアスパラまつり」として大々的に開催されます 日時 明後日6月2日(日)10:30~17:00場所 名寄駅前交流プラザ「よろーな」から西2条6・7丁目までステージイベント スケジュール10:30 もちまき11:30 ゆるキャラ・各市町村PRタイム13:00 商店街イベント(昨年 たまごまき)16:30 抽選会上川管内市町村それぞれの特産品や食べ物がたくさん集合もちろん名寄のアスパラを使用したお店も多数出店ステージでは、各市町村のご当地キャラクターが出演また、あすぱらLOVE746の出演「ふわふわドーム」「セグウェイ」の試乗体験、「ポニー・やぎ・うさぎ、小さな動物園」など多彩な催しがいっぱいぜひ今週日曜日は名寄市へ行ってみましょう ※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.05.31
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。 北海道と株式会社ジェーシービーは今年の3月に包括連携協定を締結し、北海道の「観光」や「食」の振興、環境保全、そして北海道の魅力発信など、さまざまな協働事業をスタートさせています。 この度、JCBのWEBサイト内に、北海道の情報だけをお届けする 『JCB北海道サイト』がオープンしました!! 北海道で実施中のキャンペーンをはじめ、北海道のおすすめのお店や観光情報など、北海道在住の方はもちろん、北海道へご旅行・出張でいらっしゃる方も、ぜひ事前にチェックして北海道へおいでください。 とっておき&お得情報満載の「JCB北海道サイト」。どんどん情報充実していきます また、北海道のとっておきなおすすめ情報コーナー「北海道をもっと知ろう!」のコーナーも今後充実していきます第1弾として「北海道ブランドを支える3つの制度」について紹介しています。道が設けた北海道の安全・安心な美味しい食に関する認証制度「北のハイグレード食品」、「道産食品独自認証制度(きらりっぷ)認証食品」、「北海道HACCP 自主衛生管理認証食品」。現在行われている「JCB×北海道キャンペーン 2013-2014」では、この3つの制度で認証された、とっておきグルメセットを合計400名様にプレゼントしています 「JCB北海道サイト」で美味しい情報と美味しい食をゲットしましょう ▼「JCB北海道サイト」はこちらです。http://www.jcb.jp/area/hokkaido?ad_id=jp_hokkaido_001
2013.05.30
日高振興局水産課です。今回は、新B級グルメを紹介しつつ、ひだか漁協特産品販売店のPRです!新ひだか町三石鳧舞にある「道の駅みついし」に隣接して ひだか漁協特産品販売センター があります。この販売センター内の一角に熱々の揚げたてかまぼこを販売するコーナーがオープンしました。どうして、漁協の直販所で揚げかまぼこ なのかというと、かまぼこの原料は魚で、ここのかまぼこの原料は地元産のカジカを使っています。 カジカは冬場は鍋などで需要の高い魚ですが、暖かくなると消費が減って、だぶつき気味になり、見向きもされなくなる魚です。(*。′口`。*) この悲しい状況を何とか打破して、未利用資源の有効活用と消費拡大を図りたいという発想から、鮮魚ではなく、すり身に加工して揚げたての製品を提供しようということになり、コロッケタイプのかまぼこ「ギョロすけ」が誕生しました。 この「ギョロすけ」、魚の臭みもなく、ほんのり ○○風味で おやつに、もってこい 一見見分けがつきませんが、チーズ入りのタイプもあります。 どちらも素材が生きています! この他、すり身を原料にした揚げかまぼこは、ほかにも、 「タコ天」「野菜天」「丸天」があり、揚げたてが販売されています。最近はクチコミやTVで取り上げられたコトもあり、じんわり売れてきているとのこと。原料も100%地元産なので安心して食べられます! 「揚げかま」ばかり紹介しましたが、漁協の直売店なので、当然コンブ製品や水産物なども多数販売しています。管内にある「道の駅みついし」に隣接してありますので、ドライブ等でお越しの際は「ひだか漁協特産品販売センター」に 是非お立ち寄りください。お問い合わせ/ひだか漁業協同組合三石直売店 TEL0146-34-2281
2013.05.30
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のリキヤです 長い冬が終わり、道北にも春が訪れています☆そんな豊富町から真夏のイベントをお知らせします\(^^)/ 7月28日(日)豊富町自然公園内特設会場にて「豊富町ホッキまつり」が開催されます!毎年、町内外から多くの来場者が訪れホッキつかみ取りゲーム とよとみ君(応援) りぼんちゃん(ゲーム参加w)や、牛乳早飲み競争などが楽しめます(がんばりすぎに注意)また、有名アーティストが登場する歌謡ショーや毎年恒例の豪華景品が当たる大抽選会などが予定されています。当日は、会場内に出店がならび、地元、稚咲内漁港で水揚げされた産地直送の魚介類を格安で販売があったり、新ご当地グルメである新感覚「ホッキチャウダー」の販売もあったりと、とても賑やかなイベントになっておりますポニーの乗馬もありますので、ご家族で遊びに来てみてはいかがでしょうか?※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.05.30
北海道環境生活部アイヌ政策推進室です。道内のみなさん!アイヌ語ラジオ講座をご存知ですか?何と、テキストは無料!Podcastも配信中!今年の講師は、アイヌ語のみならず、アイヌの着物の制作も学び、祖母、母などファミリー三代にわたる展覧会の開催など多岐にわたって活動中の木村多栄子さん。アイヌ語の浦河方言について、優しく教えてくださいます。みなさんも早起きして、朝活のメニューの一つに取り入れてはいかがでしょうか。詳しくは、こちらへ○公益財団法人アイヌ文化振興研究推進機構ホームページ
2013.05.30
檜山振興局新幹線観光対策室です。今回は、厚沢部町のイメージキャラクター「おらいも君」と妻の「さつきさん」娘の「ポテコちゃん」のお話です。ポテコちゃん:お父さーん。今年の夏休みは海に行きたいよ~。おらいも君 :厚沢部の夏は7月第4土曜日に「あっさぶふるさと夏祭り」があって、世界一の巨大コロッケ揚げなど楽しいイベントもたくさんあるよ。ポテコが海に行ってみたいのなら、今年の夏は憧れの観光地北海道第3位(リクルート北海道じゃらん調べ)の奥尻島に行って、うにまるくんに会ってくるか!さつきさん :でも家族3人と自動車もフェリーに乗せると結構値段が高いんじゃない?おらいも君 :大丈夫!6月から10月まで奥尻島乗用車歓迎キャンペーンをやっていて、帰りの車代がタダになるんだ。対象となる行程は「江差→奥尻→せたな」か「せたな→奥尻→江差」の船便を使い、2名以上で島内の宿泊施設を利用することが必要なんだ。ポテコちゃん:奥尻島であわび狩り体験をして、それからバーベキューもやりたいな。おらいも君 :今年の6月から観光協会でバーベキューセットを貸してくれるから、持ち物も少なくて良いね!さつきさん :じゃあ、帰りにせたな町でシュークリームも食べてきましょう。ポテコちゃん:ワーイ!!※ お話は当局作成のフィクションですが、フェリー割引等は事実に即しています。 フェリー割引キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。※ バーベキューセットのレンタル等:奥尻島観光協会 01397-2-3456
2013.05.30
檜山振興局地域政策課の蝦夷バカ貝です。 今回は5月18日(土)に厚沢部町で開催された「~町制施行50周年記念~檜山の森づくり植樹祭 in あっさぶ」に参加したので、その内容を報告します。植樹祭の様子の前に、始めに檜山の森づくりの取組や「サッポロビール(株)」との連携について説明します。1 檜山の森づくりの取組について 当該取組は、檜山管内の自然豊かな森・川・海を次世代に引き継ぐため、平成10年から地域住民参加による植樹祭を開催しています。植える木は檜山のふるさとゆかりの木である「ヒノキアスナロ(ヒバ)」を原則として、地域に適した木としています。 平成17年度から「ひやま漁業協同組合」の協力により、サクラマス稚魚の放流も併せて実施しています。2 サッポロビール(株)との連携について 「檜山の森づくり植樹祭(事務局:北海道森と緑の会檜山支部)」が行っている植樹活動などの取組に対して、サッポロビール(株)からご賛同いただき、平成20年5月12日に、2者による「檜山の森づくり活動に関する協定」を締結しました。 平成20年度より、当管内で行われる植樹活動に対してさまざまな支援をしていただいています。 これから植樹祭の様子を紹介します。 植樹祭の会場は、厚沢部町市街地から少し離れた、鶉町(うずら)の町有林内でした。 (シラカバ、ミズナラ、ハルニレなどが生育している広葉樹林の中に植えます。写真内の緑色の苗木は「ヒノキアスナロ(ヒバ)」です。スタッフの方々が植える木を等間隔に置いてくれていました。事前にトラックで苗木を会場まで運び、植える箇所をに目串しを刺してどこに植えればよいのか、親切にやってくれているのです。スタッフの方々本当に有り難うございました。) (植樹祭の様子は、6月9日(日)の夕方に放映される「ウイークリー赤れんが」で紹介されることになっており、檜山振興局林務課のT課長が「森・川・海のつながり」や「森づくりの大切さ」をおそらく説明していたと思います。) (多くの参加者でした。事前の申し込み段階で約250名とのことです。前列に並んでいる子供たちは、厚沢部町立館小学校「緑の少年団」です。) (写真左 スコップなどで穴を掘り、1本ずつ苗木を植えていきます。植栽本数は約700本で、樹種は、ヒノキアスナロ「ヒバ」、ブナ、トチノキ、ミズナラです。) (写真右 檜山ゆかりの木「ヒノキアスナロ(ヒバ)」です。北海道では、道南地域(ほとんどが檜山)のみに生育している木です。) (写真左 「ブナ」です。道南地域では普通に見られる木ですが、道北、道東には自生していない木です。自生地北限は、後志管内蘭越町(道有林「ツバメの沢保護林」)とされています。)(写真右 「トチノキ」です。この木も北海道全域に自生していません。自生範囲は道央以南とされています。特徴としては、「天狗のうちわ」のような大きな葉とこぶ状の突起がある果実です。) (写真左 ブナの葉と果実 写真右 トチノキの葉) (写真左 植樹が終了して、最後に全員で集合写真。来年は「奥尻町」が植樹会場となります。)(写真右 サッポロビール(株)から提供されたドリンクです。皆さん一度は飲んだことのある「リボンナポリン」もありました。) サクラマスの稚魚放流(放流会場の厚沢部川です。ここから少し下ると「日本海」です。写真右側の方が厚沢部川のこと、サクラマスの生態などについてお話ししてくれていました。) (写真左 体長約10センチメートルのサクラマスを約1,000匹を放流しました。大きくなって、厚沢部川に戻ってきてね)(写真右 厚沢部町立たて小学校の生徒が取材を受けています。)<最後に> 今回植えた苗木が順調に育ち、100年後には立派な大木に育つことでしょう。森づくりは長い時間と労力を費やす大変な取組ですが、森林は台風、大雨など気象災害のとき、土砂の流出・崩壊を防止するなど重要な役割を果たすほか、落ち葉などが微生物により分解され栄養塩となって川に流れ出し、植物プランクトン、水生昆虫、魚類が食べて豊かな海の造成につながります。 植樹際とサクラマスの放流は、6月9日(日)夕方放映の「ウイークリー赤れんが」で紹介される予定ですので、こちらもご覧になっていただきたいと思います。<関連リンク> ウイークリー赤れんがhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/index.htm
2013.05.30
石狩振興局地域政策課ヒロシです大ヒット公開中の「探偵はBARにいる2~ススキノ大交差点」のロケ地巡りをしています今回調査に訪れたのは「創成川公園」です「えっ創成川公園どのシーン」ストーリー展開が早いので、気付かなかった方も多いのではないでしょうか創成川公園は絶好の癒やしスポットなので、ここでご紹介させてください 創成川公園は、平成23年春に整備されました。様々な樹木や草花、アートワークが四季を通じて訪れる人たちの目を楽しませています。 公園内には30種類のライラックが植樹されています。種類によって開花時期が異なるので、長い期間、沢山のライラックを堪能できます 清掃や樹木などの管理をするボランティアさんもおられるとのことで、川も緑もとっても綺麗でした。写真を撮っている人、ベンチでくつろぐ人・・・ゆったりとした時間が流れていました創成川の基となる用水路を掘った大友亀太郎の像です。「・・・望遠鏡を手にして堀を監督していた32歳の亀太郎が、創成川の流れを見守ってくれている」(創成川公園HPより)・・趣がありますね こちらは「狸二条広場」。イベント開催時は多くの人で賑わいます「札幌がこの場所から生まれた意を込め、新芽を表した」という安田侃さんの作品「生誕」が印象的でした公園内のモニュメントやアートワークには色々な思いが込められています。ホームページに説明がありますので、是非、覗いてみてください。公園散策を100倍楽しめること間違いなしです創成川公園のホームページ(運営:札幌市公園緑化協会)http://www.sapporo-park.or.jp/sousei/?page_id=884さて、この創成川公園、「探偵はBARにいる2」のどの場面で登場したかわかりましたかこれから映画をご覧になる方は、どうぞ劇場でご確認ください。管内耳寄り情報癒やしスポットといえば・・・石狩管内にはこんなところもあります JR函館本線大麻駅南口から徒歩8分。国道12号線沿いにある北海道立図書館です(住所:江別市文京台東町41)図書館の敷地内に入ると、よく手入れされた植込みが目に入ります。 と~っても広い芝生にはベンチも設置されています。桜の木も植えられていて、毎年、時期になると家族連れがお弁当を広げながらお花見をしている姿を見かけます。最近、ようやく暖かくなってきましたね探偵気分で夜の街を満喫した次は、爽やかな初夏の日差しを浴びながら公園を散策したり、読書をしたりしてのんびり時間を過ごすのはいかがでしょうか外へ出かけるなら、今でしょ北海道立道立図書館のホームページ http://www.library.pref.hokkaido.jp/web/guide/index.html「探偵はBARにいる2」公式サイトはこちら。http://www.tantei-bar.com/「ロケ地巡りシリーズ」はいしかりエリアの情報発信ページ「いしかりeye」でご覧いただけます。前作「探偵はBARにいる」のシリーズも掲載しています http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm札幌いんふぉ「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:「ロケ地マップ」と「なりきりポスター」写真フレームはこちらから。http://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html
2013.05.30
東京事務所 観光・企業誘致課です。北海道・名寄市(なよろし)は、天塩川と名寄川が豊かな恵みをもたらし、もち米の作付面積は日本一、アスパラガスの収穫量は北海道一を誇ります。このたび、北の大地「名寄(なよろ)」でとれた新鮮なアスパラを毎朝入荷杉並区役所で物産販売します また、名寄市の四季折々の風景の写真展もあわせて開催します。『名寄アスパラまつり』概要【日 時】 (物産) 6月4日(火)~6日(木) 10時~15時 ※商品がなくなり次第終了 (写真展) 6月5日(水)~6日(木) 8時30分~17時【場 所】 杉並区役所 中杉通り入り口 (写真展は区役所1階ロビー)【アクセス】 http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H00010【お問合せ】 杉並区区民生活部文化・交流課 03-3312-2111▼名寄市ホームページ▼http://www.city.nayoro.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
2013.05.30
こんにちは。根室振興局産業振興部商工労働観光課観光・交流戦略室です。当室では、管内1市4町のご協力により年に8回イベント情報を発行しております。このほど最新6月号が発行されましたので、みなさまにお知らせします。ぜひ一度ねむろ管内へお越しください。イベント情報6月号はこちらをどうぞ。ねむろのイベントカレンダーはこちらをどうぞ。
2013.05.30
石狩振興局地域政策課 ポチで~す♪ 石狩振興局が総力をあげてお送りする映画「探偵はBARにいる 2 ススキノ大交差点」ロケ地巡りシリーズ4回目は手稲山編 私ポチがお届けします。手稲山は札幌市西部にあり、標高は1023.1m。西区と、手稲区のシンボルマークにもなるなど、札幌市民にとても親しまれている山です。 昭和47年の札幌オリンピックの際には、この手稲山がスキーやボブスレーなどの会場となりました。オリンピック終了後、会場の一部はスキー場となり、現在も多くの方に利用されています。また、手稲山には「滝ノ沢コース」、「北尾根コース」、「平和ノ滝コース」の3つの登山ルートがあり、夏・秋には多くの登山客で賑わっています。---------------------------------前置きはこのあたりにして、JR手稲駅南口をスタート。ここから国道5号に出て、700m程度札幌方向に進むと、手稲山に向かう交差点に着きます。こんな標識がありますので、迷うことはないでしょう。(車の方は「手稲インターチェンジ」の標識が目印です。)ここからはず~っと上り坂手稲インターチェンジを過ぎたあたりから歩道が無くなります。歩いて登る方は、車や自転車に十分に注意なさってくださいね。途中にある「手稲橋」からは石狩湾が見渡せます♪道路脇に札幌オリンピックの面影を発見。(ボブスレーの格納庫に続くルートだったようです。)国道から登ってくること約6km。映画のロケ地「サッポロテイネ・オリンピアゾーン」に到着です。探偵と高田、そして弓子が乗った高田号。その後ろからは・・・・・・詳しくは映画をご覧くださいね。札幌市中心部は桜が散ってしまいましたが、標高が高いこのあたりは、まだ咲いていました。また、この斜面の上には、札幌オリンピックの聖火台も見えます。ということで、ロケ地巡り手稲山編はこれにて終了・・・でも、せっかくなので、旧手稲山ロープウェー山麓駅まで足を伸ばしてきました。ここまで来ると、結構雪が残っていましたよ~。手稲山ロープウェーも札幌オリンピックのために作られたもの。しかし、施設の老朽化や利用者減少などにより、平成20年に運行を休止。行けるものなら上まで行きたかったなぁ~。さ~て、下山するとしますか。ロケ地巡りシリーズ、まだまだ続きますよ~したっけ。「探偵はBARにいる」公式ホームページはこちらhttp://tantei-bar.com/ 前回ご好評をいただいた「探偵はここにいた?」ブログはこちらから「いしかりeye」http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp.ts/tss/ishikari-eye.htm#t-bar札幌いんふぉ 「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:「ロケ地マップ」+「なりきりポスター」写真フレームhttp://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html---------------------------------この日のルートhttp://goo.gl/maps/DiZuj(外部サイト GoogleMAP)JR手稲駅からロケ地 距離:約7.1km、標高差:約400mロケ地から旧ロープウェー山麓駅 距離:約2.8km、標高差:約150m※注意※このルートには、夏場に利用可能なトイレ、売店等は基本的にありません。このため、歩いて登る場合は、登山の装備までは必要ないものの、次のようなものを用意していくのがいいでしょう。・リュックサック・食料品(携帯用のゼリーや、飴、チョコレートなど)・飲料水(糖分やミネラルが同時に摂れるスポーツドリンクがオススメ)・雨具(防寒対策にも)・帽子(結構日差しが強いです。) (ポチは帽子を忘れてしまい、下山後軽い熱中症にかかりました・・・。) また、何らかの理由で降りてこられない場合に備えて、携帯電話は必要です。残念なことに、かなりスピードを出している車も見受けられました。本文中にも書きましたが、手稲インターチェンジを過ぎた後は歩道がほとんどありません。歩いて登る方は、事故に遭わないよう十分注意してください。また、車を運転される方は、くれぐれも安全運転をお願いします。 手稲山では、毎年、ヒグマが目撃され、痕跡(足跡・糞など)も確認されています。山に入るときには、以下のことに気をつけ、ヒグマに十分注意しましょう。・単独行動はできるだけ避けるようにする。 ・明け方や雨天、濃霧時はヒグマの活動が活発になるので、そのような状況での入山は控える。 ・残飯、空き缶などのごみはヒグマを呼び寄せる危険性があるので、ごみは必ず持ち帰る。 ・鈴や笛などを携帯し、音でヒグマに存在を知らせる。(参考) クマにご注意ください/札幌市
2013.05.29
©2013「探偵はBARにいる2」製作委員会 胆振総合振興局地域政策課 クリファンです。 「探偵はBARにいる2」ご覧になりましたか? 室蘭が登場しています。 とてもお天気が良かったので、ロケ地巡りに出かけました。 JR室蘭駅を出発。 まず向かったのは室蘭水族館。 探偵さん達はたくさんのペンギンと遊んでいましたが、今日は3羽しかいません・・・ みんなお昼寝中 水族館にある観覧車。後ろに白鳥大橋が見えます。 次は、中央町の商店街にやってきました。 事件の真相追求の突破口となる美容室があったところです。 この女性像が登場していました。 続いてイタンキ浜に行ってみました。 室蘭から東室蘭方面へ向かう新道の終点から右に入ると、ステキな景色が見えました。 風が気持ちいい~ 帰り道、事件の真相を追い求める場面で映っていた建物を撮影。 室蘭は坂の町なので、車がずり落ちそうになりました・・・ 最後は室蘭港。探偵さん達はどこから見たのかな? これは測量山からの景色です。 下山途中、満開の桜を見つけました。今年はお花見ができなかったから嬉しい 今日は室蘭に来て一番暖かい日でした。 ぜひ室蘭のロケ地巡りにお越しください ▼「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」ホームページ http://www.tantei-bar.com ▼室蘭観光協会ホームページ http://www.muro-kanko.com/ ▼「ロケ地巡りシリーズ」はいしかりエリアの情報発信ページ「いしかりeye」でご覧いただけます。 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm
2013.05.29
空知総合振興局 地域政策課「そらちワイン振興室」です。 札幌の初夏彩るイベントさっぽろライラックまつり、 その大通り7丁目会場で開催していた 北海道産ワインと、北海道食材メニューのマリアージュが楽しめるイベント 「ワインガーデン2013」で、空知産のワインと食が味わえるとのことで、行って参りました。 空知管内には9つのワイナリー・ヴィンヤードがありますが、今回出店していたのは、つぎの4つのワイナリーさんです。 宝水ワイナリー(岩見沢市) 山崎ワイナリー(三笠市) マオイワイナリー(長沼町) 鶴沼ワイナリー(浦臼町) いつもなら、真っ先に空知産のワインを飲むのですが、今回は「さっぽろ藤野ワイナリー」を選択しました。 「さっぽろ藤野ワイナリー」は、KONDOUヴィンヤード(三笠市・岩見沢市)のオーナー近藤良介さんが技術提供者としてお手伝いしているワイナリーです。 「さっぽろ藤野ワイナリー」は、会場で8種類のワインを提供していました。 あれこれ迷いましたが、とてもお天気が良かったので、きりっと冷えたスパークリング ○ナチュラルススパークリングナイヤガラ2012 ○ナチュラルスパークリングキャンベルラゼ2012を飲んでみました。 どちらもとってもフルーティーな香り。 白は無濾過で仕上げているので、少し濁っています。 口当たりはフレッシュな酸とさっぱりした喉ごしがとっても良い、これからの季節にぴったりだなぁと感じました。 会場内には、ワインに合う食のお店もたくさんありました。 「ソムリエ厳選グルメセレクション」のブースには、 空知管内のお店 手作りハム・ソーセージ「ヴルストよしだ」(新十津川町) レストラン「プティラパン」(滝川市)が出店していました。 ちなみに、「金滴吟風」の後ろ姿は、 「金滴酒造」の杜氏さんです。 今回のイベントテーマは、ワインと食の「マリアージュ」 なので、早速、ワインと食のマリアージュを試してみました。 上にあるのが、「ヴルストよしだ」のドイツサンド。 下は、「プテイ・ラパン」の牛肉の煮込みとリ・ド・ヴォーです。 それぞれのお料理はもちろん美味しい さらにワインと合わせると、なんと言うことでしょう~相性ピッタリまさにワインと食のマリアージュです。とっても美味しくいただきました。 ワインは、食と合わせることで、味わいが変化するホントに奥深~い飲み物だなぁ~とつくづく感じました~。 会場では、空知産ワインの応援団である池田卓也ソムリエのワイントークショーも開催されていました。 みなさんも、 ワインと食のマリアージュと試して見ませんか? 別に難しく考えることはないんです。 特別なお料理も必要ナシ。 日頃の食卓で、テーブールワインを試して見るだけでいいんです。 きっと新しい発見に出会えるハズです。 是非、自分の中の究極マリアージュを探してみて下さいね(^^)/
2013.05.29
北海道教育委員会よりお知らせです。(担当:教育庁学校教育局参事(生徒指導・学校安全))6月6日(木)20時からの、AIR-G エフエム北海道のラジオ「GTR」番組内において、 ※AIR-G 「GTR」の詳細はこちら(リンク) 平成25年度より新しく始まった、オール北海道でネット上の児童生徒の健全育成を考える、「北海道児童生徒ネットコミュニケーション見守り活動」について啓発を行います。当日は、道教委担当職員が出演し、本事業についての概要やすでに取り組んでいる事項等について説明を行います。 ※道教委職員の出演は20:20頃を予定番組のDJであり、AIR-G人気DJである龍太氏(リンク)の、軽快でテンポのいい会話と、中高生を引きつける熱い語りを交え、 ※補足:DJ龍太氏がオピニオンリーダーとして活動する 「いじめ・自殺の撲滅」を訴える「SAVE THE LIFE MOVEMENT」の詳細はこちら(リンク)相乗効果により、より多くの方に本事業を御理解いただけるような内容となる予定です。 なお、番組は生放送であり、諸事情により中止になる場合がありますので御了承下さい。【補足】○北海道児童生徒ネットコミュニケーション見守り活動事業 学校、家庭及び地域が一体となり、 オール北海道で児童生徒のネット上の健全育成を考える活動。 ◆学校:ネットパトロールにより児童生徒のネット上の安全を守る。◆家庭:携帯電話(スマートフォン含む)のフィルタリング設定や携帯電話使用方法の家庭でのルール作り等◆地域:民間企業等による啓発協力等(駅・店舗でのポスター掲示等) (札幌駅等で「STOP ザ ネットトラブル」のポスターをすでに掲示中) 現時点の協賛企業(順序不同) JR北海道 よつ葉乳業 アークスグループ ツルハドラッグ AIR-Gエフエム北海道 NTTドコモ、 ソフトバンク au 北海道エスポラーダ北海道
2013.05.29
十勝総合振興局水産課です5月24日(金)より、『十勝産貝フェア2013』が帯広市北の屋台及び市内ホテル・飲食店にて開催されています!(詳しくは、十勝総合振興局水産課のホームページをご覧下さい!)早速、行ってきましたまずはやっぱり、北の屋台でしょ☆各店混み合う中、お目当ての「煙陣」さんへ行く事ができました!早速注文!まずは、「つぶ&ほっきのシャンピニオンポット(500円)」 音更町のパン屋「くるみのランプ」さんの「シャンピニオン」というパンの中に、ツブ、ホッキ、チーズがたくさん入ったグラタンが詰まっているオシャレな一品とろ~り熱々なグラタンと、カリカリのパンを一緒に食べます。ん~~~、ワインが欲しくなる!!!お次は、「御多幸」さんへ突撃!!!注文したのは、旬ならではの、「ほっきの刺身(630円)」 捌きたての新鮮なホッキなので、なんとまだ動いています・・・!!十勝産ホッキ貝を生で味わえるのは今だけ・・・。とっても美味しく頂きましたさてまだまだ行きますよ!お次は、「創家」さんにお邪魔しました珍しさに惹かれ頼んだのは、「ほっきときのことフグの白子ホイル焼き(880円)」 写真真ん中の白いのがフグの白子。フグの白子は初めて食べましたが、鮭や鱈の白子より、とてもマッタリとしてトロトロな食感でした。バター風味に味付けされ、ホッキとの相性もグーです翌日は、フェア期間中の土曜日に「十勝産水産物」を販売している、帯広近郊のスーパーダイイチさんに行ってみました!!1個88円のホッキ貝を始め、生トキ鮭、活たこ足など、新鮮な十勝の海の幸がいっぱい今なら、「ホッキ貝の捌き方&レシピ集」を無料配布中です次の販売日は、6/1(土)、6/8(土)となっています。「十勝産貝フェア2013」は、5月24日(金)から6月8日(土)まで開催していますので、皆さん是非足を運んで見て下さい(十勝産貝フェア開催中の店舗詳細は、十勝総合振興局水産課のホームページをご覧下さい!)さて、ここでビッグニュース・・・なんと、6月1日付けでとかち豚丼振興局の係長に就任する、「ぶたどんまん」が、「十勝産貝フェア」開催中の店舗に現れます!!!! 平成25年6月1日(土) 15:00~15:15 ダイイチ自衛隊前店 店内 16:30~16:45 オーケー音更店 店内 18:00~18:15 北の屋台 通路 ※北の屋台は雨天中止是非会場に足を運んで、係長「ぶたどんまん」の活躍を応援し、「十勝の美味しい水産物」を味わって下さいね
2013.05.29
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。道内の空港を拠点に東京(羽田)、仙台、福島、新潟、小松、富山、岡山へと路線を展開している北海道の翼AIR DO。6月21日(金)からは、新たに「札幌-神戸線」に就航します。※新路線の就航についてはこちらをご覧ください。http://www.airdo.jp/information/info_newroute_2013jun.html AIR DOの機内誌『rapora(ラポラ)』6月号の特集は「緑の中の羊たちに合いに行こう!本日は羊日和!」 1950年代には道内で25万頭いたとされる羊も現在は1万頭ほどに。羊にこだわり、北の大地で羊と暮らし続ける人々をご紹介!羊を飼い、羊毛を紡ぐ。羊毛牧場の原点は、羊がいた昭和の暮らし。道内で羊とふれあえる牧場や、羊毛を使った手作り体験ができる工房もピックアップしています。また、北海道の情報を発信する『赤れんが通信』は、「心に残る風景"幻の橋"へ」と題し、地域の歴史を語り継ぐ新たな文化遺産として注目されている"鉄道遺産"を紹介しています。廃線後の駅舎などが新たな観光のスポットに生まれかわり、また、旧国鉄士幌線の「タウシュベツ橋梁」は、"幻の橋"として人気に。『北海道遺産』にも選定されています。「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」(上士幌町)http://www.hokkaidoisan.org/heritage/035.html「森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」(遠軽町)http://www.hokkaidoisan.org/heritage/042.html 『rapora』6月号は、道庁1Fロビー道政広報コーナーで、250部限定で無料配布していますので、ぜひご覧ください。もちろんAIR DO機内でも読めますので、AIRDOをご利用の際には旅のお伴にして下さい。機内誌『rapora』についてはこちらをご覧ください。http://www.airdo.jp/flight/service/rapora.htmlまた、(株)AIRDO様のご厚意により『rapora』を毎月10名の方にプレゼントしています。6月号プレゼントご希望の方は、「北海道メールマガジンDo・Ryoku(動・力)」5月31日配信号でお知らせしますので配信をお待ちください!北海道メールマガジン「Do Ryoku(動・力)」の登録がお済みでない方は、コチラから登録をお願いします。http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
2013.05.29
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は「『館城跡まつり』に行っちゃった。(厚沢部町)」です。■館城跡(たてじょうあと) 厚沢部町の館(たて)地区は、明治元年に松前藩が築いた、日本最後の和式築城による城跡があります。 一辺が約200mの正方形に近い形で、現在も発掘調査などが行われているんですよ~(^ー^)。 堀や土塁の他、御殿や井戸跡、米倉跡などもあり、本格的な築城であったことを伺わせてくれます。■躍動!当路鹿子舞(とうろししまい) そんな館地区で行われたのが「館城跡まつり」。 5月11日に行われたお祭りは生憎の雨となり、会場も館城跡公園から館地域振興センターに移動して行われました。 まつりは、「当路鹿子舞」からスタート。 林業が盛んな当路地区では、若者の多くが厚沢部川の河口の土場で人夫などとして従事していました。明治30年、土場集落の鹿子舞を見て感動した若者達が、鹿子分けを願い出て始まったそうです。 笛や太鼓、お囃子に熱気溢れる鹿子舞。 会場も大盛り上がり(^-^) (写真左)とても表情豊かな鹿子舞。(写真右)見せ場!木を大きく掲げます。 (写真左)木と体を激しく揺らし、終始中腰の激しい舞。(写真右)2人の鹿子が組み合い、1人が投げ飛ばされました。■宝引きゲーム 厚沢部町は、森に囲まれた緑豊かな地。 緑の少年団も募金活動に勤しみます。 (写真左)会場も大盛況。(写真右)緑の少年団のみなさんも緑の募金活動。○夫も募金したら、緑の羽根を2枚くれました(^^)。 そして、はずれ無しの宝引きゲームがはじまりました。 子供の部の他に、70歳以上の部も。 みなさん、70歳と思えないほど元気です。 (写真)飛び交うロープにみんな必死。ロープの先に青や赤などの色が付いているんです。■八木節披露 館小学校児童による「八木節」も披露されました。 花を両手に、巧みに舞います。 (写真)テンポ良く足を上げたり、体を左右に振ったりする、なかなかハードな踊り。最後は、花で輪を作り、決めのポーズ(^-^)b ベストショットを狙うべく、終始屈んで行動中の○夫。 と、その瞬間、膝にぴきっ!と衝撃がっ! うっ! きっ、帰宅部時代に痛めた膝がっ! (って、人類はこれを老化現象と言うらしい。)(=_=;)■歌謡ショーで踊っちゃいます。 さて、八木節に続く歌謡ショーでは、地元の皆さんも元気に踊っちゃいます。 (写真左)さすが、プロ。会場に降りて、みなさんと握手して回ります。(写真右)歌に合わせて館地区の皆さんも軽快に踊ります。■ご当地アイドルも登場 歌謡ショーに続いて、厚沢部町のお隣、北斗市のご当地アイドル「北斗夢学院桜組」が登場。 北海道新幹線開業に向けて、地域活性化と観光PRのお手伝いをしてくれるという、関心感動なユニット。 URL:http://matchbox.mu/sakuragumi/about ※ちなみに、フェイスブックページもあります。 (写真)北斗夢学院桜組のみなさん。オリジナルの「北斗へGO」を熱唱中。 (写真左)会場の子供達も、北斗夢学院桜組のお姉さん達と一緒にノリノリで踊ります(^-^)。(写真右)かわいらしい芝居が絡む、楽しいステージ。鍬もっている女の子の周りは、野菜の格好なんですって~(^^;)。さすがご当地アイドル(^-^)b (写真)ビンゴ大会も参加しくれる北斗夢学院桜組。お父さんも一等が当たって大満足。。。 撮影の合間に、朝食代わりにチョコバナナ2本をほおばりつつ、館地区の皆さんと盛り上がった○夫なのでした~。※いつもご覧いただきありがとうございます。 全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します! お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信にご応援をお願いいたしますm(_ _)m ■前回の放送 よってけ市に行っちゃった(上ノ国町) http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201305210005/
2013.05.28
皆さんこんにちは。石狩振興局地域政策課のインコグニートです。「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」のロケ地を巡る「探偵はここにいた?2013」。今回訪れたロケ地は大倉山ジャンプ競技場です。 スキージャンプ選手達がしのぎを削るこの場所も、大会等が無いときは一般の人もリフトに乗って大倉山頂上の展望台まで行くことができます。ということで、早速チケット売り場でリフト券を購入。リフトに乗って終着地点を目指します。 リフトのすぐ横にジャンプ台があるので、着地面が急勾配であることや、踏切台から着地面までの高さがどれぐらいあるかがよくわかります。そして、ここから飛び立つスキージャンプ選手の凄さもわかります。自分には到底マネできません…。 そんなことを考えているうちに、リフトは終着地点へ到着。眼下には札幌の都市の風景が広がります。頂上の展望台は、スタート地点の真上。なかなかの眺望ですが、もし自分がスキーを履いてここから滑り降りなければならないとしたら、景色を楽しむ余裕など微塵もないでしょう。 こちらは展望台の屋上です。この日は休日ということもあり、多くの人で賑わっていました。 というわけで、今回訪れたロケ地、大倉山ジャンプ競技場ですが、映画では大泉洋さん演じる探偵「俺」が大変な目に遭ってしまうシーンがここで撮影されています。彼は一体どんな目に遭ってしまうのか?それは是非劇場に足を運んでスクリーンで確認していただければと思います。 ・「探偵はBARにいる」公式ホームページはこちら http://tantei-bar.com/・前回好評をいただいた「探偵はここにいた?」ブログはこちらから 「いしかりeye」http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm#t-bar・札幌いんふぉ「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:「ロケ地マップ」+「なりきりポスター」写真フレームhttp://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html
2013.05.28
オホーツク管内の滝上町において、6月29日(土)に「高知ファイティングドッグス球団」の独自セッション(入団テスト)を開催することになりましたので、お知らせします。滝上町は、「高知ファイティングドッグス球団」のホームタウン高知県越知町と友好交流調印を行っており、友好交流事業として本年も滝上町にて開催することになりました。プロ野球を志す若者は是非検討を!◆セッション(入団テスト)日程平成25年6月29日(土)◆セッション(入団テスト)会場滝上町 町営球場(北海道紋別郡滝上町幸町 スポーツ公園内)◆申込期限平成25年6月14日(金)球団必着募集要領・応募方法等の詳細は下記のホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。「高知ファイティングドッグス球団」http://www.fighting-dogs.jp/「滝上町」http://www.town.takinoue.hokkaido.jp/chosei/oshirase/2013tryout.html
2013.05.28
こんにちは。総合政策部知事室 広報広聴課 広報企画グループです 先日、当ブログでご紹介した株式会社サッポロビール主催、道産の大麦にスポットを当てたトークイベント「わたしたち北海道の大麦のことを、もっと深く知ろう」。ゲストには TEAM NACS 森崎博之さん、安田顕さんのお二人も登場しました前回のブログはコチラ。 ▼北海道庁ブログ「TEAM NACS森崎博之さん、安田顕さんのお二人も登場!サッポロビール主催で道産大麦の魅力について語る会が開催されました。」http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201305080005/ こちらのイベントの動画を北海道庁の映像・動画サイト、北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』で公開しましたテレビで見るのとは一味違う、イベントでのTEAM NACS 森崎さん、安田さんの生のトークが見られるのは北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』だけ。お見逃しなく▼北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』 https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/ ▼サッポロビールのウェブページはこちら http://www.sapporobeer.jp/
2013.05.28
北方領土対策根室地域本部 北方領土対策室からのお知らせです。5月22日(水)から24日(金)の日程で第1回自由訪問が実施されました。自由訪問とは~ 元島民とその家族による北方領土への渡航が、最大限に簡素化された手続きによってできる取組であり、いわゆる「ふるさと訪問」をすることができる事業です。この自由訪問は、平成11年から国の補助を受けて元島民の団体である公益社団法人千島歯舞諸島居住者連盟が実施しています。 平成25年度第1回目となる今回の自由訪問は、40名が歯舞群島の水晶島(すいしょうとう)を訪問しました。 水晶島は北海道本島の納沙布岬からわずか7キロしか離れておらず、貝殻島(3.7キロ)に続き2番目に北海道本島に近い島であり、終戦当時(昭和20年8月15日)は986名の日本人が居住していました。 ○水晶島の位置図○5月22日(水) 天候にも恵まれた中、出発式を終え、午前9時10分に根室港を出港した四島交流等使用船舶「えとぴりか」は、約3時間30分かけて国後島古釜布沖に到着しました。 到着後は入域手続きを行い、その後、今回の最初の訪問地である水晶島茂尻消沖に向け出発。約2時間30分かけて茂尻消沖に到着した訪問団は、そのまま船内泊を行い翌朝からの上陸に備えました。 ○出発式の様子○5月23日(木) 茂尻消浜へ上陸した訪問団は、始めに茂尻消浜で慰霊祭を行い、その後3班に分かれて思い思いの場所を散策しました。 茂尻消を散策した柏原団長は「海岸線は浸食されていたが、陸地には昔の思い出が残っていた」と述べていました。 散策を終えた団員は一旦船内へ戻り、次の上陸予定地のボッキゼンベへの上陸を試みましたが、波が高く、風も強く吹いていたため、残念ながら上陸することを諦めて船上で慰霊祭を行いました。 ○茂尻消散策の様子 ○船上での慰霊祭の様子○5月24日(木) 古釜布で出域手続きを行った訪問団は、午前11時35分に根室港に帰港しました。 帰港後に行われた記者会見で柏原団長は「番屋や住宅は影も形もなかった。滝が落ちていて昔のことを思い出した」と年月の経過をかみしめ、複雑な心境を語りました。 また今回の自由訪問に父子そろって参加された高杉公子団員は、「父の住んでいた土地を見て、当時の生活を感じる事ができて感動した。」と話していました。 ○下船の様子 ○記者会見の様子次回の第2回自由訪問は6月7日(金)から10日(月)の日程で、択捉島を訪れる予定です。
2013.05.28
総合政策部知事室 広報広聴課 広報企画グループです。 東京ディズニーリゾート誕生30周年の感謝を伝えるため、同リゾートの親善大使である永井綾香さんがミッキーマウス、ミニーマウスとともに5月24日、高橋はるみ知事を訪問しました。 30周年スペシャルコスチュームに身を包んだミッキーとミニーが、仲間とともに6月に行われる『YOSAKOIソーラン祭り』に参加するという紹介を受け、知事は「ミッキーとミニーが参加してくれることで祭りがますます盛り上がると、とっても嬉しいです。」とコメント。どんなパフォーマンスが見られるのか、楽しみですね 最後にミッキー&ミニーのサイン入り楯の記念品を贈呈された知事。お返しは「マウス」なだけに...? 北海道産のチーズをお土産としてプレゼントしました。 30周年スペシャルコスチュームに身を包んだ、華やかなミッキーとミニーの様子はぜひ動画でご覧ください
2013.05.28
釧路総合振興局地域政策課です。5月25日(土)に、釧路町別保公園で開催された釧路町桜まつりに行ってきました祭り会場でととやきという、かわいいお菓子を発見しました。これから市場に出回るそうです。別保公園にある地産地消センター「ロ・バザール」でもかわいいお土産品を発見しました。うし模様のロールケーキです。「ロ・バザール」には、地域の食材を使用した料理を提供するレストランが併設されています。海藻を食べて育った豚、海藻ポークを使った「ネギ塩豚丼」を注文してみました。食感が柔らかくて美味しかったです。桜まつりは26日まででしたが、釧路の桜はこれから満開です。今年、桜を見逃してしまった方!ぜひ釧路に来て桜を堪能してくださいね。
2013.05.28
本日、ようやく開花宣言された根室からこんにちは。根室振興局地域政策課 Ostrya japonicaです。 日本一桜の開花が遅いことで知られる根室市ですが、今年は5月27日になって、ようやく開花宣言がされました。振興局の前庭の桜も綺麗に咲き始めています。 ソメイヨシノより淡い色の花を咲かせるこれはチシマザクラ(学名:Prunus nipponica var. kurilensis)。寒冷地に強く、千島列島に自生していたそうで、変種名「kurilensis」も千島列島「Kuril Islands」にちなんだものなんですよ。実は、北海道全域でみることは出来るんですけどね(^ ^; 名付け親は北海道大学の宮部金吾博士。宮部博士といえば、サカイツツジ(学名:Rhododendron parvifolium )の発見でも有名です。 サカイツツジは樺太の北緯50度あたりに自生しているヒカゲツツジの1種です。本土では唯一、落石岬に自生しています( ̄^ ̄) 先日、落石のフットパスに行ってみましたが、まだ時季は早く、見つけることはできませんでした。--5月下旬からが時季だそうなので、そろそろ見られるでしょうか(ノ・人・`)? さて。根室の「サクラ」で忘れてはいけないのが、ユキワリコザクラ(学名:Primula forinosa ssp. modesta var. fauriei)。 葉を広げた大きさはおよそ3cm。雪解け間もない5月から6月に花を咲かせるため、「ユキワリ」と名付けられています。「根室市の花」でもあります(`・ω・´) 落石のフットパスは自然以外にも歴史について学ぶこともできます。そちらはヒストリー・ハンターの裕さんにお任せしますね。よろしく!(^∀^)ノ 落石では6月2日(日)に「おちいし・味まつり」が開催予定です。フットパスとともに、落石味わいに来てください!・根室の開花情報はこちらから・落石フットパスの情報はこちら・根室の旬の情報はこちらから↓
2013.05.27
十勝総合振興局農務課です 日本一の小麦生産地である十勝。小麦畑が小麦色に色づきはじめる7月に、十勝産の小麦を使って最高水準のパン・菓子作り技術を学ぶ「十勝ベーカリーキャンプ2013」が開催されます。国内随一の技術を持つシェフを十勝にお招きし、スペシャルな体験をしていただく4日間です ○日 時:平成25年7月 8日(月) 9:00~ 11日(木)16:00○場 所:ホテル日航ノースランド帯広ほか (北海道帯広市西2条南13丁目1番地)○内 容 ・7月8日(月) オプショナルバスツアー、ウエルカムパーティinとかち晴る(バル) ・7月9日(火) パンづくり講習会(講師:明石 克彦氏)、竹谷 光司氏講演会 ・7月10日(水) 洋菓子講習会(講師:河田 勝彦氏)、講師を囲む交流会 ・7月11日(木) パンづくり講習会(山崎 豊氏)○参加料 パンづくり・洋菓子講習会:各8,000円(昼食込み) 竹谷 光司氏講演会:500円 オプショナルバスツアー:5,000円(昼食込み) ウエルカムパーティ:3,500円(5店舗分のバルチケット代金) 講師を囲む交流会:5,000円○参加申込期限:5月31日(火)○お問い合わせ:十勝ベーカリーキャンプ実行委員会 事務局 株式会社 山本忠信商店 ( 0155-31-1168 担当:長谷川・高橋)昨年の様子です 高度な技術を目の前で見ることができます ▼facebookはこちら https://www.facebook.com/tokachibc ▼チラシ・申込書はこちら http://www.foodvalley-tokachi.com/event/2868.html 北海道では、生産・流通・加工・消費に関わる全ての関係者が一体となって、輸入小麦から安心・安全な北海道産小麦への利用転換を図り、北海道をもっと元気にする運動「麦チェン!」に取り組んでいます ▼北海道の「麦チェン!」のホームページはこちら http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsk/mamemugi/mugi_change_top.htm
2013.05.27
石狩振興局商工労働観光課 ロコです 管内のおいしいモノや観光スポット等をご紹介しています。千歳市を訪問する機会があり、地元の有名な菓子工房「もりもと」に寄ってみました。ちょっとお客様の邪魔になりそうだったので、お店の様子を撮影するのは遠慮しましたが(素敵なお店なので残念)、見ただけで楽しくなってしまうケーキを購入できました。 とろける苺ミルク 230円 とろける生キャラメル 230円 レア・フロマージュ 290円 ミルフィーユ 300円 フレーズピスターシュ 340円いつも言っておりますが、ひとりで食べたんじゃないです!仲間とおいしくいただきました。それぞれに魅力的、お値段もお手頃、というなかで、今回特にオススメはこちら。さっぽろ黒豆タルト 350円4月にこのブログでご紹介した「さっぽろスイーツ2013」グランプリ作品「さっぽろ黒豆タルト」を、「もりもと」がアレンジするとこんな感じになるのですね。 ※前回のブログ http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201304250000/今回の黒豆タルトは、ムースの周りに黒豆がぎっしり!こちらの黒豆は和菓子の職人さんがじっくり丁寧に作っているそうで、ふっくら美味しく、ムースやタルト生地との相性もバッチリ。洋菓子の職人さんと和菓子の職人さんのチームワークで、美味しいタルトが完成したのですねぇ♪ なんでも、「さっぽろ黒豆タルト」は25社(54店舗)で販売しており、「さっぽろ黒豆タルトスタンプラリー」なるものを実施するとのこと。私は2店舗で購入しましたが、ラリーは5月31日から...、ちょっと早すぎました、残念でも、また、仲間(ひとりじゃない・・・)と一緒にトライしてみようかな 興味のある方、こちらをご覧ください。→ http://sweets-sapporo.com/news.php?news_id=205さっぽろスイーツについてもっと知りたい方、ホームページはこちらです。→ http://sweets-cafe.jp/grandprix2013.html管内の魅力を紹介するブログをまとめてご覧になれます。いしかりeyehttp://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm
2013.05.27
渡島総合振興局地域政策課@アッキーです。早いもので5月も今週で終わりとなりました。これまで、森→松前→五稜郭→北斗と4回にわたって投稿してきた「渡島さくらレポート」もいよいよ最終回です。今回は、函館空港から戸井・恵山方面へ車で走って15分ほどの所にある遅咲きの桜のトンネルをご紹介します!函館オートキャンプ場の手前の交差点を左折して、道なりに進むと、なんと観光バスが停まっていました。結構有名なところのようです。見事な桜並木が見えてきました。向こう側にかすかな光が見え、まさに「桜のトンネル」です!車が2台すれ違えるほどの道幅です。トンネルの先は…どうやら神社の鳥居のようです。カメラを手にした方が何人かいらっしゃいました。この「桜のトンネル」は、函館市白石町にある「石崎地主海神社」の参道です。「いしざきじぬしかいじんじゃ」と読みます。この神社のある石崎地区は、今から七百年も前の鎌倉時代から内地から渡って来た人々が住み着いていたそうです。この神社は、明治43年に仙台から入植した大槻家が祠堂を建てたのが始まりで、その後社殿の損傷等があって、現在の建物は昭和43年に改築されたものだそうです。境内からは、津軽海峡が見渡せます。正面には下北半島、右側に函館山も望むことができます。社殿を背に鳥居の向こうを望むと、見事な桜のトンネルが広がっていました。道南の写真愛好者の中では有名な桜の撮影スポットなんだそうです。参道の途中にある農家の敷地にテントが張られていました。覗いてみると…。 地元の山菜が安く売られていたので、ワラビとフキを購入しました。店のおばさんは「うちのメインは、実はアスパラなんですよ。」と苦笑いされてました。ほとんどが遅咲きの八重桜でした。こちらも開花が遅れているようで、つぼみが結構残っていました。訪れた人たちからは「まだ早かったかな。」との声も。店のおばさんも「今週の木・金あたりが満開かな。」とのことでした。桜のトンネルを通って神社を後にします。今週の土日も、今シーズン最後のお花見が楽しめそうですね。境内には、一見「お花見用!?」と思われるこんなスペースもありましたよ。そう言えば、自分の職場の近くにも桜並木があることを思い出しました!ここは、渡島合同庁舎の前を通る「美原学園通り」沿いの桜並木です。この道を通るドライバーをはじめ、来庁者や向かいにある大規模店舗の買い物客など通行人の目を楽しませてくれています。長らく渡島のさくらレポートを続けてまいりましたが、ここに来て、やっと満開の桜に出逢えたような気がしました。
2013.05.26
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は「檜山の鉄旅・前編(その5)」です。 ■中須田駅到着!(なかすだ) 桂岡駅を出発すると、次に到着するのは中須田駅。 桂岡駅同様、廃貨車を利用した駅舎が、畑の中に登場します。 (写真)中須田駅。天気の良い爽やかな日。ホームには、風雪を防ぐための防風柵がありました。 (写真左)駅舎に浮かぶ錆びが、長年の風雪に耐え、地域の足を守ってきたことを伺わせてくれます。(写真右)ホームからは畑が。■上ノ国駅(かみのくに) 中須田駅を出発すると、次は上ノ国駅です。 上ノ国駅は、商工会館と併設の駅舎で、駅の入口は正面に向かって右側にあります。 ちなみに、この上ノ国駅。 北海道で最西端の駅なのです! えっ!?江差駅じゃないの? と思われるかもしれませんが、江差駅は、東経140度7分40秒付近。 上ノ国駅は、東経140度7分27秒付近。 僅かですが、上ノ国駅の方が西にあるんですね~。 駅舎にはいると、「北海道最西端の駅」の貼り紙がありました(^-^) (写真)商工会館の右側に、上ノ国駅の入口があります。 (写真左)駅舎の中には、観光案内所も。(写真右)「北海道最西端の駅 上ノ国駅」の貼り紙。(写真)上ノ国駅のホームへ出ると、対面にもかつて利用されていたホームが。 上ノ国駅を出ると、次の江差駅へ向け、気車は日本海を走っていきます。 途中、いくつか小さな鉄橋を越え、江差町内へ。(写真)小さな鉄橋を越えて終着駅へ向かいます。 さて、次は、いよいよ前編の最終回。終着の江差駅です。■前回の放送 檜山の鉄旅・前編(その4) http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201305170005/※いつもご覧いただきありがとうございます。全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します!お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信に応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013.05.24
十勝総合振興局地域政策課です。旭川と富良野、十勝の7観光庭園を結ぶ『北海道ガーデン街道』が5月10日発売の 『サライ』6月号(小学館発行)で紹介されました! 十勝のガーデンでは、十勝千年の森(清水町)、紫竹ガーデン(帯広市)、真鍋庭園(帯広市)、十勝ヒルズ(幕別町)、六花の森(中札内村)が掲載されています。各ガーデンの花の見頃はこれからです!そして、今年の北海道ガーデン街道のテーマはバラということで、ガーデンごとにバラを増やしたり、バラのインフォメーションを充実させるなどして、北海道ならではのバラの魅力をお伝えします。バラの見頃は7月~9月上旬。みなさまのお越しをお待ちしております。 ▼ 『サライ』公式HP(小学館) http://www.webserai.jp/ ▼ 北海道ガーデン街道(北海道ガーデン街道協議会) http://www.hokkaido-garden.jp/
2013.05.24
「地方独立行政法人 北海道立総合研究機構」からの道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」のご案内です 皆さん、道総研ランチタイムセミナーをご存じですか 皆さんの身近な話題や道総研の研究成果をわかりやすくご紹介する人気のセミナーです。 道総研が取り組む研究分野は、農業、水産、林業、工業、食品技術、環境、地質、建築と多岐に渡っています。これまでのセミナーのテーマも○「食」(小豆と美容の関係、魚の活締、清酒とワイン、魚醤油、アキサケ加工技術、道産小麦)○「環境や生き物」(温泉、生物多様性、サクラ、リモートセンシング、温暖化と農作物など)○「住」(暖房、北海道の住宅の歴史)○「防災」(防災、東日本大震災)○「ものづくり」(ホタテ貝殻チョーク、3D木工旋盤、ユニバーサルボタン)などさまざまな話題をテーマにお話しし、その内容は新聞等にも取り上げられています。 今回は、“世界に広がるSURIMI-冷凍すり身の開発と展開-”をテーマに、5月29日(水)12時05分から道庁1F交流広場において開催します 皆様ご存じの蒲鉾、ちくわ、魚肉ハム・ソーセージ。これら「魚肉練り製品」は、スケトウダラやホッケなどの「冷凍すり身」を主原料としています。冷凍すり身は世界各地で生産されており、いまや「SURIMI(すりみ)」は世界の共通語となっています。 一方、国内では、スケトウダラの漁獲量低迷により、慢性的な原料不足が続いているため、新たな原料として、大量に漁獲されるものの、そのほとんどが食用として利用されていない「ウロコメガレイ」など地域資源の活用が期待されています。 今回のセミナーでは、戦後の食品業界において「インスタントラーメンに並ぶ大発明」と言われる「冷凍すり身」の開発に至る歴史から、現在、水産試験場が取り組んでいる地域資源を活かしたすり身化技術開発についてご紹介します。 セミナーは、事前申し込み不要、参加無料で途中からの入場も可能です。食事や飲み物を取りながら、聞くこともできます。(食事等はご自分で用意してください。)お昼のひととき、ゆったりとやさしい科学の話に耳を傾けてみるのはいかがでしょうか。 詳細は道総研のホームページをご覧ください 皆様のご参加をお待ちしております
2013.05.24
空知総合振興局地域政策課 「そらちワイン振興室」 です。 空知管内には、小規模で個性豊かなワイナリーやヴィンヤードが多数存在しており、新たなワインの産地として大変注目を集めているエリアです。 その空知のワイナリーやヴィンヤードが、大人の生活紙「サライ(発行:小学館)」と大人の漫画「モーニング(発行:講談社)」に紹介されました。 今回「モーニング」で紹介されたのは、 岩見沢市にある「宝水ワイナリー」の 「RICCA雪の系譜2011シャルドネ」 人気連載漫画「神の雫」に掲載されました。 宝水ワイン「雪の系譜」シリーズは、自社畑100パーセントのワインの中でも特に品質の高いシリーズ。 残念ながら、雑誌で照会された2011シャルドネはすでに完売となっていますが、今年の4月、 「RICCA 雪の系譜シリーズ 2012シャルドネ」が販売となりました。 先週、その2012シャルドネを試飲する機会があったのですが、ボリュームがあるのにフレッシュでとっても爽やか~すばらしい出来映えでした。 そして雑誌「サライ」は、空知ワインロード特集。 国内外で数多くの実績をもつブルース・ガレット氏の 「10Rワイナリー」少量ながらも質の高いワイン造りで知られる 「山崎ワイナリー」モーニング「神の雫」に掲載された 「宝水ワイナリー」447ヘクタールという広大な敷地をもつ 「鶴沼ワイナリー」知る人ぞ知る逸品「クリサワブラン」で有名な 「ナカザワヴィンヤード」 空知管内のワイナリーとヴィンヤードと、空知管内のこだわりの食を提供するレストランが ど~ンと紹介されています。 今年の新緑シーズンは、空知のぶどう畑とこだわりのレストランを訪ねて空知にいらっしゃいませんか~。 みなさまのお越しをお待ちしています。(^^)/ 空知総合振興局ワイン振興室のHPはこちら
2013.05.24
総合政策部知事室 広報広聴課 広報企画グループです。北海道は、株式会社インサイトとのタイアップ事業により、子育て世代向け情報誌 『クルール』(さっぽろエリア版、あさひかわ版、とかちエリア版、はこだて版)に「知って!あったか北海道庁」のページを設け、子育て中のみなさんに役立つ北海道庁のさまざまな取り組みを紹介しています 『クルール6月号』の特集は、「4つの食材を使い回し!お弁当1週間コーデ」栄養バランスを考えたり、中身がマンネリになってしまったり...頭を悩ませる、お弁当のバリエーション今月は食育をテーマに、お弁当の定番素材4つを基本にした1週間のお弁当を楽々コーディネートするアイデアを紹介しています。 忙しい朝のお弁当づくりの参考にしてはいかがでしょうか そして、「知って!あったか北海道庁」のコーナーでは、北海道のウェブサイトリンク集、『DoLink』の活用法を紹介しています。 『DoLink』とは、北海道庁のホームページ掲載サイトや、関連する外部サイト(国、市町村、民間団体等)の中から、利用される方々の関心の高い分野の情報をまとめたポータルサイトです。 食・グルメ、観光といった分野別、子育て世代・シニア世代といった世代別などのカテゴリに分かれていて、欲しい情報が探しやすいつくりになっています 例えば子育て世代向けのカテゴリでは、お子さんと外出する際に活用できる施設や、道産素材のレシピ集など、子育てに役立ついろいろなサイトを紹介しています。 また、『クルール(6月号)』の発行にあわせて、Webクルール(さっぽろエリア版)のトップページにも『DoLink』のバナーが登場『DoLink』を活用して、暮らしを楽しむヒントを見つけてください ▼『DoLink』はこちら http://www.pref.hokkaido.lg.jp/portal/index.htm『クルール(6月号)』は道庁1階のパンフレットコーナーに配架しているほか、札幌、旭川、帯広、函館周辺の幼稚園や保育所等で配布しています。 子育て世代のみなさんに役立つ情報が盛りだくさんのフリーペーパー『クルール』お近くにお越しの際は、お手にとってぜひご覧ください ▼Webクルール(さっぽろエリア版)のウェブページはこちら http://sapporo.couleur-mama.net/ Webクルール(あさひかわ版) http://asahikawa.couleur-mama.net/ Webクルール(とかちエリア版) http://tokachi.couleur-mama.net/ Webクルール(はこだて版) http://hakodate.couleur-mama.net/ ▼北海道と民間企業とのタイアップ事業についてはこちら http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/partnership-
2013.05.24
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のおみやです金曜夜8時、1週間の疲れをとってくれるかのようなのどかな音楽で始まるあの番組「北海道中ひざくりげ」(NHK)本日5月24日(金)夜8時から放送の「北海道中ひざくりげ」で、北海道遺産「天塩川」中流に位置する中川町が登場します中学生の学力アップのため運営している公設塾「なかがわ塾」に、なにやらユニークな講師陣がいるらしい岡山県で大学教授を務めていた中本さん退官後ボランティア活動に生き甲斐を見出そうと中川町へやってきて、現在、「なかがわ塾」で強力な即戦力として活躍中だとか中川暮らしを楽しみながら塾の講師を務める姿をよ~くご覧ください「北海道中ひざくりげ」ホームページ こちら みなさんお見逃しなく中川町ゆるキャラ「じゅえる」Facebookも面白いですよ こちら ※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.05.24
留萌振興局地域政策課しょうすけです 5/26放送!「けいざいナビ」(TVh)で沿岸バスの”萌えキャラ”が紹介されます! ○【放送番組】 テレビ北海道(TVh)「けいざいナビ」 ○【放送日時】 5月26日(日)11:30~12:00 ○【放送内容】 注目の道内キャラクタービジネス!注目されている道内のキャラクタービジネスの一つとして、利用客の減少に歯止めをかけようと2009年に、羽幌町の沿岸バスが企画した「萌えっ子フリーきっぷ」が紹介されます。是非ご覧ください!けいざいナビのフェイスブックでも告知されています↓ https://www.facebook.com/KnaviFunHokkaido絶景領域!「萌えっ子フリーきっぷ」 http://www.engan-bus.co.jp/moekko/ 萌えっ子がラッピングされたバスとフェリーが旅の思い出に華を添えます!☆ 北海道留萌振興局のホームページ http://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm ☆ 北海道留萌管内のことなら、留萌地域情報サイト「るもいfan」 http://rumoifan.net/
2013.05.23
環境生活部環境局循環型社会推進課不法投棄対策グループです。 春になり、街を散策すると、爽やかですよね。でも、そこに不法投棄されたゴミがあったら、いっぺんに春の彩りも褪せてしまいます。 街がキレイになれば、春はますますその輝きを増し、心もウキウキしてきます。 青森県で、それまで難しいとされていた、無農薬による栽培で甘くて美味しい"奇跡のリンゴ"を、生み出した家族の物語を映画化した「奇跡のリンゴ」(東宝配給)が6月8日(土)に全国で公開されます。主演は阿部サダヲさんと菅野美穂さん! 今回は、北海道東宝株式会社様とタイアップさせていただき、「奇跡のリンゴ」のポスターの中に 「清らかな環境、見守りたい...。不法投棄を見かけたら産廃110番へ」 と呼びかけさせていただきました。 ぜひ皆さまにも、清らかなこの北海道の環境を守る活動にご協力をお願いします。 (C)2013「奇跡のリンゴ」製作委員会 映画「奇跡のリンゴ」公式サイトhttp://www.kisekinoringo.com/ また、ブログをご覧になった皆さんの中で、不法投棄防止の標語について、 「こんな呼びかけフレーズを思いついたよ」 という方がいらっしゃいましたら、以下までメールをいただければ幸いです。kansei.junkan1@pref.hokkaido.lg.jp(メールを送付する際は@を半角にしてください。) なお、いただきました標語は、道がポスターなどの啓発物を作成する際に活用させていただきますので、予めご了承願います。皆さんも、奇跡の物語を見て美しい自然に思いを馳せませんか。 北海道産廃110番のページhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/jss/sanpai_1/huhou_annai.htm
2013.05.23
北方領土対策根室地域本部北方領土対策室からのお知らせです。 平成25年度の第1回目となる四島交流訪問事業【いわゆるビザなし交流事業】が5月17日(金)から20日(月)の4日間の日程で行われました。 今回は国後島を訪問し、幼稚園や教会などの現地視察や四島在住ロシア人のお宅を訪問するホームビジット、さらに意見交換会や夕食交流会、市街地散策などバラエティーに富んだプログラムが行われました。 ○正教会を視察している様子 ○意見交換会の様子 ○訪問団による民謡披露の様子 帰港後に船内で行われた記者会見では、長尾団長(北方四島交流北海道推進委員会会長)が「島はロシア化が進んでいたが、非常によい雰囲気で接していただいた。」と今回の訪問を振り返り、感想を述べられていました。 また、元島民の福沢団員は、「今後、四島に在住しているロシア人と日本人の友好を深めて、一日でも早く自由に島を行き来できる時代が訪れて欲しい。」と述べられていました。 ○記者会見で発言する福沢団員
2013.05.23
留萌振興局地域政策課しょうすけです5月25日(土)・26日(日) 午前10時~午後3時留萌管内増毛町で、「増毛えび地酒まつり 2013」が開催されます 増毛港で水揚げされた特産の甘エビを中心に、新鮮な海の幸や野菜、果物などが格安で提供されます。魚介類の炭火焼き台や、お寿司、エビ汁など魅力的な屋台も立ち並ぶのも魅力のひとつ。毎年人気の増毛町出身のフランス料理シェフ・三國清三風の「増毛エビカレー」も数量限定で販売される予定なので、この機会に味わってみてはいかがでしょうか。増毛厳島神社の協力事業として、今年も「増毛厳島神社」の特別拝観が実施されます。道内随一の彫刻神社の内部を、宮司さんが丁寧に説明してくれます。しょうすけもオススメです。もちろん、地酒「国稀」がたっぷり味わえます!☆ 増毛観光情報局 http://mashike.jp/tourism/ ☆ 北海道留萌振興局のホームページ http://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/index.htm☆ 北海道留萌管内のことなら、留萌地域情報サイト「るもいfan」 http://rumoifan.net/
2013.05.23
石狩振興局地域政策課 石狩二郎です。石狩振興局では映画「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」の石狩管内のロケ地をご紹介しています今回はその第2弾職場のハードボイルドな仲間達を招集し、ススキノへロケ地ツアーにいってきましたまず訪れたのは、「BAR ケラー オオハタ」のバーテンダー役・桝田徳寿さんが経営する店「SAKE BAR かまえ」(札幌市中央区南4 条西5 丁目 第4藤井ビル6F)。映画のポスターもばっちり貼ってあります映画パート1のときもお邪魔したのですが、前回訪問時とは、住所が変わり、お店も居酒屋からBARへと変貌を遂げていましたバーテンダースタイルの桝田さんが、「ケラー オオハタ」の雰囲気を醸しだし、仕事の依頼を待つ探偵の気分に浸れます。 映画の裏話や、役者をやっていらっしゃる桝田さんと、あの大女優との・・・な話など、楽しい話を聞きながら、ステキな時間が過ぎていきます今回も、軽快なシェーカー捌きでギムレットを作っていただきました すっかり、探偵(ほろよい)気分になったところで、ススキノの奥地へ向かい、探偵達の足跡をいくつか巡ってみました 【探偵が何度も歩いただろう街並み】 【悪党達に追われる探偵が走ってきそうな路地】 【探偵とともに捜査をする謎の女】もう映画を見た方も、これから見る方も、会社の帰りや、飲み会の帰りに、探偵や高田の血と汗と涙がしみこんだススキノの街を巡ってみてはいかがでしょうか?「探偵はBARにいる」公式ホームページはこちら http://tantei-bar.com/前回好評をいただいた「探偵はここにいた?」ブログはこちらから 「いしかりeye」http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm#t-bar札幌いんふぉ「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:「ロケ地マップ」+「なりきりポスター」写真フレームhttp://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html
2013.05.23
天塩川vol.185(6月は中頓別へ行こう!)上川総合振興局地域政策課てっし通信員のリキヤですようやく春らしくなってきましたよね 暖かくなってきたら、お出かけしたいですよね。 今回は6月のお出かけにおすすめのスポットをご紹介します。6月2日(日) 中頓別鍾乳洞ふれあい公園で「鍾乳洞まつり」が開催されますその名のとおり、鍾乳洞見学を楽しみつつ、歌謡ショーやよさこいソーラン等の催しが行われますこんな感じに軍艦岩(写真上部)一体に芝桜が咲き、満開になれば一面ピンクに彩られますちなみに鍾乳洞の一部をご紹介 貝の泉 幻想的 鍾乳洞まつりのお問い合わせは 中頓別町観光協会(01634-7-8510)へ 中頓別鍾乳洞ふれあい公園についての詳しい情報は 中頓別町のHP http://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp/docs/2012031200067/ をご覧ください。 さて、中頓別町の見所は、ここだけじゃない 6月16日(日)は敏音知岳の山開きです。 びん…ね…ち いえいえピンネシリです あっ わかった新十津川の いえいえそれはピンネシリ山 中頓別町は敏音知(ピンネシリ岳)です 中頓別町の中心に位置する標高704mの小高い山。 山頂からはオホーツク海や日本海、利尻富士や なんとサハリンまで望むことができます。 登山は1時間30分ほどのコースになっていますのでファミリー登山として 親しまれています。 えっ 山頂からの景色の画像は… 山頂からの眺めは行ってからのお楽しみ ちなみに参考ブログをここにあげておきます http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201205300007/ えっこれも山頂からの景色が見えない すいません、やはり登ってからのお楽しみということで お問い合わせは 中頓別町観光協会(01634-7-8510)へ それでは次回もお楽しみに ※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.05.23
教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課の平田です必見!今回は、道立美術館が紹介されます撮影は、近代美術館と三岸好太郎美術館!私も撮影現場にお邪魔しちゃいましたので、ちょこっと撮影風景を載せちゃいますお天気にも恵まれ、朝の9時半からスタート!近代美術館の周りには、興味ひかれるオブジェがありますよ!探してみてね美術作品作成中~、楽しい企画が待ってるよ!アートに触れて、癒やされる景色を見て、ふと一息。三岸好太郎美術館にある喫茶店です。窓から見える景色にうっとり撮影は3時までかかりました。 放送は3分なので、ギュギュッと詰まってますが、番組を見て、美術館の面白い企画家族で行っても楽しそう等の発見をしてくださいね番組の放送は6月2日(日) 6時55分からUHB16時55分からHBCでもし、放送を見逃した方は北海道庁インターネット放送局「HOKKAIDO・DO・画」にてご覧くださいなお、イベント情報の詳細は 各美術館のホームページをご覧ください。ぜひ、皆さんに知ってもらいたい!!美術館の魅力見てくださいね~
2013.05.22
北海道総合政策部知事室広報広聴課道政広報グループです。 高山植物が咲き誇る日本最北の島、「礼文島」。そんな「花の島」に咲く希少な固有種「レブンアツモリソウ」をご存知ですか? 一時は、絶滅の危機に瀕していたレブンアツモリソウですが、多くの人が研究や保護活動を続け、今では沢山の花を咲かせるまでになりました。薄黄色で球形に近い花弁のとてもかわいらしい花です。そんな、レブンアツモリソウの妖精であり、礼文町キャラクターの『あつもん』は、各地のイベントで大活躍中!これまで「メモ帳」や「ストラップ」などかわいらしい『あつもんグッズ』が登場してきましたが、このたび「あつもんぬいぐるみ」が完成しました!【「あつもん」のかわいさを忠実に再現】【背中には「礼文島」が。文字どおり『礼文島』を背負ってます!】このたび、「北海道メールマガジンDo・Ryoku(動・力)」5月24日配信号では、礼文島観光協会のご厚意により、「あつもんぬいぐるみ」を5名にプレゼントします! 「北海道メールマガジンDo・Ryoku(動・力)」では、道政情報のほか、道内各地域の旬の話題、観光・イベント情報、食情報などを、毎週金曜日にお届けしています。 プレゼントをご希望の方は、「北海道メールマガジンDo・Ryoku(動・力)」5月24日配信号の記事にある応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上ご応募ください。 「北海道メールマガジンDo・Ryoku(動・力)」にまだ登録していない方は、今すぐご登録をなお、応募者多数の場合は抽選とし、当選は「あつもんぬいぐるみ」の発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています。【あつもん(6月バージョン)】▼北海道のメルマガ「Do・Ryoku」登録はコチラ! http://www.hokkaido-jin.jp/cgi-bin/magazine/▼礼文島観光協会のホームページはこちらです。http://www.rebun-island.jp/
2013.05.22
ごぶさたしています。石狩振興局商工労働観光課Wです。今日は江別市に出張した際に食べてきた期間限定メニュー「えべつちゃんぽん」をご紹介します。「えべつちゃんぽん」の元祖は、2年前に江別市で行われたB級グルメのイベント「EBE-1グランプリ」の最優秀作品「えべつ二郎ちゃんぽん」です。江別高校事務情報課の生徒さんたちが、江別産小麦を使ったメニューとして試行錯誤を重ねて出品したのが始まりです。グランプリ受賞後は、江別市民会館内のレストラン「マキシ・ド・ルパ」で定番メニューになったり、札幌の大通公園で開催されている「オータムフェスト」などのグルメイベントに出展されたりして、今や江別のご当地グルメに成長しました。江別市は道内でも有数の小麦の産地で、「ハルユタカ」という品種は、美味しいパンの原材料として有名ですが、ちゃんぽんの麺にも合っており、モチモチした食感でとても美味しいのです。こちらが、「えべつちゃんぽん」を6月10日までの期間限定で食べられる「銀波露(ぎんぱろう)江別本店」です。お待ちかねの「えべつちゃんぽん」です。野菜や豚肉はもちろん、牡蠣、帆立、海老、烏賊など具材も豪華です。そして何と言ってもモチモチ、つるつるの道産小麦麺は、とんこつベースのスープが絡み絶品です。このボリュームで850円!これはお値打ちです。 私と一緒に行ったMさんはラーメンと「とろたまつくね丼」のセット(900円)をチョイス。こちらもなかなか美味しかったそうです。全道のサークルKサンクスでも6月10日まで銀波露の味を再現した「えべつちゃんぽん(398円)」を販売しています。こちらも今度トライしたいと思います。お店はJR大麻駅からほど近く、3番通り沿いにあります。この看板が目印です。(札幌市内から車で約40分)「銀波露」は札幌などにもお店がありますが、「えべつちゃんぽん」を提供しているのは江別本店だけなのでご注意ください。<銀波露江別本店>江別市大麻ひかり町45の10電話:011-387-0010営業時間:11:00~22:00(年中無休)http://ginparou.com/
2013.05.22
石狩振興局商工労働観光課 スウです。 管内のおいしいモノや観光スポット等をご紹介しています。以前、このブログで当課のロコが紹介していた「さっぽろスイーツ」、2013の焼き菓子部門のグランプリ作品「さっぽろ大通公園大豆クッキー」をご紹介します。 前回のブログ記事はこちら → http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201304250000/ まずは、パッケージ。札幌市の木「ライラック」が描かれ、なんだか春らしい感じです。箱の中にも、ライラックやテレビ塔が描かれ、こだわりを感じます。 そして、クッキー。斬新。大通公園のすがすがしさを感じさせる鮮やかな抹茶のグリーン。ゴツゴツした感じが、木々を思わせ、まっすぐ伸びるホワイトチョコの道が・・・まさに大通公園。なんだか公園でひなたぼっこしたくなります。味は、とってもさっくり軽く、きな粉が香ばしい。そして、中央のホワイトチョコとアーモンドが優しい甘さです。何枚でも食べちゃいそう。お値段は5枚入りで525円(税込)。お土産にも良さそうですね。新感覚スイーツが続々生まれる「さっぽろスイーツ」、これからの作品もとても楽しみです。皆さんもぜひ味わってみてください、さっぽろスイーツのホームページはこちらです→ http://sweets-cafe.jp/grandprix2013.htmlこれまでの当課のブログをまとめてご覧になれます。石狩管内の魅力を集めたページ「いしかりeye」http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm
2013.05.22
北海道総合政策部知事室広報広聴課 道政広報グループです。 広報紙「ほっかいどう」5月号を発行しました。本日、5月22日から新聞折込やポスティング(郵便受けへの直接投函)などで配布しています。 また、北海道庁のホームページでもご覧になることができます。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/k.htm 特集は「食産業立国・北海道を目指して」 安全でおいしい北海道の食は、国内だけでなく海外でも高く評価されています。その強みを最大限に活かして「カタチ」にし、力強い産業に育てていこうと、北海道では、「食の総合産業」づくりに向けた取り組みを加速させています。■抽選でプレゼントが当たる アンケートにお答えいただくと、抽選で2013北のハイグレード食品に選定された仁木町の(有)サンユー農産の「燦菜果ミニトマトゼリー」(10個入)が20名様に当たるお知らせもあります ぜひ、ご覧ください。▼北のハイグレード食品についてはこちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sss/marke/hg/top.htm
2013.05.22
檜山振興局新幹線観光対策室です。今回はせたな町にある"日本一高い"茂津多岬(もったみさき)灯台をご紹介します。"日本一高い"というのは、建設費用が日本一とかではなくて、海面から灯台頂部までの高さが日本一なんです。その高さは290mといいますから、横浜ランドマークタワー(70階建)とほぼ同じ高さになります。茂津多岬灯台は、昭和12年に建築され、日本一の高さを誇っていましたが、昭和26年に兵庫県に余部埼灯台が建設され、日本一の座を明け渡してしまいました。茂津多岬灯台に転機が訪れたのは平成13年 灯台の屋根部分の改修が行われ、再び日本一に返り咲き現在に至っています札幌・岩内町方面からのアクセスは、日本海岸沿いの国道229号線を南下し、島牧村~せたな町境界のトンネルを抜けると、すぐ右手に看板が見えてきます。「襟裳岬も納沙布岬も行ったことあるよー。」という道内外の皆さん、この夏日本一高い灯台に来てみませんか 眼下に眺める日本海は爽快ですよ国道沿いの看板 ちゃんと「日本一高い」と書いてあります。この林道を一気に登っていきます。途中までは舗装されていますが、一部砂利道です。地元の人の話だと「熊が出るよ~。」という場所ですので、熊避け対策をしてくると安心です。こちらが日本一の灯台です。灯台の展望デッキから望む日本海。この日はあいにくの曇り空でしたが、天気の良い日は奥尻島を望むことが出来ます。追伸:灯台の厳密な行政区域は後志管内島牧村なのですが、せたな町側からしか行けませんので「せたな町」ということで紹介しております
2013.05.22
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のおみやですなんてかわいいゆるキャラでしょう名前は「なよろう」見た目と名前のギャップがたまらない・・・そんなちまたで大人気のゆるキャラがいる名寄市では、現在、地域おこし協力隊を募集しています「地域おこし協力隊」とは、都市住民など地域外の人材を地域社会の新たな担い手として受け入れ、地域力の維持・強化を図るため、一緒に地域おこしをしていただく方です普通の求人とは採用目的が違うので、様々な応募条件があります例えば、現在都市地域にお住まいの方で住民票を移動できる方、地域協力活動に意欲と情熱があり、本市に定住及び定着する意思のある方等々・・・詳しい応募条件・応募方法等は名寄市ホームページをご覧ください名寄市ホームページ こちら募集概要地域おこし協力隊・地域振興支援員 1名活動内容観光の振興や地域の情報発信に関する活動等。報酬月額330,000円程度。委嘱期間平成25年7月1日~平成26年3月31日まで。(最長で平成28年3月31日まで更新する場合があります。)応募受付期間平成25年5月31日〆切(必着)※郵送により応募。問い合わせ先(合)北海道観光まちづくりセンター TEL 011-252-2118地域おこし協力隊・農業支援員 2名活動内容農業の研修や住民の生活支援に関する活動等。報償月額167,000円(ただし、夫婦等を併せて委嘱する場合においては、合わせて月額250,000円とします。)委嘱期間平成26年3月31日まで。(最長で平成28年3月31日まで更新する場合があります。)※市との雇用関係は結びません。詳しくは市役所へお問い合わせください。応募受付期間平成25年6月20日〆切(必着)※郵送での応募も受け付けます。問い合わせ先名寄市総務部企画課企画調整係 地域おこし協力隊担当TEL 01654-3-2111(内線3309)ところで、名寄市ってどんなマチ名寄市は、北海道の北部・天塩川の上流に位置し、人口約3万人の緑豊かなまちもち米の作付面積・生産量は日本一品質も高く、あの有名な伊勢名物の「赤福」やロッテの「雪見だいふく」にも使われているんですよ(へぇ~そうなんだぁ)そのほか雪質日本一との呼び声高い名寄ピヤシリスキー場や国内最大級のカーリング施設、国内最大級の口径1.6mの望遠鏡が設置された市立天文台などの観光資源も豊富 ↑ 口径1.6m望遠鏡 一昨年公開された映画「星守る犬」のロケ地にもなったひまわり畑も素敵ですよどうですか北海道遺産「天塩川」の恵みと豊かな自然にあふれた環境の中で、一緒に地域おこし活動してみませんか ※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.05.22
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は「よってけ市に行っちゃった。(上ノ国町)」です。■よってけ市開催! ゴールデンウィークは、道内各地でイベント盛りだくさん。 檜山管内上ノ国町(かみのくに)でも、「よってけ市」が開催されました(^o^)/。 午前9時30分。 ○夫がよってけ市の会場である、道の駅もんじゅを訪れると、すでに行列が。 なんの行列かな? (写真)道の駅もんじゅ。早くも行列がっ! テントの中を覗いてみると、よってけ市の驚き企画第1弾じゃんけん大会。 このじゃんけん大会。ただのじゃんけん大会ではありません。 なんと、じゃんけんに勝つと、アワビ1000円のところ、200円に! まじっすか!? ということで、大行列。 じゃんけんのお相手は上ノ国町役場の伊勢課長。さあ!勝負!(写真)負けたら大赤字!なのですが連敗。観光客の皆さんに優しい伊勢課長(^ー^)■豪華バーベキューも大人気 よってけ市の驚き企画第2弾は、豪華バーベキュー。 うに、アワビ2個、フルーツポークの豚串、しいたけ、アスパラ、メークイン、行者ニンニクが入って、なんと1皿500円。 こちらも行列で、一人2、3皿分購入していきます。 (写真)これだけのボリュームで500円。買ってすぐに炭火焼き。レアのアワビとウニがめっちゃ美味。 (写真)地元のお店も出店。 (写真)ウニとアワビの炊き込みごはんや、豚串、ジャンボコロッケを買って1,100円でした。ちょっぴり寝坊した○夫の贅沢な朝食兼昼食。■カミゴン登場! よってけ市には、上ノ国町エゾ地の火まつりのゆるキャラ「カミゴン」も登場。 カミゴンは、子供達にも大人気で、すぐに取り囲まれます。 (写真左)カミゴンの周りには子供達がいっぱい。(写真右)でも、中には「いや~、こわ~い」って逃げていく子も。がんばれ!カミゴン!(^^;)(写真)道の駅もんじゅでは、地元の農家さんが、採れたて農産物を販売するスペースも。安くて立派なので、兼業主夫(といっても一人身ですが。。。)の○夫もよくお買い物に来ます。いちごジュースも美味しいです。■道南初のドッグランも大盛況 この日は、わんこを連れた方も大勢もんじゅに来ていました。 道の駅もんじゅは、道の駅では道南初のドッグランを併設しているんですよ~(^-^)b ドッグランを覗いていると、楽しそうに走り回るわんこ達。 のどかだな~。 と、その中の1頭が、「ワンワン!」と吠えながら猛ダッシュ!! ん!?どっかに怪しい奴がいるに違いない! ○夫も周囲をキョロキョロ。怪しい奴はどこだっ! と、そのとき!○夫の足下で、「ワンワンワン!」 あっしのこと?・・・(T△T) (写真上)わんこも大喜びで走り回ります。(写真下)怪しい奴に一直線!いや~、なんとな~く、こっち見てる気、したんすよね~(=_=;)。 ちょっぴり寂しさを感じつつ、「若さっ!若さってなんだ~♪ 振り向かないことさ~♪」と宇宙刑事ギャバンの歌を口ずさみながらお家へ帰る○夫なのでありました。。。※いつもご覧いただきありがとうございます。全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します!お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信に応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013.05.21
全118件 (118件中 1-50件目)