全133件 (133件中 1-50件目)
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 今回の放送は、「金曜スペシャル!かもめ島探検記(その3)」です。■天空城への道か!? 謎の階段出現! 古代文明の残した木杭の探索を終えた我々探検隊(あっ、僕1人でした。。。)。 さらに奥地へと進んでいくのであった! と、さらに1分後(早っ!近っ!) 我々の目に、天へと続くかのごとき謎の階段が姿を現したっ!(写真)天へと続く階段(あっ、雲の下で終わっちょる・・・(=_=;)。) この階段を上ると、きっと天空の城に繋がっているに違いない。 そこには、むか~し、むか~し栄えた文明が創った秘密の兵器が眠っているのだ!と、昔、宮崎駿のアニメで見たのだった! よし!覚悟を決めて前進だっ!! と、我々探検隊が突き進もうとしたまさに、そのとき。どこからともなく怪しい声がっ!! 釣り竿を持った謎の新人類 「こんにちわ~」 ○夫隊長 「こっ、こんちわ~」 ついに我々探検隊は謎の新人類(いや、釣り人ですけど(^^;))と挨拶を交わしたのだったっ!そうか~、謎の新人類は日本語も通じるのか~。おそるべし、かもめ島。 この先、更に我々探検隊の前には、さらなる危険が待ちかまえているに違いない。 どうする!? 今ならまだ引き返せるぞっ!○夫隊長が熟慮するそのとき。 釣り竿を持った謎の新人類(その2) 「こんにちわ~」 ○夫隊長 「あっ、こんちわ~」 葛藤の末、意を決して階段へと突き進む探検隊なのであった。 ナレーター(田中信夫風) 説明しよう。かもめ島周辺は、ホッケなども釣れる絶好の漁場。朝には多くの釣り人が訪れ、撒き餌を使った釣りを楽しんでいるのだ。 ちなみに、岩場のため、重りが岩にひっかかりやすいので要注意なのだ。 ○夫が釣りに行ったときは、竿を垂らす度に重りが岩場にひっかかり、海と同じく心もブルーになったのだった・・・(T_T)■波動砲発射! 謎の階段を上る我々探検隊。 日頃の運動不足がたたり、息を切らしながら、登っていくと、急に目の前が開けたのだった! そこには、平らに整地された怪しい場所が!(写真)階段を上っていくと明らかに怪しい平原が拡がる ○夫隊長「こっ、こんなところに平原がっ!?」 ○夫隊員「20畳くらいの広さであります!」(`△´)ゞ。 今日も、一人二役を演じる感心な○夫。( ̄∇ ̄)(写真)20畳はあろう、大平原。遠くには青い空と青い海。 ナレーター(田中信夫風) またまた説明しよう。ここは、「テカエシ台場跡」だっ! 江戸時代の後期、諸外国の船が日本近海に現れた。 幕府や諸藩は、海岸線に台場(大砲を備える場所)を設置、外国船の来襲に備えた。そして、ここ、江差のかもめ島にも、台場を設置し、北の海を守っていたのだった。(写真)天気晴朗、波低し。 台場で海を眺めると、何となく海の男の気分になった我々探検隊。 周囲に誰もいないことを確認しつつ、ガミラス艦隊の襲来に備えて、緊急演習を開始したのだった! ○夫隊員 「敵船発見であります!」(`△´)ゞ ○夫隊長 「波動砲発射準備!」 ○夫隊員 「ターゲットスコープ、セットであります!」(`△´)ゞ ○夫隊長 「よ~し、波動砲、はっ」 謎の町民 「こんにちわ~」 ○夫隊長 「あっ、こんちわ~」(T_T) 謎の町民(って、町民言うとりますけど)登場に、振り上げた右手をそっと降ろした我々探検隊。 ちょっぴり頬を赤らめつつ、未知との遭遇を求めてさらに進むのであった。■今回の探検ルート(地図)赤線は探検ルート。赤矢印は謎の階段。青丸は、テカエシ台場跡あります(`△´)ゞ。■前回の探検ルート http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306210003/※いつもご覧いただきありがとうございます。 全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します!お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信に応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013.06.29
檜山振興局地域政策課のともちんです。江差町のいにしえ街道沿道の歴まち地区は、江戸時代の北前船交易で栄え、歴史的建物や文化が色濃く残る商店街です。歴史、文化を活かしたまちづくりを、活発に行ってきましたが、近年、土蔵などの歴史的建造物が、所有者の高齢化や建物の老朽化等により消失の危機にあります。 そこで、未使用の土蔵群を、カフェや工芸ギャラリーとして再活用し、いにしえ街道の魅力向上につなげようと、町民有志の江差いにしえ資源研究会が発足しました。 まずはじめに、今は町の所有となっている旧日石土蔵(2階建3棟と平屋1棟)を、調査をかねて掃除することになり、江差町役場や檜山振興局の職員もお手伝いしました。古い蔵から、たんすやレコード、昭和初期の写真アルバムや書き物やら、お宝が続々と・・ 約40名が掃除活動に参加、2時間後には、すっかり土蔵はきれいになりました。今後、地域の皆さんが活用について話し合い、すてきな交流の場を創っていくことで、江差の魅力アップを目指していきます。
2013.06.28
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。 日経電子版「列島あちこち食べるぞ! B級ご当地グルメ」略して「食べB」 その「食べB」で北海道ご当地グルメ編がスタートしました。 約1ヶ月間にわたり北海道のご当地グルメ情報が発信されます。その第1回目は 名寄市の「なよろ煮込みジンギスカン」をはじめ美唄市の「美唄焼き鳥(モツ串)」栗山町の「谷田の日本一きびだんご」などなど道民お馴染みの、あの「食」、この「食」が紹介されています。また、「今週のおかわり」のページでは北海道どさんこプラザ有楽町店を取り上げていただきました。この「食べB」は読者とのメールによる双方向型のサイトなので、引き続き皆さんからの北海道の「食」に関する情報を大募集しています。メール宛先は「tabeb@nikkei.co.jp」「食べB」のURLはhttp://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/サイト内には投稿専用フォームもあります。編集の方からこんなお話をいただいております。北海道各地の豊かな、そして奥の深い食文化を全国に発信する絶好の機会です。食に関係するお仕事の方から、各市町村の職員の方、観光協会の方、地元の名物で地域興しを頑張っている方はもちろん一般の皆さんも是非、参加してみてください! ▼日経電子版「列島あちこち 食べるぞ! B級ご当地グルメ」ホームページ 第140回 北海道ご当地グルメ(その1) 「先にタレ」「タレは後」でもジンギスカン http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/article.aspx?id=MMGEzq000025062013 今週のおかわり 北海道どさんこプラザに行ってきました http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/article.aspx?id=MMGEzq000024062013 ▼日経電子版「列島あちこち 食べるぞ! B級ご当地グルメ」フェイスブック http://www.facebook.com/tabebforum ▼北海道どさんこプラザのホームページ http://www.dosanko-plaza.jp/index.html
2013.06.28
石狩振興局地域政策課のポチで~す♪6月22日、23日に当別町で開催された「第30回夏至祭」に行ってきました♪夏至祭は北欧の伝統的なお祭り。簡単に説明すると、夏の訪れを祝い、マイストングと呼ばれる柱を立て、その周りで歌って踊っちゃおう。そんなお祭りです。(簡単すぎたかな?)この当別町では、昭和54年に「スウェーデン村計画」の誘致を決めました。それ以来、スウェーデン王国そして同国レクサンド市と交流を続けており、この夏至祭も昭和59年から毎年開催されています。今年は30回の節目の年ということもあり、前夜祭も開催されました。まずは22日の前夜祭の様子。会場は西当別コミュニティセンターウェルカムボードもスウェーデン語です。ここでは当別町無形文化財第1号に指定された当別音頭が披露されたほか、アリーナでは「LIVE&ケーキパーティー」が開催されました。出演されたのは、京都のユニバーサルインストバンドのDrakskip(ドレクスキップ)のみなさん。大阪出身のシンガーソングライター Chima(チマ)さんスウェーデン・レクサンド市出身のシンガーソングライター、Malin Olson (マーリン・オルソン)さんそして、クリエイティブオフィスキューの森崎博之さん、オクラホマのお二人でした。(肖像権の関係で写真は撮れませんでした・・・。)前夜祭のフィナーレは1500発の花火♪(写真は当別町のホームページから。)23日の本祭は、北欧風の家並みが印象的な「スウェーデンヒルズ」が会場。※この日のランニングダイアリーはこちら ↓http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306280005/オープニングはグリーンコンサート当別中学校&当別高校吹奏楽部のみなさんや、当別アンサンブルファミリーのみなさんなどの演奏でした。気持ちがよくなったところで、お昼ごはんの時間。夏至祭名物「レクサンドプレート」です。メニューはこちら。・ジャンボポークハム・ジャガイモのディル茹で・クネッケブレッド・チーズ・ニシンのマリネ数量限定「ザリガニカレー」です。スウェーデンでは夏にザリガニパーティー(スウェーデン語: kräftskiva)が催されるなど、ザリガニはなじみ深い食材。 日本人がカニを食べるのと同じような感覚かもしれませんね。快晴の空の下、ビールを飲みながら、しばしまったりすると、行列がやってきました。「リースの行進」です。先頭の女の子は大きなハート型のリースを持っています。このリースが会場のスウェーデン公園にに届くと、夏至祭のメインイベント「マイストングの立ち上げ」が始まります。立ち上げに挑戦するのは、ここスウェーデンヒルズにお住まいの9人の男性。「オー!」「ヘイ!!」の掛け声に合わせて上げていきます。ただ、マイストングの全長はなんと12m。そう簡単にあがるものではありません。徐々に徐々にバランスをとりながら上げていきます。オー ヘイオー ヘイオー ヘイ無事、マイストングが立ち上がりました。この後はマイストングを囲んでの「フォークダンスの集い」です。なんでも、本場スウェーデンでは一晩中続くとか。北欧ムード満点のこの夏至祭。特に今年は天気がよくて最高でした。来年は皆さんもいかがですか?【御礼】第30回夏至祭には、当局の神局長もお招きをいただいておりました。リースもいただいたようです。実行委員会の皆様に心から御礼申し上げます。
2013.06.28
石狩振興局地域政策課のポチで~す♪ポチの「イシカリエイト☆ランニングダイアリー」今回は「第30回夏至祭」の会場、当別町スウェーデンヒルズを走ってきました♪※夏至祭の様子はこちらです ↓http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306280006/「北海道石狩郡当別町スウェーデンヒルズ」これ、正式な町名なんですよ。スタートはあいの里公園駅。近くには、生チョコレートでおなじみのロイズの直売所がありますよ♪国道231号に出て石狩川を渡ると当別町です。当別町の太美地区にもロイズの工場・直売所がありますよ♪丘の上を見ると、目的地スウェーデンヒルズが見えます。結構高いところにあるんだな・・・。あいの里公園駅から6kmくらい走ると石狩太美駅に到着。ここの駅舎も北欧っぽい造りです。駅からまっすぐ伸びるこの道路、スウェーデン大通といいます。郵便局も北欧っぽい。途中、「スウェーデン橋」と名付けられた橋がありました。幸せを運ぶ馬「ダーラヘスト」もついています。獅子内の交差点を過ぎたところが、スウェーデンヒルズの入口。やっぱり坂が待っていました。でも、案外快適に走れます♪坂を登り切ったところが目的地スウェーデン公園。せっかく来たのだから、ヒルズ内を一周してみましょう。スウェーデンヒルズでは、建築様式や、外壁の色を統一するなどの建築協定が結ばれています。また、電柱をすべて地中化するなど景観美を重要視したまちづくりがされています。これらの取組からスウェーデンヒルズは「北海道街づくり功労者知事表彰」や「住まいのまちなみ賞」を受賞し、「北海道まちづくり100選」にも選定されています。無事一周♪趣向を変えて、この日のごほうびはイチゴのジェラートいただきま~す♪走っていて、本当に気持ちのいい街。将来はこういうところに住みたいなぁ~。宝くじ当たらないかな・・・。この後は「夏至祭」を満喫してきました。よろしければ、こちらもご覧くださいね。↓http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306280006/次回のランニングダイアリーは、恵庭市を走ってきます。したっけ。--------------------------------この日のコースはこちらhttp://goo.gl/maps/ASUao(外部サイトGoogleMAP)・「ヒルズ」の名のとおり、丘の上にあります。 でも、走って上がれないこともない程度の坂です。・スウェーデンヒルズに入ると自動販売機などはありません。 飲み物は持参して行かれるのがいいでしょう。・スウェーデンヒルズは観光地ではなく、住宅地です。 ここで日常生活を送っている方が居ることを念頭におき、マナーを守って走ってくださいね。
2013.06.28
オホーツク総合振興局地域政策課です。 今年3年目を迎えたJR北海道の臨時列車「SLオホーツク号」 が、今月22日、23日に北見-網走-知床斜里間の90.3キロを 各日一往復しました この間、各駅ではさまざまなイベントが行われ、網走駅前では、市SL歓迎プロジェクト実行委員会による「オホーツクSLフェスタ」が開催され、道東のおいしいものを集めた「イケ麺バトル」など、出店は、とても多くの人でにぎわっていました 網走駅から知床へ発車前の 「SLオホーツク号」 給水中 運転席は、バルブや配管がたくさん 地元や鉄道ファンなど多くの方が、迫力満点の勇姿を楽しみました。
2013.06.28
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。みなさん、BSジャパン「空から日本を見てみようplus」をご存じですか?全国各地の名所・建物や自然・風景などを、のんびり空から眺めるこの番組はもともとテレビ東京の人気番組でしたが、現在はそれをパワーアップしてBSジャパンで放送されています。今回はこの番組で、小樽市が取り上げられます。 ご存じのとおり小樽市は昭和初期まで北海道の経済の中心として繁栄し、現在は北海道を代表する観光地のひとつです。案内役の、くもじい(声:伊武雅刀さん)と、くもみ(声:柳原可奈子さん)と一緒に歴史情緒あふれる港町ならではの街並みを空から眺めてみましょう。 ▼番組の情報はこちら チャンネル : BSジャパン 放送日時 :7月2日(火) 20時00分~20時55分 番組ホームページ: http://www.bs-j.co.jp/sorakara/ ※番組の放送日時、内容、タイトル等は変更する場合があります。 また、掲載している写真は番組とは直接関係はありません。▼小樽市の情報はこちら 小樽市役所(観光のページ) http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/ 小樽観光協会 http://otaru.gr.jp/
2013.06.28
宗谷総合振興局地域政策課地域資源活用推進室です。 この季節になると、宗谷管外からの自動車やオートバイを多く見かけます。 そんな方々がわざわざ通る道を紹介します。 一つめは、宗谷地域の西海岸、日本海沿いの道。 利尻山を眺めながら走ることができるルートです。 交通量も少なく、のどかな景色が広がります。 特に、抜海、稚咲内あたりは、電柱や標識がない区間が続き、何もない贅沢を体感できます。 また周辺は利尻礼文サロベツ国立公園がありますので、観光スポットも点在しています。 二つめは、猿払村を通るエサヌカ線。 国道238号線から海側に入ると現れる 全長約8kmの直線道路です。 こちらも電柱や標識もガードレールもなく、ただただ道が続き、青い空と緑の大地のまさに北海道らしい景色を満喫できます。 「北オホーツク100kmマラソン大会」のコースにもなっています。 どちらの道も、車やバイクから降りて、写真撮影している姿も 多く見かける北海道ならではの道路です。 遠回りしてでも、通ってみる価値はありますよ。 ゆっくり走ろう北海道。
2013.06.28
経済部観光局のYです本日(6月28日)北海道地区発売!「北海道観光PRキャラクター キュンちゃん キュキュンッ☆と公認ファンブック」を早速買ってきました!!(モデルは沖縄県から派遣で北海道に来ているTさんです) キュンちゃんの原作者そらさん描きおこしのキュンちゃん絵本やトートバックなど、キュンちゃんの魅力が盛りだくさんのムック本になっています。キュンちゃんファンのみなさんのみならず、北海道ファンのみなさん是非この機会にいかがですか?『北海道観光PRキャラクター キュンちゃん キュキュンッ☆公認ファンブック』 発行元/実業之日本社 価 格/1,260円 三省堂書店札幌店ほかAmazonでも購入できます。 北海道観光振興機構ホームページ http://www.visit-hokkaido.jp/t/topics/detail.html?b=176 発売を記念した、出版イベントも開催されます!!当日、キュンちゃんとそらさんが会場に遊びに行きます♪そらさんのサイン会をはじめ、そらさん、キュンちゃんとの記念撮影を実施します。ぜひお越しください!*出版イベント*【29日】 会場/三省堂書店札幌店1回目 13:00~13:302回目 15:00~15:303回目 17:00~17:30各回30分 定員30名予定*「キュンちゃん」ムックお買い上げの方各回先着30名に事前に整理券を配布いたします。【30日】会場/ くまざわ書店札幌アリオ店1回目 13:00~13:302回目 15:00~15:30各回30分 人数制限あり(人数未定)
2013.06.28
宗谷総合振興局環境生活課自然環境係です。 セイヨウオオマルハナバチの捕獲会のおさそい 宗谷の雄大な自然も、少しずつ外来種に侵されてきています。本来の美しい自然を守るために、一緒に活動してみませんか? 興味があるけれど、どのハチがセイヨウオオマルハナバチなのかわからない、捕まえ方がわからない初心者方も、私のハチ取りの腕前をみんなに見てもらいたいというベテランの方も、一緒に捕獲しましょう。 室内での外来種に関する講習の後、ハチの捕獲を実施します。講師の方から刺されずに捕獲するコツを丁寧に教えてもらえますので、初めての方もご心配なく。参加者には自然観察バッチなどの記念品をプレゼントします。会 場:道立宗谷ふれあい公園 研修室日 時:平成25年7月20日(土) 午前10時から12時まで対 象:一 般(小学生以下は保護者の同伴が必要です)費 用:無 料申 込 み: 7月17日(水)までに電話、または直接来庁してお申し込みください。 (氏名、住所、電話番号、生年月日、捕虫網の有無)持 ち 物:帽子、軍手、外で活動できる服装、 飲み物、お持ちの方は捕虫網雨天中止(中止の場合は午前9時までに電話連絡します) •● セイヨウオオマルハナバチを知っていますか?● かつてトマトの受粉のために外国からもちこまれたこのハチによってもともと北海道に住んでいたほかのハチが追い出されてしまったり、希少な植物の繁殖を邪魔してしまったり、北海道の自然環境に悪影響を与えています。 セイヨウオオマルハナバチは外来生物法の「特定外来生物」に指定され、当課でも駆除に取り組んでいますが、年々北海道内で生息域を広げています。 平成20年頃から宗谷管内でも目撃が増加しています。 宗谷総合振興局では「セイヨウオオマルハナバチバスターズ」を募集し、地域の方とともに駆除に取り組んでいます。 バスターズの皆様には自分の好きなときにセイヨウオオマルハナバチの駆除を実施し、その結果を報告していただいています。バスターズは常時募集しています、宗谷の美しい自然を守る活動に参加してみませんか? お申し込み・お問い合わせ 宗谷総合振興局環境生活課自然環境係電話 0162-33-2922
2013.06.28
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のリキヤです「てっし~ だよ~。 で、トライアル選手権って何?」「そ…それはトライアルな選手権だろ…」「知らないならそう言えよ…」 う・ん・ち・く ん『トライアルとは、持ち時間内に設定された」コースを、いかにオートバイに乗ったままで走り抜けることができるかを競う競技です。』足がついたりバックすると減点されます。「おぉ~、バイクか! 俺も若い時は…一本橋がなぁ…」「そういうレベルじゃないから! これを見ろ!!」おいおいおいおいおいおいうぉぉおおおおおおおおおおおおお 「ひええぇえええぇ~~~~~~~~」あひぃぃぃいいいいいいいいいい いったいこの先どうなるの~~~~~~~~~!?!?!?!?「続きはWEBで…」「ここがWEBだろ!」~~~~~~ 大会案内~~~~~~~~~~~~7月14日、日曜日、「全日本トライアル選手権第4戦 北海道大会」わっさむサーキットで開催されます!北海道では和寒町でのみ開催されます。「つまりこれを見逃すと次はないな」開催クラスは国際A級スーパークラス、国際A級、国際B級と毎年世界選手権でトップ争いをしている日本人ライダーも参加しています「すごすぎる…」。「ワールドクラスってことだな。」「オートバイと一体となり、急斜面や大きな岩などのあるセクションを、足もつかずにクリアし、ポイントを競う 超絶バイクテクニックを存分に味わえるんだ」「観に行きたい!! でも、お高いんでしょう~?」「大丈夫、とってもリーズナブル 今ならこの低反発枕もセット…」チケット料金:前売り1,500円 当日2,000円 「前売りがお得だね」 ※中学生以下無料 駐車場も無料!←これ重要 チケットのお求めは 「チケットぴあ Pコード:823-983」 「ローソンチケット Lコード:15130」「わっさむサーキットの場所が分かりません…」「はいよ わっさむサーキットへ(google)」じゃ、会場でてっし~も待ってるよ~~~~~~~「おまえは何でもありだな… ダウン・ザ・テッシでカヌーは… ん?だれか来たみたいだ」 ※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.06.27
上川総合振興局地域政策課です。 唐突ですが... 夏といえば「カレー」7月6日(土)・7日(日)に芽室町で開催される「新・ご当地グルメグランプリ北海道2013 in 十勝芽室」に、道内の精鋭ご当地メニューが集まるなか、上川管内からは、3大ご当地カレーが参戦 どのカレーも暑~い夏にピッタリぜひ、ご賞味ください 新・美瑛カレーうどん〈焼き麺〉平成24年7月にデビュー以来、約2万食を提供。昨年の「サッポロオータムフェスト」では、行列の出来るNo.1グルメとして紹介され、人気を呼ぶ!食材は、美瑛産新鮮野菜とモチモチした美瑛産小麦うどん麺、そしてコクと旨みのあるカレールウを、とろ~りとろけるチーズに包み込んだ焼きたてグラタン風の「美瑛カレーうどん」 南富良野ザ・ヘルシーカツ丼「高タンパク」「高鉄分」「低脂肪」が特徴の安全・安心・美味しいエゾシカ肉を使った、シンプル&ヘルシーなカツ丼米粉を使った衣で揚げたうす~いエゾシカのカツを、特性タレにくぐらせて、ご飯の上にのせた一品 富良野オムカレー国民食のカレーとオムライスをドッキングさせて、食材は富良野産・北海道産にこだわったオムカレーは、機械的に作り置きせず、出店ブースで一つずつ、半熟ふわとろオムレツを仕上げます。デミ系カレーソースと半熟オムレツが口に広がるハーモニーを楽しめる一品 「新・ご当地グルメグランプリ北海道 in 十勝芽室」の詳細はこちらhttp://shingotouchi-2013.jimdo.com/
2013.06.27
北海道総合政策部 知事室広報広聴課 広報企画グループです。道内の空港を拠点に東京(羽田)、仙台、福島、新潟、小松、富山、岡山、神戸へと路線を展開している北海道の翼AIR DO。 6月21日からは、新たに札幌-神戸線が就航しています。お出かけ前に、ハイカラでエキゾチックな神戸の街の情報はこちらをどうぞ「大人女子の神戸 TRAVEL GUIDE」(AIR DO×じゃらん)http://www.airdo.jp/information/newroute_kobe/index.html AIR DOの機内誌『rapora』7月号の特集は「大自然と遊ぶ!アウトドアの聖地へ」 北の大地が深緑に包まれるアウトドアシーズンがいよいよ到来清流から緑の草原、雄大な湿原、そして秘境の湖―。北海道の夏を遊び尽くす、様々なアクティビティーをご紹介します。 北海道は日本で唯一、ガイドの能力を資格として認定する「北海道アウトドア資格制度」を2002年に創設。より安心・安全にアウトドアを楽しめる環境があります。 「北海道知事認定 アウトドアガイドと楽しむ ゆっくりのんびり北海道」http://www.hokkaido-taiken.jp/「北海道アウトドア資格制度」(北海道体験観光推進協議会)http://do-taiken.jp/index.html 触れて、感じて、からだ全体で大自然の懐に飛び込もう。 ほかではなかなか体験できない、北海道ならではのユニークなアクティビティーもピックアップしています。 また、北海道の情報を発信する『赤れんが通信』は、「涼しいまちでプチ市民ライフ」と題し、北海道体験移住」で実績No.1を獲得した釧路の魅力をご紹介。 羽田空港から1時間40分のフライトで、緑の風が吹き抜ける大湿原を抱く釧路へ。涼しいまちでプチ市民ライフ、してみませんか? 「涼しいくしろで避暑生活・花粉ゼロの快適空間」(釧路市)http://www.city.kushiro.lg.jp/machi/ijyuu/taizai/0002.html「北海道涼しい釧路で避暑生活」(くしろ長期滞在ビジネス研究会)http://cool946.com/ 『rapora』7月号は、道庁1Fロビー道政広報コーナーで、250部限定で無料配布していますので、ぜひご覧ください。もちろんAIR DO機内でも読めますので、AIRDOをご利用の際には旅のお伴にして下さい。 機内誌『rapora(ラポラ)』についてはこちらをご覧ください。http://www.airdo.jp/flight/service/rapora.html また、(株)AIRDO様のご厚意により『rapora』を毎月10名の方にプレゼントしています。7月号プレゼントご希望の方は、「北海道メールマガジンDo・Ryoku(動・力)」6月28日配信号でお知らせしますので配信をお待ちください メールマガジン「Do Ryoku(動・力)」の登録がお済みでない方は、コチラから登録をお願いします。http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
2013.06.27
檜山振興局新幹線観光対策室です。今回は、6月20日から江差で始まった遊覧船に試乗してきました乗り場は、えさし海の駅(開陽丸誠少年センター)を直進して左へ曲がった場所にあります。このオレンジ色の屋根の建物が目印です。乗り場が分からなければ、この建物に船長さんが迎えに来てくれます。乗り場の看板。代金は前払いで、おつりも用意してあります。最小2名から運行します。看板の表示と違いますが、中高生も600円です。遊覧船「ビジョン号」。お客さんは最大で6人まで乗れます。通常は貸切で運行できますが、繁忙期は他のお客さんと相乗りの場合もあります。運行コースの目安。往復20分の行程で、沖合約1.5Kmまで行きます。スピードは時速27Kmと結構な早さで風を切って航行します。お客さんの年齢やリクエストにあわせて運転してくれますので、船に弱い人も安心です。沖合の防波堤には、かもめの巣があるので、6月~7月はかもめの雛を見ることができるかも江差のランドマーク開陽丸(復元)を正面から眺められるのも遊覧船ならでは。沖合から見たかもめ島。鴎島灯台と遠方には風力発電施設が見えます。5月~6月はイルカを間近に見ることも出来るそうですよ。江差の街並みも見えます。沖からの夕焼けは美しいですよ。もちろん天気が良ければ、奥尻島や渡島大島も見ることが出来ます。船にはかもめのエサも用意されています。早速、餌付けを開始えさに群がるかもめさんたち。かもめの低空飛行や、えさの奪い合いも船長の阿部さん「観光客にも江差の良いところを感じてもらいたい。」とお話ししていました。 ○ 遊覧船「ビジョン号」船長 阿部健史さん ○ 遊覧船は午後2時~日没まで営業 ○ 平成25年度は9月22日まで。 ○ 大人1,200円、小学生~高校生600円。2名からの運行 ○ 悪天候時は中止(目安として波が1m超になった場合。) ○ 予約は阿部さん(電話090-3779-4875)又は えさし海の駅(電話0139-52-5522)へ。当日の予約も可能です。 ※ 情報は取材時の平成25年6月現在です。 檜山の観光情報はこちら!
2013.06.27
檜山振興局新幹線観光対策室です。 札幌のセンチュリーロイヤルホテルでは、センチュリーミュージアムと題した北海道の歴史・祭り・産業の資料の展示を行っております。 6月29日(土)からは、江差町の歴史、北海道最古の歴史と伝統を有する姥神大神宮渡御祭の山車、幕末期に江戸幕府が所有していたオランダ製軍艦開陽丸遺物などの展示が行われます!入場は無料ですので、ぜひ江差の歴史を体感しにご来場ください。○ 展示物 豊栄山(ほうえいざん)の人形 開陽丸の大砲「クルップ砲」(複製)や弾丸○ 期 間 6月29日(土)~7月28日(日) 奥尻町・乙部町物産展も開催!日時 6月28日(金)〜30日(日)【販売予定品】粒うに、塩ワカメ、のり、うにまる記念グッズ、島ビーサン 他【開催日程】6月28日(金),29日(土)・・・朝7時〜19時 6月30日(日)・・・朝7時〜10時 ※営業時間は変更になる場合がありあます。奥尻町のゆるキャラ『うにまる』がやって来ます。----------------------------------------------会場/センチュリーロイヤル 2階 (札幌市中央区北5条西5丁目) 問い合わせ/同ホテル企画課 011-210-9340
2013.06.27
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のおみやです突然ですが、平日夕方のあの番組STV「どさんこワイド179」に美深町が登場しま~す美深町の放送予定日時は、明日6月28日(金)午後4時頃から15分間くらい「稲田直人が行く! ファイターズ 北海道179市町村応援大使」美深町編です今年はファイターズが北海道に誕生して10年目「どさんこワイド179」と北海道日本ハムファイターズの共同企画で、元ファイターズ選手で現在STVスポーツキャスターの稲田直人さんが、「応援大使代理人」として各市町村を訪問し、まちおこしを応援しています※詳しくは、番組ホームページ こちら先日、稲田直人さんが美深町を訪れ、撮影をされたそうです撮影風景はこんな感じ 美深町役場訪問 美深スキー場へ行ったり 美深温泉でWバーガーを食べたりみなさ~ん明日6月28日(金)午後4時頃、「どさんこワイド179」見てね「俺も見るぜ!」(byリキヤ)「サングラス取ってからな!」(byてっし~)・・・ちなみに、稲田さんがおいしそうに食べている「びふかWバーガー」は、美深町の松山農場のラム肉と美深牛のスライス肉を贅沢に挟んだグルメバーガーですさらにパンズは美深産小麦「ハルユタカ」を使用し、地元食材がたっぷりと味わえますびふか温泉で土日限定の販売ですぜひ、美深町へお越しの際は、びふか温泉に入り、Wバーガー食べてみてくださいね※美深町のおいしいものが沢山紹介されている美深町観光協会ブログ こちらその他の美深町トピックス「ダウン・ザ・テッシーオーペッ2013」の申込みは7/5(金)まで 詳しくは こちら地域おこし協力隊再募集中 詳しくは こちら ※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.06.27
根室からこんにちは。根室振興局地域政策課 Ostrya japonicaです。 根室地域で花の時季が到来し、このブログでも何度か紹介してきましたが、今回は野付半島に花を探しに来てみましたヽ(゚∀゚)/今回も高山植物ですね。やはり身近に高山植物が咲く根室はすばらしいです。 訪れた時間帯は引き潮だったらしく、遠くまで干潟が見えていました。 こちらは別海町の花・センダイハギ(学名:Thermopsis lupinoides)。まるっこい、黄色い花がかわいいですね。訪れた頃はまだ咲き始めでしたが、そろそろ野付半島全体にこの黄色い花が咲き乱れているでしょうか。 この花はクロユリ(学名:Fritillaria camtschatcensis)です。アイヌ語では「黒い葉を持つ」という意味で「アンラコロ」と呼ばれます。たしかに、写真ではびっくりするほど黒く見えますが、実際には濃い紫色のようです。アイヌの方は花を染料にしていたそうですよ。 北海道のホームページを覗いてみたら、こんなエピソードが紹介されていました。「好きな人への思いを込めたクロユリを、 人に知られないようにその人の近くにそっと置く。 送り主は誰か知らぬまま、 相手がそのクロユリを手にすれば、 二人はきっと結ばれる......というアイヌ伝説がある」なんともロマンチックですね(*´ω`) ちなみに、クロユリの球根は食用になっていたらしく、なにやら食欲が刺激されます。 そんな私に朗報が飛び込んできました!∑(*゚д゚*)来る平成25年6月29日(土)、30日(日)に尾岱沼えびまつりが開催されます。これは行かなくては! これをご覧の皆さんもぜひ別海町にお越しになってくださいね(^∀^)ノ ・野付半島ネイチャーセンターの情報はこちら・尾岱沼えびまつりの情報はこちらから・根室の旬の情報はこちらから↓
2013.06.27
こんにちは。 根室振興局産業振興部商工労働観光課観光・交流戦略室です。 当室では、管内1市4町のご協力により年に8回イベント情報を発行しております。 このほど最新7月号が発行されましたので、みなさまにお知らせします。 ぜひ一度、ねむろ管内へお越しください! イベント情報7月号はこちらをどうぞ。 ねむろのイベントカレンダーはこちらをどうぞ。
2013.06.26
根室振興局観光・交流戦略室のtravel tanteiです。今日は、これからますますトレンドになる「歩く旅」とテッパンスイーツをご紹介します。 まずは「歩く旅」から・・・。フレッシュな情報に敏感なみなさんはご存知かもしれませんが、「ロングトレイル」をご紹介します。ロングトレイルとは、登山道・ハイキング道、林道などをつなぎ合わせた距離の長い自然歩道を宿泊しながら歩き、土地の自然や文化、地域の人とのふれあいを楽しむ旅のことですが、最近ファンが増えてきています。ちなみに、日経トレンディ2013ヒット予測の第1位が「日本流ロングトレイル」なんですよ。 こちら根室地域には、ロングトレイルコース「北根室ランチウェイ」があります(念のため、ランチとは昼食の意ではなく牧場(ranch)のこと)。道東の中標津町から開陽台、養老牛温泉、西別岳を通り、弟子屈町のJR美留和駅までの全長71.4kmのコースですが、知床連山に連なる根釧台地の大牧場地帯の道と摩周湖外輪山などの山岳道が愉しめることが大きな特徴です。 このコースは、6つのステージで構成されておりますが、6月23日(日)に、なかしべつ観光協会さんの主催で開陽台からレストラン牧舎までの第2ステージ(10.1km)を対象とした体験ツアーが実施されましたので、その一部をレポートします。 まずは、出発ポイントの開陽台の風景です。ライダーのみなさんあこがれのスポットですね。眼下には町営牧場の牛が見えて、雲の影が牧草の緑の絨毯に映ってヨーロッパのような景色。コースは、画像の丘の向こう側にむかって歩いて行くイメージです。 開陽台から出発してすばらくすると、森の中を歩きます。ダイエットにはたいへん効果がありそうな登り坂もあったり・・・(汗) 牧場地帯を歩くコースですので、牛もこんなに近くに見ることができます。牛たちも興味があるのか寄ってきました。 途中の小川をわたる橋です。ロングトレイルならではのワイルドさですね。小川の水は透明感があってとても綺麗でした。 こちらは、コース途中に何か所かある熊よけの鐘です。北海道ならでは、ですね。 続いて「マンパス」をご紹介します。まずは「マンパス」って何???と思いますよね。北根室ランチウェイは牧場の中を歩くことがありますので、人が歩くコースの出入り口から牛が逃げないようしなくてはなりません。そこで、人間は通れるけど牛は通れない出入り口、すなわち「マンパス」が必要となるわけです。 「マンパス」はいろいろな形があって、これを見ているだけでも結構面白いですよ。機能美と芸術性を感じてしまいます。それでは第2ステージの「マンパス」をいくつか。 こちらは、Vの字のスリットをぬけるタイプです。 こちらは、2本の杭の間に踏み台があるタイプです。 こちらは、高さの異なる平均台のような板のブリッヂをクロスさせたタイプです。これなら多少重いバックパックを背負っていても、楽に有刺鉄線を超えることができます。 こちらは、勝手口のような木の扉のタイプです。扉の裏側でしっかりロックがかかるようになっています。 レストラン牧舎の少し手前の風景です。広い草原と空の下を風を感じながら歩くランチウェイ三昧です!この風景が見ることができて、幸福感ヤマモリです。 歩く旅で、自分だけのとっておきの風景を探しに来ませんか。 第2ステージ終点のレストラン牧舎では、イチオシメニューの牧舎カレー(牛すね肉をじっくり煮込んだコクのあるカレー)をいただきました。この日はこれで終了でしたが、パワーのある方はさらに第3ステージ(8.5km)を歩くと人気の養老牛温泉まで行けますよ。ランチウェイがある中標津町には、歩き旅の疲れを癒す温泉やパワーの源となるグルメがもりだくさんです。 (北根室ランチウェイの情報はコチラ) (中標津町の宿泊・温泉情報はコチラ) (中標津町のグルメ情報はコチラ) 続いて、テッパンスイーツをご紹介します。ランチウェイではたくさんの牧場を歩いたわけですが、牧場といえば牛乳、牛乳を使ったテッパン且つ定番のスイーツといえばソフトクリームです。 実はこれを書いている私はちょっとソフトクリームが苦手でした。食べた後の喉の渇きや後味の甘さがなんとなく・・・だったんですが、こちらのソフトクリームを食べて認識が一変!上品な甘さ、ミルキーなコク、後味のさわやかさ・・・とにかく美味い!!!地元では、作業着を着た男性が缶コーヒー代わりにソフトクリームをおひとつ、なんて光景も見かけます。 ロングトレイルで消費したカロリーを補うべく、この日も地元中標津町でソフトクリームを堪能しました。写真は、中標津空港近くにあるラ・レトリさんのソフトです。こちらは中標津産の生乳を使用し、コクと甘みがあります。お隣り別海町では、地元産の牛乳を使った甘さ控えめで牛乳本来の味を活かしたソフトクリームが人気!それぞれ味の流派が異なりますので、ソフトクリームのハシゴも可能かも。 酪農王国 根室にはソフトクリームが食べられるお店がたくさんあります。是非お試しを! (根室のソフトクリーム食べ歩きマップはコチラ)
2013.06.26
木古内駅編その2(町の取組)・・・北海道新幹線レポート北海道総合政策部交通政策局新幹線推進室です。建設や開業に向けて準備が進む北海道新幹線の様子をご紹介します。 前回の木古内駅編その1(駅と鉄道)に引き続き、木古内町(きこないちょう)などの取り組みをご紹介します。 まずは、木古内駅の新幹線観光駅長である「キーコ」をご紹介します。 山本寛斎さんの会社でデザインされた、木古内町名産の「はこだて和牛」という赤牛のキャラクターです。 普段は木古内町役場ロビーで勤務しており、イベント等があれば出かけるようです。 ・ 木古内町の新しいマスコットキャラクター「キーコ」(木古内町ホームページ) ・ キーコの部屋(木古内町観光協会公式ブログ) ・ キーコ@木古内町新幹線観光駅長ツイッター ・ 木古内町観光協会 キーコのキャラクターグッズも発売されるようですし、今後、北海道新幹線関係のイベントで忙しくなりそうです。 ところで、北海道新幹線の開業日というのは、平成27年度末(2015年度末)までに開業予定ということは決まっていますが、正式な開業の日付までは決まっていません。 そのため、開業まであと何日なのかは、今の時点ではわからないのですが、このキーコはどうしても待ちきれなかったらしく、「勝手に」カウントダウンを始めてしまいました。 平成27年度末までには開業ということは、つまり平成28年(2016年)3月31日までに開業ということになるので、この日からさかのぼって計算をしているとのことです。1200日前から「勝手に」カウントダウンを始めてしまいました(撮影したのは6月6日のため、写真では1029日となっています)。 このキーコのカウントダウンによると、7月5日が1000日前にあたるので、勝手に1000日前イベントの開催を予定しているようですので、今後の動きに注目です。 なお、北海道の立場としては、1日も早い開業を望んでいますので、この日数が少しでも短くなるよう関係機関に要請しています。 続いて、木古内町役場や、木古内駅には、たくさんのポスターが貼ってありました。 木古内駅は、木古内町の玄関口となることはもちろん、周辺の町にとっても玄関口になります。そのため、渡島・檜山にまたがる周辺の9町で「新幹線木古内駅活用推進協議会」をつくり、共同して活動を行っています。 9町とは、木古内町(きこないちょう)のほかに、松前町(まつまえちょう)、奥尻町(おくしりちょう)、知内町(しりうちちょう)、上ノ国町(かみのくにちょう) 、乙部町(おとべちょう)、福島町(ふくしまちょう)、江差町(えさしちょう)、厚沢部町(あっさぶちょう)ですが、各町については、次のページをご覧ください。 ・ 新幹線木古内駅活用推進協議会ホームページ この9町で活躍しているのが、新幹線地域活性特命チーム「はやぶさ03(はやぶさスリー)」です。 総務省の「地域おこし協力隊」(詳しくは総務省ホームページ)の制度を活用して、木古内町のみならず、9町について、実際に話を聞いたり、体験したり、様々な活動を通して、地域のことを知り、また新たな観光資源の発掘に取り組んでいます。 新幹線開業後は、木古内駅前に設置される観光交流センター(仮称)の観光コンシェルジュになる予定とのことです。 ・ 木古内町新幹線地域活性特命チーム「はやぶさ03」Facebookページ 次回は、新函館駅(仮称)についてご紹介を予定しています。
2013.06.26
石狩振興局商工労働観光課 ロコです大ヒット公開中の「探偵はBARにいる2~ススキノ大交差点」のロケ地巡りをしています。先日、このブログで当課のYが紹介していた 狸小路編(その1)の中で、ちらっと登場したシンガポール料理のお店「コピティアム」(南3条西7丁目(狸小路7丁目))。(前回「狸小路編(その1)」はこちら→ http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306190001/ )独特の雰囲気が気になります。。。ということで、今回はこちらのお店に行ってきました。窓際のあたりが探偵と高田達が座っていた席でしょうか。外の席も気持ちよさそうです札幌でも珍しいシンガポールの大衆食堂を再現した店内、全体的に赤~いんです。 すると、画像も赤~くなってしまいます 普段見慣れないメニューがたくさんありまして、たとえばこちら、レンジ豆から作るインドの揚げ煎餅、パパド↓。パリッとほどよい塩分で、ヤメラレナイ、トマラナイ♪ です。続いて… ココナツのチップス(ちびちびつまむのにもってこい) 鶏肉のブラックペッパー炒め(ブラックペッパーがピリッと効いて) 飲み物が進み~ トマトとキクラゲと卵の炒め(まかないから生まれたメニューで リピーター多しとのこと) 気付いたら減ってたナシゴレン(マレーの焼きめし。辛くて、でも! 美味しいのデス)お店の雰囲気と香辛料の効いたお料理で、すっかりシンガポールの屋台にいるような感覚に陥ってしまいました 龍が飛んで 万事吉祥皆さんもロケ地巡りで旅行気分を味わってみませんか?「探偵はBARにいる2」公式ホームページはこちら → http://tantei-bar.com/前回ご好評をいただいた「探偵はここにいた?」ブログはこちらから「いしかりeye」 → http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm#t-barロケ地マップと、あなたも探偵になれる「なりきりポスター」写真フレームが楽しめます札幌市の観光アプリ札幌いんふぉ 「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:http://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html
2013.06.26
「畜産体験ツアー」 ~ニワトリの誕生から食肉になるまでのプロセス・命の循環を学ぼう~ を実施しました! 石狩振興局農務課食育担当です。 石狩振興局では、自然や大地、食の恵みに子ども達が触れて・学ぶ、食育体験活動を行っています。 今回は、道と包括連携協定を締結している「コープさっぽろ」「日本ハム(株)」と「北海道石狩振興局」の共同開催で、日本ハム(株)関連会社の日本ホワイトファーム(株)、東日本フードの協力を得て実施しました。 実施に当たっては、コープさっぽろが参加者の募集、日本ホワイトファーム(株)に現地と工場の説明、食肉講座を東日本フード(株)にお願いしました。 参加者は、朝8時半、札幌駅北口「鐘の広場」に集合し、バスで千歳市の「ふ卵場」に向かいました。 「ふ卵場」には種卵が運び込まれ、毎日4万羽の「ひよこ」が誕生しています。「ふ卵場」では、日本ホワイトファームの人からの説明をみんな真剣に聞いていました。 厚真町の厚南会館に場所を移し、 卵のふ化から食肉加工までについて、日本ホワイトファームの人から説明を受けました。 種卵は、ふ卵場で21日間温められて、卵に予防接種され健康な「ひよこ」が誕生します。誕生した時40gの「ひよこ」は、肥育場で50日間衛生管理の徹底した環境で、水と穀物のエサが与えられて約70倍の3kgほどになって出荷されます。 出荷されたニワトリは、食品工場で食肉に加工され、部位別にパックされ消費者のもとへ出荷されます。 食肉講座では、工場見学に先立ち東日本フードの人から、全国の肉の消費量や肉の部位と調理法などについて、子ども達とクイズを交えて楽しい説明がありました。 午後からは、日本ホワイトファームの食品工場に移動して、4~5名ずつに分かれて、部位別に加工されていく様子を見てまわり、引率の人に質問する様子も見られました。 加工ラインを見た後、工場の人による手作業の解体と部位の説明を聞き、みんな興味深く見入っていました。 工場から会館に戻って、 1日の学習結果を、各自でレポートにまとめました。 どうにか全員が、時間内にレポート完成しました。子ども達は、「いのち」をいただくことを理解したようです。 レポート作成後、全員から1日の体験についての感想を発表してもらいました。 「工場で働いている人が頑張っていた。」「安全なお肉を届けるために働いている人に感謝したい。」「鶏肉がスーパーで売られるまでの流れが分かって嬉しかった。鶏がどこで生まれて食肉になるかが分かって勉強になった。」 などの感想がありました。 生活協同組合コープさっぽろHPは、こちら http://www.coop-sapporo.or.jp/ 日本ハム(株)HPは、こちらhttp://www.nipponham.co.jp/ 日本ホワイトファーム(株)HPは、こちら http://www.nhg-isan4.jp/company/whitefarm.html 東日本フード(株)HPは、こちらhttp://www.nfgroup.co.jp/eastfood/ 石狩振興局の食育・食農体験の取組は、こちらをご覧ください。 http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/kizzu.htm
2013.06.25
ホッカイドウ競馬 北海道庁農政部競馬事業室です。 日高町・門別競馬場で、11月14日までの80日間(毎週火・水・木曜日)を全日ナイター開催しているホッカイドウ競馬・・・ 皆さんおまたせしました!本日6月25日の12レース目のメインレース 『グランシャリオ門別スプリント』は 1,000m以下のレースのみで構成され地方競馬のシリーズ競走”SSS”(地方競馬スーパースプリントシリーズ)のトライアル最終戦!超スピードホースが極限の早さを競う! 20:40発走予定となっておりますので、門別競馬場や各場外発売所Aiba(あいば)、インターネット等でお楽しみください。 (詳しくはコチラ) ■ホッカイドウ競馬に関する情報(ホッカイドウ競馬HP) http://www.hokkaidokeiba.net/ ■レースや出走馬に関する情報(がんばれ!ホッカイドウ競馬HP) http://www.h-keiba.net/
2013.06.25
石狩振興局商工労働観光課 ナンシーです。 管内のおいしいモノや観光スポット等をご紹介しています。札幌に夏の訪れを告げる「花フェスタ2013札幌」がはじまりました。会場は大通公園西4丁目から7丁目。切り花や苗、資材など園芸グッズが並ぶ花市場のほか、農業高校生による「ガーデニング甲子園」など、花好きの方なら通りかかるだけでも楽しいイベントです。札幌市民にもすっかりおなじみ。今回は、4丁目と5丁目を歩いてみました。 4丁目の花壇の向こうに、三角形の白いものが見えますか? 開催中の「ガーデニング甲子園」、大賞に輝いた旭川農業高校の作品「Happy Flower Action 2013」の一部だったようです。三角部分は教会のチャペルをイメージしていたのですね。 大賞作品だけに、まわりにはカメラを持ったギャラリーがいっぱい。4丁目では、入賞作品以外でも、たくさんの高校生の力作が目を楽しませてくれました。 5丁目へ移動。5丁目には「フラワーマルシェ」と呼ぶ飲食コーナーもあるのですが、混んでいたので写真撮影はナシにして、もうひとつ目立つ「蘭パビリオン」をチェックしてみました。 こちらもマニアの熱気でアツイ会場ですが、皆さんマナーが良いので、初めての方でも気軽に入れる雰囲気です。6丁目には「ひまわりカレー」などが堪能できる「花食堂」がありますし、ブロックごとに趣向をこらした花壇を楽しむなど、家族みんなで楽しめるイベントですから、皆さん、是非おでかけください。開催は30日までです。花フェスタホームページhttp://www.aurora-net.or.jp/doshin/hanafesta/index.html おまけ : 花壇のそばの女の子が楽しそうだったので。 こちらにもおでかけください、「いしかり浜サンドパーク」など、夏の元気なイベントを紹介しています。商工労働観光課ホームページへhttp://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/index.htm
2013.06.25
檜山振興局新幹線観光対策室です。今回は、上ノ国町の湯ノ岱温泉 国民温泉保養センターで、6月20日から行われている JR江差線 臨時列車のヘッドマーク(看板)展示 の様子をお知らせします。この企画は、町の特別企画でかつて町内で行われた人気アーティストの野外ライブなどで運行した、JR江差線臨時列車のヘッドマーク(看板)を展示し「来年5月の廃線に向けて地域を支えた鉄路への思いを共有したい」との趣旨で開催されています。入口の券売機の横に「休憩室にて『江差線臨時列車ヘッドマーク展示中』!」の張り紙があります。入浴券350円を買って館内へ入ります。ここが休憩室の入口。中は畳敷きの大広間になっており、お風呂上がりの皆さんがくつろいでおります。休憩室の中の壁一面に展示されているヘッドマーク!順番に見ていきましょう1996年(平成8年)エゾ地の火祭り高橋克典コンサート特別列車1997年(平成9年)エゾ地の火祭り南こうせつコンサート特別列車1998年(平成10年)エゾ地の火祭りシャ乱Qコンサート特別列車1998年(平成10年)エゾ地の火祭り臨時列車特急型車両運行記念1999年(平成11年)エゾ地の火祭りモーニング娘。コンサート特別列車2000年(平成12年)湯の岱雪合戦2001年(平成13年)エゾ地の火祭り19(ジューク)コンサート特別列車2002年(平成14年)エゾ地の火祭り山崎まさよしコンサート特別列車2002年(平成14年)天の川いも掘りツアー2003年(平成13年)エゾ地の火祭りThe Gospellersコンサート特別列車これらのヘッドマークは、「北海道夢れいる倶楽部」が制作し実際に使用したものを大切に保管していたものです。来年5月で廃線になる江差線ですが、こんなにたくさんのアーティストの名前の付いた臨時列車が実際に走っていたんですね。南こうせつさんだけ曲名なのも面白いです皆さんも温泉入浴と合わせて是非見に来てください湯ノ岱温泉国民温泉保養センターのアクセス・営業時間等はこちら 檜山の観光情報はこちら!
2013.06.24
根室からこんにちは。根室振興局地域政策課 Ostrya japonicaです。 快晴の知床横断道で、美しい景色を見ることができ、幸先の良いスタートを切った休みの日。標津湿原に寄ってみることにしましたヽ(゚∀゚)/ 立ち寄った日には、1789年に起こったクナシリ・メナシの戦いの慰霊祭(イチャルパ)が執り行われており、私も末席に参列させていただきました。 この手の話はヒストリー・ハンター"裕"さんが詳しいので、彼にお任せするとして、今回は標津湿原で出会った花たちをご紹介です(^∀^)本来なら標高の高いところでしか見られない花たちに出会えましたよ!高山植物が身近で見られるのは根室ならではですね。この花はエゾイソツツジ(学名:Ledum palustre ssp.diversipilosum )です。高さ50~80cm程度の低木で、白く小さな花が球状に咲きます。高山植物なのですが、低湿地で見られるのは、道東ならではですね。 調べてみると、このツツジの葉はアイヌ語で「ハシポ」と言い、お茶にして飲んでいたそうです。どんな味がするのか興味がつきません((o(^∇^)o)) そよ風にゆったりと揺れるこちらはワタスゲ(学名:Eriophorum vaginatum )。花ではなく、種を運ぶための綿毛です。別名をスズメノケヤリ(雀の毛槍)といいます。「雀」は「小さい」という意味で、「毛槍」は大名行列の時に使った道具の一つです。 人間が使用する毛槍は160cmくらいですが、ワタスゲは30cmくらいです。もし、ワタスゲを使えるサイズの小人(こびと)さんがいるとしたら、身長は30cm位になるのでしょうか。出会ってみたいですね。。。(*´ω`)ノちなみに、アイヌの伝説の中にはコロポックルという、小人の話があります。夢は広がりますね。・ポー川史跡公園の情報はこちら・根室の旬の情報はこちらから↓
2013.06.24
宗谷総合振興局地域政策課地域資源活用推進室です。先日、富士山が世界遺産に登録されましたが、ここ宗谷管内の利尻島にも、利尻富士と呼ばれる利尻山があります。今回は、富士山の世界遺産登録を記念して、利尻山登山を紹介。なお、画像はすべて、平成24年9月上旬撮影です。利尻山は、標高1,721メートル。島そのものが山となっているようなものであり、海抜ゼロメートルから山頂まで登ることができる珍しい山。フェリーからの風景です。利尻山を登るルートは、鴛泊ルートと沓形ルートがありますが、今回は、鴛泊ルートです。2合目(写真左)登山コース入り口付近にある「クツの土落とし」外来種持ち込み防止のためのものです。3合目(写真右)日本名水百選に選ばれている「甘露泉水」。 ここから先には、水場はありません。利尻山に降った雨雪が、長い年月をかけてわき出ています。登山をしない方でも、ここまでなら気軽に来られます 6合目 ここまでは、森林の中を登る感じですが、ここから見渡しが良くなります。礼文島が見えました。8合目ここまで登って、やっと山頂が見えた!しばし休憩。まだまだ先は、長いようです...。9合目かなり登りました。登ってきたルートが確認できます。9合目からは、足場が悪く、すべります。最後の一踏ん張り山頂付近は浸食が進んでいます。山頂にある祠とロウソク岩が見えました。あと少しだあ突如現れるロウソク岩は、圧巻!かつての火山活動の名残です。やっと、山頂に到着~っ!!ぐるっと一周、雄大な景色が眼下に広がります。北海道本土が見えます。島の西側、沓形方面。沓形コースの尾根道も確認できます。右端に礼文島。往復約11時間。時期により、たくさんの高山植物も楽しむことができますよ。クマ、ヘビがいないのも安心です。利尻山はこれからがベストシーズン。十分な準備をし、マナーを守って、無理せず楽しみましょう。利尻町観光協会http://kankou.rishiri.jp/利尻富士町観光協会http://www.rishiritou.com/index.asp登山は十分な準備・計画を!宗谷総合振興局地域政策課(防災)http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/bosai/bosai.htm
2013.06.24
経済部食関連産業室です。カゴメ株式会社から、明日(6月25日)、カゴメ「野菜生活100 ハスカップミックス」が発売されます!!「野菜生活100」シリーズでは、道産素材としては初めて「ハスカップ」が季節限定で販売されます。食クラスター連携協議体では、重点プロジェクトとして、ハスカップ・アロニア・シーベリーのキャラクター「リトルベリーズ」を活用することで北海道産小果実のブランド化を進めています。食クラスター活動にカゴメ株式会社が連携いただき、北海道とのタイアップ事業として、「野菜生活100 ハスカップミックス」の側面に、リトルベリーズと道内の観光情報を掲載いただくこととなりました。 <リトルベリーズ版パッケージ(道内限定)> <観光情報版パッケージ(道外限定)> このタイアップ事業の公表とあわせ、道庁赤れんが庁舎前庭で、「野菜生活100 ハスカップミックス」のご紹介をしました。イベントには、昨年8月に登場した「リトルベリーズタクシー」と、リトルベリーズ3人も来てくれました!! <イベントの様子>リトルベリーズ3人は、これから、「野菜生活100 ハスカップミックス」プロモーションで活躍されるそうです。 <リトルベリーズと「野菜生活100 ハスカップミックス> 「野菜生活100 ハスカップミックス」のリトルベリーズパッケージは、道内でしか購入できませんので、観光などで道内にいらっしゃったら、是非、ご購入ください。(道内の観光情報を掲載したパッケージは道外でのみ発売されます。)カゴメ「野菜生活100 ハスカップミックス」とリトルベリーズの応援をお願いします!!
2013.06.24
東京事務所 観光・企業誘致課です。本物で質の高い情報を求める女性のために、ファッション、美容、健康、旅などをテーマに、上質な人生のヒントを提案する『婦人画報』 ▼『婦人画報』▼http://www.hearst.co.jp/product/fujingaho 婦人画報7月号(6月1日発売)の「ご当地コスメ」特集で、北海道コスメ『ピュアハニー』が、美容コメンテーターから、おすすめNO.1の評価を頂きました 完熟ハチミツを使ったリップエッセンス、ボディソープ、ハンド&ボディクリームの3アイテムがおすすめNO.1を頂いています ▼「ピュアハニー」▼http://www.e-mystar.jp/ 北海道コスメとは...・北海道産の食材を使っている化粧品・さらに、北海道内で製造されている化粧品 を基本コンセプトに、北海道のハチミツ・カニ・ハーブなどから作られている化粧品です。▼北海道コスメ▼http://hokkaido-cosme.net/ぜひ、お試し下さい
2013.06.24
総合政策部交通政策局物流港湾室よりお知らせです。7月23日(火)「かでる2・7」大ホールで「クルーズセミナー ~世界のクルーズ、そして北海道の可能性とは!~」を開催します。2012年、日本へのクルーズ船寄港回数は合計1,105回。前年比297回増で、初めて1,000回を超え過去最高を記録!!!北海道でも2013年度は5万トンを超す大型外国客船(乗客定員 1,440~3,000人強)が13回クルーズで寄港する予定。来年度は小樽発着するクルーズツアーなど道内で計60回以上の寄港が計画中。 北海道の食や観光が、諸外国から注目を集める中、クルーズ客船による来道者も増加する中、「クルーズの魅力って?」「寄港地でのおもてなしってどうしてるの?」「地域活性化にはつながるの?」そんな疑問をクルーズの専門家がわかりやすくお伝えします。セミナーでは、前半、アーバンクルーズ(株)代表取締役社長の田中三郎さんに世界のクルーズ情勢を踏まえた港の役割や、日本におけるこれからのクルーズ振興への展望などを。後半はAIR-G‘でおなじみ野宮範子さんが加藤武さん((株)JTB北海道 クルーズ企画営業課長)と田中三郎さんを交えて、クルーズの様々な魅力などについて語っていただきます。 定員は300名、先着順です!!!!!お申し込み方法はこちらをご覧下さい。クルーズ!知るなら・・・「今でしょ!」クルーズセミナー ~世界のクルーズ、そして北海道の可能性とは!~【日時】平成25年7月23日(火)13:30~15:50(開場12:30)【場所】札幌市中央区北2条西7丁目かでる2・7 大ホール【お申し込み方法】・FAX 参加申込書(※リンク)を011-232-4643へ送信・メール お名前、所属・役職等、電話番号をkuukou.butsuryuu@pref.hokkaido.lg.jpにメール。・電 話 お名前、所属・役職等、電話番号を011-204-5556にお電話いただき、お伝え下さい。
2013.06.24
こんにちは、日高振興局のやっし~です(^o^)オヒサシブリデス今回は、日高町日高地区での取組をドラクエ風に紹介しますね。日高町日高地区は、車なら旭川からも札幌からも約2時間15分ほどの距離にあります。もし、皆さんが飛行石を手に入れているなら、もっと早く着くはずです(・ω<)さて、日高に着いたら最初に道の駅「樹海ロード日高」に行きましょう。ここで、重要な道具をゲットします。そう、「沙流川ラブバンド」を購入しましょう。1個300円(小学生は200円)で、地域内の協賛店や施設で見せると特典や割引が受けられます。また、バンドの購入費の一部が、沙流川の清掃活動にあてられるそうです。早速、装備します。すばやさが上がる効果があるようです(^o^)バンドを買ったとき、「ひだからMAP」という冊子がもらえました。「ひだから」とは、「ひだかにあるたから」のことだそうです。宝と聞けば探さなくてはいけません!さあ、冒険に出発です(^o^)/冒険には危険がつきものです。モンスターにも当然のように遭遇します。昼食をとった「そば処夏川」さんというお店で、カツ丼セットに遭いました。何とかやっつけて経験値をゲット。さらに、バンド協賛店と言うことで、10パーセントの割引が受けられました(^o^)サンクスやっぱり、色んなモンスターに遭います。「農産物直売所アンアン」では、たくさんの新鮮野菜に遭遇です。こちらもバンド協賛店なのですが、2000円以上のお買い物での特典ですが、単価が安くお買い得な品物が多いため、なかなか特典まで届きません(^_^;)オトクダー最後に、ひだからMAPに載っていたノスタルジックな郵便ポストを見てきました。現役で活躍中だそうです(^_^)「ひだからMAP」にはこのほかにも、「竜神さん」とか「チロロの巨石」など、冒険心をくすぐる宝がたくさん載っています。そんなわけで、さあ、みんなでパーティーを組んで「ひだから」を探しに行きましょう(^o^)それでは、また(^o^)ノシ【PR】UMAを探しに日高へ行こう!「UMAを追えホームページ」http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/uma.htm【PR】日高の新鮮野菜をゲット!「ひだかグリーンツーリズムホームページ」http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/gt/top.html
2013.06.24
イランカラプテ(こんにちは)。白老町でアイヌ施策を担当している派遣職員の廣畑です。ブログ発信第3弾の今回は、アイヌ民族博物館の入場者数が通算1800万人を達成した(6月19日(水)11時3分)、おめでたいお話をご紹介します。アイヌ民族博物館は、今から29年前の昭和51(1976)年にオープンしました。入場者数は平成3(1991)年度の87万人がピークで、近年は20万人前後で推移しています。記念すべき1800万人目の来場者は、福島県棚倉町からいらっしゃった2組の仲良しご夫婦。さっそく、山丸誘客戦略室長らから記念品が手渡されました。 1 藤田・青柳両ご夫妻に記念品としてチタラペ(花ゴザ)とサッチェプ(鮭の燻製)が贈られた2 束の間の北海道旅行の最終日、ふと訪れたポロトコタンで笑顔が弾けました野本館長は「開館29年目での達成に感無量。先人たちの努力に改めて首を垂れたい。これを機に初心に帰り、新たな気持ちで運営に取組んでいきたい」と話していました。アイヌ民族博物館には、社会教育施設として、また観光施設として、なお一層期待するとともに、国が白老に整備するとした「民族共生の象徴となる空間」へ繋がるように応援していきます。
2013.06.24
石狩振興局商工労働観光課のYです。映画 探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 のロケ地をご紹介しています。前回に引き続き、映画のクライマックスシーンの一つ【狸小路】をご紹介します!(前回「狸小路編(その1)」はこちら→ http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306190001/ )今回は、狸小路4丁目から1丁目をご紹介します。まずは、いよいよ探偵の追走劇も佳境に入る狸小路4丁目。<探偵はエスカレーターにいた?>探偵が地下街に駆け下りるエスカレーター入口。そして探偵が駆け下りるエスカレーター。(実際に行かれる際は、危険ですので、駆け下りずにお乗りください。)<探偵は地下街ポールタウンにいた?>探偵がコートの裾をはためかせ、駆け抜ける地下街ポールタウン。大通公園とすすきのを結ぶ地下街で、ファッション・雑貨店などが軒を連ねる商店街となっています。探偵が全力疾走した狸小路はここ、ポールタウンがクライマックス、舞台は、大通公園に移りますが、狸小路はまだまだ1丁目まで続きます。ここからはゆっくり、「月がポンと出りゃ星がポコ♪花がポンと咲きゃ鳥がポコ♪・・・狸小路はぽんぽこシャンゼリゼ」と、昭和40年、狸小路100周年を記念して誕生し、街頭放送されている狸小路のテーマソングを口ずさみながら歩いて来ました。 狸小路3丁目 狸小路2丁目 そして、狸小路の東端、1丁目。狸小路1丁目抜けるとそこは創成川通、大通公園のテレビ塔も見えてきます。創成川通を渡ると、二条市場。野菜・魚介類などの生鮮品店やお土産品店、飲食店が建ち並び、札幌市民にも観光客の皆さまにも親しまれるスポットとなっています。狸小路7丁目からの総延長は約900メートル、観光に、買い物に、お食事に、散歩に、待ち合わせに、そして暇つぶしにもピッタリのコースです。勿論、ロケ地巡りにも欠かせないスポット、狸小路。是非、お越しください。狸小路商店街のホームページはこちら → http://www.tanukikoji.or.jp/「探偵はBARにいる2」公式ホームページはこちら → http://tantei-bar.com/ 前回ご好評をいただいた「探偵はここにいた?」ブログはこちらから「いしかりeye」 → http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm#t-barロケ地マップと、あなたも探偵になれる「なりきりポスター」写真フレームが楽しめます!札幌市の観光アプリ札幌いんふぉ 「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:http://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html
2013.06.24
こんにちは。 檜山振興局地域政策課の○夫です。 江差町では、北海道新幹線の開業を見据え、町づくりを考える「江差来てネット」を定期的に開催しています。 そんな中で、町民の皆さんに愛される「かもめ島」の話題がでました。かもめ島では、むかし、飛び込み台があったりして、町民の皆さんの海水浴場としても人気のスポットだったそうですよ~。ますます興味が湧いちゃいました(^ー^) ちなみに、今も海水浴場が隣接し、水質AAで日本一綺麗な海水浴場の1つなんです。 ※江差来てネット http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/06-02-00H241114fouram.htm ということで、今回の放送は、「金曜スペシャル!かもめ島探検記(その2)」です。 ■瓶子岩を超えて 瓶子岩の調査を終えた我々探検隊(はい。そうです。僕一人です。)は、さらに奥地へと向かっていったのであった。 瓶子岩通過から1分後(近っ!)、我々探検隊の前に巨大な構造物が出現した!! 我々を、誘う(いざなう)巨大な橋らしき構造物(橋って、言っちゃってますけど。。。(=_=;)) 前人未踏のかもめ島に、いったい、誰が、何の目的でこんな巨大な橋を造ったんだ!? (いや、歩くためなんですけど。。。) (写真)謎の橋。アーチはカモメが翼を広げているようなデザインとなっているのだっ!■謎の古代文明の遺跡か!? 橋を一歩一歩、慎重に進む我々探検隊。インディージョーンズなら、この辺で橋が崩れて、ワーとか、キャーとかになるに違いない・・・などと勝手な妄想を抱いたものの、無事渡りきったのだった!!(いや、当たり前ですけど。。。) すると突然、我々探検隊の目に驚くべき光景が! ○夫隊長「おいっ!あれは何だ!」 ○夫隊員「古代文明が残した木の杭のようであります!」(`△´)ゞ。(ケロロ軍曹風) 今日も、一人二役を演じる感心な○夫。(自画自賛)( ̄∇ ̄)v(写真)謎の古代文明が残した木杭。 ○夫ナレーター(田中信夫風) 近代的な港が整備されるまで、かもめ島は江差の港として機能していた。江差にやってきた北前船は、かもめ島の周囲に立てられた木杭に綱を架け、船を係船していた。 そう!かもめ島は、海側からの風を防ぐ、自然の壁だったのだ!! 「かもめ島」。かわいらしい名前なのに、すごいですねえ(^_^) 我々探検隊が周囲を探索すると、さらに数本の木杭が。 さらに、木杭を立てるための穴がいくつも発見されたのだった! (写真)木杭が残るかもめ島。杭が刺さっていたであろう、穴も発見。 木杭周辺を探索中の我々探検隊(はい。そうです。僕一人です。)。 そこに、突如緊張感が走るっ!!! ○夫隊長「サソリだっ!」 ○夫隊員「カニであります!!」(`△´)ゞ。 今日も行く行く探検隊。江差の海は青いのでありました。 次回へ続くであります(`△´)ゞ。■今回の探検ルート(地図)赤線は探検ルート。謎の橋は、今回ルートのほぼ全域。赤矢印は、謎の木杭。謎の橋を越えるとすぐ登場であります(`△´)ゞ。■前回の探検ルート http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306140007/※いつもご覧いただきありがとうございます。全国の皆さまへ、北海道でも古い歴史と文化、美しい自然を有する「檜山」(ひやま)7町の魅力をご紹介します!お気に召した投稿がありましたら、みなさまの心温まる「いいね」や「シェア」で、全国の方々へ檜山の魅力発信に応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013.06.21
檜山振興局新幹線観光対策室です。北海道でどこか海に泳ぎに行きたいと考えている皆さんにお知らせです。海に行くなら、断然!檜山管内の海水浴場がお勧めです ポイント1 海がきれい ★★★★★ 平成25年度海水浴場水質調査において、檜山管内の海水浴場は、すべて最高ランクのAA評価。北海道の9振興局の調査結果で、オールAAの評価なのは檜山とオホーツクだけです。 調査地点 水質評価 えびす浜海水浴場 (江差町) AA 元和台海浜公園 (乙部町)AA 平浜海水浴場 (せたな町大成区)AA ふとろ海水浴場 (せたな町北檜山区) AA 三本杉海水浴場 (せたな町瀬棚区)AA ポイント2 海水が暖かい ★★★★ 北海道での海水浴は、海が冷たかったという経験がある人も多いのではないでしょうか。日本海には暖流が流れており、太平洋側と比べると水温が高く、北海道の日本海側で一番南に位置する檜山地域は、北海道で一番暖かい海水浴場と言えます。 平成24年7月26日~8月8日の表面水温水平分布図(第一管区海上保安部ホームページより出展) ポイント3 海が混んでいない ★★★ 檜山の海水浴場は人出が少ないため、日によってはプライベートビーチ感覚で楽しむことも出来ます。 海水浴場 平成24年度利用者数えびす浜海水浴場 (江差町) 1,549人元和台海浜公園 (乙部町)41,670人平浜海水浴場 (せたな町大成区)2,984人ふとろ海水浴場 (せたな海北檜山区) 2,066人三本杉海水浴場 (せたな町瀬棚区)4,823人[参考]おたるドリームビーチ(小樽市) 236,442人[参考]石狩浜海水浴場(石狩市) 195,475人[参考]ゴールデンビーチるもい(留萌市) 67,400人 平成25年度の開設予定期間 海水浴場 開設日閉設日 えびす浜海水浴場 (江差町) 7月27日(土)8月16日(金)元和台海浜公園 (乙部町)7月20日(土)8月18日(日)平浜海水浴場 (せたな町大成区)7月20日(土)8月18日(日)ふとろ海水浴場 (せたな町北檜山区) 7月21日(日)8月16日(金)三本杉海水浴場 (せたな町瀬棚区)7月21日(日)8月18日(日) ※奥尻島の東風泊(やませどまり)海水浴適地は"海水浴場"ではありません。 監視員や開設期間はありませんが、シャワー室も完備しており海水浴を楽しむことが出来ます。
2013.06.21
上川総合振興局地域政策課です。上川総合振興局が運営する画像無償提供サイト【VIEW OF KAMIKAWA】をご存じでしょうか? 職員が撮影した写真、市町村さんからご提供いただいた写真、すべて権利フリーのため、どなたでも自由に無料でご利用いただけます! 例えば今、JRグループ様と交通新聞社様が共同運営するサイト「トレたび」の記事にも、【VIEW OF KAMIKAWA】の画像が使われています!トレたびの記事「ラベンダー畑&ガーデン 花盛り 初夏の富良野へ」http://www.toretabi.jp/travel/teiban_vol01/01.htmlこのほか、コンビニのイベントポスターや旅雑誌の記事、YouTube動画の背景や同窓会の記念誌などなど、企業の方からも、個人の方からも、多数ご利用いただいています!どこかに何かいい写真ないかな~と迷ったときは、【VIEW OF KAMIKAWA】を是非覗いてみてください!画像無償提供サイト【VIEW OF KAMIKAWA】http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/album/view_of_kamikawa_top.htm
2013.06.21
総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。みなさんは夕張メロンを食べたことがありますか?メロンの中でも、果肉が非常に柔らかく、とてもジューシーな赤肉のメロンです。夕張メロンは、まだ雪深い1月に種まきがはじまり、初夏の風がさわやかな5月に初出荷されます。収穫期は9月まで続きますが、最盛期は6月下旬~8月上旬。これから、まさに夕張メロンの“旬”の季節を迎えます。夕張メロンについてはこちら!http://www.yubari-melon.or.jp/そんな「夕張メロン」が炭酸飲料で味わえます!北海道と包括連携協定を締結しているサッポロビールグループのポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)から、夕張メロン果汁入り「Ribbon夕張メロンソーダ」が全国発売されました!(6月17日(月)から数量限定)「夕張メロン」の厳格な品質管理を行っている夕張市農業協同組合の協力のもと、とれたて夕張メロンの芳醇な香りが楽しめる仕上がりとなっています。本場夕張メロン果汁が使われる炭酸飲料は本商品だけ!皆さんも本物の味をお楽しみください。このたび、ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)より、この「Ribbon 夕張メロンソーダ」1箱24本入りを5名の方にプレゼントします。ご希望の方は北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」6月21日(金)配信号でお知らせしますので配信をお待ちください!皆さんのご応募をお待ちしております。北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の登録がお済みでない方は、コチラから登録をお願いします。 http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
2013.06.21
上川総合振興局地域政策課「てっし通信員のリキヤです」「てっし~だよ~」「…」「なんかお疲れですね」 「つかれちまったのさ、この都会(まち)に...」「ほ... 星が 見えねぇ...」「グラサン取れよ!」「グラサンつけても星が飛び込んでくるとっておきの場所を紹介するぜ」「つーか、おまえら何人いるんだ...?」ということで、今回は、まちに近い場所ながら、肉眼でもたくさんの星を見ることができる、意外に知られていないおすすめの穴場スポットをご紹介します。ちょっと下へスクロールしてください(汗)「どうやって行くんだ!? 場所を早く!!」「せっかちだな~。ほら」この看板が目印だよ!「わかるかーーーーーーーーーーーーー!!!!」それでは、この地図を参考にね。国道238号線(士別市から幌加内町方面へ)の「羊と雲の丘」の看板で曲がるんだね!「羊と雲の丘」を通りすぎて一本道を上に目指します。「いったいどんな景色が…」「360°パノラマ~~~~~~~~~~~~」雄大! 昼でも来る価値あり!! でも夜はいったいどんな星空が…「ほ… 星はまだか…」 お待たせしました。満天の星空をどうぞ!!!!!!!!!!!!「うぉおおおおおおおおおおお」 「流れ星!!!!!!!!!」 環境省が主催していた全国星空継続観察『スターウォッチング・ネットワーク』でも、毎年、高ポイントを獲得し、平成20年には全道一となったこともある全国でも有数の星空観測スポットです。』(※残念ながら、平成25年3月末で事業中止となってしまいました(涙)) 「満天の星の丘」では、毎年、士別市立博物館が天文教室を行っています。今年は8月9日(金)に開催予定です。(市外からの参加も可能。開催の告知は8月初め頃に行います。) 「なお、運が良ければ…」「馬が放牧されてるかも!!!!!!!」「大迫力~~~~~~~~~~~~~」観光用に放牧されている訳ではないのでこちらは運次第ですがこれは絶対に訪れるべき穴場です!!!!!!!!!「ドライブコースに最適!!」「ルートはこちらを使って検索してね」グーグルマップで場所を見る ※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.06.20
木古内駅編その1(駅と鉄道)・・・北海道新幹線レポート北海道総合政策部交通政策局新幹線推進室です。建設や開業に向けて準備が進む北海道新幹線の様子をご紹介します。 北海道新幹線は、新青森駅から北に向かうと、奥津軽(仮称)駅を経て、青函トンネルをくぐり、北海道に上陸します。そして、北海道で最初に到着する駅が木古内町(きこないちょう)に位置する「木古内駅」になります。 木古内駅で取材してきましたので、駅の様子をご紹介します。 新幹線の高架上から撮影しました。両側が駅のホームになり、線路は3線敷かれます(2面3線)。新函館(仮称)駅方面に、線路がまっすぐ伸びています。 反対側の新青森方面です。左側に現在(在来線)の駅と線路があります。 現在(在来線)の駅の連絡通路から、新幹線の駅舎を撮影しました。駅舎は、平成25年5月29日に立柱式が行われ、本格的な工事が始まったばかりです。 新幹線駅北側の地上から高架を撮影しました。コンクリートの高架はほとんど完成しているようです。木古内駅の北口には、駐車場が設置される予定です。 こちらが現在(在来線)の木古内駅舎(南口)です。駅舎は新幹線開業までに改修される予定です。南口が町の中心部にあたり、観光交流センター(仮称)も南口の広場に設置される予定です。 ちなみに、「寒中みそぎ」とは、毎年1月に木古内町で行われているお祭りで、極寒の津軽海峡に入り、身を清めるお祭りです。(詳しくは、木古内町のホームページをご覧ください) そして、完成予想図はこのようになります(提供:鉄道・運輸機構)。 駅舎のデザインは、廃校になった木古内高校の生徒たちが選定しました。(詳しくは、木古内町のホームページをご覧ください) なお、江差線 五稜郭・木古内間は北海道新幹線開業と同時にJR北海道から経営分離され、第三セクター鉄道方式で運営されます。そのため、木古内駅は新幹線と第三セクター鉄道の乗換駅にもなります。 (詳しくは、北海道総合政策部交通政策局のページをご覧ください) また、JR江差線 木古内・江差間は並行在来線ではありませんが、JR北海道では2014年(平成26年)5月12日付けで廃止(11日をもって運行を終了)を予定しています。 江差線や木古内町の鉄道スポットなどについては、次のページで詳しく紹介されています。 ・木古内町ホームページ「ぶらり鉄まち木古内の旅」 ・檜山振興局地域政策課ホームページ「記録と記憶に残そう江差線」 北海道新幹線の工事の様子は北海道のホームページでも紹介しています。 ・北海道新幹線 新青森・新函館(仮称)間の工事のようす なお、今回の取材では、許可を得て撮影していますので、許可なく工事現場には立ち入らないようご協力をお願いします。 次回は、新幹線開業に向けた木古内町の取り組みをご紹介します。
2013.06.20
石狩振興局商工労働観光課 ロコです大ヒット公開中の「探偵はBARにいる2~ススキノ大交差点」のロケ地巡りをしています。今回の作品の中で、頻繁に襲われていた探偵ですが、最初に襲われたのがこちらのお店付近。「焼き鳥やむや」(南1条西9丁目)です。向かったものの、迷っていると近所の方が案内してくれました。ビルとビルの間にうっかり通り過ぎてしまいそうな路地裏が。平成から昭和にタイムスリップしたような路地裏を進んで行きますと... アリマシタ!こちらが探偵と高田が飲んでたお店「焼き鳥やむや」さん 外観もさることながら店内も昭和そのものです。 まずはビールにお通しのぶり大根♪ この雰囲気で味わう焼き鳥。おじいさんの代から伝わる秘伝のタレだとか。美味しかったですよ~。 「あの台詞だったら私でも言えたんだけどね~、役者さんに出番を取られちゃったんだよ」映画に出たかったエピソードなど、店長さんから撮影時のお話しを聞きながらの楽しい時間となりました次回はどこに行ってみようかなぁ。みなさんも、美味しく楽しいロケ地めぐりにでかけませんか?「探偵はBARにいる2」公式ホームページはこちら → http://tantei-bar.com/前回ご好評をいただいた「探偵はここにいた?」ブログはこちらから「いしかりeye」 → http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm#t-barロケ地マップと、あなたも探偵になれる「なりきりポスター」写真フレームが楽しめます札幌市の観光アプリ札幌いんふぉ 「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:http://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html
2013.06.20
石狩振興局商工労働観光課 ナンシーです。 管内のおいしいモノや観光スポット等をご紹介しています。今回は、「ろいず珈琲館」。 ちょっと前のことになりますが、公開中の映画「探偵はBARにいる2」のロケ地をめぐっていたときに、全く予備知識なく、偶然通りかかったのです。探偵おっかけブログはこちらhttp://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm#t-bar 何やらステキな建物がある、と近づいてみると、札幌市の都市景観重要建築物指定の「旧小熊邸」と表示がありました。 北海道帝国大学農学部(現北海道大学農学部)で活躍されていた小熊捍(まもる)教授の自邸として昭和2年に建てられた建物が、平成10年に藻岩山麓、ロープウェイ山麓駅の傍に移築・復元され、現在は喫茶店として利用されているのです。アメリカの著名な建築家フランク・ロイド・ライトに師事した建築家田上義也氏の設計で、深く張り出した軒、大きな亀甲窓、外壁の羽目板による水平性を強調した外観などのデザインにライトの影響を強く感じられます、と、建物解説丸写し。 中に入ると、ちょっと時間の流れが違うカンジの空間です。 香り高いコーヒーと、 アイスも。 のんびりゆったりしていると、壁の振り子式の時計がポーン♪。そういえば、けたたましい目覚まし以外の時計の音って、久しぶりに聞いたかなあ。これからの季節は、テラス席も居心地良さそうです。 お出かけが楽しい季節になりました、ちょっと足を伸ばしてみませんか?ろいず珈琲館http://www.lloydscoffee.co.jp/htmls/tenpo.htm 本格的な行楽シーズン到来、石狩管内のイベント情報は商工労働観光課ホームページでご紹介しています。http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/index.htm
2013.06.20
根室からこんにちは。根室振興局地域政策課 Ostrya japonicaです。 6月1日についに知床横断道が開通し、うきうきしながら登ってみましたヽ(゚∀゚)/もちろん、今回は徒歩ではなく、車で、です。 新緑と残雪とを同時に見るという、希有な風景を走ります。見上げると、羅臼岳がそびえ、見下ろすと、雲海が広がっていました。雲海に浮かんでいるのは国後島です。知床連山は火山活動によって立ち上がった山で、熊の湯温泉や瀬石温泉、相泊温泉の源流は「山」にありそうです。ちょうどこの日は「知床開き」の開催日で、私も海の味覚を堪能させていただきました(´ω`)さて。この時季、民家の庭先などで、赤紫や白い花を見かけます。 これは芝桜(別名:ハナツメクサ、学名:Phlox subulata )です。這うように広がり、桜に似た花をつけます。暑さ寒さに強いため、この地域でも植えられているようです。芝桜は北海道滝上町の滝上公園や大空町(旧東藻琴村)の芝桜公園が有名ですね。実は羅臼町の花でもあり、タイトルに挙げた市の花でもあります。 花に食、壮大な山や景色を楽しめる羅臼町にぜひお越しください(^∀^)ノ 6月21日(金)~23日(日)には札幌センチュリーロイヤルホテル2Fロビーで羅臼町のPRが行われるそうです。。。くわしくはこちら。 ・根室の旬の情報はこちらから↓
2013.06.19
釧路総合振興局地域政策課です。 6月16日に釧路港耐震ターミナルにクルーズ客船「サン・プリンセス号」がやってきました!今日は、その初入港セレモニーに出席してきたので、少しだけ報告します。サン・プリンセス号は総トン数7万7千トン、長さ261m、幅32mという大きさで、近くで見ると圧倒されてしまうような迫力でした。観光バスと比べてもその大きさが実感できると思います。今日は天気も良いので、観光に出られる乗客の方も満足の釧路観光になることでしょう。 船内へ入場するまでには色々なセキュリティーチェックを受け、ようやく船内に入場しました。セレモニーの初めに、蝦名市長から歓迎の挨拶があり、その後に記念品の交換が和やかなムードで執り行われました。(この日は市内の小中学校で運動会が開催されていたため、市長は大忙し・・・。) セレモニー終了後には船内見学です。船内は海外の豪華ホテルのように煌びやかで、映画館や遊技場、スポーツジムまで完備されていました。なんと!屋外プールもありました!! プールに浮かびながら果てしなく広がる星空を見上げるなんて、想像しただけでも優雅な気持ちになれますね。エレベーターで12階のデッキに出てみると・・・おや?釧路名物の霧が出ているではありませんか。写真は、霧に包まれた幣舞橋です。釧路川の反対側には霧も無く、釧路合同庁舎が綺麗に見えました。港では「釧路港おもてなし倶楽部」による屋台村が開催されており、釧路ラーメンや昆布を使ったお菓子「昆布の森」などが販売されていて、とても賑わっていました。 今後も続々と豪華クルーズ船の入港が予定されていますので、気になる方は「釧路港おもてなし倶楽部」のホームページからご確認ください。→http://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/kushiro/club/ 釧路総合振興局では、くしろ地域の旬の情報をお届けする公式facebookや、くしろ地域の魅力情報を見やすく整理した「くしろ8市町村魅力なび」を開設していますので、こちらもぜひご覧ください。○公式facebook「北海道釧路総合振興局」https://www.facebook.com/kushiro.hokkaido○「くしろ8市町村魅力なび」http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html
2013.06.19
上川総合振興局地域政策課てっし通信員のおみやです これからの季節 暑~い日に食べたくなる「おそば」 (おいしそ~)そばの作付面積・生産量ともに日本一を誇る幌加内町において、この度イメージキャラクターが決定しました(全国各地140通の応募から選ばれました)じゃん 愛称「ほろみん」さすが「そばの里」幌加内町そばを全面に出したキャラクターになっていますね頭はそばの実のイメージ(栗ではありませんよ)白いそばの花も付けて、とってもかわいいですね身体はそばの原料衣装はそば作りの姿そして箸を持っていつでもそばを食べれるぞ!という格好そばの一生がギュギュッと詰まったキャラクターですねところで、「ほろみん」という愛称は、幌加内町で育成されたそばの品種「ほろみのり」や「ほろかない」の語感を活かし、そばの「実」をイメージしたそうです今後、着ぐるみなどを作成し、8月30日(金)~9月1日(日)に開催される「第20回幌加内町新そば祭り(同時開催:世界そばフェスタinほろかない)」で着ぐるみのお披露目が予定されています お楽しみにこれから幌加内町の観光振興や幌加内そばのPR活動などにどんどん登場しますみなさんよろしくね幌加内町ホームページ こちら「ほろみん」に関するお問い合わせ先 幌加内町役場地域振興室 TEL 0165-35-2121お知らせピンポンパンポ~ン「第8回 ほろかないフォトコンテスト」 応募募集が始まります応募期間 平成25年7月1日(月)~8月16日(金) 詳しくは幌加内町観光協会HPをご覧ください こちらフォトコンテストに関するお問い合わせ先幌加内町観光協会 TEL 0165-35-2380ぜひ、みなさんもこの夏幌加内町を訪れて写真をパチリ幌加内町の魅力がたっぷりがつまった作品を応募してくださいね 幌加内町はココだよ※「テッシ・オ・ペッ」とは? アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqs天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html ~ 大河と共に 北へ向かえ ~
2013.06.19
石狩振興局商工労働観光課 スウです。 管内のおいしいモノや観光スポット等をご紹介しています。札幌駅の「北海道どさんこプラザ札幌店」を通りかかりましたみなさん、お立ち寄りいただいたことはありますか?「北海道どさんこプラザ札幌店」は、北海道が設置する道産品アンテナショップです。場所は札幌駅北口。北海道と札幌市が連携して誕生した日本最大級の情報拠点「北海道さっぽろ[食と観光]情報館」の中にあります。札幌店では、道内各地の海産品、農畜産品、乳製品、酒類、民工芸品などおよそ2000点を取り扱っていて、5月にリニューアル、新商品がぞくぞく登場してますよ そんな中、レジ横のコーナーに、こんな可愛いキャラクラターの商品を発見しました 『リトルベリーズのとろける生キャンディー』リトルベリーズって何って方のために彼女たちを少々紹介しますと、リトルベリーズは、北海道を代表する小果実ハスカップ、アロニア、シーベリーのキャラクターで、2010年にデビューしました。ハスカップ、アロニア、シーベリーという日本では北海道でそのほとんどを生産している果実をもっと多くの人に知ってもらおうということでこの3人が生まれたそうですよ。もっと知りたいですか?私も気になって、ちょっと調べてみました。 まずアロニアのエリ。北アメリカ生まれのロシア育ちで、北海道へ来て30年ほど。含まれているアントシアニンはブルーベリーの2倍以上で、大人の味がする、目に良いベリー ハスカップのゆう。北海道の『勇払原野』で生まれた道産子。ビタミンCたっぷりですっぱいけど、ちょっと甘い・ベリーの新星 シーベリーのラムユーラシア大陸で生まれて、ロシアを通って北海道へ。サプリや化粧品になっちゃうくらい、体に良い油分をたくさん含んでいる という訳で、ただかわいいだけじゃなく、ちゃんと特産品のPRをしているのです。ところでこの生キャンディー。ハスカップ、アロニア、シーベリー3つの味が楽しめるのですが、写真で紹介しているとおり、外パッケージの箱だけでなく、さらに味ごとにキャラクターの袋に入っています。 さらに、生キャンディー一粒づつ個包装されており、、一つずつ絵が違うという凝りよう。私、少々びっくりしました・・・でも、きっとこの細かいこだわりが愛されるキャラクター、愛される道産品を作っていくんですね。柔らかな食感で、果実の香りとさわやかな甘さが味わえる生キャンディー。お値段は525円(税込)。リトルベリーズに興味がある方も、ベリーに興味がある方も、いかがですか?これまでの当課のブログをまとめてご覧になれます。石狩管内の魅力を集めたページ「いしかりeye」http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm
2013.06.19
釧路総合振興局地域政策課です。今回は、釧路市の長期滞在の取組について紹介します。先日、北海道体験移住「ちょっと暮らし」実績(平成24年度)が公表され、釧路市が利用者数、滞在日数ともに全道1位となりました。釧路市は、夏の間、猛暑の本州と比べると日平均最高気温が約10度も低い冷涼な気候で、まち全体に天然のクーラーが効いている感覚です。この涼しさを求めて多くの方々が数カ月にわたる避暑生活を体験しています。滞在中は、釧路湿原と阿寒の2つの国立公園の豊かな自然、幣舞橋からの海に沈む夕日などを満喫するとともに、趣味やサークル活動などに参加するなど、観光を主とする滞在だけではない地元市民と交流する滞在も楽しんでいます。釧路港の夕日は世界三大夕日の一つに数えられています。客船が接岸可能な釧路川河口滞在は、民間アパートに不動産業者が家具・家電を備えた部屋を用意しており、身一つで長期間に渡り自炊をしながら滞在することができます。また、釧路市では、夏の涼しさとは別の切り口として、2~3月に本州方面でスギ花粉にお悩みの方々にスギ花粉のない釧路市での長期滞在をお勧めしています。ぜひ、涼しさと花粉のないクリーンな空気を満喫し、快適なひとときをご体感ください!○涼しいくしろで避暑生活・花粉ゼロの快適空間(釧路市ホームページ) http://www.city.kushiro.lg.jp/machi/ijyuu/taizai/0002.html○釧路市長期滞在ビジネス研究会のホームページ http://cool946.com/○釧路の夕焼けを発信している「釧路夕焼け倶楽部」のホームページもご覧ください。 http://uyake946.com/釧路総合振興局では、くしろ地域の旬の情報をお届けする公式facebookや、くしろ地域の魅力情報を見やすく整理した「くしろ8市町村魅力なび」を開設していますので、こちらもぜひご覧ください。○公式facebook「北海道釧路総合振興局」https://www.facebook.com/kushiro.hokkaido○「くしろ8市町村魅力なび」http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/index.html
2013.06.19
石狩振興局商工労働観光課のYです。映画 探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 のロケ地をご紹介しています。今回はいよいよ映画のクライマックスシーンの一つ【狸小路】をご紹介します!探偵と高田がある登場人物(誰かは映画を見てのお楽しみ!)を追い駆けるシーン。普段は寝てばかりの高田もここは踏ん張りどころ、探偵と一緒に全力で駆け抜ける、手に汗握るクライマックスシーンの舞台「狸小路」!狸小路は北海道で最古の商店街の一つで、東西7丁目に連なるアーケード街の中に、歴史ある老舗からお洒落で個性的な飲食店、衣料品店など、様々なお店が軒を連ね、老若男女誰でもが楽しめる、そんな商店街です。それでは、私も、探偵の走った道を辿るべく、狸小路を西から東、7丁目から1丁目と駆け抜けて来ました。今回は、7丁目から5丁目までをご紹介します。まずは狸小路7丁目。<探偵はシンガポール料理店にいた?>狸小路7丁目のシンガポール料理店、探偵と高田が飲んでいて…映画ではとても重要な一幕となる場面です。映画を見た方は「あっ!」とお気付きになるかもしれませんね。次に狸小路6丁目。<探偵は狸小路市場にいた?>鮮魚店や飲食店など隠れた名店が軒を連ねる狸小路市場。ここで探偵が誰かに電話。事件の真相が明らかになるかも!?探偵の切羽詰まった表情も印象的なシーン、その舞台がこの狸小路市場です。<狸の親子>狸小路6丁目で発見した狸の親子。愛嬌たっぷりの表情が印象的です。次に狸小路5丁目。<本陣狸大明神社>狸小路5丁目に奉られている狸小路商店街の守り神「本陣狸大明神社」、通称「狸神社」。丸いお腹を突き出した「水かけ狸地蔵」には八つの徳があるといわれています。例えば「大福帳をなぜると商売繁盛」「お腹をなぜると安産」など。神社内に、御利益が記された看板があります。探偵はお参りする暇もなく駆け抜けてしまいましたが、ゆっくり狸小路を歩かれる際は、是非、お参りしてみては如何でしょうか?次回は、狸小路4丁目から1丁目をご紹介します。狸小路商店街のホームページはこちら → http://www.tanukikoji.or.jp/「探偵はBARにいる2」公式ホームページはこちら → http://tantei-bar.com/ 前回ご好評をいただいた「探偵はここにいた?」ブログはこちらから「いしかりeye」 → http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ishikari-eye.htm#t-barロケ地マップと、あなたも探偵になれる「なりきりポスター」写真フレームが楽しめます!札幌市の観光アプリ札幌いんふぉ 「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」コンテンツ:http://www.hbc.co.jp/rocket/sapporoinfo/pc/index.html
2013.06.19
北海道総合政策部知事室広報広聴課広報企画グループです。2011年からNHK-BSプレミアムで放送されている「にっぽん縦断こころ旅」。俳優の火野正平さんが全国のみなさんからのお便りをもとに、「忘れられない風景・思い出の場所」などを自転車に乗って巡る人気の"旅番組"です。「2011年の旅」では、1週間で函館市、森町、奥尻町、余市町、夕張市の5か所を。「2012年春の旅」ではなんと3週間もの期間北海道をまわり、壮瞥町、室蘭市、深川市、中富良野町、上士幌町、釧路町、中標津町、別海町、網走市、置戸町、稚内市、礼文町の12か所を訪ね、「こころの風景」を紹介しました。3年目を迎えた現在「2013春の旅」では、火野さんは愛車のチャリオとともに岐阜県を旅していますが、先日、9/23からの「2013秋の旅」が決定!そして、そのスタートを北海道が飾ることが、決まりました!北海道に来るまでには、まだ時間がありますが、火野さんの旅先はみなさんのお手紙で決まります!北海道庁ブログをご覧のみなさん、北海道の思い出の風景・場所とエピソードを教えていただけませんか?大切な人との出会いや別れ、人生を揺るがす大きなできごと、後世に残したいふるさとの名所など"忘れられない風景や思い出の場所"とは?いただいたお便りをもとに、旅人・火野正平さんが北海道の人々とふれあいながら、みなさんの「忘れられない場所」を訪ねます。9月の放送が楽しみですね!(写真提供 NHK) お便りの応募には3つの方法があります。1 NHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」番組ホームページから http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/へアクセス!2 ファクシミリで 03-3465-1327 へ送信!3 ハガキ・封書で 〒150-8001 (住所不要) NHK「こころ旅」係 へ送付!▼応募内容住所、氏名、電話番号、性別、年齢、思い出の場所、思い出の場所にまつわるエピソード皆さんからのたくさんのお便りを募集していますので、よろしくお願いします(9月2日(月)締切!)!NHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」▼放送時間・月~金(朝晩)午前7時45分~8時、午前11時30分~11時45分(再放送)、午後7時15分~7時30分(再放送)・土曜(週末版):午前11時00分~11時59分・日曜(週末版):午前11時30分~12時29分※月曜はその週の旅を一足お先にお楽しみいただくとともに、訪ねられなかったみなさんからの「こころの風景」を放送。※火曜から金曜は1日の旅を毎日コンパクトな15分にまとめて先行放送。※土曜・日曜は、その週の4日間の旅を2日ずつに分け、それぞれたっぷり59分版で放送。▼NHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」番組ホームページhttp://www.nhk.or.jp/kokorotabi/
2013.06.19
上川総合振興局地域政策課です富良野のご当地グルメといえば、もちろん「富良野オムカレー」みんな大好きなカレーとオムライスの組み合わせで、ふわふわ卵がたまらない一品もちろん肉や野菜などの食材も富良野産・北海道産にこだわってます。この富良野オムカレーとJR北海道旭川支社がタッグを組み、旭川駅~富良野駅の往復乗車券と富良野オムカレーの食事券がセットになったお得なきっぷ「富良野オムカレーきっぷ」が絶賛発売中です!!!みささん、今年は列車ですてきな景色を見て、美味しい「富良野オムカレー」を食べるのはいかがですか【発売期間】 平成25年6月1日~10月14日【利用期間】 平成25年6月8日~8月31日の毎日と9月1日~10月14日の土・日・祝【販売価格】 2,850円(こども設定はありません。)詳細はこちら JR北海道HP:http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/c_6.html 富良野オムカレーHP:http://furano-omucurry.com/
2013.06.18
こんにちは。根室振興局地域政策課のヒストリー・ハンター(仮)裕です。隔週ペースで根室管内の遺跡・遺産をご紹介します。 古くから漁場として栄えた根室管内はいろいろな人達が暮らしてきました。その足跡は様々な場所で、いろんなかたちで残っています。古代から近代まで根室の歴史とともに、地域の話題を簡単にお伝えして行きたいと思います。 わたしと一緒にちょっと昔に思いを馳せてみませんか?「桜前線の終着点」とも言われるここ根室でも残念ながら、桜の時季は過ぎてしまいましたが、今回は好事家ならではの桜の名所をご紹介します。<地図の出典> この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものです。地図閲覧サービストップページはこちら奥行臼駅逓 ここは奥行臼にある駅逓です。 駅逓は北海道の開拓のため、明治年間に各地に作られた交通の拠点でした。駅逓と駅逓の行き来のため馬を飼い、旅人たちの宿泊施設として活躍しました。 奥行臼にある駅逓は明治43年に、山崎藤次郎を駅逓取扱人として開設されます。 当時掘っ立て小屋だった建物は、増改築を重ね、現在のように2階建てになりました。 この建物の一隅には2枚の畳が置かれています。花見用の畳 2階の雨戸を戸袋に仕舞い、畳を敷き、花見に興じたそうです。 屋内には当時使われていた器物や写真が残されており、花見を楽しんでいる一枚もしっかりと残っていました。 残念ながら、当時植えられた桜はすでに枯れ、今では別の桜が毎年花をつけています。 当時数百あった駅逓も、現存しているものは少なくなっています。 ここ奥行臼の駅逓は平成23年にその価値が認められ、国指定史跡となりました。 さて。 昭和5年に駅逓制度は廃止されますが、奥行臼は交通の要所であることは変わりありませんでした。 大正14年には殖民軌道・根室線(厚床~中標津~開陽~三本木)が開通し、この路線と入れ替わるように昭和12年に国鉄・標津線(厚床~中標津~根室標津、標茶~中標津)が開通します。 現在の奥行臼駅 標津線は、平成元年に惜しまれながらも廃線となりましたが、いまでも当時のままの駅舎が残っています。 入ってすぐ振り返ると、「花見」はやっぱり「奥行臼」 奥行臼が花見で賑わっていたことを偲ばせる看板がありました。 奥行臼駅と連絡していた殖民軌道・風連線(奥行臼~風連~上風連)は、昭和39年に全線開通しました。 昭和30年代はパイロットファームで知られる機械開墾が進んだ時代でした。 集められた牛乳を運ぶために使われたこの路線は、別海町内でも最も息の長い殖民軌道でしたが、昭和46年に廃線となりました。当時の貨物車や回転台 いまでも、当時使われていた貨物車や駅員詰所、回転台跡をみることができます。 人や物資を運んでいた線路ですが、今では当時の息遣いを運んできてくれます。これをご覧の皆さんもちょっと昔を感じてみませんか? 参考文献:簡易軌道写真帖(今井理、森川幸一 著)参考文献:北海道の鉄道(田中 和夫 著)参考HP:別海町 ■補足 奥行臼駅逓は、ドラマのロケ地にもなっています。 平成17年に放映された「ハルとナツ」がそれです。 ブラジル移民の際に引き離された姉妹の数奇な運命を描いた作品です。 物語は昭和9年の北海道から始まりますから、ちょうど冷害凶作が続いた時代ですね。別海町ではムシロ旗を掲げた農民と、当時の北海道長官・佐上信一が膝を突き合わせて、今後の別海町発展を思案していた頃です。 詳しくは歴史探訪シリーズ第14回「別海町の開拓」をご覧ください。・奥行臼駅逓の情報はこちらから・根室地域の旬の情報をお届けするブログ「E北海道ねむろのくにブログ」はこちら↓
2013.06.18
全133件 (133件中 1-50件目)