みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

2024年6月の運用結果 New! snoozer8888さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

【大統領】選挙で注… New! わくわく303さん

韓国系が活躍? New! モンゴル2008さん

A&DホロンHD(7745)--… New! 征野三朗さん

単独では敗北が必至… New! Condor3333さん

ホクリヨウ 定時株主… New! らすかる0555さん

良い子、悪い子? slowlysheepさん

今のお金 fuzzo728さん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 22, 2006
XML
カテゴリ: 優待株について

 共に優待の強力な8月銘柄という共通点のあるイマージュ(9947)とシベール(2228)ですが、権利確定を前に対照的な値動きとなっています。

イマージュは100株で8000円相当のライスフォース化粧品を年に2回という超絶太っ腹優待で、配当+優待の総合利回りはかつてのアールビバンを超える36.2%となりますが、今回に関しては優待カタリスト狙いの投資は不発弾に終わりそうです。

 業績の悪さに加えて、新設された今回の優待が優待族に十分に周知される時間がなかったのでやむを得ないですね。

 実際の優待品の内容が良ければ、次回の優待前には多くの優待族が集まってくるだろうと思います。ただ、私は権利前に勝っても負けても大部分は撤退するつもりだったので、若干のマイナスがでていますが予定通り一旦撤退するつもりです。

 一方のシベールですが、1株で激旨の5000円相当のラスクセットが戴けるというのはやはり強力だったですね。株価は問答無用に上昇しています。ラスクってたまに食べるとほんとに美味しいですし、やっぱり優待欲しい方ってたくさんいますよね。

 シベールに関しては私は業績未達懸念が強すぎてとうとう参戦できませんでした。無念ですが、来年こそは権利を取りたいと思います。

 今回のこの2社の対照的な株価推移を見て思うのは、優待株には色々あるけれども結局 「食べ物優待は強い」 ということですね。

  例えば、焼きたてのうまうまな御煎餅を優待で頂ける岩塚製菓(2221)なんか、せんべいの旨さを考え始めると理性なんて吹き飛びますからね。

 優待株投資というのは、常にシンプルに最短距離で考えることが大切という原則を改めて確認しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 22, 2006 11:41:26 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: