みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

カバー(5253)---国内… New! 征野三朗さん

米国が提供したATACM… New! Condor3333さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

【服】オシャレでお… New! わくわく303さん

AIにどう思われてい… New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 17, 2006
XML
カテゴリ: 株式投資全般

 四季報新春号を購入しました。ちょっとこのところ体調がイマイチでなかなか本屋さんに出かけられなかったのです。

R0012583.JPG

 Eトレで持ち株についてはざっくりと新四季報を見てはいましたが、やっぱり実物の四季報はいいですね。

 なんだか、 すーっと頭に情報が入ってくる 感じがします。

 ところで、本屋さんに出かけてみて感じたのは「ダイヤモンド社の株データブック、ほんとに消えちゃったんだなあ。」ということでした。

R0012584.JPG

 この株DBは、創刊号は内容にミスが多くてとても実用に足るレベルではありませんでしたが、写真の第2号ではぐっと精度も上がり、業績動向を過去6年分載せてくれていたり、財務状況を分かりやすくバランスシートの形で示していてくれたりと、四季報には無い工夫が多く、私は「株DBは良く頑張っている。このまま努力を重ねれば、いつかは四季報のライバルになれるかも」と期待していました。

 ところが、次の第3号では突然活字が大きくなり、それに比例して中身も薄くなり、私は「第2号の方が遥かに良かったのにな」と感じて、購入しませんでした。

 そして、それきり株DBは消えてしまいました。

 まあ、強力な四季報の牙城を全く切り崩すことが出来ずに、早めに見切りをつけたと言う事でしょうが、残念です。

 四季報も今回のは微妙に改悪されている感じがします。四季報のためにも、ライバルは多いほうが良かったんですけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 17, 2006 02:36:13 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: