みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

お酒お休み New! slowlysheepさん

G-7ホールディング… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

米は「世界中の国を… New! Condor3333さん

【人気】スポンサー… わくわく303さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

2024年5月のパフォー… らすかる0555さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 15, 2018
XML
カテゴリ: 株式投資全般
​​ ​ さて今日は 







​​2017~18主力株概況シリーズの最終総括​​







 として、ここまでで紹介したポートフォリオTOP50銘柄をまとめておきます。私はこれらの銘柄と共に、日々市場で戦っています。


















​尚、最初にお断りししておきますが、私は独自の「優待株いけす理論」を基として、常に総合戦闘力最強の頑健で強靭な銘柄のみでポートフォリオ最上位を組み上げることを目指しており、順位は常に変動しています。






​​ ​ポートフォリオは年中無休で365日改築中​​​






 ということですね。またシリーズスタートから既に14か月が経過したため、今回紹介するTOP50銘柄の中には残念ながら状況の変化に伴って「力量不足」と判断され既にかなり順位を落とし、今は母なる「優待株いけす」に静かに戻った子もいます。つまり、順位はあくまでも「登場時」のものとなりますのでご了承ください。












 まずは復習でTOP40銘柄です。







1~10位







11~20位







21~30位







31~40位













 それではいよいよ、41~50位を見ていきましょう。














 ​ 41位 9201 日本航空



 JALは優待族的には超鉄板銘柄ですし、全く問題なくホールドしていけるレベルのファンダメンタルズでもあります。これからも現行の優待制度が続く限りは一定の株数は保有継続の予定です。








 ​ 42位 9787 イオンディライト



イオンディライトは現在12 期連続増配中 のピカピカの成長株です。イオングループの中ではピカイチの健康優良児ですね。このイオンディライトの良さを一言で言えば、「
抜群に安定的な成長力の割にはまずまず安い。」

ということです。PF上位にこういう銘柄があると頼もしいですね。









 ​ 43位 5184 ニチリン



 成長力と指標的な割安さを高いレベルで兼ね備えた最上級の銘柄ですね。








 ​ 44位 2737 トーメンデバイス



 従業員1人あたりの売上高は全上場企業中で常にトップクラスであり、非常に効率の良い経営をしている「いぶし銀」の実力派銘柄ですね。








 ​ 45位 3091 ブロンコビリー



 名古屋銘柄らしく、財務は堅牢で利益率も非常に高く、出店も地価の安いところばかりで固めている、極めて好ましい「ケチケチ渋チン銘柄」ですね。








​  46位 7581 サイゼリヤ



優待グロース株として見た場合には特に指標的な割高感もありませんし、なにしろ優待内容は最高ですし、これからもPF上位銘柄として楽しくホールドしながら応援していく予定です。








 ​ 47位 2730 エディオン



 エディオンは現在は業績の最悪期は脱した印象で、優待族的には実に悪くない銘柄と評価しています。








 ​ 48位 7516 コーナン商事



コーナン商事はあまり成長力はありませんが、指標的に割安で過去10年間で一度も赤字がなく、かつ常に営業キャッシュフローも+と業績推移が極めて安定しており、 優待MAX分を保有していくのには全く問題の無い銘柄であると思います。








 ​ 49位 9956 バロー



 バローはその規模の大きさと安定的な成長力も加味すると、今の株価位置なら依然として一定の魅力があるものと感じています。








 ​ 50位 8043 スターゼン



 スターゼンは業績好調で指標的にも非常に安く、また2292SFOODS等の類似企業と比較した場合の相対的な魅力度も濃厚で、今の株価位置は優待族的には安心感があると思います。










 以上、
2017~18ポートフォリオTOP50銘柄の最終まとめでした。皆様ここまでお付き合い戴き有難う御座いました。










​2017~18主力株概況 


 終わり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 15, 2018 07:30:56 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: