みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

イスラエル軍は無差… New! Condor3333さん

【大量】たっぷりで… New! わくわく303さん

率と額 New! MEANINGさん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

物価高下でのライフ… slowlysheepさん

4月末運用成績&PF mk4274さん

4月のパフォーマンス konatsu6483さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

2024年4月のパフォー… らすかる0555さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 15, 2023
XML
カテゴリ: 投資本書評
 さて今日は凄く久しぶりになってしまいましたが、株式投資本オールタイムベスト137位





 投資の科学 (マイケル・J・モーブッシン著、日経BP社、2007年)










 の第7弾です。







 今日は少し飛んで、第16章 成長のS字カーブ から。






 普通の投資家はイノベーションを考慮すること、つまり、マーケットがイノベーションをどのように織り込んでいくのかを評価することができない。逆に言えば、ここに投資のチャンスがある。



 ある産業において技術革新が起きた後の売上と利益は、S字のカーブを描くことが実証されている。成長はまずゆっくりと進み、加速され、最後は平坦となる。(図表16.1)このグラフは、期待がどのように変わっていくのかを理解するのに役立つ。













 A点では、投資家は産業の成長と利益をあまり期待しない。過去の低成長の過程をそのまま将来に引き伸ばして考える。将来の利益に対する期待が低すぎるのである。



 やがて産業が急成長を遂げてB点を過ぎると、直近の急成長が将来もずっと続くと仮定してしまう。今度は期待が高すぎるのである。



 最後に、成長がC点に達すると、投資家の期待はようやく妥当な線に落ち着き、株価も現実的な水準に調整されていく。




 A点で株を買ってB点で株を売却することが、投資家にとっての目標である。










 いやあ、いいグラフですね。








 ​
移り変わりの激しい世界では、古い会社よりも新しい会社に賭けるべきである。どの新しい会社が超過リターンを生むのかはわからないけれども、少なくとも古い会社が超過リターンを生むことはないと考えられるからだ。









 これはとても重要な指摘です。私も、同じレベルの企業を2つ見つけたら、より規模の小さい方、より社歴の新しい方 を優先します。その方がパフォーマンスが良いと考えているからです。








 ​
新規参入企業のほうが古参の伝統的な企業よりも、高いトータルリターンを株主にもたらす。








 ↑ これまた覚えておきたい、良いグラフですね。








 ​
企業が高度に組織化され戦略の管理が徹底されるようになると、イノベーションを実現して成長することができなくなる。












 これはどうして投資の世界に





​​ 「小型株効果」





 が存在するのか?の答えの一つである気がしますね。








(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2023 05:38:36 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: