みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

TOTO(5332)---25年3… New! 征野三朗さん

イスラエル軍は無差… New! Condor3333さん

【大量】たっぷりで… New! わくわく303さん

率と額 MEANINGさん

メモ 4畳半2間さん

物価高下でのライフ… slowlysheepさん

4月末運用成績&PF mk4274さん

4月のパフォーマンス konatsu6483さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

2024年4月のパフォー… らすかる0555さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 21, 2023
XML
カテゴリ: 投資本書評
 さて今日は株式投資本オールタイムベスト137位






投資の科学 (マイケル・J・モーブッシン著、日経BP社、2007年)










 の第8弾です。







 今日は 第17章 ポートフォリオとショウジョウバエ から。














 バリュエーションにまつわるもう1つの罠は、割引キャッシュフロー(DCF)モデルによる最終価値の算出において現れる。



 実際には、競争優位の持続期間が短期化しているため、そうした前提は現実的ではなくなってきている。













 はい、DCF法に基づいた理論株価の算定は、未だに「厳かで、科学的で、正しいもの」として良くマネー雑誌に載っていますが、これは参考資料としてチラッと見るのは全然構わないとは思うのですが、実際の日々の戦場ではほとんど役に立ちません。





 私達が戦っているマーケットと言うのはDCF法で計算できるような理論的で単純明快な所では全くなく、ベル型カーブが通用しない、非線形の魑魅魍魎としたドロドロに複雑なところだからですね。






 ちなみに私の20年以上の投資家経験の中で、「急成長しているキラキラグロース株がこの先もずっとそのまま永続的に伸びていくという前提でDCF法で理論株価を算定し一発狙いで全力勝負する。何だったら信用買いで屋上屋まで建てる。」というやり方で勝負し、キラキラだったはずの銘柄の「謎の失速」ですべてを失ってそのまま行方不明になってしまったと言う方を非常に多く見てきました。






 なので、個人的には「DCF法はマーケットの実態にそぐわなくて役に立たないばかりか、妄信するとむしろ大災害に繋がる場合があって危険」と考えています。









(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 21, 2023 02:57:48 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: