| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2013.10.05
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
 日経BPnetの記事↓によると、
nikkeibp...20131004
===
クローン病は特定疾患に指定される難病で、
つい10年ほど前までは強力な治療法を欠き、
患者は頻回の入院治療や手術を余儀なくされていた。
ところが近年、
このクローン病で抗TNFα抗体製剤が劇的に奏効。
今までの治療では望めなかった「粘膜治癒」を
多くの患者で実現した。
===

クローン病と近年の治療に関しては、
47NEWSの医療新世紀の記事↓が判り易い。
47news...2012/07
2008年の関連記事
medical.nikkeibp...gakkai/jcr2008

しかしながら、
渡辺守東京医科歯科大消化器内科教授は、
===(日経メディカルオンライン記事から引用)
私は抗TNFα抗体製剤の使い過ぎを懸念している。
世界のクローン病患者に対する
抗TNFα抗体製剤の使用率は15%、
欧米の専門医の使用率は25%、
ところが
日本の専門医、一般医を含めた使用率は45%程度と、
突出して多い。
抗TNFα抗体製剤の使い過ぎは
医療経済面の負担を高めるだけでなく、
効果減弱例を増やしてしまう。
インフリキシマブの初回投与時は9割の患者に効くが、
10年間の使用でおよそ半数は
2次無効により使えなくなると言われている。
===

日本は、
抗生物質を使い過ぎて、耐性菌に苦しめられている。
インフルエンザの特効薬の使用率も世界一とも聞く。
それでいて、
先進国唯一の結核蔓延国であり、エイズ感染者も増加中。
といっても、患者数などは推計値によるものであって、
正確な数字は、厚労省も関連学会も知らない!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.05 15:03:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

ヤマモモ New! あきてもさん

往年の名機、一堂に… New! HOゲージさん

トロフィー New! むむむぽんさん

午後のおやつは、ナ… New! mlupinさん

網戸にしてる~と庭… New! 猫のおばはんさん

6/18(火)突然に💦… New! さとママ3645さん

福井県 大塩八幡神… New! 女将 けい子さん

ロピア 玉子サンド New! haji999さん

令和6年6月18日(火) New! たまきな さくらさん

ひと段落 New! 元お蝶夫人さん

Comments

mlupin @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! そうですね。私のブログのアクセス数も時…
元お蝶夫人 @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: