三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2016.03.05
XML
テーマ: 葬儀(191)
カテゴリ: 催事
続きです。

初日に行ったことは、 死亡届 の提出です。
実家に遺体を安置したところで、病院から 死亡診断書 ができたとの連絡が入り
入院費を支払うとともに、受け取りに行きました。

死亡届は死亡診断書とセット(A3の右半分です)になっていました。
父の時はすでに母が出していたので、現物を見たのは初めてでした。
葬儀屋さんに渡し役所に届けてもらいました。
原本は帰ってこないので、コピーを3枚ほど渡すので保険請求などで使ってほしいとの事です。

病院に行ったり金融機関に行ったりしていた間に、近所に住む親戚や隣組の人たちが
やってきました。
家内の一族は、父方も母方も実家の周辺に住み、
かつ、昭和ひと桁生まれの世代なのでおじおばやいとこが多いです。

人手が多いのは助かりますが、一度に20人近くも来られては対応が大変です。
親戚以外に、町内会や氏子の組織もからみなかなか大変です。
午後はまるで 老人クラブ のような様相でした。
話題は、病気や年金、生活保護の不正受給者などでした。

葬儀の受付は、隣組の人が行うルールだそうです。
受付は式場以外でも、自宅でも対応する( 自宅受付 )そうでそのお願いもしました。
回覧板も回すので、その原稿は葬儀屋さんにお願いしました。
元は200世帯くらいの集落だったのが、今は1200世帯ぐらいだそうです。

父の時は、葬儀の連絡が大変でしたが、今回はスムーズというかあっという間に
拡散し人が押し寄せてきたという感じです。
父方母方の本家に連絡すれば良かったみたいです。

私は夕方自宅に戻りましたが、家内は残りました。
あわただしい一日でしたがなかなか寝つかれず、家内は義妹とその夜遅くまで
話し込んだと言っていました。

翌日は、祭壇や通夜振舞い、精進落とし、返礼品や引き物の打合せだったようです。
世話好きの親戚の意見も考慮して、決めたようです。

お葬式は本人のためというよりも、残された人のためのように思います。
父の時は、地味な人生だったので大きな会場で送りたいという母の希望通りにしました。

今回は、家内と義妹の希望通り花の栽培や野菜作りが好きだった母に合わせて
たくさんのきれいな花で飾った祭壇にしました。
親戚だけで50人くらいは来そうだということで、式場も120席の大ホールにしました。

義母の 祭壇 です。
まわりに生花、両側に鳳凰をいただいた供物がならびました。
供物は、醤油やマヨネーズ、カレー粉などの調味料が詰め合わされていました。
この土地の習慣だそうです。

  • IMG_2275.JPG



こちらは数年前の父の祭壇です。
お花は、オーソドックスな白菊ベースです。

  • P1040283.JPG



  • 準備が一段落した土日は、子供を呼んで遺族6人ですごしました。
    合わせて、肺炎で特養から入院した義父の見舞いにも行きました。
    久しぶりに孫の顔を見てうれしそうでした。


    続きます。

















    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2016.03.05 22:16:36
    コメント(6) | コメントを書く
    [催事] カテゴリの最新記事


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Create a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: