三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2017.10.14
XML
カテゴリ: 催事
新しくてきれいなキャンパスです。
木もまだ小さいです。
学生のような若木です。





医学部や保健学部と、学部や学生は少ないようです。






営業してませんでしたが、 学生食堂 をのぞいてみました。





やっぱり安いですね。











この建物は、本部と 図書館 です。
当日は見学ができるとのことなので、入ってみました。

勉強している学生もいました。留学生?
学生の頃を思い出します。
全学と学部に図書館がありましたが、よく通っていました。

全学の中央図書館は天井の高い古い建物で、落ち着く場所でした。
朝一番で席取り?です。
だいたい席が決まっていて、同じ学部の顔なじみで学習していました。

就職シーズンが終わった10月のよく晴れた日に、近くの日伊会館で開かれていた
企業説明会に顔を出したのが運のつきでした。
まさかビジネスマンになろうとは、・・・。


IMG_2259.JPG


一角には大学の紹介コーナーがありました。

杏林大学 の由来です。






建学の精神 は私立大学の専売特許ですね。

  • IMG_2258.JPG


創立者の銅像もありました。
天童よしみさんもびっくりの5頭身です。

早稲田の大隈重信像と大違いですが、親しみを感じる風貌です。


  • IMG_2261.JPG


学園祭の若いパワーをもらって帰ろうと思ったら、 救急車 です。
急性アルコール中毒?





この救急車は大学のもので、中が見れるということでちびっ子に大人気でした。





私は2度乗ったことがあります。
出来れば乗りたくないですね。






午後5時終了と整然としたおとなしい学園祭でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.14 08:23:06
コメント(2) | コメントを書く
[催事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: